2023年5月17日水曜日

5月17日(水)午前

 昨日「ispsce」がストップ高。決算で、今期赤字縮小と着陸失敗による損失は想定内で警備であることが投資家に認識されたことによると解説。実際は、先週末安値763円をつけて、ここで、売り方が、利益確定、今度はドテンして、買いに回ったことだろう。いずれにしても乱高下は続くだろう。
 さて東京市場、続々と海外の投資ファンド等が、日本株有望とコメントを出しているし、実際、資金流入が続いている模様。これで、日本の投資家が弱気から強気に転換すると一段高があるのだが、どうも、日本投資家は、腰が引けている状態。さて、日経平均3万円の壁どうなるか?
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1~3月期GDP速報値(8:50)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆3月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆4月の訪日外国人客数(16:15)
 ☆3月期決算=あおぞら銀
<海外>
 ☆4月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値
 ☆4月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
 ☆米20年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=3万円トライを意識、買い一巡後はもみ合いか
 ☆(野)今日の株式 3万円試す場面あるも上値重く 海外勢の買いは支え
 ☆(T)横ばいか 米国株は下落も円安進行が下支え
 ☆(み)17日の株式相場見通し=売り買い交錯、欧米株安も底堅さ発揮か
 ☆(WA)17日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:2万9700円-3万円
 ☆(FISCO)もみ合い、連日「赤三兵」で3万円奪回を意識
     [予想レンジ]上限30100円-下限29700円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、クオールHDは買い優勢 ソシオネクストは売り優勢 (8:24)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】PCデポ【売りトップ】ソシオネクス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】クオールHD【売りトップ】スタ・アリス[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ソシオネクス、HOYA、三菱UFJ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング PCデポ、楽天グループ、OLC [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】精密機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】PCデポ【売りトップ】ソシオネクス[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反落、ホーム・デポの業績見通しや小売売上高受け
 ☆(N)NYダウ反落、336ドル安 消費関連株に売り広がる
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、金融株やエネルギー銘柄が売られる
 ☆(N)ロンドン株16日 反落 ボーダフォンが大幅安
 ☆(R)欧州株式市場=反落、ゲーム会社のエンブレーサーが急落
 ☆(N)ドイツ株16日 反落 景気の悪化懸念が重荷
今朝のニュース
 ★5月16日(火)のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)米台韓の半導体大手、岸田首相と面会へ 対日投資を協議 (9:11)
 ☆(R)バイデン氏と共和が債務上限協議、下院議長「週末までの合意可能」 (6:59)
 ☆(R)BRIEF-バイデン米大統領、G7サミット終了後に21日に米国に戻る予定=ホワイトハウス (6:44)
 ☆(R)米企業在庫、3月は0.1%減 製造業在庫が減少 (1:04)
 ☆(R)米鉱工業生産、4月製造業は1.0%上昇 自動車生産が寄与 (16日23:51)
 ☆(R)5月米住宅建設業者指数は50、10カ月ぶり高水準=NAHB (16日22:59)
  (N)5月の米住宅業界、10カ月ぶり「好況」水準 新築需要増 (0:45)
 ☆(N)4月の米小売売上高、0.4%増 消費減速の懸念続く (1:06)
  (R)米小売売上高、4月は0.4%増 予想下回るも基調は堅調 (16日22:56)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=135.90円、1€=147.73、1£=170.00円
 今朝 7時:1$=136.36円、1€=148.12円、1£=170.22円
    8時:1$=136.38円、1€=148.14円、1£=170.30円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月17日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 29,842.99円  TOPIX 2,127.18  マザーズ 746.46
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 29,880円 TOPIX先物 2,128.5 マザーズ先物 742
 ☆CME日経平均先物 円建 29,870円
◇今朝の発表
 ☆(N)GDP年率1.6%増 1~3月、3四半期ぶりプラス (8:52)
  (R)1─3月期実質GDPは年率+1.6%=内閣府(ロイター予測:+0.7%) (9:06)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 29,890円
8:45  大証日経平均先物 29,900 TOPIX先物 2,129.5 マザーズ先物 742
寄り付き  日経平均 29,912.44円 69.45円高 TOPIX 2,128.84 +1.66
      日経平均先物 29,900円
      JPX400  19,208.97 +19.44  マザーズ指数  745.57 -0.89
      スタンダードTOP20 1,030.72 -1.67 グロースCore 929.58 +0.19

9:15  日経平均 29,975.45円 132.46円高 TOPIX 2,130.28 +3.10
      日経平均先物 29,980円
      出来高 2億3279万株  売買代金 4,911億円
      値上がり 591  値下がり 1,117  変わらず 122
      JPX400  19,214.95 +25.42  マザーズ指数  746.74 +0.28
      スタンダードTOP20 1,031.86 -0.53 グロースCore 933.47 +4.08

◇(MP)日経平均、9時38分に30,012.22円を付けた。3万円回復は2021年9月28日以来

10:00 日経平均 29,971.29円 128.30円高 TOPIX 2,131.22 +4.04
      日経平均先物 29,970円
      出来高 4億3841万株  売買代金 9,746億円
      値上がり 711  値下がり 1,019  変わらず 102
      JPX400  19,219.75 +30.22  マザーズ指数  748.55 +2.09
      スタンダードTOP20 1,029.89 -2.50 グロースCore 935.12 +5.73

11:00 日経平均 30,053.32円 210.33円高 TOPIX 2,134.61 +7.43
      日経平均先物 30,050円
      JPX400  19,251.70 +62.17  マザーズ指数  749.69 +3.23
      スタンダードTOP20 1,030.60 -1.79 グロースCore 937.00 +7.61

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 3万円試す場面あるも上値重く 海外勢の買いは支え(7:12)
SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万9890円(8:30)
1~3月実質GDP成長率、年率1.6%増 市場予想は0.7%増(8:50)
1~3月実質GDP、3四半期ぶりプラス(8:50)
1~3月実質GDP成長率、前期比0.4%増(8:50)
1~3月名目GDP成長率、年率7.1%増 前期比1.7%増(8:50)
1~3月実質個人消費、前期比0.6%増(8:50)
1~3月実質住宅投資、前期比0.2%増(8:50)
1~3月実質設備投資、前期比0.9%増(8:50)
1~3月実質民間在庫寄与度、プラス0.1%分(8:50)
1~3月実質公共投資、前期比2.4%増(8:50)
1~3月GDPデフレーター、前年同期比2.0%上昇(8:50)
楽天グループが安い 公募・第三者割当増資を発表(9:00)
三菱商が小動き 「核融合発電で日本連合」と報道(9:01)
日経平均、続伸して始まる 円安・ドル高で(9:06)
東証寄り付き 続伸して始まる 円安進行が追い風(9:25)
三菱商が小動き 「核融合発電で日本連合」に反応薄(9:31)
東エレクが11カ月ぶり高値 「首相が半導体投資を海外メーカーに要請」報道(9:32)
楽天グループが一時4%安 増資を嫌気した売り続く(9:36)
シダックスが16%安 今期営業益2%増止まり(9:42)
日経平均、一時3万円台に上昇 21年9月以来1年8カ月ぶり(9:45)
ポートが9%高 「電気料金の値上げがポジティブ」と開示(10:06)
サイバー反発 「日本語に特化した生成AIの言語モデル公開」との報道好感(10:07)
◇日経平均一時3万円台 ETF通じ米個人マネーも流入(10:22)
東証10時 堅調、3万円台に上昇 「日本株に悪材料なく国内外の投資家が買い」との声(10:28)
日本取引所が連日高値 日経平均3万円で売買増に期待(10:49)
凸版が年初来高値も上値重く 新中計で総還元性向50%へ(10:52)
光通信が7%高 今期の営業増益が市場予想上回る(11:07)
アイスペースが一時18%高 短期勢の買い集まる(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天G-3日続落 公募増資などで3322億円調達 楽天モバイルへの投資資金などに充当(9:00)
オリエンタル白石-買い気配 伊藤忠商事と資本業務提携 第三者割当増資(9:00)
クオールHD-買い気配 通期最終益を上方修正 第一三共エスファの株式取得が寄与(9:00)
クオールHD-買い気配 第一三共エスファを買収 段階的に株式取得へ(9:00)
・光通信-買い気配 今期営業益7%増見込む 前期は4%増(9:00)
光通信-買い気配 35万株・50億円を上限に自社株買い 割合は0.78%(9:00)
ひらまつ-買い気配 4月度売上高26%増 レストラン事業17%増(9:01)
ジオコード-3日ぶり反発 ChatGPTを活用したネクストSFAの新機能「メール作成機能」をリリース(9:01)
ヘッドウォータース-買い気配 生成AIモデル開発を行うrinnaとの協業強化(9:01)
シダックス-売り気配 今期営業益2%増見込む 前期は76%増(9:02)
パーク24-続落 カーシェア苦戦 1台あたり営業利益、2万円の壁=日経(9:04)
ヨシタケ-買い気配 今期営業益7%増見込む 年間1円増配へ(9:05)
安川電機-4日続伸 新中計を策定 26.3期営業益1000億円めざす(9:09)
京セラ-4日ぶり反落 半導体に4000億円投資 直近3年の2.3倍、AI需要=日経(9:17)
凸版印刷-4日続伸 新中計策定 26.3期営業益1100億円めざす 総還元性向50%以上へ(9:18)
スパイダープラス-急騰 基本特許「詳細図自動切り出しAI」を取得(9:23)
ポート-大幅高 電力大手の値上げについて同社業績へのポジティブな影響を想定(9:31)
湖北工業-3日続伸 特殊プリフォーム製造装置の特許を国際出願(9:41)
パンチ工業-大幅高 ダイモン社と技術パートナー契約を締結 月面探査計画に参画(9:53)
パルグループ-5日続伸 2917円で自己株TOB 上限は55万株(10:17)
武田薬品-底堅い FDAにより先天性血栓性血小板減少性紫斑病に対するTAK-755が優先審査指定(10:24)
旅工房-大幅高 きょう引け後に4月訪日外国人客数が発表 旅行関連に先回り買い(10:25)
明治機械-大幅高 自動開袋機の製造を受注 受注額は非開示(10:35)
サトーHD-大和が投資判断引き下げ 海外事業の収益悪化見込む(10:42)
テラスカイ-6日ぶり反発 秋田オフィス新設に向け秋田県および秋田市と立地協定締結(10:52)
士通-小動き AI技術を用いてがんの新薬に対するバイオマーカーを発見する実証実験を開始(11:00)
スタジオアリス-続落 4月度の売上高11%減(11:05)
Aiming-急騰 グッドスマイルカンパニーとスマホ向けゲーム「STREAM HERO!」開発(11:12)
兵機海運-5日続落 4万6800株の立会外分売を実施へ(11:12)
東京電力HD-4日ぶり反落 柏崎刈羽原発への運転禁止命令を解除せず 原子力規制委が決定と伝わる(11:24)
NTT-反発 ドコモと吉本がエンタメ連携 作品配信・ライブ事業拡大=日経(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...