2023年5月2日火曜日

5月2日(火)午前

 まだ疲れが残っているのか、起きるのが遅くなった。朝から洗濯、布団干しと動き回り、なかなか落ちつかない。も、動いているうちに、身に血が回ってきた感じで、体調も上向き。天気も良く気分は上々。
◇(TMW)NYから森さん、「JPモルガン、株が上がっている。FRCの買収で、もってけ泥棒みたいな叩いての買収で、多額の特別利益を計上、ぼろもうけ・・・・」
 さて、もうすぐ、5連休前の日の場が始まる
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月のマネタリーベース(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆4月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ☆3月期決算=双日、三井物、JAL
 ☆1~3月期決算=JT
<海外>
 ☆1~3月期の香港域内総生産(GDP)速報値
 ☆中国(上海、深セン)、ベトナムの各市場が休場
 ☆豪中銀が政策金利を発表(13:30)
 ・4月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値)(18:00)
 ☆3月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、円安進行が支え 米重要イベント控え様子見も
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 円安追い風、連休と海外イベント控え上値限定
 ☆(T)堅調か 一段の円安が追い風に
 ☆(み)2日の株式相場見通し=頑強な展開も5連休前で上値重いか
 ☆(WA)2日の東京株式市場見通し=堅調な展開が続きそう
     予想レンジ:2万9000円-2万9400円
 ☆(FISCO)高値追い、25日線など軒並み上向き
     [予想レンジ]上限29400円-下限29000円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、山形銀行は買い優勢 若築建設が売り優勢 (8:28)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】第一三共【売りトップ】Aバランス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】スガイ【売りトップ】リケンテクノ[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、三菱UFJ、SBG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング キーエンス、ソニーG、NTT [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】医薬品【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】第一三共【売りトップ】Aバランス[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=横ばい、銀行破綻と利上げ予想見極め
 ☆(N)NYダウ反落46ドル安、金利高が重荷 JPモルガンは上昇
 ☆(R)ロンドン株式市場=アーリー・メイ・バンク・ホリデーのため休場
 ☆(R)欧州株式市場=メーデーのため休場
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★5月1日(月)のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)NY円、続落 1ドル=137円40~50銭 米長期金利上昇で日米金利差拡大 (6:35)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、4月は47.1に回復 6カ月連続で50割れ (0:09)
  (N)4月の米製造業景況感、6カ月連続「不況」 リーマン以来 (7:46)
 ☆(R)米建設支出、3月は0.3%増 一戸建て住宅の低迷は継続 (0:24)
 ☆(R)米、6月1日にも財政資金不足に バイデン氏は議会指導部に協議要請 (6:08)
 ☆(N)FOMC、FRC破綻でも利上げの公算 「最後の1回」か (6:48)
 ☆(N)米当局、預金保険の拡充案 「デジタル預金流出」に備え (6:36)
 ☆(N)米FRC破綻、目立つ混乱なく JPモルガン買収で顧客安堵 (5:10)
  (N)米FRC破綻、預金流出が当局想定上回る 預金保険に不安 (2:00)
 ☆(N)激戦地でロシア兵2万人死亡、半数がワグネル 米政府 (6:13)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=136.90円、1€=150.72、1£=171.86円
 今朝 7時:1$=137.48円、1€=150.92円、1£=171.77円
    8時:1$=13円、1€=15円、1£=17円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月1日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 29,123.18円  TOPIX 2,078.06  マザーズ 741.72
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 29,260円 TOPIX先物 2,085.5 マザーズ先物 736
 ☆CME日経平均先物 円建 29,330円
◇今朝の発表
 ☆(R)マネタリーベース、4月平残は675兆9281億円 昨年5月以来の高水準 (9:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 29,270円
8:45  大証日経平均先物 29,270 TOPIX先物 2,086.0 マザーズ先物 738
寄り付き  日経平均 29,278.80円 155.62円高 TOPIX 2,083.94 +5.88
      日経平均先物 29,260円
      JPX400  18,774.58 +59.54  マザーズ指数  738.89 -2.83
      スタンダードTOP20 1,004.72 -0.99 グロースCore 882.51 -1.58

9:15  日経平均 29,183.85円 60.67円高 TOPIX 2,075.19 -2.87
      日経平均先物 29,190円
      出来高 1億6679万株  売買代金 4,262億円
      値上がり 471  値下がり 1,250  変わらず 112
      JPX400  18,698.82 -16.48  マザーズ指数  738.41 -3.31
      スタンダードTOP20 1,004.62 -1.09 グロースCore 887.30 +3.21

10:00 日経平均 29,156.82円 33.64円高 TOPIX 2,072.37 -5.69
      日経平均先物 29,160円
      出来高 3億2726万株  売買代金 8,258億円
      値上がり 379  値下がり 1,380  変わらず 74
      JPX400  18,678.03 -37.27  マザーズ指数  738.61 -3.11
      スタンダードTOP20 1,003.45 -2.26 グロースCore 886.49 +2.40

11:00 日経平均 29,128.58円 5.40円高 TOPIX 2,071.34 -6.72
      日経平均先物 29,130円
      JPX400  18,669.51 -45.79  マザーズ指数  739.20 -2.52
      スタンダードTOP20 1,001.31 -4.40 グロースCore 882.52 -1.57

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 一進一退か 円安追い風、連休と海外イベント控え上値限定(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万9270円(8:30)
イビデンが買い気配 今期純利益37%減も(9:00)
三菱UFJが小安い 米FRCが経営破綻(9:01)
三越伊勢丹が小動き 4月増収、訪日客増で免税品好調(9:01)
日経平均、続伸で始まる 急速な円安進行が追い風(9:04)
東証寄り付き 続伸で始まる 2万9200円台、円安で機械など高い(9:22)
三菱UFJが反落 米FRCが経営破綻、国内銀は影響限定か(9:38)
テラプローブが13%高 いちよしが新規「A」、車載向け成長評価(9:45)
イビデンが8%高、年初来高値 今期減益も回復期待の買い(9:52)
三越伊勢丹が反落 4月大幅増収も織り込み済み(10:04)
東証10時 上げ幅縮小 前日まで連日高値で利益確定売り(10:07)
ワークマンが下落 4月既存店は0.3%減収(10:17)
大塚商会が1年4カ月ぶり高値 1~3月期営業益22%増(10:25)
東宝が連日で年初来高値 観賞料金上げ「高く評価」の声(10:25)
WAが高値視野 4月の売上高39%増を好感(10:48)
KeePerが連日で上場来高値 4月の既存店増収率が拡大(10:56)
日経平均、一時下げに転じる 高値警戒感から利益確定売り(10:59)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イビデン-買い気配 今期営業益28%減見込む 前期は計画上回り増益(9:00)
・大塚商会-買い気配 1Q営業益22%増 SI事業が好調(9:00)
GMB-買い気配 前期営業益を上方修正 値上げや原材料費上昇の落ち着きが寄与(9:00)
東北新社-買い気配 投資会社3D、同社株保有で「重要提案行為の可能性」追加と伝わる(9:00)
ヨンキュウ-買い気配 前期営業益を上方修正 一転増益へ(9:01)
スガイ化学工業-買い気配 前期営業益を上方修正 一転増益へ(9:01)
トミタ電機-売り気配 自己株活用した新株予約権で3.7億円調達 工場改修費用などに充当(9:02)
ワークマン-売り気配 4月度の既存店売上高0.3%減 全店は5.1%増(9:02)
セコム-3日続伸 ホームセキュリティ契約料金を3%値上げ(9:02)
IHI-4日続伸 今期10円増配で年100円に 2期連続で最高更新=日経(9:02)
東宝-4日続伸 映画料金を2000円に値上げ コスト増に対応(9:03)
住友ベークライト-小高い 前期事業益5%減 半導体関連が低迷=日経(9:03)
松屋-もみ合い 4月度の銀座本店売上高41%増(9:03)
ブライトパス-買い気配 Artisan Bio社と共同研究およびライセンス契約を締結(9:04)
高島屋-もみ合い 4月度の国内百貨店売上高10%増(9:04)
ZUU-7日続落 前期営業損益を下方修正 Organic流入数が減少(9:05)
KeePer技研-4日続伸 4月キーパーラボ既存店売上高21%増 全店は28%増(9:05)
ティーガイア-4日ぶり反落 今期営業益17%増見込む 前期は34%減(9:05)
ZHD-もみ合い PayPay、8月から他社クレジットカードの利用停止へ(9:06
ダブルエー-急騰 4月合計売上高39%増(9:06)
パナソニック-3日続伸 中国家電事業で売上高5割増へ 25年度、Z世代に的=日経(9:11)
リケンテクノス-急落 今期経常益2%減見込む 前期は16%増(9:21)
ダイイチ-急騰 上期営業益を上方修正 一転増益へ(9:37)
新光電気工業-大幅高 イビデンが決算発表で急騰 年度後半は在庫調整一巡見込む(9:40)
トラスト-急落 23.3期営業益を下方修正 中古車輸出など低調(9:51)
住信SBI-急騰 外資系証券の新規カバレッジを引き続き材料視(9:51)
タカノ-3日続伸 半導体検査装置に「遅れてきた特需」=日経(10:01)
ニッカトー-急落 今期営業益3%増見込む 前期は13%増(10:07)
ファブリカ-プラス転換 AI・ブロックチェーン開発の子会社設立へ(10:10)
ストライク-3日ぶり反落 沖縄税理士協同組合と業務提携(10:23)
大日精化工業-横ばい 23.3期営業益を上方修正 同最終益を下方修正(10:27)
王将フード-底堅い 4月度の既存店売上高13%増(10:27)
日本製缶-急落 今期営業益3%減見込む 前期は31%増(10:32)
日立造船-3日ぶり反落 温暖化ガス300分の1 下水処理設備を実用化=日経(10:38)
はせがわ-続落 4月度の既存店売上高6%減(10:43)
東邦チタニウム-続伸 脱ロシア需要 チタン増産=日経(10:43)
ニトリHD-4日ぶり反落 円安進行を嫌気か 一時1ドル137.5円台(11:03)
NXHD-4日続伸 熊本に半導体倉庫 TSMC工場近く 供給網再編に商機=日経(11:12)
マニー-底堅い マレーシアに販売子会社設立へ(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...