2023年5月29日月曜日

5月29日(月)午前  急用で出かけますm(_ _)m

 昨日の叡王戦、2度の千日手の末、藤井叡王が勝って、叡王を防衛した。しかし、千日手の2局とも、難しい将棋ながら、菅井八段が優勢の中での千日手。この叡王戦、1局目は互角の中を揺れながら進み、最後押し切った藤井叡王の勝利も、2局目が菅井八段の勝。3局目は、菅井八段勝勢の局面からの逆転。どちらかというと菅井八段の方がいい将棋が多かった。決め手を与えず、難しい局面に誘導して、逆転勝ちを収める藤井叡王を褒めるべきなのだろうが、今までのタイトル戦と様子が違っていて、見た目以上に接戦のタイトル戦であった。さあ、藤井竜王は名人戦第5局、そして、佐々木大地七段と棋聖戦・王位戦。名人・竜王??として挑戦を受ける(ことになりそうだが)。
 そうだ、昨日の最後の詰み、AI評価は、91:9、で詰みを読み切れていなかったが、藤井竜王は、詰みを読んでいた。AIは、3手後に99:1と詰みを示した。
 さて、今日はNY市場は休場、先週末大きく上昇(ナスダック・SOX等)、米債務上限問題も合意に達し、先が見えた。今日、大口の買いの手(欧米)がいないのだが、逆に、様子を見ていた日本人投資家が穴から出てきそうだ。一日雨予報も 市場は日が差してきそうだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆景気討論会(日本経済新聞社・日本経済研究センター、13:30~15:30)
<海外>
 ☆韓国が休場
 ☆英国、ドイツ、フランスなどの欧州市場が休場
 ☆メモリアルデーの祝日で米全市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)しっかり、円安など支え 月末の需給要因には警戒=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 上値試す 3万2000円も視野に
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調、米ハイテク株高や円安が支援
 ☆(野)今日の株式 33年ぶり高値更新か 米債務上限問題の懸念後退
 ☆(T)大幅高か 米国は債務上限引き上げで基本合意
 ☆(み)29日の株式相場見通し=3日続伸、欧米株高でリスク選好が続く
 ☆(WA)29日の東京株式市場見通し=買い先行後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万1000円-3万1500円
 ☆(FISCO)大幅高、25日線乖離の過熱解消で上昇再開
     [予想レンジ]上限31850円-下限31050円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタ自やファーストリテが買い優勢 (8:28)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】日経Dインバ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】DLE【売りトップ】キタック[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、日経ベア2、コスモス薬品[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 東エレク、レーザーテク、トヨタ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇【上昇トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】日経Dインバ[08:53]
今朝のニュース
 ★週末のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)北朝鮮が「人工衛星」打ち上げ通告 31日から6月11日に (6:46)
 ☆(R)ポルトガル、中国製機器を「5G」から排除へ 諮問委が決議 (7:24)
 ☆(N)トルコ大統領選、エルドアン氏当選 決選投票制す (2:36)
  (R)トルコ大統領選、エルドアン氏が勝利 長期政権継続へ (7:14)
 ☆(R)米債務上限、可決できなければ「極めてマイナス」=シカゴ連銀総裁 (7:54)
  (R)米債務上限合意、下院議長と大統領が議会通過を予想 (7:28)
  (N)米債務上限引き上げ、大統領ら合意案の議会通過に腐心 (6:36)
  (N)米債務上限問題、与野党とも残る火種 議会手続きが関門 (28日23:26)
 ☆(N)宇宙太陽光発電、先行する日本 25年にも衛星で実験 (2:00)
 ☆(N)内閣支持47%、5ポイント低下 首相長男の行動影響か 本社世論調査 (20:00)
    ・広島サミット評価66% (20:00)
    ・ゼレンスキー氏のサミット対面出席「良かった」8割 (1:00)
    ・サミット グローバルサウス招待、評価85% 核軍縮の機運「高まる」35% (1:00)
    ・衆院選投票先、自民36%・維新16% 解散「年内」28% 本社世論調査 (1:00)
    ・少子化対策財源、保険料上乗せ「反対」69% (1:00)
    ・日韓首脳、シャトル外交再開 関係「良くなる」40%
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 先週(金) 15時:1$=139.69円、1€=150.00、1£=172.33円
 (土) 終値  :1$=140.59円、1€=150.79円、1£=173.59円
 今朝 7時  :1$=140.63円、1€=150.78円、1£=173.61円
    8時  :1$=140.77円、1€=150.88円、1£=173.79円
    8時50分:1$=140.81円、1€=151.00円、1£=173.87円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月26日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 30,916.31円  TOPIX 2,145.84  マザーズ 725.69
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 31,500円 TOPIX先物 2,174.5 マザーズ先物 733
 ☆CME日経平均先物 円建 31,500
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 31,570円
8:45  大証日経平均先物 31,630 TOPIX先物 2,178.0 マザーズ先物 736
寄り付き  日経平均 31,388.01円 471.70円高 TOPIX 2,171.27 +25.43
      日経平均先物 31,600円
      JPX400  19,672.03 +243.63  マザーズ指数  733.88 +8.19
      スタンダードTOP20 1,019.43 +7.10 グロースCore 917.86 +93.61

9:15  日経平均 31,508.81円 592.50円高 TOPIX 2,172.35 +26.51
      日経平均先物 31,520円
      出来高 2億623万株  売買代金 5,909億円
      値上がり 1,478  値下がり 272  変わらず 85
      JPX400  19,702.80 +274.40  マザーズ指数  734.00 +8.31
      スタンダードTOP20 1,016.43 +4.10 グロースCore 920.21 +11.96

急用ができえ、出かけます
書込みはここまでとなります m(_ _)m

========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 上値試す 3万2000円も視野に(7:13)
・今日の株式 33年ぶり高値更新か 米債務上限問題の懸念後退(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、615円高の3万1570円(8:30)
トヨタが高い 米助言会社、気候変動開示「不十分」と(9:00)
東エレクが買い気配 米SOXが6%高(9:01)
キヤノンが高い 「有機ELテレビに新素材」(9:01)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-買い気配 SOX指数6.3%高と連日で大幅上昇 半導体株に引き続き買い(9:00)
DLE-買い気配 出資先のWTOKYOについて東証グロース市場への新規上場が承認(9:00)
キヤノン-反発 有機ELテレビ用素材に希少金属使わず =日経(9:01)
三菱電機-3日続伸 人材投資200億円 能力開発や職場改善=日経(9:01)
SOMPOHD-3日ぶり反発 自動車保険4年ぶり値上げ 損保大手 物価高で修理費増=日経(9:01)
東芝-続伸 レーダーで危険物検知 駅や商業施設で=日経(9:02)
伊藤忠商事-買い気配 米水力発電機器を買収 脱炭素需要見込む=日経(9:02)
バリューHR-買い気配 20万株・3億円を上限に自社株買い 割合は0.75%(9:02)
パーソルHD-5日ぶり反発 人材サービス各社 DX要員育成=日経(9:03)
川崎重工業-続伸 水素輸送時のCO2算定 国際認証めざし新手法=日経(9:03)
ispace-買い気配 ミッション1成果報告 着陸時の問題と改良点を特定(9:04)
ダイワ通信-買い気配 AIエッジ判定システム「ダイワの1mm」の開発に着手
サイエンスアーツ-反発 Buddycomがグローリーの顔認証システムと連携(9:05)
ジオコード-大幅に5日続落 前期営業益は50%減 今期予想は未定(9:06)
AFC-HD-3日ぶり反発 上限10万株・1億円の自己株取得へ 割合は0.71%(9:07)
ベクター-大幅高 太陽光発電所用地を売却(9:10)
カチタス-5日ぶり反発 今期営業益を下方修正 従来の会計処理との乖離金額を算定(8:15)
キタック-大幅安 上期営業益2.5倍も材料出尽くし(9:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...