2023年5月8日月曜日

5月8日(月)午前

 先週土曜の将棋叡王戦、第2局と同じく、藤井叡王(6冠)が中盤から崩れた。逆転勝ちをしたものの、将棋としては珍しく不安定なものだった。2局続けて、対振り飛車戦が不出来なもので、これで、今後、対藤井六冠対策として、振り飛車対抗型が多くみられることになりそうだ。
 さて、連休の先週の相場、NY市場は、3指数(+α)とも、大きく下げたあと、最後に大きく戻し、行って来い、前週末から見て小幅安で終えた。その影響もあって、連休中の時間外の日経先物も、一時28,560円まで下がり、最後に29,000円台に戻して終えた。原油は、60ドル台まで下落後、週末にかろうじて70ドル台に戻る。金は200ドル台まで上昇し、高値近辺にとどまっている。
 FOMCと米雇用統計の結果を受けて戻した、と言われているが・・・
 さあ、連休も終わり、今日から新型コロナが5類に以降し、本格的に5月相場。
◇(朝マ―)井出真吾さん:金曜米市場、米雇用統計で上昇も、パウエル議長の会見での発言をタカ派と受け止め、少し下落。ただ、株式市場が上昇するとインフレが再燃しかねないので、あえてタカ派発言をしたものと思われる。為替が円高に動いているのは、地銀の金融不安。次の危ない銀行がピックアップされていますが、つぶれなくても、市場が忘れるには数か月かかるでしょう。
 ロイターに寄稿文があったので紹介
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(39~10日開催分、8:50)
 ☆5月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆3月期決算=ワークマン、HOYA、リコー、丸紅、川崎汽、大ガス、ヤマダHD、JFE
 ☆1~3月期決算=ユニチャーム
<海外>
 ☆英国市場が休場
 ☆3月の米卸売在庫・売上高(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ★(R)不安定、米地銀不安や景気懸念と国内経済再開が綱引き=今週の東京株式市場
 ☆(野)
今週の株式 上値重い 決算物色も景気懸念が重荷
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、内需や低PBR株への物色が支え
 ☆(野)今日の株式 弱含みか 米引き締め長期化観測が重荷
 ☆(T)上値の重い展開か 休場の間に米国株は乱高下
     予想レンジ:2万8800円-2万9300円
     [予想レンジ]上限29350円-下限28900円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、上組は買い優勢 ゼリア新薬工業が売り優勢 (8:24)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リリカラ【売りトップ】ソニーG [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】赤阪鉄【売りトップ】アルインコ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ソニーG、アドテスト、ファストリ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三菱UFJ、リリカラ、キーエンス [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】ゴム製品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リリカラ【売りトップ】アドテスト[08:53]
今朝のニュース
 ★(情報コーナ-)から
  ・3~5日のニュース・海外市場など
  ・6~7日のニュース・海外市場など
 ☆(N)米財務長官、債務上限上げ議会回避は「憲法上の危機に」 (8:02)
  (R)米議会が債務上限問題対応できなければ「憲法上の危機」、イエレン氏警告 (6:49)
 ☆(R)ロシア軍、9日までのバフムト制圧狙い砲撃激化=ウクライナ軍幹部 (7:44)
 ☆(R)ワグネル、バフムト撤退方針転換か 「武器供給約束された」 (6:44)
  (N)ワグネル、バフムトで戦闘継続 「ロシアが弾薬供給」 (7日21:37、再掲)
 ☆(N)「Xデー」迫る米債務上限問題 9日に政権・野党で協議 (6:00)
 ☆(N)「アフターコロナ」高まる期待 経済押し上げ4.2兆円 (5:00)
 ☆(N)新型コロナ5類移行 介護・医療施設、面会制限緩和も (5:00)
 ☆(N)マスク着脱増でミニ化粧品に脚光 きょうから「5類」 (2:00)
 ☆(N)食品・日用品企業「23年度に値上げ」7割 コスト転嫁遅れ (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 先週(火) 15時 :1$=137.62円、1€=151.21、1£=171.99円
 (土) 終値  :1$=134.83円、1€=148.57円、1£=170.28円
 今朝 7時  :1$=134.77円、1€=148.59円、1£=170.27円
    8時  :1$=135.06円、1€=148.78円、1£=170.56円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
 ☆(現物昼間) 
  5月2日(火) 日経平均 29,157.95円  TOPIX 2,075.53  マザーズ 744.15
 ☆(先物時間外)
  5月5日(金) 日経平均先物 29,070円 TOPIX先物 2,071.5 マザーズ先物 736
 ☆(CME) 
  5月5日(金) 日経平均先物 円建 29,100円
◇今朝の発表
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(39~10日開催分)
 ☆5月の日銀当座預金増減要因見込み
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 29,080円
8:45  大証日経平均先物 29,070 TOPIX先物 2,071.0 マザーズ先物 739
寄り付き  日経平均 29,095.46円 62.49円安 TOPIX 2,073.25 -2.28
      日経平均先物 29,070円
      JPX400  18,683.04 -18.14  マザーズ指数  748.21 +4.06
      スタンダードTOP20 1,010.74 +4.58 グロースCore 901.55 +8.40

9:15  日経平均 29,113.43円 44.52円安 TOPIX 2,077.50 +1.97
      日経平均先物 29,120円
      出来高 2億1171万株  売買代金 5,529億円
      値上がり 1,250  値下がり 484  変わらず 99
      JPX400  18,713.00 +11.82  マザーズ指数  752.21 +8.06
      スタンダードTOP20 1,016.12 +9.96 グロースCore 901.75 +8.60

10:00 日経平均 29,603.52円 154.43円安 TOPIX 2,072.69 -2.84
      日経平均先物 29,000円
      出来高 4億388万株  売買代金 1兆406億円
      値上がり 1,133  値下がり 607  変わらず 94
      JPX400  18,655.88 -45.30  マザーズ指数  753.23 +9.08
      スタンダードTOP20 1,013.87 +7.71 グロースCore 907.52 +14.37

11:00 日経平均 28,957.34円 200.61円安 TOPIX 2,069.76 -5.77
      日経平均先物 28,960円
      JPX400  18,631.22 -69.96  マザーズ指数  754.14 +9.99
      スタンダードTOP20 1,011.93 +5.77 グロースCore 907.61 +14.46

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 上値重い 決算物色も景気懸念が重荷(8:05)
・今日の株式 弱含みか 米引き締め長期化観測が重荷(7:17)
SGX日経平均先物寄り付き、315円高の2万9080円(8:30)
JTが高い 1~3月期純利益17%増(9:00)
エアウォータが高い 「産業ガス用装置の生産能力2倍に」(9:01)
JALが小動き 今期純利益60%増(9:02)
日経平均、反落で始まる 円高が重荷(9:06)
東証寄り付き 反落で始まる 売り一巡後は下げ渋り(9:29)
エアウォータが高い 「産業ガス用装置の生産能力2倍に」(9:32)
Tワークスが急落 1~3月期は純利益69%減(9:49)
JALが上昇 増配や経済再開の進展を好感(9:51)
イチネンHDが続落 今期は減益見通し、中古車価格が下落(10:05)
JTが再び高値 通期計画に上振れ期待(10:06)
東証10時 2万9000円前後で軟調 銀行株に売り(10:12)
クリエイトがストップ高 前期純利益2.3倍に上振れ、値上げ進む(10:25)
日経平均、下げ幅200円超える ファストリなど安い(11:05)
ファストリが2%超安 4月の既存店、売上高の伸び鈍化(11:12)
任天堂が続伸 マリオ映画好調、ソフト販売などに追い風の声(11:15)
アイスペースが1000円割れ 「前向きになる宇宙関連ニュースない」の声(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本電解-売り気配 前期営業損益を下方修正 赤字幅拡大へ(9:00)
リリカラ-買い気配 1Q営業益67%増 通期進ちょくは82%(9:00)
・アドウェイズ-売り気配 1Q営業益18%減 人件費増加など響く(9:01)
アルインコ-売り気配 今期最終益10%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:01)
クリエイト-買い気配 前期営業益を上方修正 期末配当予想も増額(9:01)
JAL-4日ぶり反落 今期最終益60%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:01)
任天堂-続伸 マリオ映画 4日で21億円 国内興収=日経(9:01)
トレードワークス-売り気配 1Q営業益74%減 先行投資が響く(9:02)
マクドナルド-5日続伸 4月の既存店売上高9%増 全店は10%増(9:02)
JT-反発 1Q最終益17%増 コンセンサス上回る(9:02)
ジャムコ-急落 23.3期営業損益を下方修正 期ずれなど影響(9:03)
赤阪鉄工所-買い気配 23.3期最終益を上方修正 修理工事など増加(9:03)
ファストリ-続落 4月度の国内ユニクロ既存店売上高2%増 前月比10ポイント低下(9:03)
良品計画-もみ合い 4月度の国内既存店売上高14%減(9:04)
ABCマート-反発 4月度の既存店売上高23%増(9:04)
加藤産業-反発 通期営業益を上方修正 配当予想も増額(9:05)
プレミアG-もみ合い 今期最終益5%増見込むもコンセンサス下回る(9:05)
ニトリHD-反発 4月度の国内既存店売上高0.5%減 全店は2.5%増(9:06)
TOA-4日続伸 今期営業益46%増見込む 前期は21%減(9:07)
フィーチャ-反落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:07)
三菱マテリアル-反発 コバルト効率生産 EV需要へ調達多様化=日経(9:08)
資生堂-急落 米エスティローダーの決算受けつれ安 コーセーも安い(9:25)
エーザイ-大幅に5日続伸 米イーライリリーの認知症薬で進行抑制 副作用でレカネマブ優位か(9:32)
すかいらーく-反発 4月既存店売上高19%増 全店は16%増(9:35)
テクノフレックス-急落 1Q営業益42%減 前年好調の反動で減益(9:46)
TOKYO BASE-急騰 4月既存店売上高6%増 全店は9%増(9:54)
三谷セキサン-大幅に4日続伸 前期営業益を上方修正 期末配当予想も増額(9:56)
IHI-5日ぶり反落 今期増配見通しの報道について検討の事実ない(10:03)
アークランドサービス-急騰 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合5.31%(10:03)
ユニフォームネクスト-新高値 4月度の売上高17%増(10:10)
アダストリア-6日ぶり反発 4月度の既存店売上高15%増(10:18)
F&LC-反発 4月度の国内スシロー既存店売上高15%減(10:38)
すららネット-続落 1Q営業益36%減 開発投資など響く(10:39)
ユナイテッドアローズ-反発 4月の小売+ネット通販既存店売上高11%増 全社は13%増(10:40)
インフロニア-急騰 23.3期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:47)
北国FHD-一時プラス転換 今期最終益26%増見込む 総還元性向50%に(10:49)
サイゼリヤ-反発 4月度の既存店売上高15%増(11:00)
モルフォ-急騰 デル主催セミナーで自動車向けAI技術紹介へ(11:05)
サカイ引越センター-3日ぶり反発 4月売上高7%増 3月は1%減(11:06)
イルグルム-一時ストップ高 EC-CUBE用Amazon Payプラグイン開発・サポート事業を譲受(11:13)
EIZO-3日ぶり反発 能登地方震源の地震について被害なし(11:17)
芦森工業-大幅高 BMW タカタ製エアバッグ搭載車の運転控えるよう警告と伝わる(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...