2023年5月25日木曜日

5月25日(木)午前

 風呂上がり、右手中指が痛い。見ると、ぽつんと赤く腫れている個所が。虫さされ?ダニかな? 昨日の夜、足に3か所小さな赤い点が3つ。散歩中に虫に刺された跡かと思っていたが、部屋の中の何物によるものの仕業のようだ。蚊以外の虫は数年ぶり。引け後、ダニ避け・防虫剤等を買ってこよう。
 さて、NY市場が軟調。債務上限問題、FOMCの金利引き上げ問題等で、不透明感が漂っている。日本市場への直接的影響はないが、日経平均もそれを理由に少し下げている。7日間で急速に上げた後の調整に入ったという市場関係者が多いが、コメントではどれも微調整の域にとどまると見ている。下げたとしても30,500円までと皆思っている。それを割り込むようだと、本格的な調整になりそうだという。6月9日のMSQに向けての戦いが始まている。先週までは、買い方が、売り方を踏み上げて、勝負がついた。今、MSQに向けての仕込みの段階、闘いが始まる。
 そうそう、以前、岡崎さんが指摘していた、SVB破綻で当局が・・、という話。検察や規制当局が陰で動いていることが記事になった。
 書込みで、落ち着いて食事ができない
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間8:50)
 ☆40年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4月の白物家電出荷額(10:00)
 ☆4月の外食売上高(14:00)
<海外>
 ☆韓国中銀が政策金利を発表
 ☆インドネシア中央銀行が政策金利を発表
 ☆南アフリカ中銀が政策金利を発表
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(21:30)
 ☆4月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
 ☆米7年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米債務上限問題を警戒 円安は支え
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 債務上限問題の停滞で米株安、円安進行は支え
 ☆(T)軟調か 債務上限問題に進展なく米国株は下落
 ☆(み)25日の株式相場見通し=弱含み推移、欧米株全面安も円安が下支え
 ☆(WA)25日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:3万400円-3万800円
 ☆(FISCO)軟調、連続陰線と5日線割れで調整色
     [予想レンジ]上限30600円-下限30200円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、住友電気工業が買い優勢 三桜工業は売り優勢 (8:23)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日エスコン【売りトップ】ソニーG[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】MTI [08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング キーエンス、三菱UFJ、日立 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 住友電、レーザーテク、東エレク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】精密機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】日立[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=続落、債務上限協議膠着でデフォルト懸念高まる
 ☆(N)NYダウ4日続落、255ドル安 債務上限問題の交渉停滞で
 ☆(R)ロンドン株式市場=大幅続落、英利上げ懸念で
 ☆(N)ロンドン株24日 大幅続落 金融引き締め長期化懸念で
 ☆(R)欧州株式市場=続落、英インフレと米債務上限問題を懸念
 ☆(N)ドイツ株24日 大幅続落 高インフレや景気悪化懸念で全面安
今朝のニュース
 ★5月25日(木)のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米MS、英当局のアクティビジョン買収阻止に不服申し立て (8:38)
 ☆(N)米FOMC5月議事要旨、追加利上げ巡り意見分かれる (3:09)
 ☆(N)エヌビディアの2〜4月、純利益26%増 AI半導体が好調 (6:21)
  (R)米エヌビディア、第2四半期売上高見通しが市場予想上回る (7:23)
 ☆(N)米百貨店コールズ、第1四半期は予想外の黒字 通年目標を維持 (7:37)
 ☆(R)オープンAI、欧州で事業停止も 新AI規制巡り─CEO=報道 (4:43)
 ☆(N)ドイツ銀など欧米5行、国債取引で競争法違反か 英当局 (2:51)
 ☆(N)日本株「極めて割安」 市場関係者ら、NYで投資呼びかけ (6:39)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=138.28円、1€=149.12、1£=171.92円
 今朝 7時:1$=139.37円、1€=149.82円、1£=172.30円
    8時:1$=139.21円、1€=149.72円、1£=172.18円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月25日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 30,682.68円  TOPIX 2,152.40  マザーズ 746.04
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 30,610円 TOPIX先物 2,147.5 マザーズ先物 741
 ☆CME日経平均先物 円建 30,495円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 8,675億円の取得超
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 30,620円
8:45  大証日経平均先物 30,660 TOPIX先物 2,146.5 マザーズ先物 746
寄り付き  日経平均 30,599.27円 83.41円安 TOPIX 2,142.23 -10.17
      日経平均先物 30,690円
      JPX400  19,405.78 -93.85  マザーズ指数  747.30 +1.26
      スタンダードTOP20 1,016.58 -3.86 グロースCore 930.67 +3.53

9:15  日経平均 30,763.00円 80.32円高 TOPIX 2,149.37 -3.03
      日経平均先物 30,760円
      出来高 2億2296万株  売買代金 5,769億円
      値上がり 764  値下がり 921  変わらず 149
      JPX400  19,468.27 -31.36  マザーズ指数  745.21 -0.83
      スタンダードTOP20 1,018.90 -1.54 グロースCore 929.36 +2.22

◇(TMW)9:17 アドバンテストが日経平均に140円以上寄与しており、日経平均をプラスにしている
◇9:46現在 日経平均185.20円高、寄与度 アドバンテスト+164円、東エレク+53.37

10:00 日経平均 30,853.93円 171.25円高 TOPIX 2,152.52 +0.12
      日経平均先物 30,850円
      出来高 4億832万株  売買代金 1兆1698億円
      値上がり 832  値下がり 891  変わらず 112
      JPX400  19,498.11 -1.52  マザーズ指数  741.46 -4.58
      スタンダードTOP20 1,020.79 +0.35 グロースCore 926.76 -0.38

11:00 日経平均 30,789.09円 106.41円高 TOPIX 2,147.95 -4.45
      日経平均先物 30,800円
      JPX400  19,454.10 -45.53  マザーズ指数  736.82 -9.22
      スタンダードTOP20 1,017.38 -3.06 グロースCore 922.14 -5.00

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 一進一退か 債務上限問題の停滞で米株安、円安進行は支え(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、5円安の3万0620円(8:30)
日経平均先物、反発し3万700円で始まる(8:51)
楽天グループが高い 増資の発行価格が566円に決定(9:00)
東エレクが買い気配 米エヌビディアが時間外で25%高(9:01)
日経平均、続落し83円安で始まる 米債務上限問題が重荷(9:06)
東証寄り付き 朝安後上げに転じる 値がさの半導体株が急伸(9:24)
楽天グループが3%高 増資の価格決定であく抜け感(9:28)
東エレクが3%高 エヌビディア好決算で、アドテストは上場来高値(9:44)
リプロセルが10%安 治験で主要評価項目が未達(9:52)
ソフトバンクが小幅安 社債型種類株の発行は現時点で反応限定(10:04)
リベレステが急落 社長逮捕で経営に不透明感(10:04)
東証10時 上げ幅200円超に拡大 アドテストの急伸が押し上げ(10:10)
富士通が続落 意欲的な中計目標に懐疑的な見方も(10:15)
トヨタが小反落 利益確定売り、野村が目標株価引き上げも(10:35)
セルソースが反発 出資先のクオリプスが上場承認(10:40)
前日急落のOLC、上昇に転じる 先高観強く押し目買い(10:49)
ソニーGが一進一退 ゲーム機「PS5」販売数は前機種超えへ(10:59)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アドバンテスト-買い気配 エヌビディアが時間外で急騰 2Q売上高見通しが市場予想上回る(9:00)
・ウェルプレイド-買い気配 ポーカールーム「ROOTS」運営会社と業務提携(9:00)
クルーズ-買い気配 参画プロジェクトがゲームギルドYGGフィリピンと提携(9:01)
エムティーアイ-買い気配 通期最終損益を上方修正 一転黒字へ(9:01)
楽天グループ-3日ぶり反発 公募価格は566円 ディスカウント率3.08%(9:01)
FCE-買い気配 新中計策定 25.9期経常益8.9億円めざす 純粋持株会社制度の解消検討(9:01)
ダイセキ環境ソリューション-買い気配 5万株・6000万円を上限に自社株買い 割合は0.29%(9:02)
ファストリ-続落 ロシアから完全撤退との現地報道を否定 状況を注視し判断とコメント(9:02)
富士通-続落 新中計策定 26.3期売上収益4.2兆円めざす 3年間の還元総額6000億円に(9:03)
東洋製缶-反発 株主還元5年で1800億円 自社株買い1000億円計画=日経(9:03)
パナソニック-3日続落 社長、事業の見直し「色々考えある」 EV電池に自信=日経(9:04)
三光マーケティングフーズ-もみ合い 第三者割当増資で2.5億円調達 運転資金に充当(9:14)
MHグループ-ストップ高買い気配 理美容業界初の包括的なBtoBクレジット決済サービス提供開始(9:15)
藤倉コンポジット-大幅高 MI2が大株主に浮上 保有割合5.25%(9:21)
ベクター-ストップ高買い気配 再生可能エネルギー発電所に係る売買基本契約を締結(9:38)
リベレステ-急落 社長らが出資法違反の疑いで逮捕(9:38)
エイチーム-急騰 BOBGとNFTゲーム「Crypt Busters」の開発契約締結(9:39)
伊勢化学工業-急騰 東京都がペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた検証開始(9:48)
セルソース-急騰 出資先のクオリプスが東証グロース市場への新規上場承認
大栄環境-反発 5万株・1億1000万円を上限に自社株買い 割合は0.05%(10:03)
リプロセル-急落 ステムカイマル国内第2相試験で有意改善認められず(10:05)
レオス-もみ合い 商号を「SBIレオスひふみ」に変更へ(10:18)
FRONTEO-4日ぶり反発 「複素フロー表現によるベクトル化」について特許査定(10:16)
中外炉工業-続伸 トヨタから熱処理炉向けの水素バーナー1基受注と伝わる(10:34)
綜研化学-続伸 新中計を策定 2025年度売上高500億円めざす(10:38)
ソディック-続伸 250万株の自己株を消却 割合は4.70%(10:48)
横浜ゴム-もみ合い 中国でアルミホイールの模倣品排除に成功(10:54)
マイクロアド-大幅高 米Digital Turbine社と提携(11:03)
ADEKA-4日ぶり反発 先端半導体向け感光剤材料 8月から生産倍増=日経(11:11)
マクアケ-反落 「ヨドバシ・ドット・コム」において「Makuake SHOP」をオープン(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...