========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2022年度の毎月勤労統計( 8:30)
☆10年物物価連動国債の入札(10:30)
☆4月の食品スーパー売上高(13:00)
☆4月の全国百貨店売上高(14:30)
<海外>
☆5月の仏製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値
☆5月の独製造業PMI速報値
☆5月のユーロ圏製造業PMI速報値
☆5月の英製造業PMI速報値
☆ハンガリー中央銀行が政策金利を発表
☆5月の米製造業PMI速報値(S&Pグローバル調べ、22:45)
☆4月の米新築住宅販売件数(23:00)
☆米2年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=しっかり、米債務上限交渉の結果見極め 円安は支え
☆(野)今日の株式 続伸か 海外勢の買い継続 米債務問題次第では売りも
☆(野)今日の株式 続伸か 海外勢の買い継続 米債務問題次第では売りも
☆(T)堅調か ナスダック高と円安が追い風
☆(み)23日の株式相場見通し=9日続伸か、海外筋の買いでリスクオン続く
☆(WA)23日の東京株式市場見通し=強い動きが継続か
予想レンジ:3万800円-3万1300円
☆(FISCO)高値追い、「陽の大引け坊主」で強い買い意欲
[予想レンジ]上限31350円-下限31050円
★(FISCO)利食いの動きが強まる局面においては、押し目狙いのスタンスに
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、レオン自動機が買い優勢 スミダコーポレーションは売り優勢 (8:25)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】Aバランス【売りトップ】スミダコーポ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】フジ日本【売りトップ】スミダコーポ[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、ルネサス、楽天Wベア[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、信越化、三菱UFJ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】医薬品【下落トップ】陸運業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リクルート【売りトップ】スミダコーポ[08:53]
◇海外市場
★(N)米金利上昇、FRB高官「タカ派」発言相次ぐ 1分で読める海外市場(22日) (7:01)
☆(N)NYダウ続落、140ドル安 債務上限巡る協議控え様子見も
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、金融株が押し上げ
☆(N)ロンドン株22日 3日続伸 銀行セクターが高い
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、米債務上限問題への懸念継続
☆(N)ドイツ株22日 4日ぶり反落 利益確定の売り
◇今朝のニュース
★5月22日(月)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米債務上限問題、継続協議に トップ会談も合意至らず (8:27更新)
(R)バイデン氏との債務上限協議「生産的」、合意はせず=米下院議長 (8:20)
☆(R)物価高騰で米家庭の経済的不安増大=FRB調査 (8:15)
☆(R)TikTok、米モンタナ州を提訴 「禁止法は違憲」(7:30)
☆(N)金融市場、偽情報で一時混乱 「米国防総省付近で爆発」 (8:35)
☆(N)米債務上限「Xデー」まで10日 トップ再会談始まる (7:53更新)
☆(R)米債務上限で下院議長と協議、一定の進展あると楽観=バイデン氏 (7:45)
☆(N)米財務長官、6月1日に資金難 「可能性が非常に高い」(5:56)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=137.95円、1€=149.16円、1£=171.66円
今朝 7時:1$=138.56円、1€=149.82円、1£=172.30円
8時:1$=138.54円、1€=149.80円、1£=172.30円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月22日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 31,086.82 TOPIX 2,175.90 マザーズ 752.90
☆(先物夜間) 日経平均先物 31,190円 TOPIX先物 2,181.0 マザーズ先物 755
☆CME日経平均先物 円建 31,215円
◇今朝の発表
☆2022年度の毎月勤労統計
(R)22年度の実質賃金、前年度比1.8%減=厚生労働省 (9:10)
(N)実質賃金、2年ぶりマイナス 22年度1.8%減 物価高響く (9:52)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 31,230円
8:45 大証日経平均先物 31,260円 TOPIX先物 2,184.0 マザーズ先物 754
寄り付き 日経平均 31,245.72円 158.90円高 TOPIX 2,183.68 +7.78
日経平均先物 31,270円
JPX400 19,754.80 +78.72 マザーズ指数 758.50 +5.60
スタンダードTOP20 1,035.25 +2.31 グロースCore 939.09 +2.57
9:15 日経平均 31,257.82円 171.00円高 TOPIX 2,183.50 +7.60
日経平均先物 31,260円
出来高 1億9504万株 売買代金 5,414億円
値上がり 1,026 値下がり 678 変わらず 129
JPX400 19,756.78 +80.70 マザーズ指数 757.84 +4.94
スタンダードTOP20 1,035.34 +2.40 グロースCore 938.38 +1.86
10:00 日経平均 31,298.16円 211.34円高 TOPIX 2,185.71 +9.81
日経平均先物 31,310円
出来高 3億8874万株 売買代金 1兆476億円
値上がり 989 値下がり 740 変わらず 105
JPX400 19,781.11 +105.03 マザーズ指数 760.47 +7.57
スタンダードTOP20 1,035.34 +2.40 グロースCore 941.40 +4.88
11:00 日経平均 31,3602.84円 217.02円高 TOPIX 2,185.62 +9.72
日経平均先物 31,310円
JPX400 19,782.02 +105.94 マザーズ指数 763.94 +11.04
スタンダードTOP20 1,035.71 +2.77 グロースCore 947.70 +11.18
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 海外勢の買い継続 米債務問題次第では売りも(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円高の3万1230円(8:30)
・日経平均先物、続伸し230円高の3万1260円で始まる(8:50)
・ソフトバンクGが小動きで始まる 米ファンドをアブダビ政府系に売却(9:01)
・日経平均、続伸 3万1245円で始まる 円安・ドル高で(9:04)
・みずほFGが小動き 米M&A助言会社買収に反応薄(9:31)
・Aimingが上昇 1~6月期下方修正も悪材料出尽くし(9:49)
・日本紙が10%高 下期から利益回復、野村が最上位判断に(9:52)
・東証10時 上げ幅拡大 「海外の長期投資家の買い」との声(10:02)
・ヤマハ発が3%高 英シルチェスターの保有割合6%台に上昇(10:16)
・芝浦電子が5%高 3年間で4割営業増益の中計好感(10:25)
・スミダが急落 増資で希薄化懸念広がる(10:38)
・ 沖縄電が年初来高値 今期40億円の最終黒字見通し(10:59)
・レオンが一時15%高 今期営業益見通しは15%増(11:05)
・ソフトバンクGが一進一退 傘下の米ファンドを売却(11:07)
・日本プラストが連日高値 今期営業黒字見通しを好感(11:14)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・沖縄電力-買い気配 未定だった今期最終損益は40億円の黒字見込む(9:00)
・スミダコーポ-売り気配 公募・売り出しで84億円調達 設備投資資金などに充当(9:00)
・フジ日本精糖-買い気配 株主優待制度を再開 基準日は9月30日に変更(9:00)
・レオン自動機-買い気配 今期営業益15%増見込む 前期は計画上振れ(9:01)
・カネカ-もみ合い CO2原料の自然分解プラ 30年にも量産=日経(9:01)
・海帆-売り気配 アマゾンデータサービスジャパンと長期売電契約を締結(9:02)
・日本国土開発-買い気配 500万株の自己株消却へ 割合は5.1%(9:02)
・商船三井-続伸 株主優待制度を拡充 300株以上・2年以上でカタログ贈呈(9:03)
・ケア21-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(9:03)
・ヤマハ発動機-4日続伸 シルチェスターが同社株を買い増し 保有割合は5.05%→6.08%(9:03)
・みずほ-小動き 米M&A助言会社のGreenhillを760億円で買収(9:04)
・富士フイルム-4日続伸 希少疾患 画像診断を支援=日経(9:04)
・Aiming-4日ぶり反発 上期営業益を下方修正 通期予想は据え置き(9:05)
・堺化学工業-もみ合い IAパートナーズと業務提携(9:05)
・堺化学工業-もみ合い CBおよび新株予約権で50億円調達 化粧品材料プラント建設資金などに充当(9:05)
・NTT-底堅い NTT西とマイクロソフトが協業 地方自治体DXを加速(9:06)
・ソフトバンクG-もみ合い 傘下フォートレス売却 アブダビ政府系へ=日経(9:07)
・西松屋チェーン-続伸 5月度の既存店売上高5%増(9:07)
・リプロセル-急騰 間葉系幹細胞を用いた再生医療等製品製造のための製造受託サービスを提供(9:18)
・モダリスーストップ高 米学会で「MDL-101」の前臨床データ報告(9:22)
・日新-大幅高 新たな資本政策において株主還元の充実などを発表(9:34)
・BTM-大幅高 地方企業のDX推進で商工中金と協業開始(9:35)
・イワブチ-急落 今期最終益65%減見込む 前期は4%増(9:36)
・芝浦機械-大幅高 決算説明資料を公表 業績拡大に期待した買い優勢(9:51)
・JFEHD-続伸 印JSWスチールと合弁会社設立へ(9:54)
・レントラックス-大幅高 4月度の売上高32%増 取扱高は51%増(9:58)
・日本プラスト-大幅に5日続伸 今期営業黒字転換見込む 前期は赤字幅拡大(10:08)
・キッズウェルバイオ-大幅高 アルフレッサ・三菱倉庫と業務委託基本契約を締結(10:16)
・大王製紙-大幅高 日本製紙がレーティング引き上げで10%高 紙・パルプに買い(10:21)
・芝浦電子-大幅高 中計をローリング 2025年度に売上高410億円めざす(10:32)
・MORESCO-反落 スタンダード市場へ選択申請(10:39)
・TREHD-3日続伸 日立造船と廃棄物・リサイクル分野で業務提携(10:53)
・スタンレー電気-4日続伸 180万株の自己株消却へ 割合1.04%(10:53)
・ベクター-ストップ高買い気配 UNIPLATに関しスイスユニファイ社と協業(11:00)
・アイロムG-3日続伸 経鼻接種のコロナワクチン第1相試験開始(11:07)
・アルファクスFS-急騰 「ホテル開発&リニューアルフェア」に出展(11:12)
・サイバーセキュリティクラウド-小動き 「Webアプリケーションを狙ったサイバー攻撃検知レポート」を発表(11:18)
・伊藤忠商事-続伸 建機遠隔装置のARAVや矢崎総業と連携=日経(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。