今朝は涼しいが、火照っている風呂上がりの身体には心地よい。
今日からG7広島サミット。市場には影響は少ないだろう。そして、この間、大きな経済的な動きは少なくなるだろう。
米株は堅調、特に半導体指数SOXは連日大幅上昇している。今日も、東京市場は、半導体株中心に活況そうだが、金曜日で利益確定売りもかなり出そうで、上値は重そう。
さて、昨日の岡崎さんの動画に、伝説をトレーダーさんが出てきた。彼が言うには、今まで(過去)、米景気が悪くなったら、世界中の景気が悪くなった。だが、今回は違う、長くマスクを着けていた日本だけが違うと話し、周回遅れの日本はこれから景気が良くなることを強調し、暗に日本株が買われる要因になると指摘していた。
今、台湾有事を見据え、米主導で、先端技術を日本に移そうと、台湾、韓国の半導体などの先端企業が、日本に工場を建て始めている。日本政府も補助金を大量に出して、後押ししている。そんな背景があって、ハイテク株が堅調。
5月末から6月初めにかけ、一旦調整場面があると、多くの市場関係者が見ているが、その先、大きく上がりそうだという見方が広がってきている。岡崎さんは、MSQの6月9日が、スタートの号砲と明言している。
◇(TMW)大学で教鞭をとっている松崎氏、学生と卵の値段について議論した時、コンビニでアルバイトしている学生が、扱っている卵について、高くなっての売れなくなり、売れ残りが出で、廃棄しないといけなくなっている、というと話をしていた。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆3月の第3次産業活動指数(13:30)
☆主要7カ国(G7)首脳会議(広島、21日まで)
☆3月期決算=SOMPO、MS&AD、東京海上
<海外>
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米債務上限問題への警戒が緩和 バブル後高値視野
☆(野)今日の株式 続伸か 33年ぶりの高値まで上昇も、円安と米株高が追い風
☆(野)今日の株式 続伸か 33年ぶりの高値まで上昇も、円安と米株高が追い風
☆(T)堅調か 米国株は上昇し円安は加速
☆(み)19日の株式相場見通し=7日続伸、米株高と円安追い風も目先反動も警戒
☆(WA)19日の東京株式市場見通し=堅調な展開が続きそう
予想レンジ:3万400円-3万1000円
☆(FISCO)上値追い、連日「赤三兵」で31000円超えへ
[予想レンジ]上限31150円-下限30700円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、アーレスティが買い優勢 鎌倉新書は売り優勢 (8:28)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】アシックス[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アーレスティ【売りトップ】イクヨ[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、楽天Wベア、ゆうちょ銀[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、キーエンス、ソニーG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】水産・農林業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リクルート【売りトップ】VIX短先物[08:53]
◇海外市場
★(N)米長期金利上昇、利上げ継続観測 1分で読める海外市場(18日 (7:11)
☆(N)NYダウ続伸、115ドル高 ハイテク株買われる
☆(R)ロンドン株式市場=反発、米債務上限合意を楽観視
☆(N)ドイツ株18日 続伸 1年4カ月ぶり高値
☆(R)欧州株式市場=反発、米債務上限問題打開への期待感で
☆(N)ロンドン株18日 反発 米債務上限、合意期待が心理押し上げ
◇今朝のニュース
★5月18日(木)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)モンタナ州のTikTok禁止法に差し止め請求、ユーザーが提訴 (8:23)
☆(R)チャットGPTアプリ、iPhoneで利用可能に まず米国で (6:08)
☆(R)米財務長官、銀行システムの健全性改めて強調 銀行幹部と会合 (5:13)
☆(R)米副大統領とNEC委員長、債務不履行なら景気後退入りと警告 (4:18)
☆(R)FRBの利上げと銀行監督責務、矛盾せず=バー副議長 (2:57)
☆(R)米インフレ高すぎる、利上げ累積効果まだ=ジェファーソンFRB理事 (18日23:48)
☆(R)米フィラデルフィア連銀業況指数、5月はマイナス10.4に改善 (3:08)
☆(R)米中古住宅販売、4月は3.4%減 ローン金利上昇など重し (0:33)
(N)米住宅市場、供給不足で不安定 中古価格11年ぶり下落率 (7:00)
☆(R)米新規失業保険申請、2.2万件減の24.2万件 労働市場なお逼迫 (18日23:03)
(N)米国の失業保険、新規申請24.2万件 3週ぶりに減少 (18日22:48)
☆(N)宇宙で木材劣化せず、住友林業が実証 人工衛星に応用へ (2:00)
☆(NHK)G7広島サミット きょう開幕 国際秩序 核廃絶などで議論へ (4:42)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=137.51円、1€=148.92円、1£=171.44円
今朝 7時:1$=138.67円、1€=149.35円、1£=172.00円
8時:1$=138.65円、1€=149.42円、1£=172.11円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月18日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 30,573.93円 TOPIX 2,157.85 マザーズ 737
☆(先物夜間) 日経平均先物 30,910円 TOPIX先物 2,173.5 マザーズ先物 740
☆CME日経平均先物 円建 30,905円
◇今朝の発表
☆(N)4月の消費者物価(CPI)3.4%上昇、伸び率拡大 食品値上げで (8:38)
(R)4月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+3.4%=総務省(ロイター予測 +3.4%) (8:38)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 30,945円
8:45 大証日経平均先物 30,910円 TOPIX先物 2,169.0 マザーズ先物 740
寄り付き 日経平均 30,847.36円 273.43円高 TOPIX 2,167.16 +9.31
日経平均先物 30,870円
JPX400 19,575.23 +95.31 マザーズ指数 741.69 +2.69
スタンダードTOP20 1,025.88 +1.42 グロースCore 931.13 +1.76
9:15 日経平均 30,735.91円 161.98円高 TOPIX 2,161.71 +3.86
日経平均先物 30,740円
出来高 2億1247万株 売買代金 6,062億円
値上がり 861 値下がり 829 変わらず 142
JPX400 19,533.87 +53.95 マザーズ指数 740.58 +1.58
スタンダードTOP20 1,023.26 -1.20 グロースCore 926.49 -2.88
10:00 日経平均 30,732.56円 158.63円高 TOPIX 2,161.44 +3.59
日経平均先物 30,730円
出来高 4億875万株 売買代金 1兆1668億円
値上がり 879 値下がり 855 変わらず 100
JPX400 19,534.06 +54.14 マザーズ指数 744.52 +5.52
スタンダードTOP20 1,023.10 -1.36 グロースCore 929.50 +0.13
11:00 日経平均 30,829.14円 255.21円高 TOPIX 2,164.26 +6.41
日経平均先物 30,830円
JPX400 19,563.49 +83.57 マザーズ指数 747.89 +8.89
スタンダードTOP20 1,028.02 +3.56 グロースCore 930.26 +0.89
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 33年ぶりの高値まで上昇も、円安と米株高が追い風(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、360円高の3万0945円(8:30)
・SGX日経平均先物寄り付き、360円高の3万0945円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万0910円で始まる(8:51)
・トヨタが高い 円が対ドルで半年ぶり安値(9:01)
・東エレクが上昇 米SOXが3%高(9:01)
・リコーが買い気配 「東芝と事務機の生産部門統合」と伝わる(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 33年ぶり高値圏(9:05)
・東証寄り付き 続伸し一時33年ぶり高値圏 米債務上限問題の懸念後退(9:24)
・東エレクが11カ月ぶり高値 「ポジティブなニュースが支え」の声(9:56)
・リコーが7%高 事務機シェア拡大で収益改善期待(10:01)
・パナHDが連日で高値更新 車載電池の生産拡大を評価(11:04)
・ヘッドウォが大幅反発 ソニーG傘下のミークと連携(11:07)
・スルガ銀が年初来高値 クレセゾンと資本業務提携、220億円上限の自社株買いも発表(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フジHD-買い気配 1000万株・100億円を上限に自社株買い 割合は4.4%(9:00)
・IIJ-買い気配 KDDIと資本業務提携 NTTが保有分の一部をKDDIに譲渡(9:01)
・スルガ銀行-買い気配 3500万株・220億円を上限に自社株買い 割合は18.58%(9:01)
・スルガ銀行-買い気配 クレディセゾンと資本業務提携 自己株処分で169億円調達(9:01)
・ファーストロジック-買い気配 通期営業益を上方修正 物件掲載サービスなど順調(9:01)
・日立製作所-7日ぶり反落 日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約1240億円で受注(9:02)
・リコー-買い気配 東芝と事務機の生産部門統合 世界最大手に=日経(9:02)
・フライトHD-買い気配 今期営業益51%増見込む 前期は計画上回る(9:02)
・イクヨ-売り気配 今期営業益52%減見込む 前期は95%増(9:02)
・キャンバス-売り気配 新株および新株予約権で58億円調達 臨床試験費用などに充当(9:03)
・みずほFG-5日続伸 政策株3000億円削減 資本効率高める=日経(9:03)
・三井住友-底堅い IT投資2割増 今後3年で 4000人分の業務減=日経(9:04)
・丸紅-続伸 スナク英首相 同社ら日本企業が3兆円投資計画と表明=日経(9:04)
・神戸物産-3日ぶり反発 4月度の売上高13%増 営業益は17%増(9:04)
・パレモHD-急騰 「継続企業の前提に関する注記」の記載解消(9:16)
・うかい-急落 今期営業益21%減見込む 前期は黒字転換(9:21)
・エムスリー-続伸 子会社のシ―ユーシーがグロース市場に上場承認(9:32)
・メルコHD-反発 シマダヤのスピンオフ上場を2024年度中に申請へ スタンダード市場への移行も発表(9:39)
・清水建設-反発 ブラックロックが大株主に浮上 保有割合5.19%(9:51)
・パナソニック-続伸 設備投資7000億円 今期2.3倍 EV向け電池に重点=日経(9:52)
・アーレスティ-急騰 今期最終黒字転換見込む 年間5円増配へ(9:53)
・おきなわFG-6日ぶり反落 英シルチェスターが保有株売却 5.38%→0.00%(10:02)
・コマツ-続伸 純現金収支最高 今期9.5倍の3500億円 自社株買い「選択肢」=日経(10:20)
・ヘッドウォータース-反発 ソニーグループのミークと連携(10:09)
・毎日コムネット-5日ぶり反発 通期営業益を上方修正 コロナ禍から回復進む(10:31)
・アステリア-4日続伸 京セラが「ASTERIA Warp Core」導入(10:32)
・enish-急落 「ゆるキャン△」スマホ向け新作ゲームのサービス開始を延期(11:01)
・サンユー建設-続伸 今期営業益3.2倍見込む 前期は1%増(11:02)
・Lib Work-反発 幸の国木材工業を子会社化(11:07)
・大同信号-4日ぶり大幅反落 今期営業益19%増見込むも利益確定売り(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。