2024年1月31日水曜日

1月31日(水)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落、米ハイテク株安嫌気 FOMC前の持ち高調整も
 ☆(N)
東証前引け 反落、188円安 半導体に売り 日銀の早期正常化の思惑も重荷
 ☆(N)新興株前引け グロース250が反落、米ハイテク株安で売り優勢
 ☆(証)[前引け] 日経平均は反落したが、銀行株高を受けTOPIXはもみ合い水準に戻した
<ニュース等>
 ☆(R)米加州のテスラ車登録台数、昨年10─12月は3年超ぶり前年割れ (13:49)
 (N)中国、自動車輸出で初の世界首位 EVけん引で日本抜く (13:12)
 (N)商船三井、今期純利益71%減 通期見通し上方修正(12:16)
 (N)メルカリ、全18拠点閉鎖へ 「経営資源の再配置」 (12:21)
 ☆(R)中国非製造業PMI、1月は50.7 昨年9月以来の高水準 (11:24)
 (N)中国製造業景況感 1月も50割れ 受注伸びず4カ月連続 (10:57)
  (R)中国製造業PMI、予想通り1月49.2に上昇 50割れは4カ月連続 (11:01)
 ☆(N)23年11月の電子部品出荷額、13カ月ぶりプラス (10:35)
 ☆(N)サムスン、半導体赤字1兆6500億円で過去最大 23年 (10:13)
  (R)サムスン電子、第4四半期は34%営業減益 メモリー回復続くと予想 (10:25)
 ☆(N)EVの世界的需要減速 自動車メーカーの経営に重大な影響 (10:10)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 35,906.02円 159.84円安 TOPIX 2,528.53 +1.60
      日経平均先物 35,900円
      スタンダードTOP20 1,140.05 -4.20 グロース250 704.12 -10.60

12:45 日経平均 35,973.83円 92.03円安 TOPIX 2,531.55 +4.62
      日経平均先物 35,960円
      出来高 8億9136万株  売買代金 2兆3419億円
      値上がり 790  値下がり 810  変わらず 57

13:00 日経平均 35,952.32円 113.54円安 TOPIX 2,530.26 +3.33
      日経平均先物 35,940円
      スタンダードTOP20 1,141.15 -3.10 グロース250 705.41 -9.31

14:00 日経平均 36,081.00円 15.14円高 TOPIX 2,537.71 +10.78
      日経平均先物 36,070円
      スタンダードTOP20 1,144.23 -0.02 グロース250 709.39 -5.33

◇(MP)内閣府が発表した消費動向調査 態度指数 1月 38.0 前月比+0.8pt、基調判断は、改善しているに上方修正
   ★(内閣府) ⇒ 結果の要点(令和6年1月) (cao.go.jp)

14:30 日経平均 36,138.07円 72.21円高 TOPIX 2,541.51 +14.58
      日経平均先物 36,120円
      出来高 12億1964万株  売買代金 3兆2445億円
      値上がり 1,061  値下がり 545  変わらず 51

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR東海が続伸 新幹線利用が好調で今期上方修正(12:31)
NECが3%高 4~12月期純利益29%増、DX需要などで(12:34)
東証後場寄り 下げ幅縮小、好決算銘柄に買い 銀行が上げ幅広げる(12:56)
商船三井が下げ渋り 今期上方修正、高配当狙いの買い(13:06)
M&A総研がストップ高気配 成約件数増で業績上振れ期待(13:10)
第一三共が上げに転じる 今期予想を上方修正、配当も引き上げ(13:53)
東海東京が5年ぶり高値 株式手数料増で4~12月期は大幅増益(14:16)
東証14時 上昇に転じる 「国内投資家など押し目買い」の声(14:20)
一パンがストップ高気配 蒸しパン伸び最終黒字上振れ(14:51)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商船三井-後場下げ幅拡大 通期最終益を上方修正も市場コンセンサス下回る(12:32)
住友理工-後場買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は5.1倍(12:33)
三和HD-後場売り気配 3Q累計営業益16%増も材料出尽くし(12:34)
ACSL-後場下げ幅縮小 米国子会社がValmont Industriesと戦略的パートナーシップ締結(12:37)
東洋水産-後場マイナス転換 3Q累計営業益51%増 通期見通しは据え置き(12:39)
グラッドキューブ-後場急騰 睡眠を資産にかえるWeb3プラットフォームを受託開発(12:46)
富士紡HD-後場急騰 3Q累計営業益55%減も3Q(10-12月)は好調(12:51)
インフォコム-後場急落 3Q累計営業益9%増も進ちょく遅れを嫌気(12:54)
カワタ-後場急落 3Q累計営業益2.6倍も射出成形関連の受注低迷を嫌気(13:04)
第一三共-後場下げ幅縮小 通期営業益を上方修正 期末配当予想も増額(13:12)
中外炉工業-後場急落 3Q累計営業赤字縮小も10-12月赤字を嫌気(13:16)
トーメンデバイス-後場プラス転換 通期営業益を上方修正 期末配当予想も増額(13:16)
石塚硝子-後場急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.4倍(13:18)
ユタカフーズ-後場急落 3Q累計営業益30%減 原材料高など響く(13:25)
塩野義製薬-7日ぶり反発 3Q累計営業益5.3%減 2つの急性感染症薬が寄与(13:28)
興研-後場急騰 前期営業益を上方修正 増配も発表(13:33)
石井食品-後場急落 3Q累計営業益6.3倍 通期計画を超過も予想据え置き(13:34)
WOWOW-続落 3Q累計営業益41%減 会員収入減少が響く(13:35)
アイナボHD-後場急騰 1Q営業益43.3%増 内装建材の販売と工事が寄与(13:52)
デリバリーコンサルティング-ストップ高 AI insideと業務提携(13:58)
関電工-3日続伸 3Q累計営業益16%増 通期進ちょく率は69.3%(14:03)
東京ガス-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(14:12)
東京ガス-後場上げ幅拡大 3442万2900株の自己株消却へ 割合7.9%(14:12)
田中精密工業-後場急騰 3Q累計営業益2.7倍 自動車生産回復で部品事業が伸びる(14:14)
南海電気鉄道-後場プラス転換 3Q累計営業益68%増 通期進ちょく率98%(14:17)
山九-後場プラス転換 3Q累計営業益9%減も進ちょく順調(14:25)
中部飼料-後場急騰 通期営業益を上方修正 原料・固定費が想定下回る(14:28)
東京鉄鋼-後場急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.7倍 増配も発表(14:29)
サカイ引越センター-もみ合い 3Q累計営業益11%増 新規連結など寄与(14:33)
NSユナイテッド海運-後場プラス転換 通期最終益を上方修正 期末配当予想も増額(14:37)
住友電設-後場急騰 3Q累計営業益23%減もコンセンサス上回る(14:41)
都築電気-後場急騰 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(14:42)
東亜合成-後場急騰 23.12期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(14:43)

1月31日(水)午前

(東京)日の出 6:42    日の入 17:07
 昨夜、『日常のたわごと』に書き込みましたが、「e-taxiに関するお知らせ」を装ったフィッシングメールが届いたこと。書込みの後、気が付いたのですが、当初「e-taxの2024年を開設しました」というメールが届いていた。何も疑わず、削除したことを思いだしました。フィッシングメールだと気が付いたのは昨夜。ずっと国税庁からのメールだと思い込んでいたので、危ないところだった。
 さて、今日の東京市場、明日未明のFOMCの結果を前に動きづらいところ。さらに、1月株価急上昇に寄って、ファンド。機関が、相当量のリバランスをしなければならない状態で、すでに先週から売りが始まっている模様。今日の引けでどのくらいの売りが出るのか?
 そして、FOMCを受け、明日からどう動くのか、今週末にかけ気になる状況が続く
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(122~23日開催分、8:50)
 ☆12月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆12月の商業動態統計(8:50)
 ☆12月の建機出荷(13:00)
 ☆12月の住宅着工統計(14:00)
 ☆1月の消費動向調査(内閣府、14:00)
 ☆234~12月期決算=エムスリー、野村総研、塩野義、アドテスト、スクリン、大和、野村、東海東京、マネックスG、丸八証券、JR東日本、JR西日本、商船三井、ANAHD、第一三共、日立、富士通、TDK、新光電工、東電HD、りそなHD、三井住友トラ
 ☆237~12月期決算=レーザーテク
<海外>
 ☆1月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)
 ☆1月の中国非製造業PMI(10:30)
 ☆10~12月期の香港GDP
 ☆10~12月期の台湾GDP
 ☆10~12月期のフィリピンGDP
 ☆10~12月期の豪消費者物価指数(CPI9:30)
 ☆1月の独失業率
 ☆1月の独CPI速報値
 ☆1月のADP全米雇用リポート(22:15)
 ☆10~12月期の米雇用コスト指数(22:30)
 ☆1月の米シカゴ購買部協会景気指数(23:45)
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(14:00)
 ☆パウエル米連邦準備理事会 (FRB)議長の記者会見(14:30)
 ☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、FOMCの結果待ちで手控えムード
     予想レンジは3万5800円─3万6100円
 ☆(野)今日の株式 反落か 米ハイテク株安が重荷、FOMC前に様子見も
 ☆(T)軟調か アルファベットやAMDが時間外で大幅安
 ☆(WA)31日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:3万5600円-3万6100円
 ☆(FISCO)小動き、騰落レシオ高止まりで根強い調整圧力
     [予想レンジ]上限36200円-下限35800円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東邦金【売りトップ】QPS研究所[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】東邦金【売りトップ】アルプスアル[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング SBG、QPS研究所、東エレク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 東邦金、M&A総研、三菱UFJ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】電気・ガス【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東邦金【売りトップ】アドテスト[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、好決算とインフレ緩和の兆候で買い
 ☆(N)ロンドン株30日 反発 3週間ぶり高値 銀行株が高い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算で買いが広がる
 ☆(N)ドイツ株30日 反発し再び最高値、仏株も最高値を更新
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(N)米AMD増収増益 10〜12月、AI半導体が収益拡大 (7:47)
 ☆(N)アルファベット純利益52%増 10〜12月、ネット広告堅調 (7:00)
  (R)アルファベット第4四半期、広告事業売上高が予想下回る 株価下落 (7:29)
 ☆(N)Microsoftの純利益33%増 10〜12月、生成AIが寄与 (6:49)
  (R)マイクロソフト、10―12月売上高予想上回る AI展開でクラウド堅調 (7:06)
 ☆(R)米スタバ、10─12月期売上高が予想下回る 中国回復で株価は上昇 (7:51)
  (N)米スタバ、10〜12月20%増益 中東情勢が通期の重荷に (9:22)
 ☆(N)米ファイザー、10〜12月赤字5000億円 コロナ製品低迷 (2:43)
  (R)ファイザー第4四半期は予想外の黒字 主力薬売上高は苦戦 (7:08)
 ☆(N)米GM営業益65%減 10〜12月、ストや自動運転の不振で (4:39)
 ☆(N)米ジェットブルー、10〜12月赤字3400億円 平日弱含む (4:26)
 ☆(N)1月の米消費者信頼感、約2年ぶり高水準 インフレ鈍化で (6:43)
  (R)米CB消費者信頼感、1月は2年ぶり高水準 インフレ期待は20年以来の低水準 (4:03)
 ☆(N)米住宅価格、5カ月連続で過去最高 需給逼迫続く (5:36)
  (R)米住宅価格指数、11月は前年比6.6%上昇 伸び加速=FHFA (0:22)
 ☆(N)12月の米求人件数、900万件 市場予想上回る (1:43)
  (R)米12月求人件数、予想に反し増加 利下げ観測後ずれ (5:08)
 ☆(N)米不法移民、12月30万人過去最多 凶悪犯罪の標的にも (5:54)
 ☆(R)IMF、米中や世界の24年成長予想を上方修正 軟着陸を視野 (0:36)
◇為替
 昨日 15時  :1$=147.38円、1€=159.50、1£=187.25円
 今朝 7時10分:1$=147.55円、1€=159.94円、1£=187.32円
    8時  :1$=147.59円、1€=160.05円、1£=187.40円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月30日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,065.86円 TOPIX 2,526.93 グロース250先物 714.72
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,930円 TOPIX先物 2,524.0 グロース250先物 711
 ☆CME日経平均先物 円建 36,930円
◇今朝の発表
 (N)鉱工業生産、12月1.8%上昇 2カ月ぶりプラス (8:55)
  (R)鉱工業生産12月は前月比1.8%増、2カ月ぶりプラス (9:40)
 ☆12月の商業動態統計
  (R)小売業販売額12月は前年比2.1%増、自動車など増加=経産省 (9:20)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1月22~23日開催分)
  (N)日銀、13年下期議事録公開 異次元緩和へ期待と懸念交錯 (8:51)
  (R)異次元緩和に効果、「2年で2%」巡り議論=13年下半期・日銀議事録 (9:02)
  (N)日銀、金融正常化「要件満たされつつある」1月意見 (9:30)
  (R)政策修正「要件満たされつつある」、正常化へ発言続出=日銀1月会合 (9:48)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 35,765円
8:45  大証日経平均先物 35,760 TOPIX先物 2,516.0 グロース250先物 707
寄り付き  日経平均 35,747.89円 317.97円安 TOPIX 2,514.39 -12.54
      日経平均先物 35,700円
      スタンダードTOP20 1,138.29 -5.96 グロース250 711.10 -3.62

9:15  日経平均 35,905.55円 160.31円安 TOPIX 2,528.37 1.44
      日経平均先物 35,890円
      出来高 2億5753万株  売買代金 6,575億円
      値上がり 788  値下がり 763  変わらず 99
      スタンダードTOP20 1,144.92 +0.67 グロース250 705.73 -8.99

10:00 日経平均 35,797.41円 268.45円安 TOPIX 2,520.30 -6.63
      日経平均先物 35,780円
      出来高 4億9078万株  売買代金 1兆2784億円
      値上がり 489  値下がり 1,078  変わらず 89
      スタンダードTOP20 1,141.68 -2.57 グロース250 704.12 -10.60

11:00 日経平均 35,864.84円 201.02円安 TOPIX 2,527.23 +0.30
      日経平均先物 35,840円
      スタンダードTOP20 1,140.88 -3.37 グロース250 704.55 -10.17

◇(MP)中国PMIが発表されている 49.2 前月比 +0.2、4カ月連続50を下回る
 (N)中国製造業景況感 1月も50割れ 受注伸びず4カ月連続 (10:57)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 米ハイテク株安が重荷、FOMC前に様子見も(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、265円安の3万5765円(8:30)
ソシオネクスが売り気配 今期経常益34%増に上振れも(9:01)
 ・キヤノンが買い気配 今期純利益15%増予想 1000億円の自社株買い
OLCが小安い 4~12月純利益が過去最高も(9:02)
日経平均、反落で始まる 下げ幅300円 米ハイテク株安で(9:03)
東証寄り付き 反落、一時300円安 米ハイテク株安で 日銀「主な意見」も重荷(9:21)
東邦金が買い気配 筆頭株主が1株1885円でTOB発表(9:23)
ソシオネクスが続伸 今期経常益を上方修正(9:24)
OLCが続伸 4~12月期純利益66%増、新イベントも発表(9:36)
キヤノンが5年10カ月ぶり高値 期初の自社株買い発表がサプライズ(9:47)
コマツが7%高 値上げ浸透で4~12月期純利益31%増(9:58)
三菱UFJが反発 日銀「主な意見」で政策正常化を意識(10:12)
東証10時 軟調、半導体関連に売り 短期的な過熱感警戒(10:13)
サイバトラスが一時13%安 今期純利益を下方修正(10:22)
アルプスアルが17%安 今期一転赤字 減配も嫌気(10:37)
アンリツが12%安 スマホ向け停滞、今期下方修正(10:48)
放電精密がストップ高気配 三菱重と資本業務提携(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コマツ-買い気配 3Q累計最終益31%増 販売価格改善など寄与(9:00)
OLC-もみ合い 3Q累計営業益65%増 40周年イベントなどにより来園者数が増加(9:00)
キヤノン-買い気配 今期営業益16%増見込む 前期は6%増(9:00)
東邦金属-買い気配 太陽鉱工が1株1885円でTOB 上場廃止へ(9:00)
キヤノン-買い気配 上限3300万株・1000億円の自己株取得へ 割合は3.3%(9:00)
・ソシオネクスト-売り気配 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る(9:01)
アルプスアルパイン-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ 減損計上見込む(9:01)
放電精密加工研究所-買い気配 三菱重工と資本業務提携 20億円を調達(9:01)
アンリツ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は36%減(9:01)
サイバートラスト-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は5%増(9:01)
シンプレクスHD-売り気配 3Q累計営業益19%増 コンセンサス下回る(9:01)
日本ハム-反発 北海道の畜肉処理製造工場を新設 処理能力が4割アップ(9:02)
JR東海-もみ合い 通期営業益を上方修正 3Q累計は64%増(9:02)
日清製粉G-買い気配 3Q累計営業益65%増 価格改定など寄与(9:02)
ストライク-買い気配 1Q営業益2.4倍 大型案件増える(9:02)
大阪ガス-買い気配 通期経常益を上方修正 3Q累計は黒字転換(9:02)
フジオーゼックス-買い気配 3Q累計営業益65%増 1株を5株に分割(9:02)
M&A総合研究所-買い気配 1Q営業益2.4倍 M&A仲介案件の成約が堅調に推移(9:03)
サーキュレーション-買い気配 シンプレクスHDと資本業務提携(9:03)
小糸製作所-反落 3Q累計営業利益51%増も材料出尽くし(9:04)
栄研化学-買い気配 270万株・54億円を上限に自社株買い 割合は7.3%(9:05)
栄研化学-買い気配 通期営業益を下方修正 コロナ検出試薬が落ち込む(9:05)
アライドアーキテクツ-売り気配 前期最終益を下方修正 一転赤字へ(9:06)
日本M&Aセンター-買い気配 3Q累計営業益1%増 自社株買いと優待廃止を発表(9:06)
モロゾフ-買い気配 通期営業益を上方修正 中期経営計画の目標指標修正も発表(9:07)
元気寿司-大幅高 通期営業益を上方修正 ブランド認知度が向上(9:07)
理想科学工業-大幅高 3Q累計営業益12%減 通期進ちょく率は71% 自社株買い発表(9:08)
・SHOEI-買い気配 1Q営業益10%増 新モデル投入が寄与(9:09)
東洋シヤッター-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.2倍 増配も発表(9:09)
窪田製薬HD-小動き 未定だった23.12期最終損益は14億円の赤字 赤字幅は縮小(9:11)
山洋電気-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:12)
ブルボン-大幅続伸 3Q累計営業益3倍 各種取り組みが奏功(9:13)
積水化学工業-続落 通期営業益を下方修正 住宅需要が低迷(9:14)
NECキャピタル-3日ぶり反落 3Q累計営業益34.4%減 大型案件の反動響く(9:15)
バリューコマース-売り気配 今期営業益24%減見込む 前期は37%減(9:20)
NEC-反発 3Q累計営業益22%増 ITサービスが伸長(9:24)
イー・ギャランティ-3日ぶり反発 3Q累計営業益15%増 通期進ちょく率は76%(9:32)
UUUM-一時急騰 26.9期に営業損益10億円の黒字に引き上げへ=日経(9:36)
第一工業製薬-ストップ高 3Q累計営業益46%減 前四半期比では増益(9:37)
アドバンテスト-大幅安 SOX指数1.56%安 AMDなど時間外下落も嫌気(9:38)
トクヤマ-続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は29%増(9:38)
SBIリーシング-急騰 3Q累計最終益2.5倍 JOL商品が順調(9:39)
M&Aキャピタル-急落 1Q営業益79%増 通期進ちょく率は7%(9:41)
電算-反発 3Q累計営業益91%減 公共分野で苦戦も悪材料出尽くし(9:43)
四国電力-3日ぶり大幅反落 3Q累計最終益29.7倍 通期予想は据え置き(9:48)
第一屋製パン-ストップ高買い気配 23.12期営業損益を上方修正 収益性の向上など寄与(9:53)
アララ-大幅に3日続伸 12月度のMRR10%上昇(10:01)
サンワテクノス-大幅安 上方修正・増配発表も受注低迷を嫌気(10:06)
MARUWA-3日続伸 3Q累計営業益10%減もコンセンサス並み(10:07)
ドリコム-大幅高 通期営業益を上方修正 未定だった期末配当は無配に(10:14)
アイネス-急落 3Q累計営業益44%減 公共・産業分野で苦戦(10:15)
アイネス-急落 3Q累計営業益44%減 公共・産業分野で苦戦(10:30)
TOPPANHD-反発 グループ会社がChinoh.Aiと物流ロボティクス分野で協業(10:32)
プロトコーポ-売り買い交錯 3Q累計営業益6%増 中古車領域が順調(10:42)
三井物産-3日続伸 福島県でアンモニア供給拠点の構築に向けた共同検討を開始(10:43)
ワークマン-続落 物流センター新設に290億円 岡山と群馬に=日経(10:49)
ダイハツディーゼル-急騰 3Q累計営業益86%増 コンテナ船向け販売など伸びる(10:54)
ギックス-大幅安 上期営業益1.3億円 前年同期単独からは減益(11:07)
AGS-大幅高 3Q累計営業益2倍 ソフトウェア開発を中心に全セグメントが堅調(11:11)
東海東京-上げ幅拡大 3Q累計最終益5.3倍 手数料増加など寄与(11:14)
ジャパンM&A-大幅高 M&A各社の好決算を材料視 オンデックも高い(11:20)
山洋電気-反落 3Q累計営業益0.4%減 30日に通期下方修正を発表済み(11:23)
JESCOHD-大幅高 ベトナム宇宙センターの電気通信工事を受注(11:24)

2024年1月30日火曜日

1月30日(火)午後

 午前中聴いてた『Ciと光歌』、2時間10分で7曲歌ったと2人。『Ciちゃん』が「世の中のVtuberの歌枠、聞くところによると、みんな喋らないらしいんだけど、1時間たっても1曲も歌わないこともある」と言うと、『光歌』「この間、最初の曲まで40分かかった時驚いたのに」と・・・。いやー、7曲とは。
 昼食中、昨夜かぶって聴けなかった『月ノ美兎』の「みとらじ」(ゲスト『ピーナッツくん』)を聴いていたが、超えRも長いので、一旦止めて、後場中に残りを聴こう。
====================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小幅続伸、米金利低下を好感 イベント控え伸び悩みも
 ☆(N)
東証前引け 日経平均は続伸 米ハイテク株高支え 上値追いは限定的
 ☆(N)新興株前引け グロース250が続落 戻り待ちの売り優勢
 ☆(証)[前引け] 伸び悩み。野村証券ではCTAのロング縮小転換が現実味を帯びてきたと解説
<ニュース等>
 ☆(R)仏全土で高速道路を抗議封鎖、インフレや安価な輸入品で農家が怒り (13:24)
 ☆(R)ボーイング、MAX7巡る設計変更免除申請を撤回 議員から圧力 (12:48)
 ☆(N)NTTの次世代半導体、452億円補助 経産省が正式発表 (11:57)
  (R)NTTなどの光電融合技術開発、経産省が452億円支援 国際連携も (12:29)
 ☆(R)トヨタが4年連続首位、23年販売 単体では世界販売・生産が初の1000万台超 (11:35)
 ☆(N)ダイハツ10車種、国交省が出荷停止解除 ミライースなど (10:13)
  (R)国交省、ダイハツ10車種の出荷停止を新たに解除 (11:41)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 36,079.76円 52.82円高 TOPIX 2,530.34 +0.86
      日経平均先物 36,070円
      スタンダードTOP20 1,143.56 +2.03 グロース250 707.50 -3.07

12:45 日経平均 36,126.51円 99.57円高 TOPIX 2,532.22 +2.74
      日経平均先物 36,100円
      出来高 7億6652万株  売買代金 2兆943億円
      値上がり 613  値下がり 969  変わらず 74

13:00 日経平均 36,117.41円 90.47円高 TOPIX 2,532.11 +2.63
      日経平均先物 36,100円
      スタンダードTOP20 1,146.24 +4.71 グロース250 714.74 +4.17

14:00 日経平均 36,141.70円 114.76円高 TOPIX 2,533.68 +4.20
      日経平均先物 36,120円
      スタンダードTOP20 1,147.51 +5.98 グロース250 717.43 +6.86

14:30 日経平均 36,094.25円 67.31円高 TOPIX 2,530.45 +0.97
      日経平均先物 36,080円
      出来高 10億2373万株  売買代金 2兆7817億円
      値上がり 665  値下がり 937  変わらず 54

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キヤノンMJが上場来高値 前期純利益が過去最高(12:30)
東証後場寄り 小幅高 決算控え様子見ムードも(12:49)
パーク24が一時4%高 UBSが投資判断引き上げ(13:02)
日本電技が9連騰、連日最高値 4~12月期の純利益83%増(13:31)
ヒューリックが後場一段高 今期増益持続、増配も好感(13:32)
信越化が一段高 見直し買い、中国比率の低さもプラス(13:51)
ファナックが続落 「来期業績が非常に厳しくなる」の見方(14:01)
東証14時 100円高 手掛かり難で膠着(14:13)
トヨタがさえない 説明会での会長発言に反応薄(14:39)
エフ・コードが昨年来高値 岩井コスモが判断最上位で調査開始(14:40)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NECネッツエスアイ-後場プラス転換 3Q累計営業利益11%増 DXソリューションが好調(12:31)
ヒューリック-後場上げ幅拡大 今期経常益5%増見込む 前期は12%増(12:32)
大東建託-反発 3Q累計営業益7%増 通期進ちょく率は79%(12:34)
東邦ガス-後場急落 通期営業益を上方修正も4Q赤字見通しを嫌気(12:36)
四国化成HD-後場マイナス転換 今期営業益3%減見込む 前期は計画上回る(12:38)
・JBCCHD-後場下げ幅拡大 3Q累計営業益17%増も材料出尽くし(12:42)
モバイルファクトリー-後場急騰 36万株・2.5億円上限に自社株買い 割合は4.6%(12:45)
モバイルファクトリー-後場急騰 今期営業益12%増見込む 前期は計画上回る(12:45)
三谷産業-後場急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は5.7倍(12:46)
Appier-4日ぶり反発 AIウェブ接客ツール「AiDeal」に新機能搭載(12:49)
Lib Work-続伸 国内初の土を主原料とした3Dプリンターモデルハウス完成(12:51)
ハウスコム-反落 3Q累計営業赤字拡大 投資有価証券評価損を計上(12:58)
サイバー・バズ-反発 マッチングプラットフォーム「pickka」を提供開始(12:59)
大阪製鉄-後場急落 通期営業益見通しを下方修正 3Q累計は9%増(13:07)
RYODEN-後場急落 3Q累計営業益10%減 エレクトロニクスが低調(13:11)
ツガミ-後場下げ幅拡大 3Q累計営業益25%減 調整局面続く(13:14)
日本ギア工業-買い気配 3Q累計営業益2.5倍 通期予想を超過(13:22)
丸三証券-後場急騰 3Q累計最終益3.3倍 株式委託手数料が増加(13:31)
住江織物-続伸 グループ会社の生産能力増強に向け設備投資(13:32)
SMK-後場急落 通期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(13:39)
スカパーJSATHD-続伸 衛星ライダー事業のスタートアップを設立(13:42)
川崎重工業-3日続伸 水素取引を支援する「水素プラットフォーム」の実証試験を開始(13:57)
小野測器-反落 今期営業益2.2倍見込む 前期は会社計画から下振れ着地(14:03)
帝国ホテル-後場プラス転換 通期営業益を上方修正 3Q累計は5.6倍(14:13)
GSユアサ-続伸 リチウムイオン電池製造の子会社を完全子会社化(14:29)
楽天グループ-続落 外債の買い付け総額の上限を引き上げ(14:33)
GSX-大幅反発 3Q累計営業益51%増 通期進ちょく率は79%(14:39)
NCN-売買なし 「家づくり構造計算ナビ」が特許取得(14:45)

1月30日(火)午前

(東京)日の出 6:43    日の入 17:06
 朝から『Ciと光歌』のアーカイブを聴いている。昨夜、生で1時間は聴いたが、そこでお休み。その時点で3曲も歌った。通常は30分で1曲と言う歌枠。昨夜は、3曲、とても早いスピードだった。今、残りを聴いている。4曲目は1時間20分から、まだまだ続く。その曲「カオスが極まる」で『光歌』、演奏中に「あれ?」、『CIちゃん』も迷子に・・・面白い。
 8時を過ぎ、『おはマー』(おはようマーケット)が始まってしまっているので、いったん中断、残りは場中に聴くことに。
 さて、NY市場は堅調で、日経平均先物も上昇して戻ってきている。東京市場、8時からの気配値はプライムは総じて高い。グロースは若干安い気配。決算、FOMCを控えて、大きくは動けないだろうが、ある程度堅調に推移しそうな雰囲気。
 ふー、布団も干し終わった。今朝は忙しい
 プライム、グロース共に、気配が上がってきている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の失業率(8:30)
 ☆12月の有効求人倍率(8:30)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆234~12月期決算=OLC、コマツ、ソシオネクス、NEC、岡三、丸三、水戸、いちよし、アイザワ証G、極東証券、JR東海
 ☆2312月期決算=キヤノン
<海外>
 ☆12月の豪小売売上高(9:30)
 ☆10~12月期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値(19:00)
 ☆10~12月期の独GDP速報値
 ☆10~12月期の仏GDP速報値
 ☆ハンガリー中銀が政策金利を発表
 ☆11月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
 ☆12月の米雇用動態調査(JOLTS310:00)
 ☆1月の米消費者信頼感指数(310:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、米ナスダック高受けてハイテク株に買い
     予想レンジは3万5900円─3万6200円
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米株高支え FOMC前に上値重い
 ☆(T)堅調か 長期金利が低下して米国株は上昇
 ☆(WA)30日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調か
     予想レンジ:3万5800円-3万6300円
 ☆(FISCO)上昇、騰落レシオ過熱示唆で上値やや重く
     [予想レンジ]上限36350円-下限35950円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】PCA【売りトップ】トヨタ [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】PCA【売りトップ】サスメド[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、豊田織、三菱電 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、PCA、東エレク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】輸送用機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】グローセル【売りトップ】トヨタ[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、中銀の政策決定控え様子見
 ☆(N)ロンドン株29日 小幅反落 金融株の下げが重荷
 ☆(R)欧州株式市場=小幅続伸、エネルギー株上昇
 ☆(N)ドイツ株29日 反落 バイエル株に売り
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(N)豊田自動織機の工場、国交省立ち入り検査 エンジン不正 (8:58)
 ☆(N)ボーイング事故機、納入時にボルト欠如か 米報道 (6:02)
 ☆(N)「日本は理想的な場所」 TSMC幹部、工場進捗速度も評価 (5:00)
 ☆(N)米国の人手不足、慢性病に 労働者復帰の波「終わった」 (5:00)
 ☆(N)ガザ休戦案協議「進展」 カタール、ハマスに期待 (8:05)
 ☆(N)ハマス関与の国連機関職員、拉致や弾薬提供か 米紙 (6:41)
 ☆(N)米兵殺害、大統領が報復宣言 「イランと戦争は望まず」 (5:19)
◇為替
 昨日 15時  :1$=148.03円、1€=160.46、1£=188.02円
 今朝 7時10分:1$=147.46円、1€=169.71円、1£=187.36円
    8時  :1$=147.50円、1€=169.77円、1£=187.44円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月29日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,026.94円 TOPIX 2,529.48 グロース250先物 710.57
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,130円 TOPIX先物 2,530.5 グロース250先物 710
 ☆CME日経平均先物 円建 36,125円
◇今朝の発表
 ☆(R)12月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.27倍で前月から低下 (8:37)
  (N)23年の求人倍率1.31倍、2年連続上昇 失業率は2.6% (8:47)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,245円
8:45  大証日経平均先物 36,190 TOPIX先物 2,533.5 グロース250先物 711
寄り付き  日経平均 36,196.64円 169.70円高 TOPIX 2,533.77 +4.29
      日経平均先物 36,200円
      スタンダードTOP20 1,145.27 +3.74 グロース250 714.78 +4.21

9:15  日経平均 36,101.91円 74.97円高 TOPIX 2,532.54 +3.06
      日経平均先物 36,080円
      出来高 2億1923万株  売買代金 5,353億円
      値上がり 936  値下がり 623  変わらず 89
      スタンダードTOP20 1,149.07 7.54 グロース250 713.36 +2.79

>寄り付き時間を過ぎた時気がついたり、15分を忘れたり、なんだか、今朝はボヤっとしている

10:00 日経平均 36,139.26円 112.32円高 TOPIX 2,533.36 +3.88
      日経平均先物 36,120円
      出来高 4億2965万株  売買代金 1兆1820億円
      値上がり 807  値下がり 765  変わらず 84
      スタンダードTOP20 1,144.35 +2.82 グロース250 711.59 +1.02

11:00 日経平均 36,154.61円 127.67円高 TOPIX 2,532.20 +2.72
      日経平均先物 36,140円
      スタンダードTOP20 1,143.49 +1.96 グロース250 709.43 -1.14

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、米株高支え FOMC前に上値重い(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、225円高の3万6245円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万6190円で始まる(8:49)
NTTが高い 「光半導体開発で海外メーカーと連携」報道(9:00)
ツルハHDが安い イオンがオアシスから株取得へ(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高支え(9:02)
12月の完全失業率、前月比0.1%低下の2.4% 市場予想下回る(9:14)
東証寄り付き 続伸、半導体関連が堅調 自動車には売り先行(9:20)
NTTが続伸 光半導体開発で米韓メーカーと連携(9:27)
ツルハHDが一時7%安 イオンがオアシスから株取得へ(9:41)
東映アニメが一時10%高 今期減益幅縮小で(9:42)
サスメドが上場来安値 不眠症アプリの保険適用希望書取り下げ(9:48)
トヨタが反落 豊田織の不正問題「トヨタにとっての課題」の見方(10:03)
東証10時 一時200円高 海外勢が先物に買い(10:10)
コーテクHDが高い 通期業績据え置きに安心感(10:25)
住信SBI銀が7%高 4~12月期の純利益25%増(10:27)
鈴木財務相、東京メトロ株売却「都の対応踏まえ検討進めたい」 閣議後記者会見(10:35)
大平金が一時7%高 旧村上系が短期間で買い増し(11:01)
航空電子が18%安 4~12月の純利益2割減、NECは株式売却(11:09)
三社電機がストップ高 今期純利益と配当計画上げ(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キヤノンMJ-買い気配 今期営業益3%増見込む 前期は5%増(9:00)
コーエーテクモ-3日ぶり反発 3Q累計営業益12%減 最終益は80%増(9:00)
西部技研-買い気配 前期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:00)
サスメド-売り気配 不眠障害用アプリの保険適用希望書を取り下げ(9:00)
東映アニメーション-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(9:01)
日本航空電子-売り気配 3Q累計営業益29%減 携帯機器市場などの需要低迷が響く(9:01)
日本航空電子-売り気配 1株2605円で700万株の自己株TOB NECが応募予定(9:01)
東映アニメーション-買い気配 3月29日を基準日に1株を5株に分割(9:01)
LITALICO-買い気配 3Q累計営業益24%増 未定だった期末配当は8円へ 1.5円増配(9:01)
Genky-買い気配 上期営業益30%増 PB伸長 ロスコントロールも寄与 (9:02)
・東光高岳-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は42%増(9:02)
住信SBI-買い気配 3Q累計最終益26%増 業務粗利益が増加(9:02)
SREHD-買い気配 3Q累計最終益18%増 クラウドソリューションなど好調(9:02)
日本電技-買い気配 3Q累計営業益86%増 首都圏再開発の大型新設物件など寄与(9:03)
出光興産-反落 500億円投じ統合研究所「イノベーションセンター(仮称)」を新設(9:03)
NTT-続伸 光半導体で日米韓連合 インテル・SKとIOWN普及後押し=日経(9:04)
PCA-買い気配 3Q累計営業益27%増 通期進ちょく率は93% 大幅増配も発表(9:04)
キヤノン電子-大幅反落 今期営業益1%増見込むも材料出尽くし(9:04)
船場-買い気配 前期営業益を上方修正 大型案件が順調に進捗(9:04)
横河ブリッジ-反落 3Q累計営業益42%増 期末増配も発表(9:05)
トプコン-買い気配 通期最終益を下方修正 営業益は据え置き(9:05)
シーユーシー-買い気配 3Q累計営業益17%減も順調な進ちょくを好感(9:06)
九電工-急騰 3Q累計営業利益49%増 大型案件の進ちょくに伴う売上増が寄与(9:07)
グローセル-買い気配 マクニカが1株750円でTOB 上場廃止へ(9:07)
アンジェス-小動き 23.12期4Qに投資有価証券評価損として約8.5億円計上へ(9:07)
三社電機-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は5.4倍 増配も発表(9:08)
中国工業-売り気配 株主優待制度を廃止 配当還元を充実(9:09)
大平洋金属-急騰 シティインデックスイレブンスが同社株を買い増し 保有割合は5.76%→6.76%(9:10)
東洋テック-急落 3Q累計最終益29%減 投資有価証券売却益の減少など響く(9:11)
ASAHI EITOHD-大幅高 ドローン関連事業開始に向けた取り組みを開始(9:16)
DNAチップ-急騰 肺がんコンパクトパネルに3遺伝子追加 承認取得(9:18)
ミラースHD-急落 3Q累計最終損益15億円の赤字 赤字に転落(9:36)
OSGコーポ-急落 1月の権利落ちで売り ニッソウなども基準値下回る(9:37)
マクニカHD-一進一退 グローセルへのTOB価格引き上げ 750円に(9:45)
マクニカHD-一進一退 3Q累計営業益13%増 自社株買いと増配も発表(9:45)
ACSL-急騰 米国子会社がAmeren Corporationと戦略的パートナーシップにを締結(9:47)
興研-続伸 スタンフォード大学半導体研究所で同社システムの活用決定(9:48)
ツルハHD-急落 イオンがファンド保有のツルハ株式取得に向け独占交渉開始(9:52)
ウエルシアHD-急騰 イオンがツルハHD株を追加取得へ 業界再編の思惑か(9:53)
富士製薬工業-続伸 田辺三菱製薬から3製品の製造販売承認承継(9:55)
チェンジ-反落 子会社が愛媛県今治市と包括連携協定を締結(9:57)
住友化学-続落 液晶部材3割減 生産能力削減 中国増産、供給過剰に=日経(9:58)
クラダシ-続落 松山市、愛媛銀行と地域活性・フードロス削減に向けた連携協定を締結(9:59)
多木化学-4日ぶり反落 前期営業利益予想を下方修正 アグリ・建材ともに不調(10:00)
みずほリース-反落 「省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業」における補助金採択(10:02)
SBIインシュアランス-急騰 3Q累計最終益25%増 期末に記念配実施へ(10:10)
大日本印刷-底堅い プラスチックを使用しない環境配慮型の配送伝票を開発(10:12)
カルラ-3日ぶり反発 立会外買付で約24万株・1.2億円を上限に自社株買い(10:14)
ピアズ-ストップ高買い気配 「IOWN」に政府が450億円支援との報道受け思惑買い(10:23)
シグマクシスHD-3日続伸 子会社が病院経営支援など展開するユカリアに出資(10:25)
エスティック-急落 3Q累計営業益1%減 人件費上昇が響く(10:26)
日本電気硝子-続伸 事業場跡地を売却 譲渡益152億円を特別利益に計上へ(10:38)
・日野自動車-反落 一部車両を出荷停止 豊田自動織機の違反受け(10:39)
ダイトーケミックス-大幅反落 3Q累計営業益73%減 販管費など増加(10:50)
東陽テクニカ-底堅い テュフ ラインランド ジャパンと業務提携契約を正式に締結(10:52)
INFORICH-3日ぶり反発 セイコーマートが「ChargeSPOT」設置開始(10:53)
キムラ-4日続落 通期最終益を下方修正 新設住宅着工戸数の減少が響く(10:58)
日本パーカライジング-底堅い 新九州工場建設・北九州市と立地協定を締結(11:02)
マーケットエンタープライズ-4日ぶり反発 岐阜県可児市と不要品リユース事業で連携を開始(11:06)
バリュークリエーション-一時急騰 解体エージェントなど2サイト取得へ(11:10)
九州電力-反落 玄海原発 建て替えなら革新軽水炉導入 同社方針=日経(11:12)
TIS-続伸 生産性改善システム「KOM-MICS」を金沢工業大学へ導入(11:16)
イー・ロジット-7日ぶり反発 ウイルテックと保守業務に関する業務委託基本契約を締結(11:23)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...