(東京)日の出 6:51 日の入 16:45
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月の家計調査(8:30)
☆12月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆24年1月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆需給ギャップと潜在成長率(14:00)
☆11月期決算=ネクステージ
<海外>
☆11月の豪小売売上高(9:30)
☆11月のユーロ圏失業率(19:00)
☆ポーランド中央銀行が政策金利を発表
☆11月の米貿易収支(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)底堅い、米CPIで利下げ期待の持ち直し焦点=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 3万3000円台で一進一退か、米インフレ動向注視
☆(野)今週の株式 3万3000円台で一進一退か、米インフレ動向注視
☆(R)今日の株式見通し=堅調、米ハイテク株高が支援 バブル後高値視野
予想レンジは3万3400円─3万3900円
☆(野)今日の株式 バブル後高値試すか 米ハイテク株高が支え
☆(T)堅調か 週明けの米国では半導体株が大幅高
☆(WA)9日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調か
予想レンジ:3万3500円-3万4000円
☆(FISCO)大幅上昇、昨年高値抜けで34000円突破へ
[予想レンジ]上限34150円-下限33600円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アオキスーパ【売りトップ】稲畑産[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】大栄環境【売りトップ】稲畑産[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 川崎汽、ファストリ、稲畑産 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アオキスーパ、トヨタ、ホンダ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】海運業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アオキスーパ【売りトップ】稲畑産[08:53]
◇海外市場
★(N)1分で読める海外市場(8日) NYダウ3日続伸、原油は下落 (7:01)
★(データコーナー)『米市場 1月8日(月)終値』
☆(R)米国株式市場=続伸、米債利回り低下でナスダック大幅高 ボーイングは急落
☆(N)NYダウ続伸、150ドル高で推移 Appleが6日ぶり反発
☆(R)ロンドン株式市場=小反発、石油株の下落で伸び悩む
☆(N)ロンドン株8日 小幅に反発 保険株に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、テクノロジー株や小売株上昇
☆(N)ドイツ株8日 反発 テクノロジーなど幅広い業種で買い
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)3連休中のニュース・来週の見通し・海外市場など(1/6~8)+米雇用統計
☆(R)世界のEV市場、24年は伸び27.1%に鈍化 補助金削減で=調査 (8:28)
☆(N)米政府閉鎖回避の予算案合意、議会の野党強硬派が反発 (7:38)
(R)米議会指導部の歳出総額合意、債務上限合意に整合的とイエレン氏 (7:50)
☆(R)VW、チャットGPT搭載乗用車を公開 第2四半期から利用可能に (7:38)
☆(R)米企業の月着陸船、ロケットから分離後にトラブル発生 (7:25)
☆(N)NY原油、70ドル割れ寸前 サウジ販売価格引き下げで (6:54)
(R)原油先物3%超下落、サウジの価格引き下げ受け (6:21)
☆(R)米消費者のインフレ見通し、3年ぶり低水準=NY連銀12月調査 (5:02)
(N)米消費者のインフレ予想、3%に低下 3年ぶり低水準 (6:20)
★(N)NVIDIA、生成AIの処理7割高速化 パソコン用半導体を開発 (4:06更新)
☆(N)Apple、ゴーグル型端末を2月2日に発売 まずは米国から (0:48)
☆(R)ウクライナ全土にロシアの攻撃、弾道ミサイル多用で迎撃率低下 (6:15)
☆(R)ヒズボラ司令官死亡、イスラエルがレバノン南部を攻撃=治安筋 (0:44)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』1月9日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
5日(金)15時 :1$=144.72円、1€=158.29円、1£=183.43円
6日(土) 終値:1$=144.58円、1€=158.14円、1£=183.85円
8日(月) 7時 :1$=144.53円、1€=158.15円、1£=183.83円
今朝7時10分:1$=144.21円、1€=157.95円、1£=183.85円
8時 :1$=144.22円、1€=157.91円、1£=183.83円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
<1月5日(金)>
☆(現物昼間) 日経平均 33,377.42円 TOPIX 2,393.54 グロース250先物 694.28
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,410円 TOPIX先物 2,399.5 グロース250先物 693
☆CME日経平均先物 円建 33,410円
<1月8日>
☆CME日経平均先物 円建 33,890円
◇今朝の発表
☆(N)消費支出、23年11月は実質2.9%減 9カ月連続マイナス 11月の家計調査 (8:39)
(R)実質消費支出、11月は前年比2.9%減 季調済み前月比でもマイナス (8:44)
☆(N)都区部物価(CPI)、23年12月2.1%上昇 2カ月連続で伸び縮小 (8:40)
(R)都区部コアCPI、12月は+2.1% 22年6月以来の低い伸び率 (9:26)
☆24年1月の日銀当座預金増減要因見込み
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,810円
8:45 大証日経平均先物 33,760円 TOPIX先物 2,315.0 グロース250先物 700
寄り付き 日経平均 33,704.83円 327.41円高 TOPIX 2,412.12 +18.58
日経平均先物 33,800円
スタンダードTOP20 1,117.73 +5.93 グロース250 701.50 +7.22
◇(MP)日経平均、ザラバの昨年来高値を更新してきた ※ザラバ高値33,853.46円
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、500円を超える上げ幅になって来た
9:15 日経平均 33,891.63円 514.21円高 TOPIX 2,416.22 +22.68
日経平均先物 33,870円
出来高 3億1300万株 売買代金 7,444億円
値上がり 1,386 値下がり 238 変わらず 31
スタンダードTOP20 1,120.75 +8.95 グロース250 708.29 +14.01
10:00 日経平均 33,955.40円 577.98円高 TOPIX 2,419.7 +26.19
日経平均先物 33,940円
出来高 5億6746万株 売買代金 1兆4229億円
値上がり 1,295 値下がり 311 変わらず 51
スタンダードTOP20 1,116.33 +4.53 グロース250 702.58 +8.30
11:00 日経平均 33,813.52円 436.10円高 TOPIX 2,412.51 +18.97
日経平均先物 33,790円
スタンダードTOP20 1,116.52 +4.72 グロース250 700.28 +6.00
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 3万3000円台で一進一退か、米インフレ動向注視(7:48)
・今日の株式 バブル後高値試すか 米ハイテク株高が支え(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、500円高の3万3810円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万3760円で始まる(8:51)
・ホンダが高い 「カナダにEV新工場」報道(9:01)
・ファストリが小高い 23年12月の国内売上高15%減も(9:01)
・アドテストが買い気配 米SOXが3%高(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高で(9:07)
・アオキスーパが買い気配 MBO発表、買い付け価格にさや寄せ(9:15)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅一時600円超 昨年来高値上回る(9:24)
・ファストリが一進一退 地合い支えも12月国内既存店は15%減収(9:32)
・アドテストが8%高 米SOX大幅上昇で買い波及(9:39)
・マクドナルドが続伸 12月の客数増加に転じる 「キティ」商品好調(9:44)
・ホンダが一進一退 積極投資を評価も円高が重荷(10:06)
・東証10時 上昇一服 上値で利益確定売り(10:16)
・川崎汽が3.8%安 利益確定、モルガンMUFG「好材料織り込んだ」(10:42)
・稲畑産が急反落 住友化が保有株式の最大6割売却(10:50)
・スマサポが急伸 丸井系のエポスカードと家賃保証で提携(10:54)
・ダイセキSが一時3.14%高、上方修正を好感 買い一巡後は伸び悩む(10:58)
・ディーエヌエが8%高 タクシーアプリ「GO」が上場準備開始(11:04)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アオキスーパー-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株3800円(9:00)
・稲畑産業-売り気配 株式の売り出しを発表 住友化学らが放出(9:00)
・ホンダ-4日続伸 カナダにEV工場 電池含め挽回へ検討=日経(9:00)
・住友商事-3日続伸 国産バイオ燃料量産 脱炭素へ年100万トン=日経(9:01)
・ファーマフーズ-買い気配 110万株・10億円を上限に自社株買い 割合3.8%(9:01)
・unerry-急騰 「ブランドセーフティ」「無効トラフィック対策」の2分野でJICDAQ認証を取得(9:01)
・フーディソン-3日続伸 北海道産ホタテ ベトナムで加工=日経(9:02)
・バイク王-買い気配 前期営業損益を上方修正 純損益は下方修正(9:03)
・グリッド-買い気配 配船計画最適化開発プラットフォーム「シムベース」開発完了(9:03)
・ナック-買い気配 1株を2株に分割 基準日は1月31日(9:04)
・ファストリ-もみ合い 12月国内ユニクロ既存店売上高15%減 冬物商品の販売苦戦(9:05)
・ニトリHD-5日ぶり反発 12月度の国内既存店売上高1.6%減 全店は0.6%増(9:06)
・ダイセキ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は1.2倍(9:06)
・東京エレクトロン-急騰 SOX3.4%高を好感 エヌビディアがパソコン向け半導体開発(9:13)
・旭化成-3日続伸 高精度半導体 車載センサー、子供置き去り防止 12兆円市場に布石=日経(9:18)
・ジャムコ-続落 米ボーイングが一時9%安 「737MAX9」で非常ドアが吹き飛ぶ事故(9:20)
・DeNA-急騰 出資するタクシー配車システムの「GO」が株式上場に向け準備開始(9:23)
・リケンNPR-大幅高 MI2が大株主に浮上 保有割合5.05%(9:33)
・CaSy-大幅反発 前期営業損益を上方修正 広告宣伝活動の効率化が寄与(9:34)
・ナルミヤ-4日続伸 12月度の既存店売上高4%増 冬休みに入り販売堅調(9:34)
・アップガレージ-続落 12月度の直営既存店売上高0.8%減(9:38)
・良品計画-5日ぶり反発 12月度の国内直営既存店売上高9%減(9:40)
・富士通-続落 英政府調達から排除求める圧力と伝わる(9:40)
・ダイセキ環境-3日続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.7倍(9:42)
・ユナイテッドアローズ-3日ぶり反発 12月度の小売+ネット通販既存店売上高2%増 セール売上が伸びる(9:43)
・ハイデイ日高-5日続伸 3Q累計営業益24.1倍 価格改定後も来店客数が伸長(9:47)
・ハイデイ日高-5日続伸 12月度の既存店売上高19%増(9:47)
・ヘッドウォータース-急騰 エヌビディアが生成AIの処理を高速化する半導体開発(9:53)
・アステラス製薬-6日ぶり反落 ゾルベツキシマブ、FDAが審査終了目標日までに承認できず(9:54)
・サイゼリヤ-続伸 12月度の既存店売上高23%増(9:56)
・薬王堂-反発 3Q累計営業益16%増 小商圏ドミナント出店を推進(9:58)
・薬王堂-反発 12月度の既存店売上高8%増(9:58)
・日本KFC-反発 12月度の既存店売上高10%増(10:00)
・INPEX-3日ぶり反落 原油先物が大幅反落 サウジが価格引き下げ(10:01)
・任天堂-急騰 米メディアが2024年にも次世代機発売へと報じる ADR上昇(10:01)
・セリア-4日ぶり反発 12月度の既存店売上高3%増(10:03)
・クスリのアオキ-3日続伸 12月度既存店売上高11%増(10:04)
・ヒマラヤ-3日続伸 12月度の既存店売上高10%減 客単価は4%上昇(10:06)
・FOOD & LIFE COMPANIES-3日ぶり反発 12月度の既存店売上高25%増(10:14)
・マクドナルド-5日続伸 12月の既存店売上高9%増 全店では10%増(10:17)
・マネックスG-大幅高 ビットコイン4万7000ドル台へ ビットコインETF承認期待で(10:19)
・サンエー-6日続伸 3Q累計営業益57%増(10:21)
・壱番屋-3日続落 12月度の既存店売上高6%増 11月度は14%増(10:24)
・タムラ製作所-3日ぶり大幅反発 出資先が6インチ酸化ガリウム単結晶の作製成功と伝わる(10:38)
・ナルネット-一時ストップ高 伊藤忠がビッグモーター再建手がけるかの結論前倒しかと伝わる(10:41)
・スマサポ-急騰 エポスカードと業務連携(10:41)
・青山商事-反発 12月度の既存店売上高8%増 スーツを中心に堅調(10:42)
・リクルートHD-続伸 米長期金利低下を好感 エムスリーなども高い(10:59)
・レノバ-続落 キアンガン水力発電事業について出資持分の損失計上へ(11:00)
・日本テレホン-反発 レキオスとリユースモバイル端末の買取・レンタルサービスについて連携(11:02)
・コメ兵HD-上げ幅拡大 12月度の売上高55%増(11:04)
・東陽テクニカ-10日続伸 トーキンEMCエンジニアリングを子会社化(11:12)
・ミガロHD-反発 奥村組が新オフィスに顔認証プラットフォーム「FreeiD」を導入(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。