(東京)日の出 6:50 日の入 16:52
今朝は気温1℃、暖かい千葉で。能登半島はもっと寒い。何とかしのいで暖かい復活の春を迎えてほしいと願うばかり。それに比べて寒いなんて言えないのだが、寒い・・・
今週になって、『ヒメヒナ』の「愛包(あいぱい)ダンスホール」が300万再生突破、TIKTOKでも流行っている。と、ここで洗濯終了の合図。詳細は後で「日常のたわごと」にアップします。
ふー、外は寒い、手がかじかんでしまった。
さて、NY市場は軟調だが、SOX指数は上昇している。今年に入って、NYが上がらない時は、日本株が上昇する?いや、日本市場は、独歩高。個人投資家は、手が出せない状況。引き続き強い相場がつづきそうだが、一服が欲しいところだが・・・。ここからは、高値波乱がいつあってもおかしくない。新ニーサでと思っている新投資家は、下手すると高値つかみになりかねない。注意が必要
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
☆12月の投信概況(15:00)
☆12月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
☆10~12月期の中国国内総生産(GDP、11:00)
☆12月の中国工業生産高(11:00)
☆12月の中国小売売上高(11:00)7.4%
☆12月の中国固定資産投資(11:00)
☆12月の中国不動産開発投資(11:00)
☆インドネシア中銀が政策金利を発表
☆12月の英消費者物価指数(CPI、16:00)
☆12月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)
☆12月の米小売売上高(22:30)
☆12月の米輸出入物価指数(22:30)
☆12月の米鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
☆11月の米企業在庫(18日0:00)
☆1月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(18日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、米半導体株高や円安が支え
予想レンジは3万5500円─3万6000円
☆(野)今日の株式 反発し3万6000円に接近か 円安が支え
☆(野)今日の株式 反発し3万6000円に接近か 円安が支え
☆(T)波乱含みか ダウ平均は大幅安も円安が一段と進行
☆(WA)17日の東京株式市場見通し=反発後もしっかりか
予想レンジ:3万5400円-3万6000円
☆(FISCO)堅調、25日線など上向きで大勢は買い手優位
[予想レンジ]上限36100円-下限35750円
★(FISCO)ハイテク株主導の相場展開
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】ヤマエGHD[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ハークスレイ【売りトップ】ヤマエGHD[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ヤマエGHD、住石HD、ピクセラ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三井住友FG、川崎汽、三菱UFJ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】ゴム製品【下落トップ】空運業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】ヤマエGHD [08:53]
◇海外市場
☆(R)ロンドン株式市場=続落、貴金属株が売られる
☆(N)ロンドン株16日 続落 1カ月ぶり安値 エネルギーや資源株に売り
☆(R)欧州株式市場=続落、早期利下げ観測の後退で
☆(N)ドイツ株16日 続落 コメルツ銀行の下げ目立つ
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)1月16日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(R)エヌビディアとAMDの株価急騰、アナリストが目標株価引き上げ (6:52)
☆(N)Appleのアプリ決済見直しへ 最高裁判断、事業に打撃 (7:37)
☆(N)米モルガンS、10〜12月32%減益 トレーディング不振 (3:21)
☆(N)ゴールドマン10〜12月、9四半期ぶり増益 株売買好調 (2:37)
☆(N)FRBウォラー理事、利下げ判断「急がず、慎重に」 (2:42)
☆(R)FRBのバランスシート縮小ペース、年内の減速検討は「妥当」=ウォラー理事 (4:04)
(R)物価目標達成「射程圏内」、利下げ急ぐべきでない=ウォラーFRB理事 (3:42)
☆(N)1月NY製造業指数、3年8カ月ぶり低水準 受注と出荷低迷 (3:39)
☆(N)OpenAI、選挙活動へのAI使用禁止 米大統領選へ対策 (5:21)
☆(N)トランプ氏、無党派も取り込む 米共和予備選の初戦勝利 (2:00)
☆(N)英シェル、紅海経由の出荷を無期限停止 米紙報道 (2:51)
☆(N)米軍、フーシに追加攻撃 ミサイル発射を阻止 (6:01)
(R)米、フーシ派の対艦ミサイルを新たに攻撃 政権「戦争は望ます」 (5:14)
☆(N)ガザ人質に医薬品提供へ イスラエルとハマスが合意 (8:26)
☆(R)イスラエル、ガザ北部への攻撃再び強化 レバノン南部を空爆 (1:58)
☆(R)ウクライナ、戦争継続なら国家存続に打撃=プーチン氏 (6:48)
☆(R)ウクライナ大統領、ロシア勝利阻止へ西側に支援訴え ダボス会議で演説 (2:57)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』1月17日(水)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=146.16円、1€=159.54円、1£=185.33円
今朝 7時10分:1$=147.16円、1€=160.02円、1£=185.88円
8時 :1$=147.09円、1€=159.97円、1£=185.87円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月16日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 35,619.18円 TOPIX 2,503.98 グロース250先物 706.96
☆(先物夜間) 日経平均先物 35,860円 TOPIX先物 2,516.0 グロース250先物 704
☆CME日経平均先物 円建 35,855円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 35,840円
8:45 大証日経平均先物 35,800円 TOPIX先物 2,512.5 グロース250先物 705
寄り付き 日経平均 35,850.18円 231.00円高 TOPIX 2,514.60 +10.62
日経平均先物 35,890円
スタンダードTOP20 1,130.95 -2.01 グロース250 707.37 +0.41
◇(MP)日経平均、36,000円台回復
◇日経平均、上げ幅拡大、幻のSQ値を超えてきた
9:15 日経平均 36,083.43円 464.25円高 TOPIX 2,528.08 +24.10
日経平均先物 36,060円
出来高 2億5710万株 売買代金 7,548億円
値上がり 1,371 値下がり 234 変わらず 48
スタンダードTOP20 1,134.89 +1.93 グロース250 704.77 -2.19
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、売買代金7500憶円を超え、大商いとなってきている
10:00 日経平均 36,059.59円 440.41円高 TOPIX 2,533.29 +29.31
日経平均先物 36,040円
出来高 5億7433万株 売買代金 1兆5965億円
値上がり 1,379 値下がり 236 変わらず 42
スタンダードTOP20 1,134.23 +1.27 グロース250 701.30 -5.66
◇(MP)10:13 日経平均、たった今、上げ幅500円を超えてきた。
◇(MP)日経平均、上げ幅600円を超えたところ、10時3分を境に、急速に上げ幅縮小
11:00 日経平均 35,875.91円 256.73円高 TOPIX 2,523.75 +19.77
日経平均先物 35,860円
スタンダードTOP20 1,133.75 +0.79 グロース250 698.64 -8.32
◇(MP)中国2023年GDP5.2%の増加、10~12月期の中国5.2%増
☆(N)中国実質5.2%成長 2023年、名目GDPが実質下回る (11:00)
◇(MP)バークシャー、住友商事の出資比率を引き上げている
◇(MP)12月の中国工業生産高、6.8%の伸び、予想を上回った。12月の中国小売売上高は7.4%増
◇(MP)上海市場、日本株のETF、上昇が急、加熱しすぎで、売買停止
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発し3万6000円に接近か 円安が支え(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、180円高の3万5840円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万5800円で始まる(8:50)
・アドテストが買い気配 米エヌビディアが上場来高値(9:01)
・トヨタが高い ダイハツの経営体制刷新、「軽」に絞り込み(9:01)
・古河電が買い気配 「24年3月期業績上振れも」報道(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米半導体株高や円安が支え(9:03)
・東エレクが3%高 モルガンMUFGが判断「買い」で調査開始(9:26)
・トヨタが反発 円安進行を好感(9:30)
・郵船が連日最高値 紅海迂回による運賃上昇の思惑続く(9:43)
・古河電が大幅反発 業績上振れ観測、配当維持に期待も(10:00)
・出前館が7%安 業績嫌気、前日はストップ安(10:08)
・東証10時 3万6000円台で推移 1月SQ値超えで強気に傾く(10:10)
・村田製が続落 米アップルの中国での値下げ報道を嫌気(10:33)
・ホギメデが大幅続落 キット販売想定下回る、今期下方修正(10:37)
・ハークスレイが連日高値 年間配当6円積み増し(10:47)
・エムスリーが3日続落 ベネ・ワンへのTOB期間再延長で成立に不透明感(11:00)
・5大商社が高い 「米バークシャーが買い増し」との一部報道で思惑(11:21)
・TWOSTが連日で高値更新 株式分割発表、1株を2株に(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ヤマエGHD-売り気配 公募・売り出しを実施 借入金の返済資金などに充当(9:01)
・フュートレック-買い気配 エーアイと経営統合へ(9:01)
・古河電気工業-買い気配 社長、今期純利益上振れへ 車関連製品が好調=日経(9:02)
・TWOSTONE-買い気配 2月9日を基準日に1株を2株に分割(9:02)
・松尾電機-買い気配 新中期経営計画を策定 10年後に売上高100億円達成を目指す(9:02)
・ホギメディカル-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は31%減(9:06)
・アウンコンサルティング-買い気配 GLOBAL ANGLEと業務提携(9:07)
・北川精機-急落 通期営業益を上方修正 一転増益へ(9:08)
・北川精機-急落 新株予約権で8億円調達 新製品の研究開発費用などに充当(9:08)
・メンバーズ-急騰 「生成AI活用支援」サービス提供開始(9:09)
・M&Aキャピタル-4日ぶり反発 福島民報社と業務提携(9:09)
・ハークスレイ-買い気配 期末配当予想を増額 9円→15円(9:09)
・香陵住販-急騰 通期最終益を上方修正 茨城の太陽光発電施設を売却(9:10)
・双日-反発 インドで高速鉄道の電化工事を受注=日経(9:10)
・オートサーバー-急騰 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:10)
・富士通-3日続落 同社幹部、英郵便局の冤罪事件で議会証言 会社に「道義的責任」と伝わる(9:11)
・三菱マテリアル-反発 非鉄製品でリサイクル原料率を明示=日経(9:11)
・サイネックス-買い気配 新庄市との官民協働事業の協働構築・運用に関する協定締結(9:13)
・大分銀行-3日続伸 政策保有株式3割削減へ 26年度末までに=日経(9:14)
・大栄環境-反発 新規焼却等熱処理施設の設置許可を取得(9:17)
・アサヒGHD-10日ぶり反落 アサヒ飲料5%超賃上げ 2年連続ベア=日経(9:18)
・ファーストリテイリング-反発 傘下ユニクロがバッグ模倣の件でシーインを提訴(9:22)
・アドバンテスト-急騰 SOX1.3%高を好感 外資系証券による目標株価引き上げも(9:23)
・KDDI-続落 株主優待制度を変更 25年3月権利分から(9:23)
・さくらインターネット-急騰 ブレインズテクノロジーとデータセンター日常点検のAI自動化で実証実験を開始(9:35)
・川崎汽船-新高値 ギリシャ船が紅海でミサイル被弾と伝わる 海運株買い続く(9:36)
・オリックス-反発 欧米で再エネ企業の買収検討 1000億円超の可能性も=BBG(9:41)
・エルテス-大幅高 メタシティ構想実現に向け、ドローン運航管理システム事業へ参入(9:45)
・エムスリー-3日続落 ベネフィットワンのTOB期間を延長(9:46)
・パナソニックHD-4日ぶり反発 自動運転センサー実用化 27年度にも 精度向上図る=日経(9:48)
・うるる-反発 子会社サービスがイノベーション事例としてOECDに選出(9:53)
・協立電機-大幅高 経済産業省の「DX認定事業者」に認定(9:55)
・リボミック-急落 特許査定2件発表 買い先行も手じまい売りに押される(10:06)
・サワイGHD-大幅高 事業ポートフォリオと資本政策の見直しを発表(10:08)
・LTS-上げ幅拡大 洪水予測モデルに関する発明を国際特許出願(10:15)
・T&DHD-大幅高 米長期金利が4%台に上昇 保険株に買い(10:15)
・明治HD-反発 病院向け流動食「メイバランス」 台湾市場開拓へ=日経(10:31)
・TOPPANHD-急騰 AIを活用したVOC分析サービス「コンタクトログマネジメント」の提供開始(10:33)
・住友商事-急騰 同社兵頭CEO「米バークシャーが5大商社の持ち株比率高める」との発言が伝わる(10:38)
・プレイド-続落 千葉県印西市の子育てポータルWebサイトのコンテンツ最適化の支援を開始(10:40)
・カルビー-反発 宇都宮に新研究棟 健康領域の研究強化=日経(10:41)
・テスHD-3日ぶり反発 もがみバイオマス発電2から特高受変電設備の設置工事受注(10:50)
・川崎汽船-上げ幅縮小 日経平均が急速にしぼむ 同社株にも手じまい売りか(11:02)
・中国の23年7-9月期GDPは+5.2% 市場予想(+5.3%程度)下回る(11:04)
・中国の12月小売売上高は+7.4% 鉱工業生産は+6.8%(11:07)
・MIRARTHHD-反発 グループ会社が三井物産、上智学院とのオフサイトPPA契約を締結(11:10)
・モビルス-買い気配 NTT系の生成AI活用検証に「MooA」提供(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。