(東京)日の出 6:51 日の入 16:46
今朝は非常に寒い。血圧もかなり高い。打ち込みの指が・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月上中旬の貿易統計(8:50)
☆日銀の支店長会議
☆12月の輸入車販売(10:30)
☆12月と23年の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
☆12月のオフィス空室率(11:00)
☆11月の景気動向指数速報値(14:00)
☆消費活動指数(14:00ごろ)
☆1月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
☆3~11月期決算=セブン&アイ
☆9~11月期決算=ファストリ
<海外>
☆11月の豪貿易収支(9:30)、韓国中銀が政策金利を発表
☆12月の米消費者物価指数(CPI、22:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆12月の米財政収支(12日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続伸、幅広い業種で買い 円安と米株高が追い風
予想レンジは3万4600円─3万4900円
☆(野)今日の株式 続伸か、米株高と円安が追い風 上値では利益確定売りも
☆(野)今日の株式 続伸か、米株高と円安が追い風 上値では利益確定売りも
☆(T)堅調か 米国ではグロース株が強くナスダックが4日続伸
☆(WA)11日の東京株式市場見通し=続伸後は上値を試す場面も
予想レンジ:3万4200円-3万5000円
☆(FISCO)連騰、節目の35000円試す
[予想レンジ]上限35150円-下限34600円
★(FISCO)海外マネーの流入によって先高観が強まる
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】HOYA【売りトップ】楽天Wベア[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】プログリット【売りトップ】ベル24HD[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、楽天Wベア、日経ベア2[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、日経レバ、ソニーG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】保険業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソニーG【売りトップ】楽天Wベア[08:53]
◇海外市場
★(N)NYダウ反発170ドル高、ハイテク株主導(1分で読める海外市場) (7:30更新)
★(データコーナー)『米市場 1月10日(水)終値』
☆(R)米国株式市場=大型株主導で上昇、インフレ統計・企業決算を注視
☆(R)ロンドン株式市場=続落、セインズベリーや保険株が売られる
☆(N)ロンドン株10日 続落 スーパーのセインズベリーが安い
☆(R)欧州株式市場=続落、資源株や旅行株が売られる
☆(N)ドイツ株10日 横ばい圏 方向感乏しく
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)1月10日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
★(N)物価2%持続、利上げの前提 OECD「先行きに不確実性」 (10:02)
★(N)英郵便の冤罪、富士通批判が再燃 スナク氏「救済新法」 (9:20更新)
(R)英首相が救済新法の導入方針、英史上最大の冤罪事件 (10:31)
☆(R)米共和党候補争い、前ニュージャージー州知事が撤退 (8:23)
(N)クリスティー氏、共和指名争い撤退 反トランプ結集狙う (7:26)
☆(N)2023年のパソコン世界出荷、13.9%減 2年連続減少 (7:54)
☆(R)米インフレ目標達成は道半ば、利下げ着手は時期尚早=NY連銀総裁 (7:29)
☆(R)バイデン氏とトランプ氏の支持拮抗、11月米大統領選=調査 (6:49)
☆(R)米SEC、11のビットコインETFを承認 (6:47)
(N)米SEC、ビットコインETFを承認 投資層の拡大に期待 (6:55)
☆(N)企業や個人、ChatGPT自由に改良 OpenAIが新サービス (6:31)
☆(N)Amazon、数百人の人員削減 動画配信やゲーム実況で (6:03)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』1月11日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=144.77円、1€=158.27円、1£=183.88円
今朝 7時10分:1$=144.62円、1€=159.76円、1£=185.38円
8時 :1$=145.63円、1€=159.81円、1£=185.54円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月10日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 34,441.72円 TOPIX 2,444.48 グロース250先物 707.69
☆(先物夜間) 日経平均先物 34,860円 TOPIX先物 2,477.5 グロース250先物 709
☆CME日経平均先物 円建 34,865円
◇今朝の発表
☆12月上中旬の貿易統計
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 34,945円
8:45 大証日経平均先物 35,000円 TOPIX先物 2,485.0 グロース250先物 709
寄り付き 日経平均 34,871.33円 429.61円高 TOPIX 2,472.06 +27.58
日経平均先物 34,900円
スタンダードTOP20 1,139.01 +6.13 グロース250 711.75 +4.06
9:15 日経平均 34,949.62円 507.90円高 TOPIX 2,482.39 +37.91
日経平均先物 34,940円
出来高 3億2055万株 売買代金 8,051億円
値上がり 1,359 値下がり 247 変わらず 51
スタンダードTOP20 1,136.82 +3.94 グロース250 709.22 +1.53
10:00 日経平均 34,907.47円 465.75円高 TOPIX 2,478.26 +33.78
日経平均先物 34,890円
出来高 6億2896万株 売買代金 1兆6446億円
値上がり 1,050 値下がり 554 変わらず 53
スタンダードTOP20 1,133.19 +0.31 グロース250 707.09 -0.60
11:00 日経平均 35,085.20円 643.48円高 TOPIX 2,487.52 +43.04
日経平均先物 35,070円
スタンダードTOP20 1,135.24 +2.36 グロース250 707.20 -0.49
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か、米株高と円安が追い風 上値では利益確定売りも(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、490円高の3万4945円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万5000円乗せで始まる 米株高で買い先行(8:49)
・トヨタが買い気配 円相場が145円台後半に下落(9:01)
・ABCマートがもみ合い 3~11月期純利益44%増(9:01)
・アドテストが続伸 米エヌビディアが連日の高値(9:01)
・日経平均、3万5000円台に上昇 33年ぶり(9:03)
・トヨタが3%高 円安追い風、「日銀政策修正のハードル高い」の声(9:09)
・東証寄り付き 続伸 一時3万5000円上回る、米ハイテク株高や円安進行で(9:16)
・サイゼリヤが8.6%安 9~11月期純利益倍増も利益確定売り(9:38)
・ABCマートがもみ合い 3~11月期増益も通期据え置き(9:40)
・ラーメンの山岡家が最高値 12月既存店36.8%増収(9:56)
・カネカが6%高 「壁面用発電パネル増産」報道を評価(9:56)
・東証10時 上昇一服 上値では利益確定売り(10:14)
・プログリットがストップ高気配 9~11月期純利益が2.2倍(10:19)
・楽天グループが逆行安 繰り延べ税金資産を取り崩し(10:24)
・任天堂が連日最高値 次の上値メド「9100円台」の声(10:33)
・クラウディアがストップ高 9~11月期営業益9%増(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ユナイテッドスーパー-もみ合い 通期営業益を下方修正 販促施策のコストなど増加(9:00)
・ABCマート-もみ合い 3Q累計営業益43%増 期末配当予想を増額(9:01)
・楽天グループ-売り気配 繰延税金資産700億円を取り崩し ネットスーパー事業で減損計上見込む(9:01)
・アネスト岩田-買い気配 150万株・15億円を上限に自社株買い 割合は3.69%(9:01)
・富士通-4日続落 英国最大の冤罪で同社糾弾 補償新法検討=共同(9:02)
・セレス-買い気配 米SEC、ビットコインETFを承認 マネックスも買い(9:02)
・クラウディアHD-買い気配 1Q営業益10%増 通期計画上回る(9:03)
・ベルシステム24-売り気配 3Q累計営業益25%減 ワクチン関連業務の減少が響く(9:03)
・スギHD-反発 12月度の既存店売上高5%増(9:04)
・キユーピー-8日ぶり大幅反落 今期営業益30%増見込む コンセンサス下回る 前期は23%減(9:05)
・MonotaRO-続落 12月度の売上高10%増 新規顧客獲得数は前月比鈍化(9:06)
・プログリット-買い気配 1Q営業益2.1倍 通期進ちょく53%(9:06)
・日本電解-大幅反発 新株予約権と借り入れで24.3億円調達 台湾銅箔メーカーと資本業務提携(9:06)
・ユーグレナ-3日続伸 サティス製薬と日本ビューテックを子会社化(9:06)
・参天製薬-3日続伸 年間生産量の約75%を占める工場が停止=日経(9:07)
・サイゼリヤ-急落 20万株・10億円を上限に自社株買い 割合は0.4%(9:09)
・サイゼリヤ-急落 1Q営業益2倍も利益確定売り(9:09)
・山岡家-大幅高 12月度の既存店売上高37%増 単月での過去最高売上を更新(9:12)
・カネカ-大幅高 ビル壁面で発電 生産3倍=日経(9:13)
・イオンディライト-反発 3Q累計営業益0.4%増 売り上げ拡大が貢献(9:15)
・綿半HD-12日ぶり反落 12月度の既存店売上高3%減 暖冬の影響で季節商品が大きく減少(9:16)
・パンパシHD-反発 12月度の既存店売上高5%増 クリスマス、年末の買い替え需要が寄与(9:17)
・Kudan-急騰 ドイツ交通・デジタルインフラ省とデジタル化に向け連携開始(9:17)
・GameWith-もみ合い 上期営業益17%増 メディア広告など好調(9:19)
・GameWith-もみ合い 37万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.07%(8:19)
・スズキ-急騰 インドグジャラート州政府と新工場建設について基本合意(9:37)
・コシダカHD-大幅安 1Q営業益7%増 市場コンセンサス下回る(9:39)
・トヨタ-大幅高 ドル145円台後半まで円安進行 自動車株に買い(9:39)
・ホテルニューグランド-急騰 前期の営業利益予想を上方修正(9:40)
・パルグループ-大幅安 3Q累計営業益26%増も材料出尽くし(9:44)
・技研製作所-急騰 1Q営業益7%増 大型特殊機の売り上げなど寄与(9:51)
・技研製作所-急騰 提携先のシンガポール企業にジャイロパイラー納入 アジアでは初(9:51)
・メディカル一光-急騰 3Q累計営業益53%増 処方せん応需枚数が増加(9:52)
・トレファク-続落 12月既存店売上高7%増も前月比では伸び率鈍化(9:53)
・エーアイ-急騰 プロディライトとクラウド電話サービスにおける音声合成分野で連携(10:00)
・大崎電-7日続伸 スマートロックを改良=日経(10:03)
・マーベラス-3日続伸 スマホ向けゲーム「ビックリマン・ワンダーコレクション」事前登録を開始(10:16)
・ユシロ化学工業-上げ幅拡大 光触媒製品でPIAJ製品認証を取得(10:17)
・明治HD-8日続伸 欧州で粉ミルクの生産能力を強化=日経(10:19)
・コメダHD-5日ぶり反落 12月度 FC向け卸し売りの既存店売上高9%増 前月比微減(10:21)
・明光ネットワーク-急落 1Q最終赤字転落 販管費増など響く(10:32)
・ベルク-3日ぶり反落 通期連結業績予想を上方修正も材料出尽くし(10:23)
・アヲハタ-9日ぶり反落 今期経常益5%減見込む 前期は6%減(10:33)
・日立造船-続伸 元徴用工訴訟で原告側が供託金の差し押さえ申請(10:51)
・野村HD-大幅高 日経平均35000円台に乗せる 証券株が高い(10:55)
・FPパートナー-反発 新規広告関連業務の契約で合意 1.5億円受注(10:55)
・Jパワー-5日続伸 長崎の離島、次世代火力の先進地めざす=日経(11:00)
・住江織物-急騰 通期営業益を上方修正 自動車生産持ち直しなど寄与(11:07)
・サントリーBF-3日続伸 東南アで飲料増産に150億円(11:15)
・アイリック-反発 店頭で住宅ローン相談 モゲチェック運営会社と提携=日経(11:16)
・売れるネット広告社-続伸 SocialGoodへ出資 フィンテック分野で業務提携検討(11:17)
・日本製鉄-上げ幅縮小 韓国最高裁、日本製鉄の賠償確定=日経(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。