(東京)日の出 6:50 日の入 16:51
今年は、能登地震に始まり、羽田の飛行機事故があり、なんとなく不安な気持ちで始まった大発会。翌日から、日経平均、TOPIX、共に急上昇。目まぐるしく変わる世界情勢もあって、落ち着かない日々の中、あれよあれよと株価が上昇、今年のテーマを考える暇もなかった。というより、今年のテーマがはっきりしない面があったので、ここまで、触れずに来たが、ここで、少しだけ触れておくが、テーマというより、ポイント。詳細は、書くとキリがないので書きません。
まず一つは『半導体関連』。特に、政府が復活をかけ、北海道、九州に拠点づくりを始めた点。政府が絡むとうまくいかないことが多いのだが、とりあえず補助金が大量に出ていることから、今年のテーマになりそう。
次に『東証改革』。昨日、東証が「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」企業一覧表を公表をした。毎月行うということで、企業の姿勢が問われてくることになり、企業にとっては、この先何かをしないとという姿勢を取らざるを得ない。改革を行う企業は成長が期待できそうで、買われることになり、企業の選別につながってくる。
そして『新ニーサ』。実はこれが、今年に入っての上昇原因だと多くのアナリスト見ている。まだ、今週発表の「先週の投資動向」を見ないと正確のことはわからないがと、断り書きをつけて、多くのアナリストが、「まだ、多くの日本人がニーサ投資を始めていないが、確実に資金流入が起こると見た外国人投資家が、先回りして、買っていて、それが、日経平均、TOPIXの上昇につながった」と解説している。これからその銘柄がはっきりしてくる。
他に、『日銀・FRB金融政策』『24年問題』などもありそう。書き始めたら、止まらくなり、きりがないのでやめます。
結局、テーマがはっきりしない分、個別銘柄選択になるのだが、一つ一つの企業を観るしかない。
ただ、世界各国が内向きになっていて、世界情勢が不安定な中、多くのリスクがありそうで、その中の最大のリスクが『トランプ大統領復活』。それを見越して(期待して)、ロシア、中国などが、あちこちで行動を起こしていると言われている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月の企業物価指数(8:50)
☆5年物国債の入札(10:30)
<海外>
☆12月の英失業率(16:00)
☆1月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査(19:05)
☆1月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、円安や東証改革への期待が支え 過熱感と綱引
予想レンジは3万5800円─3万6200円
☆(野)今日の株式 続伸か 3万6000円台試す 資本効率改善に期待
☆(T)堅調か 米株休場で材料難も円安進行が追い風
☆(WA)16日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万5500円-3万6300円
☆(FISCO)堅調、25日線過熱示唆で36000円台は上値重く
[予想レンジ]上限36250円-下限35900円
★(FISCO)押し目買い意欲の強い相場展開が継続
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日創プロニ【売りトップ】ピクセラ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ティムス【売りトップ】ベースフード[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日立、ピクセラ、日経Dインバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経レバ、東電HD、トヨタ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】海運業【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日創プロニ【売りトップ】ピクセラ[08:53]
◇海外市場
★(N)1分で読める海外市場(15日)欧州株軟調、利下げ慎重で (7:04)
☆(R)米国株式市場=キング牧師生誕記念日のため休場
☆(R)ロンドン株式市場=反落、高級品や銀行株が売られる
☆(N)ロンドン株15日 反落 銀行株に売り バーバリーも安い
☆(R)欧州株式市場=下落、域内国債利回りの上昇受け
☆(N)ドイツ株15日 反落 幅広い業種で売り
◇今朝のニュース あまりニュースがない
★(情報コーナ-)1月15日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(R)米副大統領「国民の自由が深刻な危機」、キング牧師生誕日で演説 (6:20)
☆(N)オースティン米国防長官が退院 当面は在宅勤務 (3:46)
☆(R)米アイオワ州共和党員集会、2位争いが焦点 体感気温マイナス43度 (2:55)
(N)トランプ氏優勢、ヘイリー氏上昇 16日昼にも大勢判明
米大統領選が幕開けへ 共和候補者選び、初戦アイオワで (5:23)
☆(N)(観測)オービック営業益14%増 4〜12月、年間配当280円以上 (2:00)
★(R)紅海での混乱でタンカーが相次ぎ航路変更、エネルギー部門に波及 (5:27更新)
☆(R)フーシ派、攻撃対象を米船舶に拡大=報道官 (6:19)
☆(N)イスラエル北部で市民死亡 フーシは米貨物船を攻撃 (0:42)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』1月16日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=145.26円、1€=159.27円、1£=185.26円
今朝 7時10分:1$=145.68円、1€=159.53円、1£=185.45円
8時 :1$=145.73円、1€=159.56円、1£=185.45円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月15日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 35,901.79円 TOPIX 2,524.60 グロース250先物 710.13
☆(先物夜間) 日経平均先物 36,160円 TOPIX先物 2,539.0 グロース250先物 715
◇今朝の発表
☆12月の企業物価指数 (朝マ―)前年同月比で横ばい、前月比、0.3%上昇
◇(朝マ―)8:50 堀川さん、ここまで上がるとは思わなかった。通常の指標分析などは全く通用しない。SQ値を着けに行きたい相場。今日は、SQ値を付けた後もみ合いになりそう。
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 36,100円
8:45 大証日経平均先物 36,000円 TOPIX先物 2,530.0 グロース250先物 711
寄り付き 日経平均 35,909.20円 7.41円高 TOPIX 2,523.80 -0.80
日経平均先物 35,910円
スタンダードTOP20 1,148.21 -0.57 グロース250 713.68 +3.55
9:15 日経平均 35,729.75円 172.04円安 TOPIX 2,513.55 -10.05
日経平均先物 35,710円
出来高 2億6446万株 売買代金 6,405億円
値上がり 609 値下がり 957 変わらず 87
スタンダードTOP20 1,143.93 -4.85 グロース250 715.50 +5.37
10:00 日経平均 35,747.57円 154.22円安 TOPIX 2,512.55 -12.05
日経平均先物 35,730円
出来高 5億550万株 売買代金 1兆2985億円
値上がり 398 値下がり 1,210 変わらず 49
スタンダードTOP20 1,142.66 -6.12 グロース250 713.57 +3.44
◇(MP)ニュース
☆(N)米共和予備選、初戦アイオワ州でトランプ氏勝利 米報道 (10:39)
※これは予想通り。問題は、トランプ氏と他候補の得票率の差
☆(N)ダイハツ不正、3車種の「型式指定」取り消しへ 国交省 (10:52)
☆(R)米MS、AI「コパイロット」にサブスク導入 個人利用可能に (9:48)
11:00 日経平均 35,690.18円 211.61円安 TOPIX 2,506.75 -17.85
日経平均先物 35,680円
スタンダードTOP20 1,140.15 -8.63 グロース250 710.80 +0.67
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 3万6000円台試す 資本効率改善に期待(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円高の3万6100円(8:30)
・日経平均先物、横ばいの3万6000円で始まる(8:52)
・トヨタが小動き 「24年世界生産、1030万台計画」(9:01)
・東宝が安い 3~11月期の純利益5%増の284億円 ゴジラ新作ヒットも(9:01)
・SOMPOが小動き 「金融庁がSOMPOに改善命令」報道(9:03)
・日経平均、小動きで始まる 先高観強く(9:06)
・東証寄り付き 反落 朝高後は過熱警戒の売り優勢(9:24)
・TKPが7%高 3~11月期は最終黒字に転換、貸会議室が好調(9:30)
・トヨタが小動き 「世界生産2年連続過去最高」報道には反応薄(9:41)
・SOMPOが一進一退 金融庁の業務改善命令「織り込み済み」との見方(9:51)
・出前館がストップ安 9~11月期最終赤字、本業の低調嫌気(9:57)
・東宝が反落 3~11月期純利益5%増も 映画「SPY×Family」が計画未達の可能性(10:07)
・東証10時 一段安、下げ幅200円を超える 利益確定売り(10:13)
・FPパートナが急落 今期増益見通しも市場予想下回る(10:36)
・ベースフードがストップ安 今期の赤字幅拡大、カビ問題の製品自主回収で(10:41)
・バンナムHDが6連騰 海外でのフィギュア販売店増設に期待(10:50)
・郵船が連日で上場来高値 「フーシ派が米商船攻撃」と米軍発表(11:04)
・古野電が17%高 今期純利益3.7倍に上方修正(11:18)
・QPS研究所が続伸 6~11月期最終赤字は計画より小さく(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東宝-反落 3Q累計営業益16%増 市場コンセンサスやや下回る(9:00)
・QPS研究所-買い気配 上期最終赤字縮小 上期計画上回る(9:00)
・古野電気-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は4.9倍(9:00)
・サスメド-急騰 同社の不眠障害用アプリ 厚生労働省が「有用性十分に示されず」と分類(9:01)
・パシフィックネット-買い気配 上期営業益58%増 収益性向上が寄与(9:01)
・FPパートナー-売り気配 上限20万株・10億円を上限に自社株買い 割合は0.86%(9:01)
・FPパートナー-売り気配 今期営業益21%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:01)
・BeeX-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は61%増(9:01)
・JALCO-買い気配 通期営業益を上方修正 M&Aが寄与(9:01)
・いちご-買い気配 1200万株・30億円を上限に自社株買い 割合は2.7%(9:01)
・アスマーク-買い気配 今期営業益14%増見込む 前期は2%減(9:01)
・日創プロニティ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.4倍(9:01)
・テラプローブ-買い気配 未定だった期末配当予想は110円 前期は54円(9:01)
・Gunosy-買い気配 通期営業赤字縮小見込む 上期は2.1億円の赤字(9:02)
・ベースフード-売り気配 通期営業損益を下方修正 一部商品の自主回収を踏まえる(9:02)
・SOMPOHD-小動き 金融庁、同社に改善命令へ ビッグモーター問題 経営管理に不備=日経(9:02)
・リプロセル-3日続伸 研究用途、臨床用途の間葉系幹細胞、細胞分泌物の販売開始(9:02)
・ココナラ-買い気配 1Q営業黒字転換 マーケットプレイスやメディアが好調(9:03)
・オービック-もみ合い 4-12月営業益14%増へ システム老朽対策で需要=日経(9:03)
・クボタ-6日ぶり反落 農薬を最大8割削減 精密散布システムを世界に=日経(9:04)
・ライトワークス-買い気配 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額(9:04)
・トゥエンティフォーセブン-続落 今期営業赤字1.6億円を見込む 23.11期は最終赤字縮小(9:05)
・バンナムHD-6日続伸 海外売上高比率5割へ 直営のフィギュア店増やす=日経(9:09)
・テラスカイ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は39%減(9:10)
・寿スピリッツ-反発 3Q速報値を発表 3Q累計売上高33%増 コンセンサス下回る(9:12)
・串カツ田中-大幅高 今期営業益14%増見込む 前期は7.6億円(9:13)
・エフコード-買い気配 LTVサイエンス事業を手がけるBINKSを子会社化(9:24)
・日本国土開発-大幅安 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ 工事損失が発生(9:34)
・東京産業-大幅安 通期業績予想を取り下げ 上期営業益は76%減(9:41)
・ジャステック-急落 今期営業益15%減見込む 前期は6%増(9:42)
・システムインテグレータ-急騰 通期最終益を上方修正 期末配当を増額修正(9:52)
・売れるネット-ストップ高買い気配 D2C業界特化型M&A仲介事業を開始(9:53)
・佐鳥電機-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は3.5%増 増配も発表(9:57)
・バリュークリエーション-大幅安 3Qで通期計画超過も見通し据え置きで材料出尽くし(10:00)
・日本郵船-急騰 フーシ派が米船舶にミサイル攻撃 海運株に買い(10:08)
・coly-3日ぶり反発 スマホ向け新ゲーム「ブレイクマイケース」の情報を公開(10:08)
・GMOインターネット-6日続伸 岩手県北上市が電子契約サービス「GMOサイン」を導入決定(10:12)
・ELEMENTS-急落 今期は最大1.9億円の最終赤字見込む 前期は3.4億円の赤字(10:14)
・栗田工業-6日ぶり反落 鎌倉市の使用済紙おむつ再資源化の実現に向けた実証実験を開始(10:18)
・明治HD-3日ぶり反落 病院向け流動食、台湾市場開拓へ新風味を投入=日経(10:21)
・フィックスターズ-急騰 新たにデータセンタ事業を開始(10:22)
・大庄-大幅に4日続落 1Q営業黒字転換 飲食事業の回復など寄与(10:23)
・出前館-ストップ安 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(10:27)
・BuySell-5日ぶり反発 リユース領域における最先端技術の研究開発組織を本格始動(10:35)
・テスHD-小動き 「笠間バイオマス発電所」の建設工事を受注(10:38)
・サンマルク-続伸 12月度の既存店売上高13%増(10:52)
・エイジス-大幅高 12月度の売上高34%増 国内で主要顧客から受注増(10:53)
・クラダシ-急騰 「Kuradashi」会員数が50万人を突破(11:02)
・物語コーポレーション-続伸 12月度既存店売上高11%増 全店は19%増(11:03)
・アイサンテクノロジー-続伸 デジタル技術を活用した交通サービス導入推進を目的とした実証実験へ参加(11:06)
・マツキヨココカラ-反落 12月度の既存店売上高1.0%減(11:09)
・スズキ-7日続伸 ハンガリー工場1週間停止 物流混乱で(11:19)
・ネットプロHD-4日ぶり反発 ベトナム大手ECモールが後払い決済サービス導入(11:20)
・野村HD-続伸 野村HD奥田社長「野村不動産HDと連携強化」=日経(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。