2024年2月13日火曜日

2月13日(火)午前

(東京)日の出 6:31    日の入 17:20
(おはマー)堀川さん、先週SQ値は、その前に36,000円を割る(ザラバでは割っている)かという場面があり、売り方が増えて、SQ日でそれが上に担がれてのSQ値37,018円だったので、NYで日経平均先物が堅調でも、まだ、SQ値を信用できない(下に動くこともありそう)。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆1月の企業物価指数(8:50)
 ☆2月のESPフォーキャスト調査(15:00)
 ☆4~12月期決算=SMC
 ☆7~12月期決算=メルカリ
 ☆12月期決算=INPEX、アサヒ、JT、シマノ
<海外>
 ☆香港、中国(上海、深セン)、台湾、ベトナム各市場が休場
 ☆1月の英失業率(16:00)
 ☆2月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査(19:05)
 ☆1月の米消費者物価指数(CPI22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)3万7000円を挟んだ展開、株主還元策などの期待が下支え=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 3万7000円台の定着狙う 米CPI見極め
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、連休中の米株高で 3万7000円台で値固め
 ☆(野)今日の株式 大幅続伸か、米ダウ反発や円安が追い風 東エレクに注目
 ☆(T)堅調か 米国株は強い基調が続きS&P500が5000pを突破
 ☆(WA)13日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万7000円-3万7500円
 ☆(FISCO)大幅高、25日線が上昇角度増し騰勢強める
     [予想レンジ]上限37700円-下限37200円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ロランドDG【売りトップ】CANBAS[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】レイズネク【売りトップ】ヤマエGHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング CANBAS、日揮HD、ヤマエGHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ロランドDG、東エレク、SBG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】金属製品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ロランドDG【売りトップ】CANBAS[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、英中銀総裁の講演控え様子見
 ☆(N)ロンドン株12日 小反発 アストラゼネカ株には売り
 ☆(R)欧州株式市場=反発、不動産銘柄と小売株の上昇が押し上げ
 ☆(N)ドイツ株12日 反発 金融など幅広い業種で買い
今朝のニュース
 ★(情報コーナ-)3連休中のニュース・今週の見通し・海外市場など(2月10~12日)
 ☆
 ☆(R)トランプ氏、免責特権巡る高裁判断差し止めを最高裁に要請 (8:29)
  (N)トランプ氏、免責否定の判決保留を要請 最高裁に (8:43)
 ☆(R)仏独ポーランド、ロシアの政治宣伝工作に対抗する協力制度を創設 (8:17)
 ☆(N)米大統領、6週間の戦闘休止めざす 人質解放巡りガザで (8:23)
  (R)米は6週間のガザ休戦を働きかけ、長期の停戦視野に=バイデン氏 (8:16)
 ☆(R)米財政赤字、1月は43%減の220億ドル 歳入増で 24年度累計は16%増 (6:33)
 ☆(R)米消費者のインフレ期待、1・5年先は横ばい=NY連銀1月調査 (3:31)
  (N)米消費者のインフレ予想、過去最低の2.35% 家賃が低下 (6:59)
 ☆(N)米裁判所、マスク氏に証言命じる 旧Twitter買収調査で (6:43)
 ☆(N)米国境に中国移民の波、現地ルポ 熱帯雨林踏破し10倍増 (1:17)
 ☆(N)マイナス金利解除、政府に容認意見 脱デフレと切り分け (5:00)
 ☆(N)減税の事務負担、企業・自治体が反発 政権浮揚効果に影響 (5:00
◇為替
 先週(金) 15時 :1$=149.38円、1€=160.92、1£=188.45円
 (土) 終値  :1$=149.25円、1€=160.89円、1£=188.43円
 今朝 7時10分:1$=149.31円、1€=160.92円、1£=188.53円
    8時  :1$=149.31円、1€=160.85円、1£=188.52円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
2月9日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,897.42円 TOPIX 2,557.88 グロース250先物 709.52
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,150円 TOPIX先物 2,556.0 グロース250先物 703
 ☆CME日経平均先物 円建 37,155円
2月12日(月)
 ☆(先物休日) 日経平均先物 37,470円 TOPIX先物 2,582.0 グロース250先物 708
 ☆CME日経平均先物 円建 37,470円
◇今朝の発表
 ☆2月のQUICK月次調査<外為>
 ☆1月の企業物価指数 前月比0.2%上昇の120.1
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,400円
8:45  大証日経平均先物 37,470 TOPIX先物 2,583.0 グロース250先物 712
寄り付き  日経平均 37,248.36円 △350.94 TOPIX 2,579.33 △21.45
      日経平均先物 37,520円
      スタンダードTOP20 1,144.26 △7.64 グロース250 714.13 △4.61

9:15  日経平均 37,569.84円 △672.42 TOPIX 2,582.50 △24.62
      日経平均先物 37,530円
      出来高 3億6021万株  売買代金 9,593億円
      値上がり 1,141  値下がり 454  変わらず 46
      スタンダードTOP20 1,148.79 △12.17 グロース250 718.31 △8.79
      売買代金、とんでもない大商い。

◇(MP)売買代金9000億円を超えていて、最近見ることののない商いになっている。1兆円に達しようかという大商い
◇(TMW)堀川さん、NYは、最後、利食いに売られましたが、日経先物は、下げることなく高値を維持していた。今日の東京市場は、東京エレク、ソフトバンク様様という感じですね。先週SQ値は37,000円台も、東京市場、37,000円台を、まだ固めきれていない感じで、これだけボラティリティが高い相場になっているので、週末いくらになっているのかを見極めたい。い日で1000円以上(上下)値幅が出る東京市場、一旦36,000円を見に行く場面もあるかもしれない。ここは、37,000円台を固められるかという見方で、慌てて飛飛びつかない方がよさそう。

10:00 日経平均 37,522.09円 △624.67 TOPIX 2,585.15 △27.27
      日経平均先物 37,500円
      出来高 6億9236万株  売買代金 1兆9790億円
      値上がり 1,004  値下がり 601  変わらず 49
      スタンダードTOP20 1,140.88 △4.26 グロース250 714.75 △5.23

11:00 日経平均 37,655.49円 △758.07 TOPIX 2,596.29 △38.41
      日経平均先物 37,640円
      スタンダードTOP20 1,142.25 △5.63 グロース250 715.14 △5.62

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 3万7000円台の定着狙う 米CPI見極め(7:06)
今日の株式 大幅続伸か、米ダウ反発や円安が追い風 東エレクに注目(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、170円高の3万7400円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万7470円で始まる(8:53)
東エレクが買い気配 今期純利益上振れ、中国向け好調(9:01)
東京海上が買い気配 「金融庁、損保大手4社に政策株売却要求」(9:01)
リクルートが買い気配 今期純利益は過去最高、旅行事業好調(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米ダウ平均の上昇で(9:04)
東証寄り付き 日経平均、続伸 一時3万7500円上回る 東エレクが大幅高(9:26)
東京海上が上場来高値 「金融庁、損保大手4社に政策株売却要求」を材料視(9:34)
東エレクが12%高 業績予想を上方修正、配当も積み増し(9:41)
神戸鋼が4%安 今期利益の上方修正「一過性要因」の見方(9:50)
ハーモニックが一進一退 4~12月期営業益92%減、市場予想は上回る(9:58)
リクルートが昨年来高値 今期純利益31%増、市場予想上回る (10:09)
東証10時 日経平均、堅調 保険株が軒並み急騰(10:18)
大塚HDが一時10%安 前期純利益を下方修正、新薬で減損損失(10:21)
東洋合成が一時6%高 10~12月期は営業増益に転じる(10:33)
アシックスがストップ高 増益見通しと株主還元の強化を好感(10:56)
マツダが一時10%安 今期予想据え置きに「物足りない」との見方(11:09)
スカイマークが一時6%安 4~12月期増益も材料出尽くし(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額(9:00)
リクルートHD-買い気配 今期営業益18%増見込む 3Q累計は7%増(9:00)
・ソフトバンクG-買い気配 傘下アームが一時40%高 AI向け需要増に期待した買い続く(9:00)
ローランド DG-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は5035円(9:01)
ファストリ-反発 会長の柳井氏が保有株を一部売却 保有割合は19.23%→18.20%(9:01)
Lib Work-4日続伸 公募・売り出しを実施 研究開発費などに充当(9:01)
コクサイエレ-買い気配 3Q累計営業益46%減 コンセンサス上回る(9:01)
ロート製薬-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は23%増(9:02)
エネチェンジ-買い気配 第三者割当増資で40億円調達 EV充電事業のプロモーション費用などに充てる(9:02)
シスメックス-買い気配 1株を3株に分割(9:02)
シスメックス-買い気配 3Q累計営業益は前期並み 株式分割も発表(9:02)
日揮HD-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は63%減(9:02)
シーズメン-反落 新株および新株予約券で27億円調達 M&Aに係る費用などに充(9:02)
三井不動産-買い気配 通期最終益を上方修正 期末増配も発表(9:02)
三菱HCキャピタル-続落 3Q累計最終益6%減  減損損失の計上響く(9:02)
資生堂-買い気配 今期最終益1%増見込む 前期は36%減(9:04)
住友不動産-続落 3Q累計最終益7%増も利益確定売り(9:04)
東急-5日ぶり反発 通期最終益を上方修正 3Q累計は2倍(9:04)
太平電業-もみ合い 新株予約権で88.6億円調達 グリーンプロジェクトへの設備投資資金などに充当(9:05)
太平電業-もみ合い 3Q累計営業益47%減 期末15円増配へ(9:05)
長谷工-3日ぶり反発 3Q累計営業益9%増 分譲マンションの引き渡し増加など寄与(9:05)
三桜工業-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は黒字転換 増配も発表(9:06)
santec-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は15%増(9:07)
アドヴァンG-急騰 100万株・12億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:07)
博展-買い気配 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:08)
大日本印刷-急騰 3Q累計最終益53%増 デジタルインターフェース関連の注力事業が好調(9:09)
日本リビング保証-急騰 通期営業益を上方修正 上期は会社計画から上振れ(9:11)
キャンバス-売り気配 上期最終赤字縮小 CBP501米国試験は第3相ではなく第2b相として準備(9:13)
ゼンショーHD-急落 3Q累計営業益2.5倍も3Q(10-12月)の利益成長鈍化を懸念(9:13)
SCREEN-急騰 2月のMSCI銘柄定期入れ替え 同社が新規採用(9:14)
三菱地所-4日ぶり反落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:14)
大阪ソーダ-大幅高 10万株・8億円を上限に自社株買い 割合は0.4%(9:17)
大阪ソーダ-大幅高 3Q累計営業益46%減も自己株取得を好感(9:17)
さくらインターネット-大幅高 最大1000億円投資 政府クラウド追い風=日経(9:18)
広済堂HD-続落 3Q累計営業益50%増も低い進ちょく率を嫌気(9:19)
サンクゼール-急落 1月度の全業態の既存店売上高7%減(9:21)
サイバーステップ-大幅高 第三者割当増資で2億円調達 GENDAらに割り当て(9:23)
アシックス-急騰 上限400万株・150億円の自己株取得へ(9:23)
アシックス-急騰 今期営業益7%増見込む 前期は59%増(9:23)
飯田GHD-続落 3Q累計営業益44%減 土地仕入れ価格の上昇など響く(9:39)
栗田工業-急騰 3Q累計営業益10%増 新規連結やコスト低減など寄与(9:40)
HENNGE-急騰 1Q営業益4.1倍 HENNGE Oneの売上高が伸長(9:41)
イーディーピー-ストップ安 未定だった通期営業損益は4億円の赤字見込む(9:42)
ヤマエGHD-急落 3Q累計最終益3%増 進捗は60%(9:42)
クリングル-ストップ安売り気配 1Q最終赤字拡大 「KP-100IT」第3相試験は主要評価項目未達(9:47)
MS&AD-大幅高 金融庁が損保4社に政策株の売却要求 価格調整で問題視=日経(9:48)
三菱ガス化学-急騰 3Q累計営業益15%減 コンセンサス上回る(9:49)
クラウドワークス-ストップ高買い気配 1Q営業益54%増 マッチング事業が堅調(9:51)
物語コーポレーション-大幅安 上期営業益20%増も利益確定の売り(9:53)
物語コーポレーション-大幅安 1月度既存店売上高9%増 全店は16%増(9:53)
東京計器-大幅高 3Q営業黒字転換 船舶港湾機器事業が堅調(9:55)
東京計器-大幅高 防衛事業の新工場棟を那須工場内に建設(9:55)
エアウォーター-急騰 3Q累計営業益20%増 収益構造の改善など寄与(9:56)
神戸製鋼所-大幅続落 通期経常益を上方修正 売上高は下方修正(10:09)
ブリッジコンサルティング-急落 1Q営業益39%減 前年同期の高粗利案件の反動響く(10:10)
レイズネクスト-ストップ高買い気配 3Q累計営業益17%減も大幅増配を好感(10:15)
レイズネクスト-ストップ高買い気配 100万株・20億円を上限に自社株買い 割合は1.85%(10:15)
マツダ-急落 3Q累計営業益83%増もコンセンサス下回る(10:27)
日本製紙-大幅安 通期営業益を下方修正 3Q累計は93億円の黒字(10:28)
NCD-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は53%増 増配も発表(10:34)
IHI-急騰 3Q累計営業赤字転落も市場コンセンサス上回る(10:41)
日本電子-急落 3Q累計営業益24%減 マルチビームマスク描画装置が低推移(10:41)
ブロードバンドタワー-大幅高 今期営業益3億円を見込む 前期は赤字縮小(10:42)
DOWA-新高値 3Q累計営業益12%減も通期計画上回る 期末配当予想を増額(10:45)
川田テクノロジーズ-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配と株式分割も発表(10:53)
川田テクノロジーズ-ストップ高買い気配 1株を3株に分割 基準日は3月31日(10:53)
アトラエ-ストップ安売り気配 1Q営業益18%減 「Green」入社人数減が響く(11:01)
アトラエ-ストップ安売り気配 90万株・9億円を上限に自社株買い 消却も発表(11:01)
円谷フィールズ-急騰 3Q累計営業益30%増  PS事業が好調(11:01)
スペースマーケット-ストップ高買い気配 今期営業益16%増見込む 前期は黒字転換(11:02)
芦森工業-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(11:07)
巴コーポレーション-大幅高 通期営業益を上方修正 増配も発表(11:09)
トミター続伸 3Q累計営業益21%増 半導体の需要増加など寄与(11:13)
ふくおかFG-3日ぶり反発 3Q累計最終益90%増 通期計画上回る(11:19)
ライトワークス-ストップ高 電通総研の「POSE」向けに同社「CAREERSHIP」が採用(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...