2024年2月14日水曜日

2月14日(水)午前

(東京)日の出 6:30    日の入 17:21
 最近気が抜けているのか、昨夜米CPIが発表されるのを失念していた。その結果が、予想以上に高く、当然、日米金利差が縮まらないことから、円安が進行、一気に150円台に突入した。NY市場が大幅下落、半導体指数SOXも大きく下落してる。東京市場は、昨日、レンジを変えるような大きな上昇で、一服する状況でもあるので、米株につられ下落するだろうが、昨日の売買代金が6兆円弱で、海外からの資金が流入していることがわかる。それがどう効いてくるのか? 先高感はあるだろうから、下値がどの辺になるかだろう。ただ、ボラティリティは高くなりそう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10年物クライメート・トランジション国債の入札(10:30)
 ☆1月の投信概況(15:00)
 ☆4~12月期決算=ソニーG、オリンパス、バンナムHD、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、SOMPO、MS&AD、第一生命HD、東京海上、T&D
 ☆7~12月期決算=Aバランス
 ☆12月期決算=キリンHD、SUMCO、大塚HD、楽天グループ、クボタ、ヤマハ発
<海外>
 ☆中国(上海、深セン)、台湾、インドネシア、ベトナム各市場が休場、インドネシア大統領選
 ☆1月の英消費者物価指数(CPI16:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=売り先行、米株安を嫌気 下値では押し目買い流入か
     予想レンジは3万7600円─3万7900円
 ☆(野)今日の株式 反落か、米株大幅安で 円安は支え
 ☆(T)軟調か 強いCPIを受けて米国株は大幅安
 ☆(WA)14日の東京株式市場見通し=反落後は落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:3万7500円-3万8000円
 ☆(FISCO)下落、急騰後の反動安
     [予想レンジ]上限37900円-下限37500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ロランドDG【売りトップ】SBG[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ニッパツ【売りトップ】アクリート[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング SBG、トヨタ、Aバランス [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング セグエG、イトーキ、アイビス [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】金属製品【下落トップ】保険業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ロランドDG【売りトップ】SBG[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=下落、指標受け利下げ観測後退
 ☆(N)ロンドン株13日 反落 早期の利下げ観測後退で
 ☆(R)欧州株式市場=反落、米CPIの高止まりを嫌気
 ☆(N)ドイツ株13日 反落 テクノロジー関連株に売り
今朝のニュース
 ☆
 ☆(R)年初来円安は急速、必要あれば適切に対応=神田財務官 (8:21)
 ☆(R)欧州IT規制、米アップルとMSの一部サービスが適用除外 (7:20)
  (N)AppleとMicrosoft、一部サービスが欧州規制の対象外に (7:56)
 ☆(R)今年の独成長率見通し、0.2%に大幅下方修正へ=関係者 (7:34)
 ☆(R)米配車大手リフト、第4四半期は利益が予想上回る コスト削減奏功 (7:59)
 ☆(N)米民泊仲介大手Airbnbの10〜12月、売上高17%増 AIで事業領域拡大 (7:58)
  (R)エアビー、第1四半期売上高見通しが市場予想超え 海外旅行好調 (7:39)
 ☆(N)米消費者物価指数、1月3.1%上昇 市場予想上回る (13日22:34)
  (R)米CPI、1月3.1%上昇 利下げ観測後ずれ ドル高進行 (5:57)
  (N)米CPI、遠い2%目標 大統領「ステルス値上げ」批判 (4:57)
 ☆(N)1月の米中小企業景況感、8カ月ぶり低水準 見通しが悪化 (4:35)
 ☆(R)トランプ氏リード縮小、バイデン氏に3%差 米大統領選=調査 (13日20:10)
 ☆(N)米大統領、トランプ氏のNATO発言批判 「間抜けだ」 (8:00)
 ☆(N)MSCI指数、中国66銘柄除外 日印へ資金シフト拍車も (4:03)
 ☆(N)企業物価、2月以降は反転も 政府の補助制度一巡で (5:00)
 ☆(N)地銀、不良債権コスト3割増 最終減益で大手行と明暗 (5:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=147.54円、1€=161.01、1£=188.65円
 今朝 7時10分:1$=150.71円、1€=161.45円、1£=189.79円
    8時  :1$=140.62円、1€=161.32円、1£=189.65円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月13日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,963.97円 TOPIX 2,612.03 グロース250先物 720.48
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,670円 TOPIX先物 2,598.0 グロース250先物 708
 ☆CME日経平均先物 円建 37,685円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,705円
8:45  大証日経平均先物 37,770 TOPIX先物 2,604.0 グロース250先物 710
寄り付き  日経平均 37,712.87円 ▲251.10 TOPIX 2,598.04 ▲13.99
      日経平均先物 37,710円
      スタンダードTOP20 1,142.70 ▲8.18 グロース250 715.58 ▲4.90

◇(MP)岡崎さん、昨日の上げはオプション効果。海外からの買い。昨日の買いで、ストップ高が怖いので、ちょっとずつ買ったので、買いきれなかった。おそらく70%くらいだろう。そのため、終わってから先物を買った。叶内アナ、それで、引け後の先物がぴょんと跳ねた。

9:15  日経平均 37,768.47円 ▲195.50 TOPIX 2,588.71 ▲23.32
      日経平均先物 37,740円
      出来高 3億1665万株  売買代金 8,606億円
      値上がり 253  値下がり 1,346  変わらず 45
      スタンダードTOP20 1,135.07 ▲15.81 グロース250 717.44 ▲3.04

◇(MP)岡崎さん、日銀が利上げするまで、階段上で(1月10日~・19日~に続き昨日~)、ロールアップは続く(オプションの手口、注文のし方から受けた証券会社の処理の仕方値動きを細かく説明して、日経平均は上がり続けることを説明。書ききれない)
◇(MP)岡崎さん、(出来高・値動きから)昨日買えなかったこと。その分を買っている
(MP)叶内さんの「東京エレクトロン1.5%高」に、岡崎さん、昨日買えなかったんですよ。10%くらい上がったんでしょ、ストップ高が怖かったんで、買いきれなかった

10:00 日経平均 37,770.30円 ▲193.67 TOPIX 2,584.64 ▲27.39
      日経平均先物 37,750円
      出来高 6億3961万株  売買代金 1兆7528億円
      値上がり 265  値下がり 1,354  変わらず 36
      スタンダードTOP20 1,130.99 ▲19.89 グロース250 721.58 △1.10

11:00 日経平均 37,676.10円 ▲287.87 TOPIX 2,577.74 ▲34.29
      日経平均先物 37,660円
      スタンダードTOP20 1,130.44 ▲20.44 グロース250 722.84 △2.36

◇(MP)岡崎さん、先物・現物が逆ザヤ現象(現物が先物寄ろ高い)は、先物を現物に入れ替えているから

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か、米株大幅安で 円安は支え(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、540円安の3万7705円(8:30)
JTが売り気配 今期純利益6%減 コスト高など重荷(9:00)
SMCが売り気配 今期純利益24%減に下方修正(9:01)
トヨタが小動き 円相場が150円台に下落(9:01)
日経平均、反落で始まる 米株安の流れ続く(9:09)
SMCが8.03%安 空気圧機器振るわず純利益を下方修正(9:26)
東証寄り付き 反落し一時300円安、早期の米利下げ観測後退(9:30)
ウェルスナビ急伸 「三菱UFJが150億円出資」と伝わる(9:44)
JTが一時3%安 今期純利益が市場予想下回る(9:47)
トヨタが反落 円安進行も利益確定売り(10:03)
東証10時 日経平均、やや下げ渋り 押し目買い入る(10:15)
シマノが9%安 自転車の在庫調整で営業益が市場予想届かず(10:22)
インテグラルがストップ高気配 好決算や株主還元の強化で(10:28)
三井不が2%安 日米の長期金利上昇を懸念(10:35)
メルカリが急落 成長期待薄れ、1年4カ月ぶり安値(10:55)
スノーピークが一時16%安 前期大幅減益を嫌気(11:01)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SMC-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は22%減(9:00)
JT-売り気配 今期最終益6%減見込む 配当予想は前期並み(9:00)
・サッポロHD-買い気配 恵比寿や銀座など不動産売却検討 ビール集中=日経(9:00)
ウェルスナビ-買い気配 三菱UFJ 同社に150億円出資 資産形成で連携=日経(9:01)
出光興産-買い気配 3Q累計営業益2%減もコンセンサス上回る(9:01)
パンパシHD-買い気配 1月度の既存店売上高5.5%増 季節商品の売り上げが伸長(9:01)
パンパシHD-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は31%増(9:01)
Abalance-売り気配 14日予定の24.6期2Q決算発表を延期 過年度決算の訂正など影響(9:01)
アサヒGHD-売り気配 今期最終益16%増見込むも材料出尽くし(9:01)
シマノ-売り気配 今期営業益37%減見込む 前期は51%減(9:02)
極洋-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 借入金の返済資金に充当(9:02)
レゾナック-3日ぶり反落 AI半導体材料を増産 2027年に2棟稼働 150億円で=日経(9:02)
楽天銀行-買い気配 通期最終益を上方修正 3Q累計は23%増(9:03)
GMOPG-売り気配 1Q営業益15%増 コンセンサス下回る(9:03)
サイボウズ-売り気配 今期営業益9%減見込む 前期は5.5倍(9:03)
ラクス-売り気配 3Q累計営業益3.2倍も材料出尽くし(9:04)
ホシザキ-4日ぶり反落 今期営業益1%増見込むもコンセンサス下回る(9:04)
インテグラル-買い気配 前期最終益3.7倍 投資先の売却が寄与 初の配当実施へ(9:04)
メルカリ-売り気配 上期営業益61%増 コンセンサス下回る(9:05)
東海カーボン-売り気配 今期営業益41%減見込む 前期は5%減(9:05)
ケンコーマヨネーズ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は5倍 増配も発表(9:05)
ケンコーマヨネーズ-買い気配 15万株・2億7810万円を上限に自社株買い 割合は0.93%(9:05)
ナブテスコ-売り気配 今期営業益26%減見込む 前期は4%減(9:05)
ナカニシ-売り気配 今期営業益12%減見込む 前期は7%減(9:05)
アクリート-売り気配 前期営業益を下方修正 事業環境の変化が響く(9:05)
東京応化工業-買い気配 今期営業益18%増見込む 前期は25%減(9:06)
東京建物-反落 今期営業益6%増見込むも材料出尽くし(9:06)
ランサーズ-急騰 丸井Gと資本業務提携 グロースパートナーズと事業提携(9:06)
ランサーズ-急騰 3Q累計営業黒字転換 業務効率化など寄与(9:06)
クルーズ-買い気配 364万株・20億円を上限に自社株買い 割合は32.7%(9:10)
クルーズ-買い気配 未定だった今期営業益は90%減見込む 3Q累計は50%減(9:10)
ソフトバンクG-急落 傘下アーム20%安を受けてつれ安(9:10)
VIS-買い気配 今期営業益3.8倍見込む 前期は黒字転換(9:12)
シチズン-急騰 3Q累計営業益11%増  時計事業が好調(9:13)
HOUSEI-続伸 今期営業益98%増見込む 前期は16%減(9:14)
HOUSEI-続伸 7万株・5000万円を上限に自社株買い 割合は1%(9:14)
クレディセゾン-反落 3Q累計最終益37%増も通期据え置きを嫌気(9:15)
光通信-大幅安 通期最終益予想を上方修正も成長の鈍化を懸念(9:18)
タツモ-急騰 今期営業益26%増見込む 前期は30%増(9:19)
オイシックス-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は30%増(9:24)
江崎グリコ-急騰 今期営業益2%増見込む コンセンサス上回る(9:24)
東和薬品-新高値 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.5倍(9:40)
アルバック-新高値 上期営業益2%減もコンセンサス上回る 受注高は4%増(9:41)
マイネット-ストップ高買い気配 Sparticleと業務提携 AIプロダクト開発を実施(9:42)
エーザイ-3日ぶり反落 アルツハイマー病新薬の出足低調 米バイオジェン株が下落(9:53)
イトーキ-ストップ高買い気配 今期営業益17%増見込む 配当性向40%めざす(9:55)
イトーキ-ストップ高買い気配 株主優待制度を新設(9:55)
イトーキ-ストップ高買い気配 立会外買い付けで上限159億円の自社株買い 割合19.85%(9:55)
東映-反落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:57)
コメ兵HD-ストップ安売り気配 3Q累計営業益38%増もコンセンサス下回る(10:01)
そーせいグループ-急落 前期最終赤字転落 研究開発費の増加など響く(10:03)
FFRI-ストップ高買い気配 3Q累計営業黒字転換 初配実施へ(10:14)
unerry-ストップ高買い気配 上期売上高21%増 10-12月は上場後初の営業黒字(10:16)
恵和-ストップ安 今期営業益14%増見込む 市場コンセンサス下回る(10:24)
日本ホスピス-ストップ安売り気配 今期営業益29%増見込む コンセンサス下回る(10:26)
GMO TECH-ストップ高買い気配 今期営業益41%増見込む 前期は2.5倍 増配も発表(10:28)
fonfun-大幅高 3Q累計営業益は5100万円 SMS事業が堅調(10:31)
ブルーイノベーション-急落 今期営業赤字縮小見込むも赤字継続を嫌気(10:39)
朝日ラバー-急騰 独自技術で極薄の「ナノシート電極」を開発(10:41)
エスケーエレクトロニクス-ストップ安売り気配 上期営業益を下方修正 1Qは68%減(10:42)
AI inside-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は88%増(10:43)
yutori-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は3億円(10:47)
ZUU-ストップ高買い気配 通期営業損益を修正 下限で黒字見込む(10:52)
ファーストアカウンティング-大幅高 今期営業益32%増見込む 前期は黒字転換 増配も発表(11:02)
GMOインターネット-3日ぶり大幅反発 前期営業益3%減 コンセンサス上回る(11:04)
GMOインターネット-3日ぶり大幅反発 110万株・24.1億円を上限に自社株買い 消却も発表(11:04)
CCT-大幅高 今期営業益38%増見込む 主力のDX事業が堅調(11:16)
ispace-急騰 通期最終損益を上方修正 3Q累計は赤字幅縮小(11:18)
日本ピラー工業-新高値 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...