2024年2月29日木曜日

2月29日(木)午前

(東京)日の出 6:12    日の入 17:35
◇ 身体のことに気を取られ、すっかり忘れていたが、本日『将棋界の1年で一番長い日』だった。今日、A級順位戦最終戦一斉対局。名人挑戦者(同率はプレイオフ)、降級者が決まる。降級者は1人も決まっていない大混戦。8時半から菅井八段・豊島九段戦のABEMAで中継がある。
 ★(将棋コーナー)『将棋界で一番長い日』 A級順位戦最終戦
◇ さて、NY市場、下落している。日経平均先物も下落して戻ってきている。火・水と落ち着いて下落してきたVIが、夜間取引で、21.05ptまで跳ね上がっている。今日はちょっと下げそう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆1月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆1月の商業動態統計(8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆1月の建機出荷(13:00)
 ☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
 ☆1月の住宅着工統計(14:00)
<海外>
 ☆インドの10~12月期GDP
 ☆1月の豪小売売上高(9:30)
 ☆2月の独失業率
 ☆2月の独CPI速報値
 ☆1月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(22:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
 ☆2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
 ☆1月の米仮契約住宅販売指数(10:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=売り先行、米株安が重し 一巡後は様子見も
 ☆(野)今日の株式 米株安で続落か 利益確定売りなども重荷
 ☆(T)軟調か 注目指標を前にダウ平均は3日続落
 ☆(WA)29日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:3万8900円-3万9400円
 ☆(FISCO)弱もみ合い
     [予想レンジ]上限39300円-下限38850円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】あおぞら銀【売りトップ】八洲電機[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アイビー【売りトップ】イビデン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、SBG、レーザーテク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング あおぞら銀、産業ファンド、三菱UFJ[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】非鉄金属 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】あおぞら銀【売りトップ】ルネサス[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ続落、23ドル安 物価指標前に様子見広がる
 ☆(R)ロンドン株式市場=下落、低調な企業決算を嫌気
 ☆(N)ロンドン株28日 続落 英日用品レキット株が大幅安
 ☆(R)欧州株式市場=反落、低調な決算を嫌気 インフレ指標に注目
 ☆(N)ドイツ株28日 続伸、最高値更新 航空・防衛関連に買い
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)G20財務相・中銀総裁会議、「格差」を議論 初日終える (9:08)
 ☆(N)三菱電機、ルネサス株の売却益1093億円 政策保有株削減 (8:46)
 ☆(R)米議会指導部、つなぎ予算で合意 3月2日の政府機関閉鎖回避へ (7:32)
  (N)米議会、政府閉鎖回避へ与野党合意 予算案の一部固まる (7:19)
 ☆(N)米大統領選、体外受精が新たな争点に 州最高裁判決で (6:14)
 ☆(N)米最高裁、トランプ氏の免責審理へ 裁判日程さらに遅れ (8:13)
  (R)米最高裁、トランプ氏の免責特権審理へ 裁判さらに先送り (9:15)
 ☆(N)81歳バイデン大統領が定期健診、「引き続き職務に適す」 (7:34)
  (R)バイデン氏が定期診断、結果は「全て良好」 高齢不安払しょく狙う (6:39)
 ☆(R)米GDP、23年第4四半期+3.2%に小幅下方修正 消費は堅調維持 (2:06)
 ☆(R)FRB、物価目標達成にまだ距離も年内利下げは可能=NY連銀総裁 (5:32)
  (N)ニューヨーク連銀総裁、2%インフレ回帰「まだ道半ば」 (6:56)
 ☆(R)米利下げ開始、年内が「適切な可能性高い」=ボストン連銀総裁 (5:26)
 ☆(R)ビットコインが6万ドル突破、約2年ぶり (0:27)
  (N)ビットコイン6万ドル突破、年末比4割高 ETF経由で買い (4:54)
 ☆(N)日銀利上げ、世界も備え 「緩和マネー」日本回帰へ (4:54更新)
 ☆(N)UNRWA事務局長「4月に活動停止の恐れ」 678億円凍結 (0:25)
 ☆(N)米国の月着陸船、写真の撮影・送信に成功 稼働停止へ (6:05)
◇為替
 昨日 15時  :1$=150.59円、1€=163.04、1£=190.64円
 今朝 7時10分:1$=150.62円、1€=163.21円、1£=190.64円
    8時  :1$=150.63円、1€=163.26円、1£=190.70円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月28日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,208.03円 TOPIX 2,674.95 グロース250 779.71
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,030円 TOPIX先物 2,661.5 グロース250先物 777
 ☆CME日経平均先物 円建 39,045円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  2,060憶円の処分超
 ☆1月の商業動態統計
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,005円
8:45  大証日経平均先物 38,990 TOPIX先物 2,666.5 グロース250先物 775
寄り付き  日経平均 38,935.53円 ▲272.50 TOPIX 2,6666.05 ▲8.90
      日経平均先物 38,960円
      スタンダードTOP20 1,149.71 ▲2.49 グロース250 775.48 ▲4.23

9:15  日経平均 38,906.01円 ▲302.02 TOPIX 2,664.33 ▲10.62
      日経平均先物 38,920円
      出来高 2億6189万株  売買代金 6,912億円
      値上がり 599  値下がり 988  変わらず 68
      スタンダードTOP20 1,151.85 ▲0.35 グロース250 766.09 ▲13.62

10:00 日経平均 39,083.72円 ▲124.31 TOPIX 2,668.91 ▲6.04
      日経平均先物 39,080円
      出来高 5億2889万株  売買代金 1兆4403億円
      値上がり 695  値下がり 907  変わらず 54
      スタンダードTOP20 1,154.47 △2.27 グロース250 767.99 ▲11.72

11:00 日経平均 38,991.73円 ▲216.30 TOPIX 2,660.95 ▲14.00
      日経平均先物 39,000円
      スタンダードTOP20 1,149.84 ▲2.36 グロース250 768.26 ▲11.45

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株安で続落か 利益確定売りなども重荷(6:56)
GX日経平均先物寄り付き、175円安の3万9005円(8:30)
日経平均先物、続落し3万8990円で始まる(8:53)
ウエルシアが買い気配 ツルハHDと統合へ 27年めど(9:01)
MS&ADが高い 「損保4社、政策保有株ゼロに」(9:02)
三菱電が小動き 保有するルネサス全株売却(9:02)
日経平均、続落で始まる 米株安が重荷(9:04)
東証寄り付き 日経平均、続落で始まる 下げ幅300円超える(9:20)
光フードSの初値5850円 公開価格の2.2倍 グロース上場2日目(9:22)
ウエルシアが続落 ツルハHDと統合正式発表も利益確定(9:38)
MS&ADが続伸 「損保4社の政策保有株ゼロ」報道(9:46)
ルネサスが4%安 三菱電が全株売却で需給の緩み懸念(10:06)
東証10時 日経平均は下げ幅縮小 先物売り一巡(10:10)
セブン&アイが最高値 「イトーヨーカ堂の売却検討」報道、会社側は否定(10:27)
DNAチップがストップ高 肺がん診断システムで保険適用を拡大(10:54)
あおぞら銀が一時17%高 旧村上ファンド系が5.42%保有(11:00)
イビデンが6%安 CB発行で将来の希薄化懸念(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あおぞら銀行-買い気配 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.42%(9:00)
・アルプス物流-買い気配 アルプスアルパインが同社株の売却を検討と伝わる(9:00)
イビデン-売り気配 ユーロ円建てCBで700億円調達 大野事業場の設備投資資金に充当(9:00)
セブン&アイ-買い気配 そごう、西武に続きヨーカ堂売却を検討と伝わる(9:01)
ウエルシアHD-買い気配 ツルハHDとイオンの3社で経営統合の協議開始(9:01)
参天製薬-もみ合い 近視の進行抑制治療薬について国内製造販売承認を申請(9:01)
サイエンスアーツ-買い気配 自治体などに「Buddycom」無償提供 能登半島地震を支援(9:02)
四国化成HD-買い気配 620万株・108億円を上限に自社株買い 割合は12.2%(9:02)
ルネサス-売り気配 三菱電機が保有する同社株を売却(9:02)
三菱鉛筆-買い気配 高級筆記具の独ラミー買収 海外展開に弾み=日経(9:02)
アイビー化粧品-買い気配 「NF-κB/JAKデュアル阻害剤」が特許査定(9:02)
MS&AD-続伸 損保大手4社が政策保有株ゼロへ 6.5兆円、段階的に売却=日経(9:02)
・大成温調-買い気配 64万株・31億円を上限に自社株買い 割合は9.88%(9:02)
大成温調-買い気配 第1回新株予約権が大量行使 消化率50%(9:03)
日産証券グループ-買い気配 総還元性向を60%以上に変更 未定だった期末配当は大幅増配(9:03)
アイチコーポ-4日ぶり反発 64万1400株の自己株消却へ 割合0.9%(9:03)
モリト-買い気配 50万株・8億円を上限に自社株買い 割合は1.84%(9:03)
フォスター電機-5日続伸 株主優待を廃止 配当に集約(9:05)
椿本チエイン-3日続伸 120万株の自己株を消却 割合は3.13%(9:05)
PR TIMES-反発 カスタマーサポートツール「Tayori」で「AIチャットボット機能β版」を提供開始(9:05)
ODK-買い気配 通期営業益を上方修正 コスト削減が寄与(9:07)
サーバーワークス-続伸 通期営業益を上方修正 グループ主要3社が堅調(9:08)
菊水HD-続伸 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:08)
バイタルKSK-反発 期末配当予想を増額 2円増配へ(9:09)
INEST-大幅高 日本郵政グループと提携 ライフラインサービスを提供開始(9:10)
千葉興業銀行-8日続伸 通期最終益を上方修正 子会社譲渡などが寄与(9:14)
千葉興業銀行-8日続伸 連結子会社の株式譲渡に関する基本合意書を締結(9:14)
シャルレ-大幅安 通期営業益を上方修正も利益確定の売り(9:15)
理研ビタミン-底堅い キッコーマンとの資本提携および業務提携を解消(9:17)
理研ビタミン-底堅い 300万株・77億円を上限に自社株買い 上限は9.14%(9:17)
リニューアブル-3日続落 東急不動産と共同出資しスペインの太陽光発電所を取得(9:18)
スパイダープラス-3日ぶり反落 建設現場の帳票レイアウトを自由に変更できる基本特許を取得(9:18)
石塚硝子-急落 金融機関による売り出しを懸念か(9:19)
大豊建設-続伸 南青山不動産が同社株を買い増し 保有割合は10.49%→11.61%(9:29)
ダイドーリミテッド-大幅高 ストラテジックキャピタルが同社株買い増し 保有割合20.62%→21.70%(9:34)
海帆-大幅反落 ネパールでの水力発電事業の包括合意契約を締結(9:50)
マネックスG-新高値 ビットコインが一時6万4000ドル 暗号資産関連に買い(9:51)
横河電機-底堅い インドの流量計メーカーAdept Fluidyneを買収(9:53)
AGC-底堅い ロシア事業の譲渡を完了(9:54)
川辺-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(10:19)
BCC-5日ぶり反落 マジェステと中小企業への資金調達支援に関して事業連携(10:14)
セブン&アイ-大幅高 イトーヨーカ堂売却検討との報道に「掲載内容の事実まったくない」(10:17)
Chatwork-4日ぶり反落 東急ウェルネスが「Chatwork」を導入(10:26)
北海電気工事-急騰 親子上場解消の思惑で買いか 一部メディアで連日の売却報道(10:28)
JAL-底堅い 奄美瀬戸内町と共同でドローン運航会社を設立(10:29)
日清オイリオ-新高値 5月からオリーブオイル値上げ 業務用は最大80%(10:34)
タカラスタンダード-底堅い 202万株の自己株を消却 割合は2.87%(10:46)
双日-底堅い カナダの特定子会社の株式を売却(10:53)
イクヨ-大幅反落 日東による株主提案 現状賛成はし難い(11:01)
窪田製薬HD-大幅高 米国での新規特許を取得(11:08)
鹿島-底堅い 画像AIを用いた技能者の人数と作業時間を自動で把握するシステムを開発(11:14)
ID&E-底堅い 基準読解や入札サポートの生成AIシステムを開発(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...