2024年2月27日火曜日

2月27日( 火)午前

(東京)日の出 6:15    日の入 17:34
 とりあえず、昨日の診察で、入院は来週以降になりましたので、今週のブログは通常通りになりますが、痛みや体の制限で何をずるにも時間が掛り、打ち込み時間も少なくなり、手抜きが多くなると思います。また、買い物など歩くのに時間が掛るので、時々『東証なう』の午後を休ませていただきます。日経平均分足は後で載せます。
 とりあえず、今日の午後は、買い物のため、お休みさせていただきます。
 m(_ _)m 
 コンピュータの調子が悪く、突然ブラックアウト。とりあえず復旧しましたが、この調子だと、突然書込みが出来なくなるかもしれません、その時はご容赦を・・・
◇午後は、気分で、寄り付きから1時までは書き込みたいと思います。(11:00)
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
・1月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
・5年物クライメート・トランジション国債の入札(10:30)
<海外>
・ハンガリー中銀が政策金利を発表
・1月の米耐久財受注額(22:30)
12月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー米住宅価格指数(23:00)
・2月の米消費者信頼感指数(28日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米半導体株高や円安は支え 高値警戒と綱引き
     予想レンジは3万9100円─3万9500円
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米エヌビディア高支え 任天堂に注目
 ☆(T)小動きか 米国株は小幅な下落
 ☆(WA)27日の東京株式市場見通し=買い先行後はもみ合いか
     予想レンジ:3万9000円-3万9500円
 ☆(FISCO)堅調、一目均衡表で基準線と転換線が上向き
     [予想レンジ]上限39750円-下限39350円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三井E&S【売りトップ】ベルク[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】レボリュー【売りトップ】明和産[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング アドテスト、イオン、日本郵政 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三井E&S、トヨタ、野村マスター [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】その他製品【下落トップ】その他金融業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三井E&S【売りトップ】スギHD[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 2月26日(月)終値』
 ☆(N)NYダウ4日ぶり反落、62ドル安 主力株に利益確定売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、鉱業や住宅建設株が安い
 ☆(N)ロンドン株26日 反落 資源株に売り 住宅建設も安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、週内にインフレ指標発表控え
 ☆(N)ドイツ株26日 小幅続伸し最高値 仏株は反落
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★(情報コーナ-)2月26日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
 ☆(R)全米鉄鋼労組、日本製鉄と秘密保持契約締結 (8:11)
 ☆(R)米ズームの11─1月期、利益が予想上回る 株価時間外取引で12%高 (8:15)
 ☆(R)米1月新築住宅販売、1.5%増の66.1万戸 予想下回るも需要堅調 (5:00)
  (N)1月の米新築住宅販売、1.5%増 ローン金利が安定 (6:34)
 ☆(N)巨額支払い命令で控訴 トランプ氏、一族企業不正 (4:23)
 ☆(N)スウェーデンのNATO加盟確定 ハンガリー議会が承認 (0:51)
 ☆(N)日立造船、半導体製造装置向け全固体電池を初受注 (0:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=150.43円、1€=162.80、1£=190.55円
 今朝 7時10分:1$=150.65円、1€=163.46円、1£=191.11円
    8時  :1$=150.65円、1€=163.46円、1£=191.05円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月26日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,233.71円 TOPIX 2,673.62 グロース250 763.80
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,350円 TOPIX先物 2,681.0 グロース250先物 765
 ☆CME日経平均先物 円建 39,340円
◇今朝の発表
 ☆(N)1月の消費者物価(CPI)2.0%上昇 伸び1年10カ月ぶり低水準 (8:34)
  (R)全国コアCPI、1月は+2.0% 早期のマイナス金利解除予想続く (11:07)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,315円
8:45  大証日経平均先物 39,330 TOPIX先物 2,681.0 グロース250先物 765
寄り付き  日経平均 39,260.78円 △27.07 TOPIX 2,674.34 △0.72
      日経平均先物 39,240円
      スタンダードTOP20 1,146.71 △2.23 グロース250 766.51 △2.71
 
:15  日経平均 39,307.65円 △73.94 TOPIX 2,678.17 △4.55
      日経平均先物 39,290円
      出来高 2億9191万株  売買代金 7,967億円
      値上がり 863  値下がり 713  変わらず 80
      スタンダードTOP20 1,145.83 △1.35 グロース250 770.37 △6.57

10:00 日経平均 39,371.56円 △137.85 TOPIX 2,684.09 △10.47
      日経平均先物 39,350円
      出来高 6億5万株  売買代金 1兆6106億円
      値上がり 1,033  値下がり 557  変わらず 67
      スタンダードTOP20 1,148.01 △3.53 グロース250 767.90 △4.10

11:00 日経平均 39,323.95円 △90.24 TOPIX 2,688.54 △14.94
      日経平均先物 39,310円
      スタンダードTOP20 1,147.41 △2.93 グロース250 766.61 △2.81

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、米エヌビディア高支え 任天堂に注目(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、85円高の3万9315円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9330円で始まる(8:48)
イオンが小高い  丸紅が株追加取得、脱炭素やDXで提携(9:01)
オムロンが買い気配 国内外で2000人削減、中国不振で(9:01)
任天堂が高い 「来年3月にスイッチ後継機発売」報道(9:01)
日経平均、続伸で始まる 一時、最高値を上回る(9:05)
鈴木財務相、CPI「日銀の動きにどう影響するかしっかり見ていく」 閣議後記者会見(9:07)
東証寄り付き 日経平均は続伸 一時上げ幅100円強 ソフトバンクGが高い(9:22)
帝ホテルが3.63%安 売り出し価格が1007円に決定、ディスカウント率は3.54%(9:33)
オムロンが反落 構造改革評価も買い一巡後は売りに押される(9:37)
イオンが上場来高値 利益成長に期待、丸紅との協業も寄与か(9:45)
任天堂が買い先行後、下げに転じる 「来年3月にスイッチ後継機発売」報道(9:51)
東証10時 日経平均は上げ幅広げる 鉄鋼や銀行などに買い(10:11)
楽天グループが一時3%安 「楽天市場の出店料3割上げ」報道(10:17)
ソフトバンクGが3%高 アーム株高波及、野村は目標1万1750円に(10:26)
サイバーセキ続伸 自社株買い発表、発行済み株式数の1.53%(10:41)
ミスミGが5%高 1月売上高が堅調、見直し買い(10:42)
日立造が16年ぶり高値 半導体装置向け全固体電池を初受注(10:52)
ジーデップがストップ高 自動車業界向けにエヌビディアのGPU搭載システム提供へ(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明和産業-売り気配 507万8000株を売り出し 三菱商事が放出(9:00)
ジーデップ-買い気配 豊田通商系とエヌビディアテクノロジーのトライアル環境を提供へ(9:00)
・ミスミG-買い気配 1月度の売上高16%増(9:00)
瑞光-3日ぶり反落 新株予約権で71億円調達 M&A費用などに充当(9:00)
日立造船-買い気配 全固体電池を初受注 半導体装置向け、工程短縮=日経(9:01)
REVOLUTION-買い気配 通期最終損益を上方修正 黒字転換見込む(9:01)
AppBank-買い気配 村井氏が代表取締役を退任へ(9:01)
任天堂-4日続伸 スイッチ後継機、来年3月にも 品薄回避へ在庫確保=日経(9:02)
日本航空電子工業-買い気配 オアシスが同社株売却の差し止め訴え=日経(9:02)
富士通-3日続伸 量子計算機で新会社 日立など10社参画=日経(9:02)
イオン-3日続伸 丸紅と新たな「戦略的パートナーシップに関する契約書」を締結(9:02)
川岸工業-買い気配 10万株・5億円を上限に自社株買い 割合は3.34%(9:02)
エコミック-続落 株式の公募・売り出しを実施 システム増強などに充当(9:03)
エコミック-続落 通期営業益と期末配当を上方修正 売上高と最終益は下方修正(9:03)
楽天グループ-反落 「楽天市場」出店料3割値上げ 経費増に対応=日経(9:03)
セイヒョー-9日ぶり反発 16万株・2.9億円を上限に自社株買い 割合は10.33%(9:03)
セイヒョー-9日ぶり反発 Wealth Brothersとの資本業務提携を解消(9:03)
ブリッジインターナショナル-買い気配 16万株・3.2億円を上限に自社株買い 割合は4.27%(9:04)
ダイヘン-3日ぶり反落 系統用蓄電池の設置スペース4割減=日経(9:04)
サイバーセキュリティクラウド-続伸 14万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.53%(9:05)
帝国繊維-買い気配 ニッポンアクティブバリューファンドが大株主に浮上 保有割合は5.00%(9:05)
王子HD-反発 1100万株・74億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(9:05)
千葉興業銀行-6日続伸 地域商社の子会社を設立(9:06)
サンテック-買い気配 通期最終益を上方修正 政策保有株式の売却が寄与(9:07)
寿屋-急騰 香港・台湾・韓国でプレミアムパートナー契約 海外展開強化へ(9:07)
ジモティー-大幅高 11万株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は2.2%(9:07)
カルビー-続伸 期末配当予想を増額 2円増配へ(9:08)
GameWith-続伸 ゲーミング回線GameWith光を全国の学校向けに提供開始(9:09)
オムロン-7日続伸 構造改革プログラム策定 人員2000人削減(9:13)
ロボペイ-続伸 オールドルーキーカフェが「サブスクペイ」を導入(9:15)
ソフトバンクG-急騰 アームが10%高 同社1銘柄で日経平均50円押し上げ(9:24)
フィックスターズ-新高値 量子計算機で新会社 富士通・日立など10社参画=日経(9:25)
FCE-大幅続伸 1株を3株に分割 基準日は3月31日(9:27)
HPCシステムズ-急騰 第5世代インテルプロセッサー搭載の高性能サーバー販売開始(9:33)
しまむら-続落 2月度既存店売上高1.5%増 前月比では伸び鈍化(9:37)
マネックスG-大幅高 マネックス・アセットマネジメントの運用資産残高が5000億円を突破(9:39)
JFEHD-8日続伸 JFEスチール 特殊鋼の棒線材、10%程度値上げ=日経(9:45)
フリー-大幅高 7月から新プランを導入 料金改定も実施(9:51)
日本製鉄-大幅反発 USスチール買収巡り全米鉄鋼労組と秘密保持契約を締結と伝わる(9:52)
ほくほくFG-3日ぶり反発 コンサルティングの子会社を設立(9:52)
セントラル総合開発-ストップ高買い気配 九電工が同社株式を追加取得(9:56)
PSS-急騰 自動核酸抽出装置「PreLEAD96GC」を発売開始(10:02)
西菱電機-反発 宝塚市上下水道局から阪水系中央監視設備更新工事を受注(10:11)
第一工業製薬-大幅反発 分散安定性や耐熱性に優れたカーボンナノチューブ分散液を開発(10:12)
ヴィアHD-小動き 子会社の運営店舗で食中毒事故が発生(10:13)
東京ガス-急騰 熊谷市の公共施設における太陽光事業とCO2削減対策に関して基本合意(10:38)
三井E&S-3日ぶり反落 11.5%高で寄り付き利益確定売り 売買代金は6位(10:39)
FFRI-急騰 総務省が自治体にサイバーセキュリティー強化を義務付けと伝わる(10:40)
共同印刷-続伸 大学と資格試験を実施する団体向けの採点システム「採点ラクダ」の提供を開始(10:41)
NTT-続伸 ドコモ、眼鏡型AR端末を今年発売 メタバース需要開拓=日経(10:48)
日立-反発 子会社が3000万ユーロ超の投資によりドイツの変圧器工場を増強(10:54)
BASE-急騰 楽天市場の出店料値上げと伝わる 同社サービス利用増の思惑(10:54)
三浦工業-4日続伸 産業用熱利用分野におけるアンモニア利用の研究開発を開始(11:09)
ジョルダン-急騰 三菱電機と新宿パークタワーで複数モビリティの共同実証実験を実施(11:10)
ソフトバンク-もみ合い 北海道と包括連携協定 日本最大級のデータセンター建設へ(11:15)
AnyMind-底堅い 子会社がインドネシアにおけるECビジネス支援パートナーとしてHaleonと協業(11:16)
ホギメディカル-反発 医療機器「リユース」広がる 同社など承認製品拡大=日経(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...