2024年2月8日木曜日

2月8日(木)午前

(東京)日の出 6:36    日の入 17:15
 起きた時から頭が痛く、体調が悪い。なんとなく腰も痛い。小指の皮膚がこすりすぎたかのように痛い。さらに、コンピュータの調子もかなり悪い。グラフィックボードがおかしい模様。何度も立ち上げ直し、今何とか動いている感じで、いつブラックアウトするかわからない状態。これだけ寒いとやっぱり、コンピュータも嫌気さすのかも?
 もうすぐ8時、データチェック・書き込みがかなり遅れている。まだ着替えも、風呂も、朝食も、『花譜』も・・・
8:20 ニュースを除いて、何とかデータチェック・書き込みが終わったが、いや、まだ株価材料があった。まだまだ、気配を観る暇もない。
8:45 風呂は温まるだけにしたが一応入って着替えて、PC前に座ったのが、44分。大証オープンに間にあった。下肺は、全体に高い。まだ、ニューズチェックをしていない。まだまだ朝食にはありつけそうにない。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間・1月分、8:50)
 ☆1月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆12月の国際収支(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆1月のオフィス空室率(11:00)
 ☆1月の景気ウオッチャー調査(14:00)
 ☆東証グロース上場=Veritas In Silico
 ・4~12月期決算=富士フイルム、住友鉱、セコム、カバー、日産自、ニトリHD、NTT、ソフトバンクG、ホンダ、芝浦、SUBARU
 ☆12月期決算=ネクソン、ルネサス
<海外>
 ☆台湾、インドネシア、ベトナム各市場が休場
 ☆インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表
 ☆1月の中国消費者物価指数(CPI10:30)
 ☆1月の中国卸売物価指数(PPI10:30)
 ☆チェコ中銀が政策金利を発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
 ☆12月の米卸売在庫・売上高(90:00)
 ☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、ハイテク株上昇か 一巡後はもみ合い
     予想レンジは3万6300円─3万6500円
 ☆(野)今日の株式 反発か 米株高を好感 日本製鉄に注目
 ☆(T)堅調か ダウ平均とS&P500が史上最高値を更新
 ☆(WA)8日の東京株式市場見通し=反発後もしっかりした展開か
      予想レンジ:3万6000円-3万6400円
 ☆(FISCO)堅調、強弱指標混在し値幅は限定的
      [予想レンジ]上限36500円-下限35950円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジャパンエン【売りトップ】スズキ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】カーバイド【売りトップ】プロパテDB[08:34]
 ☆(Ka)成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、日立、三井物 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング SBG、日本製鉄、レーザーテク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】卸売業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】SBG【売りトップ】スズキ [08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、セインズベリーとバラットが押し下げ
 ☆(N)ロンドン株7日 反落 住宅建設バラットが安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、銀行株下落が重荷に
 ☆(N)ドイツ株7日 反落 利益確定の売り
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(N)米地銀経営不安、不動産融資「今後2年で損失が表面化」 (8:52)
 ☆(R)ネタニヤフ氏、ハマスの休戦案を拒否 米国務長官「なお交渉余地」 (7:49)
 ☆(N)英アーム14%増収 23年10〜12月、スマホ向けが回復 (8:03)
 ☆(N)米ディズニー、純利益5割増 ゲーム大手に2200億円出資 (7:31)
  (R)米ディズニー、10─12月期は利益が予想上回る テーマパーク好調 (8:24)
 ☆(R)FRB当局者、利下げ急がず インフレ低下の確信必要と指摘 (7:59)
 ☆(R)米国で白人と非白人の資産格差さらに拡大=NY連銀調査 (8:21)
 ☆(N)米大統領選、トランプ氏参加是か非か 最高裁が口頭弁論 (6:46)
 ☆(N)製造業の稼ぐ力改善 4〜12月2割増益、米で車や機械好調 (2:00)
 ☆(N)2023年の米中貿易額、2割減少 シェアは18年ぶり低水準 (1:25)
 ☆(N)サイバー攻撃、世界で年147兆円損失 後手の能動的防御 (2:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=147.94円、1€=159.23、1£=186.49円
 今朝 7時10分:1$=148.09円、1€=159.55円、1£=186.96円
    8時  :1$=148.03円、1€=159.47円、1£=186.90円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月7日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,119.92円 TOPIX 2,549.95 グロース250先物 709.74
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,280円 TOPIX先物 2,556.5 グロース250先物 705
 ☆CME日経平均先物 円建 36,280円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間・1月分)
 ☆1月の貸出・預金動向
 ☆12月の国際収支
  (N)23年の経常黒字、9割増の20.6兆円 資源高一服で輸入減 (8:56)
  (R)経常収支、暦年黒字2年ぶり20兆円超 貿易赤字縮減で倍増 (9:42)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,335円
8:45  大証日経平均先物 36,340 TOPIX先物 2,557.5 グロース250先物 705
寄り付き  日経平均 36,258.84円 △138.92 TOPIX 2,557.35 △7.40
      日経平均先物 36,380円
      スタンダードTOP20 1,148.56 △3.82 グロース250 711.83 △2.09

9:15  日経平均 36,360.10円 △240.18 TOPIX 2,549.70 ▲0.25
      日経平均先物 36,380円
      出来高 2億9700万株  売買代金 7,833億円
      値上がり 323  値下がり 1,276  変わらず 52
      スタンダードTOP20 1,142.23 ▲2.51 グロース250 706.08 ▲3.66

10:00 日経平均 36,362.06円 △242.14 TOPIX 2,546.95 ▲3.00
      日経平均先物 36,350円
      出来高 6億412万株  売買代金 1兆6885億円
      値上がり 266  値下がり 1,366  変わらず 25
      スタンダードTOP20 1,138.40 ▲6.34 グロース250 706.15 ▲3.59

11:00 日経平均 36,578.49円 △458.57 TOPIX 2,555.50 △5.55
      日経平均先物 36,560円
      スタンダードTOP20 1,141.07 ▲3.67 グロース250 706.95 ▲2.79

◇(TMW)急速に日経平均上げ幅拡大。日銀内田副総裁の発言をきっかけに(報道されて)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米株高を好感 日本製鉄に注目(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、255円高の3万6335円(8:30)
アドテストが高い 米エヌビディア初の700ドル台(9:01)
テルモが買い気配 今期純利益18%増に上方修正 株式2分割も発表(9:01)
日本製鉄が買い気配 今期純利益見通しを上方修正(9:02)
ウェリタスが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高を好感(9:04)
東証寄り付き 反発で始まり上げ幅200円超える 米株高が波及(9:20)
日本製鉄が続伸 今期純利益の上方修正と配当の積み増し好感(9:31)
ソフトバンクGが半年ぶり高値 英アームの急騰で収益改善期待(9:40)
伊勢化がストップ高 今期25%増益、増配予想も発表(9:40)
アドテストが上場来高値 米エヌビディア決算に向け期待先行の買い(9:52)
ルネサスが6%高 05年3月期以来の復配28円(9:57)
テルモが一時10%高で最高値 株式分割など好感(10:04)
東証10時 上げ幅一時300円超に拡大 ソフトバンクGが110円押し上げ(10:11)
トヨタが続伸 25年3月期の営業益、市場予想は5兆円台に(10:30)
ディーエヌエが14.16%安、中国ゲーム事業不振で赤字転落(10:55)
日経平均、一時昨年来高値上回る 上げ幅500円超、日銀の緩和姿勢が支え(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクG-買い気配 傘下アームが時間外急騰 1-3月強気見通しを好感(9:00)
日本空港ビルデング-買い気配 3Q累計営業損益233億円の黒字 前年同期は93億円の赤字(9:00)
オリックス-買い気配 3Q累計最終益3%増 金融収益の増加など寄与(9:01)
TOPPANHD-6日ぶり反発 IBMとEUVフォトマスクの 共同開発を開始(9:01)
テルモ-買い気配 1株を2株に分割(9:01)
テルモ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は13%増(9:01)
参天製薬-小動き 能登工場を3月中に全面再開へ(9:02)
エムティーアイ-買い気配 通期最終益を上方修正 持分法による投資利益を計上(9:02)
太陽誘電-買い気配 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:02)
日本製鉄-買い気配 通期最終益を上方修正 3Q累計は15%減(9:02)
ソフトバンク-4日ぶり反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は26%減(9:03)
AGC-売り気配 今期営業益17%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:03)
スズキ-売り気配 3Q累計営業益30%増 コンセンサス下回る(9:04)
協和キリン-買い気配 前期最終益51.5%増 株式売却益などが寄与 増配も発表(9:04)
協和キリン-買い気配 1700万株の自己株を取得 割合は3.2% 消却も発表(9:04)
東芝テック-売り気配 通期最終損益を下方修正 繰延税金資産を取り崩し(9:04)
W TOKYO-買い気配 合弁会社のエンターテインメント事業が始動 秋元康氏が男性アイドルグループ創出へ(9:04)
カシオ計算機-売り気配 3Q累計営業益28%減 中国市場が厳しい環境(9:05)
伊勢化学工業-買い気配 今期営業益28%増見込む 50円増配へ(9:05)
オンコリス-3日ぶり反発 富士フイルム子会社とテロメライシンの日本における販売提携契約を締結(9:05)
DeNA-売り気配 3Q累計最終赤字転落 減損計上など響く(9:05)
NTTデータ-3日ぶり反発 3Q営業益7%増 案件獲得が堅調(9:06)
ユニチャーム-3日ぶりに大幅反落 今期最終益5%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:06)
阪急阪神-大幅に3日続落 通期最終益を上方修正もコンセンサス下回る(9:06)
三菱製鋼-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は3%減(9:06)
鳥貴族-急騰 1月の既存店売上高23%増 全店は27%増(9:07)
東洋製缶-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は3.3倍(9:07)
東武鉄道-続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:08)
アドソル日進-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計23%増 増配も発表(9:08)
SANKYO-反落 株主優待制度を変更(9:08)
SANKYO-反落 1011万6700株の自己株消却へ 割合16.29%(9:08)
SANKYO-反落 通期営業益を上方修正も利益確定売り優勢(9:08)
花王-続落 今期営業益2.2倍見込むも市場コンセンサス下回る(9:09)
ジャパンエンジン-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は4.4倍 増配も発表(9:10)
ライト工業-急落 3Q営業益9%減 人件費と販管費の増加が響く(9:11)
ライト工業-急落 110万株の自己株を取得 割合は2.26% 消却も発表(9:11)
ポート-底堅い 生成AIを活用した選考対策アドバイスの要約コンテンツを提供開始(9:11)
ユナイテッドアローズ-急落 3Q累計営業益9%減 宣伝販促費や人件費の増加響く(9:16)
ルネサス-急騰 今1QNon-GAAP売上収益6%減収見込む 前期配当は復配(9:23)
ルネサス-急騰 8783万9138株の自己株を消却 割合は4.5%(9:23)
三井金属鉱業-急落 3Q累計営業益20%減 金属価格の下落など響く(9:24)
日本カーバイド-急騰 上限14万株・2億円の自己株取得へ 割合は1.5%(9:27)
日本カーバイド-急騰 通期最終益を上方修正 3Q累計は37%減(9:27)
TOWA-急落 3Q累計営業益46%減 PC・スマホ向けが低調 受注高は14%増(9:36)
コロプラ-急落 1Q営業赤字転落 売上高は21%減(9:38)
スカパーJSAT-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は23%増(9:38)
シュッピン-大幅高 3Q営業益15%増 主力のカメラ事業が堅調(9:42)
シュッピン-大幅高 1月売上高12%増 EC売上高は5%増(9:42)
アドバンテスト-新高値 SOX指数1.6%高 アーム時間外急騰も材料視(9:50)
日本電波工業-急騰 3Q累計営業益51%減 進捗は86%(9:51)
ブロードメディア-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(10:00)
静甲-急落 3Q累計営業益2倍も利益確定の売り(10:04)
富士急行-大幅安 通期最終益を上方修正も会社側の弱み見通しを嫌気(10:16)
レオス-急落 3Q累計最終益25%増 10-12月は前四半期比で減益(10:17)
スミダコーポ-急騰 今期は11%営業増益を見込む 前期は5%増(10:29)
プロパティデータバンク-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は47%減(10:30)
アルー-大幅高 前期営業益を上方修正 販管費の減少が寄与(10:32)
クオルテック-大幅安 通期営業益を下方修正 信頼性評価事業で想定下回る(10:38)
中国1月消費者物価指数は前年比-0.8% 生産者物価指数は-2.5%(10:38)
インテリジェント ウェイブ-大幅高 2Q累計営業益6%増 主要分野が堅調(10:56)
FUJI-続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は47%減(10:58)
A&Dホロン-急落 3Q累計営業益10%増 コンセンサス下回る(11:09)
テレビ東京HD-大幅安 3Q累計営業益29%減 株主還元に関する発表はなし(11:03)
クラレ-売り買い交錯 今期営業益10%増見込む 前期は13%減(11:12)
大末建設-大幅高 新中期経営計画を策定 営業利益率5%以上を目指す(11:23)
大末建設-大幅高 3Q累計営業益65%減も新中期経営計画を好感(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...