2024年2月28日水曜日

2月28日(水)午前

(東京)日の出 6:13    日の入 17:34
 昨日、午後、場中、中抜けをして、書込みを中断したこと。
 元気な時は、定期書込み以外の時間に、よく外出していたが、さすがに、今の状態では時間が掛りすぎ定期書込みに間に合わないと思って、書込みの中断をしたが、後で考えたら、11月5日から始まる取引時間延長と買い物時間の兼ね合いで、どう対応するか考えていた方法が、昨日の中抜けだった。11月からは、早めに買い物に行き、帰ってから、引けを書き込む方法をとろうと思っていた。 この結果ですが、そんなに普段と違和感がないので、今後も、時々その方法を取らしていただこうと思う。
 体調は痛みが少なくなって、起き上がるのも立ち上がるのも時間が掛らなくなり生活に支障が少なくなってきています。おでこを強く打っているので、頭の中が心配ですが、ひょっとしたら悪い頭が少しよくなったかもしれない???
 さて、NY市場、高値圏でほぼ横ばい、まだ下落の気配を見せてはいません。東京市場は、じりじり日経\平均は高値更新していますが、皆、高値警戒感が徐々に増えてきているようです。岡崎さんは、先週から一貫して、来週SQ値は下がると警戒を出しています。今日の午前中(MP)のキャスターなので、考え方をじっくり聴けそうです。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の景気動向指数改定値(14:00)
 ☆東証グロースと名証ネクスト上場=光フードサービス
 ☆東証グロース上場=Cocolive
<海外>
 ☆台湾市場が休場、1月の豪CPI(9:30)、ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)
 ☆20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(29日まで、サンパウロ)
 ☆10~12月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い継続、米物価指標を待つムード 方向感乏しく
 ☆(野)今日の株式 前日終値挟んだ値動きか 先高観と過熱感が拮抗 ソニーGに注目
 ☆(T)横ばいか 米国株は方向感に欠ける動き
 ☆(WA)28日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:3万8900円-3万9500円
 ☆(FISCO)もみ合い、十字線は売り買い拮抗示唆
     [予想レンジ]上限39500円-下限39000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ディーエヌエ【売りトップ】イオンモール[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】久世 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、キーエンス、ディスコ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ディーエヌエ、エキサイト、三井住友FG[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】水産・農林業【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ディーエヌエ【売りトップ】イオンモール[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、ユニリーバなど生活必需品株に売り
 ☆(N)ロンドン株27日 横ばい圏 方向感乏しく たばこ株には売り
 ☆(R)欧州株式市場=反発、資源株とテクノロジー株が支援
 ☆(N)ドイツ株27日 続伸 テクノロジーや自動車株に買い
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)トヨタ、工場全面再開 豊田織機不正拡大から1カ月ぶり (10:00)
  (R)トヨタ、3月4日から国内全工場で生産再開 豊田織機エンジン供給 (9:45)
 ☆(N)メーシーズ、150店舗を閉鎖 米国で「百貨店の冬」続く (6:00)
 ☆(N)G20財務相・中銀総裁会議開幕へ 世界経済のリスク議論 (9:30)
  (R)G20財務相会合声明、地域紛争は短い言及の見通し (7:50)
 ☆(R)アップル、EV事業打ち切り AI部門に人材配置へ=報道 (5:16)
  (N)AppleがEV開発中止か、生成AIに経営資源集中 米報道 (5:01)
 ☆(N)ソニーG、ゲーム事業の人員8%削減 世界で900人 (27日22:58)
  (R)ソニーのゲーム子会社、900人削減 ロンドンスタジオ閉鎖へ (1:29)
 ☆(R)米紙NYTが、チャットGPTを「ハッキング」 オープンAIが主張 (3:23)
 ☆(R)政策スタンス変更になお「慎重」、インフレ上振れリスクで=ボウマンFRB理事 (5:13)
 ☆(N)米政府、再び閉鎖危機 「回避へ前進」も党派対立激しく (6:59)
 ☆(R)米CB消費者信頼感、2月は106.7に低下 インフレ期待約4年ぶり低水準 (1:25)
 ☆(R)米住宅価格指数、12月は前年比6.6%上昇 四半期では伸び鈍化=FHFA (1:35)
  (N)12月米住宅価格、6カ月連続過去最高 中古の在庫不足で (7:51)
 ☆(R)米耐久財受注、1月は6.1%減 20年4月以降で最大の落ち込み (1:58)
◇為替
 昨日 15時  :1$=150.51円、1€=163.34、1£=190.86円
 今朝 7時10分:1$=150.45円、1€=163.20円、1£=190.84円
    8時  :1$=150.46円、1€=163.18円、1£=190.85円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月27日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,239.52円 TOPIX 2,678.46 グロース250 775.46
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,280円 TOPIX先物 2,682.5 グロース250先物 775
 ☆CME日経平均先物 円建 39,290円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,320円
8:45  大証日経平均先物 39,280 TOPIX先物 2,681.0 グロース250先物 775
寄り付き  日経平均 39,189.22円 ▲50.30 TOPIX 2,678.85 △0.39
      日経平均先物 39,240円
      スタンダードTOP20 1,144.58 ▲1.54 グロース250 774.67 ▲0.79

◇(MP)岡崎さん、日本株はスピード違反、1年以内に大きな波乱(下落)がある。ただ、この後すぐ下がるというのではない。まだ高値がどこかまだわからない。4万円を着けていないですからね。しかし、21日にスピード違反が確定し、違反は違反。今までの下落が最長が19?日後(200日弱)。何か月後に大きく下落する場面がある。それを楽しみましょう。(オプションのputでということ、ある意味買い場になる

9:15  日経平均 39,212.00円 ▲27.52 TOPIX 2,677.59 ▲0.87
      日経平均先物 39,230円
      出来高 2億7996万株  売買代金 7,195億円
      値上がり 1,111  値下がり 487  変わらず 53
      スタンダードTOP20 1,147.89 △1.77 グロース250 783.99 △8.53

◇(MP)岡崎さん、米耐久財受注が低下が気になる。(以下略)
◇(MP)岡崎さん、3月のSQ日の日を1週間勘違いしていて、間違いを認めたが、波乱があると思っていると追加で説明。SQ値には言及しなかったが、下に見ている模様。これは前述の波乱ではない。上記波乱は10%とかの下落を意味している

10:00 日経平均 39,172.21円 ▲67.31 TOPIX 2,676.98 ▲1.48
      日経平均先物 39,180円
      出来高 5億8743万株  売買代金 1兆4715億円
      値上がり 1,045  値下がり 547  変わらず 59
      スタンダードTOP20 1,148.30 △2.18 グロース250 781.92 △6.46

11:00 日経平均 39,126.39円 ▲113.13 TOPIX 2,669.16 ▲9.30
      日経平均先物 39,130円
      スタンダードTOP20 1,147.55 △1.43 グロース250 782.73 △7.27

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 前日終値挟んだ値動きか 先高観と過熱感が拮抗 ソニーGに注目(7:08)
SGX日経平均先物寄り付き、75円高の3万9320円(8:30)
ソフトバンクGが安い 「後払い決済大手クラーナが上場計画」と報道も(9:00)
楽天グループが高い 社債型種類株で最大1000億円調達(9:01)
ソニーGが安い ゲーム事業の人員8%削減(9:01)
ココリブが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:02)
光フードSが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:04)
日経平均、小反落で始まる 米半導体株安で(9:08)
東証寄り付き 日経平均は小幅安 ソフトバンクGの下げ重荷(9:26)
ソフトバンクGが反落 英アーム株大幅安で利益確定売り(9:39)
ソニーGが3日続落 ゲーム事業でリストラ発表(9:46)
業務用食材の久世が14%高 期末実質増配を好感(9:53)
東証10時 日経平均、100円安 値がさの主力株に売り(10:17)
千葉銀など地銀株が高い 日銀の政策修正を意識(10:27)
楽天グループが反発 「社債型種類株」で1000億円調達(10:34)
九州FGが上場来高値 TSMC関連銘柄で買い続く(10:45)
ディーエヌエがストップ高 ポケモンの新作スマホゲームを開発(11:04)
スギHDがさえない 調剤薬局のI&H買収も(11:16)
日本KFCがストップ高 「三菱商が全株売却」報道、外資系ファンドなど複数入札に思惑(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソフトバンクG-反落 アーム株が5.6%安 アナリストが慎重な見方示す(9:01)
ソフトバンクG-反落 出資する後払い決済のクラーナ 米上場計画と伝わる(9:01)
任天堂-続落 ポケモン新作 25年にスイッチで発売(9:03)
DeNA-買い気配 同社が関わるポケモンカードをテーマにしたスマホゲームが2024年にリリース(9:03)
明電舎-売り気配 通期売上高見通しを下方修正 未定だった期末配当予想は42円(9:03)
GENDA-反発 コーポレートベンチャーキャピタルファンドを組成(9:04)
楽天G-続落 第1回社債型種類株式を発行へ 上限1000億円 社債償還資金に充当(9:04)
LTS-大幅高 3.5万株・1億円を上限に自社株買い 割合は0.78%(9:05)
セブン&アイ-上昇 スーパー融合店の新型コンビニ展開 面積と商品2倍=日経(9:06)
アキレス-買い気配 80万株・16億円を上限に自社株買い 割合は5.55%(9:06)
TMN-大幅高 ジィ・シィ企画と資本業務提携(9:07)
ソニーG-3日続落 ゲーム事業傘下のSIE 人員を約900名削減(9:07)
ミナトHD-大幅高 10万株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は1.3% 特別配当も実施(9:08)
日産化学-4日ぶり反発 100万株の自己株を消却 割合は0.72%(9:09)
マツモト-買い気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:09)
マツモト-買い気配 新株予約権で8億円調達 UNIVAが出資(9:09)
フランスベッド-小動き 立会外買い付けで20億円の自社株買い 割合4.16%(9:10)
フランスベッド-小動き ユーロ円建てCBで50億円調達 設備投資や自社株買い資金に充当(9:10)
ミライトワン-大幅高 180万株・20億円を上限に自社株買い 割合は1.93%(9:11)
ミライトワン-大幅高 株主優待を拡充 電子マネーなどが選択可能に(9:11)
エキサイトHD-買い気配 配当方針の変更を発表 初配・記念配を実施(9:14)
橋本総業HD-3日ぶり反発 45万株・5.8億円を上限に自社株買い 割合は2.2%(9:14)
シノプス-大幅高 イオン九州が「sinops-CLOUD惣菜」を250店舗に導入(9:16)
百五銀行-5日続伸 380万株・24.2億円を上限に自社株買い 割合は1.49%(9:17)
テクノスジャパン-大幅高 期末2円増配へ 記念配当を実施(9:18)
ブシロード-反発 フロムトーキョーと業務提携(9:19)
久世-急騰 期末30円増配へ 特別配当を実施(9:20)
DNAチップ研究所-買い気配 肺がん診断システムの7遺伝子版について保険適用および検査開始(9:21)
サイバーセキュリティクラウド-大幅高 「攻撃遮断くん」が売上シェア・導入社数1位に(9:34)
・海帆-大幅高 グループ会社によるネパール水力発電プロジェクトが伝わる(9:35)
TDCソフト-反発 期末配当予想を増額 8円増配へ(9:36)
GAテクノロジーズ-続伸 台湾新拠点の設立に着手 (9:39)
ALiNK-3日ぶり反落 気象データを活用したダイナミックプライシング事業を開始(9:41)
東京電力HD-急騰 S&Pが同社の格付け見通しを「安定的」に引き上げ(9:44)
マルヨシセンター-急落 2月権利落ちで売り優勢 イオン九州なども基準値下回る(9:45)
ロボペイ-大幅高 12か国20銘柄のQRコード決済の取扱開始(9:47)
スギHD-下落 総合ヘルスケア企業のI&Hを子会社化(9:59)
テラスカイ-反発 HardHatと国内初のインプリパートナー契約(10:12)
カラダノート-4日ぶり大幅反発 顧客基盤拡大を目的に入園・入学領域を強化(10:14)
ネットプロHD-大幅高 後払い決済クラーナの米上場計画が伝わる(10:15)
武田薬品工業-底堅い デング熱ワクチンへのアクセス促進を目的として印医薬品大手と協業(10:31)
ADEKA-反発 韓国に先端半導体向け新規材料の製造棟新設へ(10:32)
TOWA-新高値 AI半導体 樹脂で覆う「封止」で新技術と伝わる(10:43)
ジーニー-急騰 レブコムとセールスイネーブルメント領域で業務提携(10:45)
日本KFC-ストップ高 三菱商事 日本KFCの全株式売却 近く入札実施=日経(10:48)
i-plug-ストップ高買い気配 転職サービス「PaceBox」終了 収益化のめど立たず(10:58)
ゼネテック-急騰 NRIに物流倉庫DXコンサルを支援するソリューション提供開始(11:05)
かっこ-3日ぶり反発 EC構築オープンソース「EC-CUBE」にプラグイン提供開始(11:07)
キャスター-急騰 転職エージェント「Reworker」において障がい者雇用支援を拡充(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...