2024年2月6日火曜日

2月6日(火)午前

(東京)日の出 6:38    日の入 17:13
◇(TMW)ニューヨウクから森崇さん「『マグニフィセント7』、黒沢監督の『七人の侍』をもじったもの、それが、映画では最後3人が生き残る。そのためか、アメリカ市場関係者では、今『MNM』と言われ始めている。マイクロソフト、エヌビデア、メタ。」
◇(おはマ―)堀川秀樹さん「今週は、SQ週、ボラティリティがトレンド的には上向きで高まる可能性があり、指数が下への可能性は低く、上方向に反応する可能性が高い。底堅い感じで、売り方を慌てさせるような場面もありそう。SQは上になりそうに思う」と強気のコメント
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の家計調査(8:30)
 ☆12月の毎月勤労統計(8:30)
 ☆1月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ☆4~12月期決算=三菱商、トヨタ、JFE、ダイキン、任天堂、三菱重、味の素、エーザイ、LINEヤフー
<海外>
 ☆豪中銀が政策金利を発表(12:30)
 ☆ニュージーランド、台湾各市場が休場
 ☆12月のユーロ圏小売売上高(19:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、個別物色活発 トヨタ決算に関心
     予想レンジは3万6100─3万6500円
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 米株安重荷、トヨタ決算に注目
 ☆(T)しっかりか ダウ平均は大幅安もエヌビディアは大幅高
 ☆(WA)6日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:3万6200円-3万6500円
 ☆(FISCO)弱もみ合い、騰落レシオ高止まりで短期調整圧力
     [予想レンジ]上限36500円-下限36000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アルメディオ【売りトップ】オムロン[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】MCJ【売りトップ】オリジナル設[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、アステラス、オムロン [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、アルメディオ、三井住友FG[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】海運業【下落トップ】不動産業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】パナHD【売りトップ】三菱電[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、堅調な米指標が重し
 ☆(N)ロンドン株5日 小幅続落 資源株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=下落、銀行や製薬のさえない決算が重し
 ☆(N)ドイツ株5日 小幅反落 米株安が心理冷やす
今朝のニュース
 ☆(N)FRB議長、利下げ急がぬ姿勢「時間かけることが賢明」 (9:10)
 ☆(R)米銀、24年は融資需要増見込む 金利低下で=FRB調査 (6:41)
 ☆(R)24年世界半導体販売、前年比13.1%増へ AI需要期待=米SIA V (3:19)
 ☆(R)米ISM非製造業総合指数、1月は53.4に上昇 雇用と受注好調 (1:17)
  (N)米サービス業景況感、「好況」13カ月連続 雇用も堅調 (6:25)
 ☆(N)米マクドナルド、10〜12月期8%増収 中東不買は重荷に (4:28)
 ☆(N)エスティ・ローダー10〜12月、2割減益 最大3000人削減 (5:33)
 ☆(N)米キャタピラー、10〜12月8割増益 値上げで販売減相殺 (1:50)
◇為替
 昨日 15時  :1$=148.33円、1€=159.93、1£=187.07円
 今朝 7時10分:1$=148.62円、1€=169.64円、1£=186:31円
    8時  :1$=148.66円、1€=169.69円、1£=186.37円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月5日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,354.16円 TOPIX 2,556.71 グロース250先物 715.27
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,340円 TOPIX先物 2,555.0 グロース250先物 707
 ☆CME日経平均先物 円建 36,335円
◇今朝の発表
 ☆(N)消費支出、23年の月平均2.6%減 物価高で3年ぶり下落 (8:33)
  (R)消費支出、23年平均は前年比2.6%減 物価高響き3年ぶりマイナス (9:20)
 ☆(N)23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準 (8:30)
  (R)12月実質賃金21カ月連続マイナス、通年も2年連続減=毎月勤労統計 (8:59)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,350円
8:45  大証日経平均先物 36,300 TOPIX先物 2,554.0 グロース250先物 708
寄り付き  日経平均 36,249.08円 ▲105.08 TOPIX 2,547.22 ▲9.49
      日経平均先物 36,260円
      スタンダードTOP20 1,161.36 ▲2.03 グロース250 712.65 ▲2.62

9:15  日経平均 36,203.08円 ▲151.08 TOPIX 2,542.35 ▲14.36
      日経平均先物 36,180円
      出来高 2億8230万株  売買代金 7,400億円
      値上がり 328  値下がり 1,261  変わらず 63
      スタンダードTOP20 1,154.02 ▲9.37 グロース250 707.93 ▲7.34

10:00 日経平均 36,118.66円 ▲235.50 TOPIX 2,538.33 ▲18.38
      日経平均先物 36,110円
      出来高 5億5237万株  売買代金 1兆4834億円
      値上がり 365  値下がり 1,235  変わらず 58
      スタンダードTOP20 1,154.11 ▲9.28 グロース250 711.19 ▲4.08

11:00 日経平均 36,125.99円 ▲228.17 TOPIX 2,539.71 ▲17.00
      日経平均先物 36,110円
      スタンダードTOP20 1,158.87 ▲4.52 グロース250 712.32 ▲2.95

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 一進一退か 米株安重荷、トヨタ決算に注目(6:51)
SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの3万6350円(8:30)
日経平均先物、反落し3万6300円で始まる(8:48)
三菱UFJが安い 4~12月期純利益3.8倍も(9:00)
オムロンが売り気配 今期純利益を下方修正(9:01)
ホンダが安い 「4~12月期営業益が1兆円規模」報道も(9:01)
日経平均、反落で始まる 米株安で(9:04)
三菱UFJが反落 4~12月期大幅増益も、前日に17年ぶり高値(9:16)
東証寄り付き 反落、下げ幅200円に迫る 米株安が重荷(9:19)
焼津水化が急伸 いなば食品系がTOB(9:32)
ホンダが反落 業績観測報道も市場予想並みで(9:39)
住友電が続伸 今期一転増益、自動車向けがけん引(9:58)
オムロンが一時ストップ安 中国需要の低迷で今期大幅下方修正(10:01)
ワークマン、やや売り優勢 今期一転減益見通しで(10:09)
東証10時 軟調、下げ幅200円超 短期的な過熱感強く(10:10)
トヨタが反落 きょう後場に決算発表も利益確定売り重荷(10:31)
MCJが上場来高値 今期の利益上方修正と増配を好感(10:37)
三菱電が大幅反落 増益決算も売り、主力のFA事業に警戒(10:46)
アステラスが一時3.64%安 更年期障害薬の不振で今期下方修正(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オムロン-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は64%減(9:00)
デクセリアルズ-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(9:00)
デクセリアルズ-買い気配 180万株・60億円を上限に自社株買い 割合は2.96%(9:00)
・キッコーマン-買い気配 3Q累計営業益15%増 食料品製造・販売事業が国内・海外ともに好調(9:00)
ABCマート-反発 1月度既存店売上高11%増 全店は11%増(9:00)
三菱UFJ-3日ぶり反落 3Q累計最終益3.8倍 コンセンサス上回るも材料出尽くし(9:01)
ヤマトHD-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は24%減(9:01)
ハイデイ日高-3日続落 1月全店売上高17%増 前月は19%増(9:01)
JSR-6日ぶり反発 3Q累計営業益60%減も悪材料出尽くし(9:02)
ワールド-買い気配 3Q累計営業益21%増 株主優待の拡充も発表(9:02)
焼津水産化学工業-買い気配 いなば食品系が1株1350円でTOB 上場廃止へ(9:02)
スクエニHD-買い気配 3Q累計営業益16%減も市場コンセンサス上回る(9:03)
リボミック-続伸 北海道大学とANCA関連血管炎に関する共同研究契約を締結(9:03)
ホンダ-反落 3Q累計営業益1兆円規模 自動車回復で16年ぶり最高益=日経(9:03)
住友電気工業-大幅に3日続伸 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:04)
内海造船-売り気配 通期最終益を上方修正 3Q累計実績下回る見通しを嫌気(9:04)
MCJ-買い気配 通期営業益と期末配当を上方修正 3Q累計は24%増(9:04)
アステラス製薬-反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は59%減(9:04)
ワークマン-反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は前年同期並み(9:05)
テンダ-続伸 宮城大学とChatGPTを活用した架空の人格モデルに関する共同研究を開始(9:06)
ブレインパッド-買い気配 通期営業益を上方修正 営業利益率の改善が寄与(9:06)
日本冶金工業-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は31%減(9:07)
東京精密-急落 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る(9:07)
京王電鉄-大幅に3日続伸 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:08)
日本ラッド-買い気配 3Q累計営業益1.8億円 3Q時点で通期計画上回る(9:08)
いであ-買い気配 今期営業益11%増見込む 年間配当90円へ(9:08)
ヤマシンフィルタ-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は12%減(9:09)
デサント-急落 3Q累計営業益12%減 積極的な広告販促など響く(9:09)
DMG森精機-3日続伸 今期営業益5%増見込む 前期は31%増(9:10)
大平洋金属-大幅安 シティインデックスイレブンスが同社株を一部売却 保有割合は7.83%→5.59%(9:11)
コンコルディア-反落 3Q最終益18%増 コンセンサス上回るも利益確定売り(9:11)
西松建設-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は25%増(9:12)
三菱電機-3日ぶりに大幅反落 3Q累計営業益36%増も材料出尽くし(9:12)
APAMAN-大幅高 TKPが同社株14%取得へ(9:16)
UBE-急騰 3Q累計経常黒字転換 コンセンサス上回る(9:23)
データアプリ-急落 3Q累計営業益6.4億円も通期計画据え置きで失望り(9:26)
大戸屋HD-小動き 1月の既存店売上高17%増 全店は16%増(9:29)
チャームケア-急騰 上期営業益68%増 介護ホーム入居が好調(9:37)
サンテック-急落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:39)
綜研化学-急騰 3Q累計営業益2.1倍 液晶ディスプレイ関連用途の粘着剤の増産効果が寄与(9:39)
HOUSEI-3日ぶり反発 子会社アイードが学習塾の英検二次試験対策アプリ「英スピ」提供開始(9:46)
アステリア-ストップ高 出資先のゴリラテクノロジーが90%超高でつれ高(9:56)
GEI-大幅高 NEDOバイオものづくり革命推進事業で補助金の交付決定通知(9:58)
オープンハウスG-3日ぶり反落 モーレツ営業力を「封印」との報道を材料視か(10:05)
メディパルHD-3日続落 3Q累計営業益1%減 事業投資費の増加など響く(10:06)
レーザーテック-続伸 SOX指数上昇を好感 エヌビディアが5%近い上昇(10:07)
日東工業-新高値 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(10:12)
松屋フーズ-大幅反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(10:17)
ミロク情報サービス-新高値 3Q累計営業益16%減も増配を好感(10:21)
ミガロHD-反落 Michikusaと生成AIを活用した事業推進で業務提携(10:23)
JR九州-新高値 株主優待制度を一部変更 きょう決算発表予定(10:33)
エディオン-3日ぶり反発 広島国税局が同社に約1億7000万円追徴課税と伝わる(10:42)
CARTAHD-急騰 前期営業益を上方修正 販管費削減の取り組みが寄与(10:43)
クレスコ-大幅反発 3Q累計経常益21%増 配当方針の変更も発表(10:47)
JIG-SAW-急落 前期営業益8%増も材料出尽くし 今期予想は非開示(11:00)
デコルテHD-急落 1Q営業益33%減 人件費増など響く(11:05)
コメ兵HD-急騰 1月度の売上高56%増(11:06)
TKPが小動き APAMAN株14%取得も反応薄(11:13)
AVILEN-大幅高 南海電気鉄道の部長層にデータ活用スキル育成プログラムを提供(11:17)
富士興産-新高値 3Q累計営業益2.5倍 通期進ちょく率は99%(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...