2024年2月16日金曜日

2月16日(金)午前

(東京)日の出 6:28    日の入 17:23
◇昨日、新潟・北陸地方で『春一番』が吹いたと発表された。そして「昨夜、関東地方でも『春一番』が吹いた」と発表された。昨年より14日早い。今朝も、天気は良いのだが、かなりも風が強く吹いている。
◇さて、NY市場、全体に堅調。ただ、SOX指数のみが下落。エヌビデアも売られている。(おはマー)でも河合さんが、その点について、ちょっと気になると懸念を表明した。さらに河合さん、バフェット氏がアップル株を売っていたことにも言及、少し心配だと続けた。
◇昨日の岡崎さん、SQ値とVIの動きを分析、黒崎(裏岡崎)がささやいているとして、3月SQは下落と予想(の可能性が高い)。500円くらい下がる。SQ値から500円下、36,500円まで下がる可能性があると予想。 当然、日経平均も3月SQ日にはその値に近づくので、下落に注意というところか。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月のQUICK短観(8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆12月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆12月期決算=ブリヂストン
<海外>
 ☆中国(上海、深セン)市場が休場
 ☆ロシア中銀が政策金利を発表
 ☆1月の米卸売物価指数(PPI22:30)
 ☆1月の米住宅着工件数(22:30)
 ☆2月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(170:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調、米早期利下げ観測の再燃を好感 高値警戒感も
     予想レンジは3万8300円─3万8700円
 ☆(野)今日の株式 米株高で続伸か 最高値に一段と接近
 ☆(T)堅調か インフレ長期化懸念が和らぎダウ平均は大幅高
 ☆(WA)16日の東京株式市場見通し=続伸後に上値を試す場面も
     予想レンジ:3万8200円-3万8700円
 ☆(FISCO)上伸、25日線など上向きで史上最高値を試す
     [予想レンジ]上限38900円-下限38400円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】産業ファンド[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】さいか屋【売りトップ】木徳神糧[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、しまむら、平和堂 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、東エレク、トヨタ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】水産・農林業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】産業ファンド[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、DAXは過去最高値を更新
 ☆(N)ロンドン株15日 続伸 英中銀の利下げ観測が支え
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、DAXは過去最高値を更新
 ☆(N)ドイツ株15日 続伸し最高値 仏株も最高値を更新
今朝のニュース
 ☆
 ☆(R)米鉱工業生産、1月製造業は0.5%低下 冬の悪天候が重し (2:49)
 ☆(N)2月米住宅市場指数、3カ月連続上昇 ローン金利改善で (6:45)
 ☆(N)米消費に失速兆候 1月小売り0.8%減、迫る値上げの限界 (5:56)
  (R)米1月小売売上高0.8%減、10カ月ぶり大幅減 悪天候や季節要因で (5:01)
 ☆(R)米企業在庫、12月は0.4%増 予想に一致 (2:50)
 ☆(R)米輸入物価、1月は0.8%上昇 約2年ぶりの大幅な伸び (0:32)
 ☆(N)米国の失業保険、申請21万2000件 市場予想下回る (0:41)
  (R)米新規失業保険申請0.8万件減の21.2万件、低水準で推移 (3:57)
 ☆(N)上場企業が3期連続最高益 24年3月期最終、3兆円上振れ (5:00)
 ☆(N)枕が高いと脳卒中リスク、首に負担 国循センターが発見 (2:00)
 ☆(N)がんのもとになる細胞、形成の仕組み解明 福井大学 (2:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』2月16日(金)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
 昨日 15時  :1$=150.51円、1€=161.26、1£=189.68円
 今朝 7時10分:1$=149.87円、1€=161.47円、1£=188.74円
    8時  :1$=149.89円、1€=161.48円、1£=188.88円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月15日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,157.94円 TOPIX 2,591.85 グロース250先物 725.70
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,570円 TOPIX先物 2,614.0 グロース250先物 731
 ☆CME日経平均先物 円建 38,575円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
史上最高値 1989年(平成元年)12月29日 38、915.87円 ザラバ 38,957.44円
8:30  SGX日経平均先物 38,610円
8:45  大証日経平均先物 38,760円  TOPIX先物 2,623.5 グロース250先物 733
寄り付き  日経平均 38,517.37円 △359.43 TOPIX 2,614.04 △22.19
      日経平均先物 38,710円
      スタンダードTOP20 1,129.79 △4.00 グロース250 728.26 △2.56

◇(TMW)小川アナ、今日はカメラが株価ボードを狙っていますよ・・・

9:15  日経平均 38,789.79円 △631.85 TOPIX 2,624.73 △32.88
      日経平均先物 38,760円
      出来高 3億3986万株  売買代金 9,983億円
      値上がり 1,403  値下がり 215  変わらず 36
      スタンダードTOP20 1,133.17 △7.38 グロース250 741.12 △15.42

10:00 日経平均 38,837.41円 △679.47 TOPIX 2,626.49 △34.64
      日経平均先物 38,830円
      出来高 6億8077万株  売買代金 2兆155億円
      値上がり 1,376  値下がり 255  変わらず 26
      スタンダードTOP20 1,130.53 △4.74 グロース250 742.93 △17.23

11:00 日経平均 38,366.12円 △208.18 TOPIX 2,613.39 △21.54
      日経平均先物 38,370円
      スタンダードTOP20 1,127.86 △20.07 グロース250 730.87 △5.17

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株高で続伸か 最高値に一段と接近(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、470円高の3万8610円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万8760円で始まる(8:47)
SOMPOが買い気配 傘下の損保ジャパン、政策保有株ゼロに(9:00)
東エレクが買い気配 米AMAT株が時間外で急伸(9:01)
サントリBFが安い 今期純利益は過去最高へ(9:02)
日経平均、大幅続伸で始まる 一時500円高、米株高追い風(9:05)
東エレクが連日の高値 米AMAT決算を好感(9:22)
東証寄り付き 日経平均、最高値接近 半導体関連に買い強まる(9:24)
帝ホテルが安い 最大9%の売り出しを発表(9:27)
SOMPOが連日最高値 損保ジャパンの政策保有株ゼロ方針を好感(9:34)
サントリBFが4%安 今期最高益の見通しも市場予想届かず(9:45)
DyDoが7%高 前期最終黒字が上振れ、中東問題で自社に需要シフト(9:54)
京阪神ビルが14%高 ストラテジックが5%取得(10:03)
東証10時 日経平均、700円高 アドテストが上げ幅拡大(10:08)
楽天グループが連日の急伸、携帯の損益改善評価した買い続く(10:10)
カヤック14.56%安 減益予想受け成長期待が後退(10:21)
トレンドが急落 今期大幅増益見通しも材料出尽くし(10:24)
日経平均、上げ幅200円台に縮小 アドテストと東エレクが一時下げに転じる(10:56)
片倉が急落 今期減益予想を嫌気(10:56)
ピジョンが10年ぶり安値 今期見通しが市場予想未達、中計にも懸念(11:04)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SOMPO-買い気配 政策保有株ゼロに 24年度以降 東京海上も検討=日経(9:00)
帝国ホテル-売り気配 株式の売り出しを発表 上場維持基準の適合めざす(9:00)
アルデプロ-売り気配 改善計画・状況報告書の策定・公表を断念(9:00)
リソルHD-売り気配 48万3900株の売り出し 上場維持基準適合めざす(9:01)
ソレイジア-売り気配 新株予約権で17億円調達 SP-02中国開発費用などに充当(9:01)
ダイドーGHD-買い気配 前期最終益を上方修正 繰延税金資産の増加など寄与(9:01)
東北銀行-3日ぶり反発 リニューアブル・ジャパンと再エネ子会社設立(9:02)
WASHハウス-売り気配 7万5000株の立会外分売を実施へ(9:02)
木徳神糧-売り気配 今期営業益27%減見込む 原料調達難を予見(9:02)
トレンドマイクロ-売り気配 今期営業益62%増見込む 年間配当は未定(9:02)
トレンドマイクロ-売り気配 630万株・400億円を上限に自社株買い 割合は4.64%(9:02)
サントリーBF-3日続落 今期営業益5%増見込む コンセンサス下回る(9:02)
・片倉工業-売り気配 今期営業益5%減見込む 前期は2.8倍(9:02)
パピレス-買い気配 50万株・7億円を上限に自社株買い 割合4.97%(9:03)
アダストリア-買い気配 ヨーカ堂で販売の衣料品 同社から供給 =日経(9:03)
ビーアンドピー-買い気配 株主優待制度を新設(9:03)
ハマイ-急落 今期営業益2%減見込む 前期は7%減(9:03)
ピジョン-売り気配 今期営業益6%増見込む 前期は12%減(9:04)
カヤック-売り気配 今期営業益2%減見込む 前期は15%減(9:05)
カヤック-売り気配 英治出版を子会社化(9:05)
さいか屋-買い気配 100株以上の株主向けに株主優待を拡充(9:05)
群栄化学工業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:06)
CaSy-買い気配 家事代行事業者向け業務管理システムを提供開始(9:06)
ETSHD-買い気配 50万V送電線の新設工事を追加受注(9:07)
東洋炭素-大幅高 パワー半導体装置部材を増産=日経(9:08)
テクミラHD-売り気配 通期最終益を下方修正 減配も発表(9:08)
日本航空電子工業-反発 複数ファンドからの買収提案報道に対しコメント(9:12)
ロボペイ-5日続伸 業務フロー自動化支援サービス「ロボデブ」提供開始(9:16)
JRC-大幅反発 立会外買い付けで上限5.6億円の自社株買い 割合5.47%(9:21)
ヘッドウォータース-ストップ高 生成AI支援を行う「マルチモーダルAIラボサービス」開始(9:24)
M&Aキャピタル-急騰 オリックスが三徳船舶を買収で思惑 DHC買収時に同社が仲介(9:31)
ビーロット-大幅安 今期最終益5%増見込むも保守的な見通しを嫌気(9:34)
東京エレクトロン-新高値 米アプライドが時間外急騰 2-4月売上高見通しが市場予想上回る(9:47)
高見沢サイバネティックス-3日ぶり反発 ウォークスルー型の顔認証改札機が羽田空港での実証実験向けに採用(9:51)
ペッパーフード-大幅高 「いきなり!ステーキ」1月既存店売上高6%増(9:48)
京阪神ビル-新高値 ストラテジックキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.09%(9:56)
フルッタフルッタ-小動き 通期営業益を下方修正 円安による原料高が響く(10:04)
テスHD-3日ぶり大幅反発 東拓工業から太陽光発電システムの設置工事受注(10:13)
ステムリム-急騰 レダセムチドに関して日本で特許登録(10:14)
ファーストアカウンティング-大幅安 マネーフォワードクラウドとのデジタルインボイスの送受信に成功(10:16)
INPEX-急騰 NY原油先物1バレル78ドルに上昇を好感(10:18)
クオンタムソリューションズ-急落 エヌビディア製GPU搭載サーバーの今期売り上げ計上見送り(10:22)
日本郵船-反発 ストルト・タンカーズとパーセルケミカルタンカー6隻を建造(10:34)
大庄-4日ぶり反発 1月度の既存店売上高14%増(10:36)
クリエイトSD-3日ぶり反発 1月度の国内既存店売上高5%増 全店は10%増(10:38)
SCREEN-急落 5%高から一時10%安 半導体株に利益確定売り(10:51)
Sun Asterisk-3日続落 脆弱性診断サービスをアップデートし提供開始(10:57)
テルモ-反発 プエルトリコ工場に新棟を建設 止血デバイスの生産能力を向上(10:58)
TIS-反発 伊那市と高校生を中心とした人流解析の実証実験を実施(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...