(東京)日の出 6:38 日の入 17:12 3日(土)節分、4日(日)立春
今朝は冷え込んでいる。少し頭が痛い。今日は、千葉も、昼頃から雨が降りはじめ、14時頃より雪になる見込み。コンピュータが、立ち上げ時調子が悪かった。温まるまで安定しなかった感じで、まるで昔の真空管を使った機器のようだ。
さて、先週、FOMC、米雇用統計、決算の前半ヤマ場を通過し、今週が決算中盤から後半。雇用統計が強すぎる印象。決算は、強弱入り混じって、若干弱い印象。日経平均先物は上昇して戻ってきてはいるが、この先の見通しは、何とも言えない。今日のアナリストたちの解説、特に、昼の岡崎さんの話に注目しよう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆10年物物価連動国債の入札(10:30)
☆2月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
☆4~12月期決算=アステラス、伊藤忠、住友商、郵船、三菱電、オムロン、コンコルディ、三菱UFJ
<海外>
☆1月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
☆インドネシアの2023年10~12月期国内総生産(GDP)
☆1月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数(6日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)決算受けた個別物色中心、昨年来高値意識した動き=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 3万6000円台中心の値動きか 主力株の決算続く
☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高や円安を好感 ハイテク株しっかり☆(野)今週の株式 3万6000円台中心の値動きか 主力株の決算続く
予想レンジは3万6200円─3万6600円
☆(野)今日の株式 昨年来高値試すか 米株高と円安進行で
☆(T)堅調か 強い雇用統計を受けて米国株は上昇
☆(WA)5日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
予想レンジ:3万6100円-3万6600円
☆(FISCO)上昇、上向き転換した5日線越えで調整一巡
[予想レンジ]上限36700円-下限36250円
★(FISCO)米ハイテク株高が支援材料に
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アルメディオ【売りトップ】ネクソン[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】東京エネシス【売りトップ】IRジャパン[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ネクソン、住友化、日経Dインバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、アルメディオ、三菱UFJ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】倉庫・運輸 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソシオネクス【売りトップ】住友化[08:53]
◇今朝のニュース 特にニュースがない
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』2月5日(月)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金)15時:1$=146.43円、1€=159.28円、1£=186.69円
(土) 終値 :1$=148.31円、1€=160.00円、1£=187.39円
今朝7時10分 :1$=148.37円、1€=160.01円、1£=187.38円
8時 :1$=148.47円、1€=160.04円、1£=187.49円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月2日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 36,158.02円 TOPIX 2,539.68 グロース250先物 706.87
☆(先物夜間) 日経平均先物 36,400円 TOPIX先物 2,560.0 グロース250先物 704
☆CME日経平均先物 円建 36,375円
◇今朝の発表
☆2月の日銀当座預金増減要因見込み
☆パウエル議長テレビインタビュー、米CBS「60ミニッツ」、日本時間9時放映
(N)FRB議長、利下げ年3回シナリオ「変化せず」 テレビ出演 (9:07)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 36,410円
8:45 大証日経平均先物 36,440円 TOPIX先物 2,559.0 グロース250先物 705
寄り付き 日経平均 36,419.34円 △261.32 TOPIX 2,557.47 △17.79
日経平均先物 36,470円
スタンダードTOP20 1,162.49 △3.26 グロース250 707.67 △0.80
9:15 日経平均 36,331.56円 △173.54 TOPIX 2,548.91 △9.23
日経平均先物 36,320円
出来高 3億1451万株 売買代金 7,989億円
値上がり 1,060 値下がり 535 変わらず 59
スタンダードTOP20 1,160.87 △1.64 グロース250 705.45 ▲1.42
◇(MP)9時からパウエル議長がテレビインタビューを受けている。その中で、昨年12月に反した内容から何も変わっていないと、年3回の利下げの可能性を改めて示した。
☆(N)FRB議長、利下げ年3回シナリオ「変化せず」 テレビ出演 (9:07)
2024年に3回の利下げを予想した23年12月時点の経済・金利見通しが
今もおおむね維持されているとの見方を示した。利下げ回数は市場の
想定よりも大幅に少ない。3月の利下げ開始も「可能性は高くない」
と改めて言及した。
※このインタビューは先週木曜日の録画で、雇用統計前
10:00 日経平均 36,253.30円 △95.28 TOPIX 2,551.10 △11.42
日経平均先物 36,240円
出来高 6億3132万株 売買代金 1兆6483億円
値上がり 1,133 値下がり 477 変わらず 48
スタンダードTOP20 1,165.46 △6.23 グロース250 714.40 △7.53
◇(MP)財新1月中国サービス業PMI、52.7、-0.2、予想も下回っている
11:00 日経平均 36,338.33円 △180.31 TOPIX 2,556.45 △16.77
日経平均先物 36,330円
スタンダードTOP20 1,165.52 △6.29 グロース250 712.58 △5.71
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 3万6000円台中心の値動きか 主力株の決算続く(6:59)
・今日の株式 昨年来高値試すか 米株高と円安進行で(6:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、315円高の3万6410円(8:30)
・住友化が売り気配 今期最終赤字2450億円に下方修正(9:01)
・三越伊勢丹が買い気配 今期純利益上方修正、期末配増額と自社株買いも発表(9:01)
・川崎汽が買い気配 株式分割と配当増額、今期営業益は下方修正(8:01)
・日経平均、続伸で始まる 米株高と円安追い風(9:03)
・東証寄り付き 一時300円近く上昇 値がさ株や自動車株に買い(9:19)
・川崎汽が反発 株式分割と配当上積みを好感(9:33)
・三越伊勢丹が9.86%高 今期3度目の上方修正、株主還元拡充も発表(9:42)
・アルメディオがストップ高買い気配 中国で太陽光パネル部品の受注増(9:50)
・住友化が10.73%安 今期最終赤字2450億円に下方修正、配当半減(9:50)
・村田製が反落 4~12月期減益、スマホ部品苦戦で(10:23)
・東証10時 上げ幅縮小 高値警戒感から売り 半導体関連の一角が下げ(10:25)
・ヤマウHDが続伸 今期利益を上方修正、配当積み増し(10:26)
・パナHD急伸 4~12月期純利益2.5倍で市場予想上回る(10:42)
・エプソンが8.05%高 今期下方修正も悪材料出尽くしとの見方(10:53)
・三菱UFJなど銀行株が高い 米雇用統計受け日米金利が上昇(11:09)
・免疫生物研が10%安 決算振るわず(11:10)
・マツダが高値接近 1ドル=148円台に下落、対ユーロも円安(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ファストリ-3日ぶり反発 1月国内ユニクロ既存店売上高0.4%増 全店は2%増(9:00)
・キーエンス-買い気配 3Q累計営業益3%減も悪材料出尽くし(9:01)
・良品計画-続落 1月既存店売上高7.3%減 全店は0.1%増(9:01)
・オルガノ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は43%増(9:01)
・ミネベアミツミ-売り気配 通期営業益を下方修正 未定だった配当は20円(9:01)
・東京エネシス-買い気配 立会外買付で80万株・8.4億円を上限に自社株買い 消却も実施(9:01)
・東京エネシス-買い気配 3Q累計営業益82%増 進捗は83%(9:01)
・村田製作所-続伸 3Q累計営業益23%減も進ちょくは良好(9:02)
・SWCC-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想も発表(9:02)
・ザインエレクトロニクス-買い気配 今期営業損益10億円の黒字見込む 前期は4000万円の赤字(9:02)
・ザインエレクトロニクス-買い気配 15万株・1.8億円を上限に自社株買い 割合は1.4%(9:02)
・ジェイテクト-買い気配 3Q累計最終益97%増 自動車セグメントが伸びる(9:02)
・アルメディオ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は5.0倍(9:02)
・住友化学-売り気配 通期最終赤字2450億円見込む 3Q累計は1098億円の赤字(9:03)
・フジミインコ-買い気配 3Q累計営業益46%減 コンセンサス上回る(9:03)
・東京一番フーズ-4日続伸 1Q営業益56%増 インバウンド客など寄与(9:03)
・川崎汽船-買い気配 1株を3株に分割 基準日は3月31日(9:03)
・川崎汽船-買い気配 通期営業益を下方修正も増配や株式分割を好感(9:03)
・デルタフライ-買い気配 FP-14323の臨床第3相比較試験を開始(9:03)
・豊田通商-反落 3Q累計最終益15%増も材料出尽くし(9:04)
・日本航空-底堅い 3Q累計最終益5.3倍 国際線の有償旅客数が大幅に増加(9:04)
・みずほFG-続伸 3Q累計最終益18%増 通期計画上回る(9:04)
・MonotaRO-大幅続伸 今期営業益14%増見込む 前期は19%増(9:04)
・三越伊勢丹HD-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:04)
・三越伊勢丹HD-買い気配 1100万株・150億円を上限に自社株買い 割合は2.9%(9:04)
・IRジャパン-売り気配 今期営業益18%減見込む 1-3月は赤字見通し(9:05)
・ペルセウス-売り気配 真性多血症第1相試験の終了時期変更 3月末→6月見込み(9:05)
・日本酸素HD-続伸 3Q累計営業益47%増 販売価格の改定が寄与(9:05)
・日本精工-反落 3Q累計営業益35%減 半導体製造装置向けの需要減が響く(9:06)
・NOK-買い気配 3Q累計営業益17%増 電子部品事業が堅調(9:06)
・千葉銀行-大幅反発 3Q累計最終益3%増 資金運用収益の増加が寄与(9:06)
・H2Oリテイリング-4日続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.3倍(9:06)
・日本高周波鋼業-売り気配 通期営業益を下方修正 赤字拡大の見通し(9:07)
・ニトリHD-4日続伸 1月度の国内既存店売上高10%増(9:09)
・YKT-3日ぶり反発 前期営業益を上方修正 各種商品の納入が進捗(9:10)
・KDDI-4日ぶり反落 3Q累計営業益は前年同期並みも市場コンセンサス下回る(9:11)
・ネットワン-買い気配 3Q累計営業益7%減 コンセンサス上回る(9:14)
・伊藤忠商事-3日続落 米でメガソーラー開発 30年に1000万キロワット規模=日経(9:14)
・イリソ電子-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ 3Q累計は9%減(9:16)
・東京エレクトロンデバイス-大幅続伸 3Q累計最終益20%増 コンピュータシステム関連事業が好調(9:19)
・JSR-5日続落 ニューヨーク州立大学研究財団から特許関連で提訴(9:22)
・FCC-急騰 3Q累計営業益74%増 米国の四輪車用クラッチ販売の増加や円安が寄与(9:27)
・TIS-急騰 3Q累計営業益7%増 金融IT事業で大型案件がけん引(9:28)
・TIS-急騰 上限677万株・224億円の自己株取得へ 割合は2.8%(9:28)
・パナソニックHD-急騰 3Q累計営業益37%増 価格改定や合理化などが寄与(9:33)
・セイコーエプソン-大幅高 通期営業益を下方修正も3Q営業益の伸びを好感(9:42)
・セイコーエプソン-大幅高 衣料再生事業 欧州規制に対応=日経(9:42)
・アルインコ-急落 3Q累計経常益12%減 為替差益が減少(9:42)
・三菱自動車-大幅高 ドル円148円台後半に円安進行 自動車株に買い(9:43)
・ダイヘン-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は30%減(9:45)
・ダイヘン-急落 相対取引で20万2112株・14億円の自社株買い 150万株を消却(9:46)
・クオールHD-急落 3Q累計営業益16%減 薬剤料単価の低下など響く(9:46)
・Jフロント-急騰 三越伊勢丹が通期業績を上方修正 百貨店がつれ高(9:48)
・新明和工業-急落 3Q累計最終益19%減 為替差益の減少など響く(9:58)
・力の源HD-急騰 1月度の国内既存店売上高21%増 全店は15.7%増(9:59)
・サイゼリヤ-続落 1月度の国内既存店売上高23%増 前月比では伸び率鈍化(10:00)
・三菱倉庫-3日続落 米AWSと連携し、国際貨物CO2排出量算出=日経(10:01)
・百十四銀行-急騰 通期最終益を上方修正 増配も発表(10:03)
・荏原実業-急騰 前期営業益を上方修正 エンジニアリング事業の受注高が予想上回る(10:05)
・富山第一銀行-急騰 3Q累計最終益28%増 3Q時点で通期計画上回る(10:10)
・免疫生物研究所-大幅安 3Q累計営業益43%減 人件費などが増加(10:12)
・F&LC-反落 1月度の国内既存店売上高18%増 前月比では伸び鈍化(10:14)
・TWOSTONE -大幅に5日続伸 大阪オフィスを増床 各地方拠点の体制強化へ(10:16)
・大平洋金属-急騰 通期最終赤字縮小見込む 持分法による投資利益の追加計上が寄与(10:20)
・enish-急落 未定だった23.12期営業損益は12億円の赤字見込む 赤字幅拡大(10:34)
・ホンダ-3日ぶり反発 中国新車販売1月57%増 減税終了の反動=日経(10:36)
・三栄コーポ-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(10:37)
・カーメイト-急騰 3Q累計営業益34%減 通期計画上回る(10:47)
・ジーテクト-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(10:48)
・東京自働機械製作所-大幅安 3Q累計営業益83%増も材料出尽くし(10:52)
・共栄タンカー-大幅高 通期最終損益を上方修正 黒字転換見込む(11:07)
・すららネット-大幅続落 今期営業益16%減見込む 前期は19%減(11:08)
・JMDC-反落 3Q累計営業益41%増 コンセンサス下回る(11:09)
・UbicomHD-大幅高 オージス総研と資本業務提携(11:11)
・オリコン-急騰 3Q累計営業益19%減 前四半期比では増益(11:16)
・ファンケル-3日続伸 紫外線によりコラーゲン線維の柔軟性が失われることを発見(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。