(東京)日の出 6:24 日の入 17:26
今朝起きた時、喉が渇いた状態で、夜中かなり汗をかいたようだ。その分、体調も悪くない。気温は高いようで暖かい。夜中あまり下がらなかったみたいだ。さらに今夜から明朝にかけ最低気温が16度だという。そんな中、一週間が始まる。
さて、今日は米市場休場だが、中国市場が春節明け。まあ月曜なので、それほど資金が流入することはないだろうから、日本の投資家の市場の見方が反映されそうな日になるだろう。となると「いったん利食い」が優勢になりそうだ。
ニュースをチェックしていて、ふと思い出したことがある。先週、市場でささやかれていたのが、NISA資金。「海外ETFの組み入れが非常に多くほとんどと言ってもいいくらい。そのため円安が進んでいるのではないか? 積立NISAなら、毎月その額が発生することになって、円安が止まらない」という内容。それは違うという人もいるが、証券会社からは、海外株式を買っている人が多いというコメントが相次いでいて、実態が分からないが、相場を動かすほどかどうかはわからないが、事実のようだ。ただ、新規に始める人は手続きが遅れていることもあって、まだ参入していないようなので、思っているほどNISA枠を使っている人は増えていないようだ。
◇先週末、モルガンスタンレーが、エヌビデアの見方を、減速から一転さらに拡大に変更、目標株価を引き上げた。これで、21日のエヌビデアの決算ががぜん注目を浴びるようになっている。
◆「週末のニュース・来週(今週)の見通し・海外市場など(2月17・18日)」にリンクした動画、なかなか面白かったので、こちらにもリンクしました。
★<必見>デモクラシータイムス 動画(53:12) 2月16日(2月13日収録)
半導体の現状を分かりやすく解説 九州(シリコンアイランド)と北海道(ラピダス)
◆ネットTV「STOCKVOICE」の土日に配信された『資産形成フェスタ』、見の逃し背信無料で見ることができます。下のサイトの『資産形成フェスタ』のコーナーから
★STOCKVOICE ⇒ https://www.stockvoice.tv/
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月の機械受注(8:50)
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
☆タイの10~12月期国内総生産(GDP)
☆プレジデントデーの祝日で米全市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)史上最高値圏で神経質、米エヌビディア決算次第で値幅も=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 過去最高値を更新か 米エヌビディアの決算に関心
☆(野)今日の株式 一進一退か 米株安で売り先行、下値では先高観の買い
☆(T)軟調か 米国では強い物価指数を受けて長期金利が上昇
☆(WA)19日の東京株式市場見通し=反落後は底堅い展開か
予想レンジ:3万8200円-3万8600円
☆(FISCO)下落、十字足で上げ一服
[予想レンジ]上限38600円-下限38150円
★(FISCO)売り先行も押し目待ち狙いの買いが意識されやすい
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】スノーピーク【売りトップ】スクリン[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ヘッドウォ【売りトップ】日本CMK [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング SBG、日立、アドテスト [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング スノーピーク、三菱重、Eインフィニ[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】水産・農林業【下落トップ】電気・ガス[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】スノーピーク【売りトップ】アドテスト[08:53]
◇今朝のニュース ※米休日のため、ロイターなど米メディアがほとんど更新されない
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週(今週)の見通し・海外市場など(2月17・18日)
☆
☆(N)東北復興工事、入札経ず契約 既存事業に費用上乗せ5件 (5:00)
☆(N)東北復興の工事費上乗せ、国土交通省が14年に手法提示 (5:00)
☆(N)HV世界販売3割増でEV逆転 23年、トヨタは過去最高 (5:00)
☆(N)海外資産対象のETF相次ぐ 低コストと多様な商品性 (4:00)
☆(N)リテールテック企業への投資、復活の兆し (2:00)
☆(N)東証、上場企業の開示支援へ専門部署 PBR改善要請で (5:00)
☆(N)排出量の開示、東証プライム企業に義務づけ 金融庁検討 (2:00)
☆(N)画像・音声で権利侵害のない生成AI基盤、産総研が開発へ (2:00)
☆(N)生成AIオープン化の波 国内勢、1カ月でサービス公開も (2:00)
☆(N)膨らむ軍事費、防衛株押し上げ 世界330兆円過去最大 (4:00)
☆(N)中国企業、相次ぐハンガリー進出 透ける習政権の思惑 (4:00)
☆(N)中国の春節、国内観光収入47%増 コロナ前水準を回復 (18日23:14)
☆(R)ガザ南部のナセル病院が機能停止、燃料不足やイスラエル軍突入で (7:41)
☆(N)ウクライナ軍が東部要衝から撤退完了 郊外で戦闘継続か (5:05)
★(N)デジタルや農業に潜在力 ウクライナ支援民間企業が前面 東京で経済復興推進会議 (5:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』2月19日(月)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金) 15時:1$=150.17円、1€=161.59円、1£=188.95円
(土) 終値 :1$=150.16円、1€=161.80円、1£=189.24円
今朝 7時 :1$=150.80円、1€=161.67円、1£=189.15円
8時 :1$=15円、1€=16円、1£=18円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月16日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 38,487.24円 TOPIX 2,624.73 グロース250先物 753.25
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,310円 TOPIX先物 2,619.5 グロース250先物 746
☆CME日経平均先物 円建 38,300円
◇今朝の発表
☆12月の機械受注
(おはマー)2.7%の増加、予想は 2.5%の増加 1-3月期は、4.6%の増加
内閣府は基調判断を「足踏みがみられる」に据え置き
(R)機械受注が2カ月ぶりプラス、12月は前月比2.7%増 事前予想とほぼ一致 (9:16)
(N)機械受注23年10〜12月1.0%減 3四半期連続マイナス (8:54)
=========================================
◆前場 ★史上最高値 38、915.87円 ザラバ 38,957.44円 (1989年12月29日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,325円
8:45 大証日経平均先物 38,360円 TOPIX先物 2,623.0 グロース250先物 749
寄り付き 日経平均 38,473.41円 ▲13.83 TOPIX 2,625.32 △0.59
日経平均先物 38,440円
スタンダードTOP20 1,134.98 △1.06 グロース250 755.70 △2.45
9:15 日経平均 38,497.25円 △10.01 TOPIX 2,628.12 △3.39
日経平均先物 38,480円
出来高 2億5694万株 売買代金 7,288億円
値上がり 1,04 値下がり 561 変わらず 69
スタンダードTOP20 1,137.91 △3.99 グロース250 758.82 △5.57
10:00 日経平均 38,469.41円 ▲17.83 TOPIX 2,633.48 △8.75
日経平均先物 38,460円
出来高 5億1288万株 売買代金 1兆4718億円
値上がり 1,119 値下がり 492 変わらず 44
スタンダードTOP20 1,138.20 △4.28 グロース250 763.30 △10.05
11:00 日経平均 38,363.95円 ▲123.29 TOPIX 2,627.07 △2.34
日経平均先物 38,350円
スタンダードTOP20 1,135.21 △1.29 グロース250 760.97 △7.72
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 過去最高値を更新か 米エヌビディアの決算に関心(7:51)
・今日の株式 一進一退か 米株安で売り先行、下値では先高観の買い(6:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、240円安の3万8325円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万8360円で始まる 米株安で売り先行(8:50)
・スノーピークが買い気配 非公開化へMBOと伝わる(9:01)
・ソフトバンクGが高い 「AI半導体会社の設立を検討」と一部報道(9:01)
・任天堂が売り気配 「次世代機、発売延期の可能性」と一部報道(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米株安で売り先行、上げに転じる場面も(9:04)
・東証寄り付き 日経平均は小動きで始まる 米株安が重荷、売りは限定(9:14)
・ソフトバンクGが反発 「AI向け半導体会社の設立検討」報道を好感(9:26)
・スノーピークがストップ高気配 非公開化へMBOと伝わる(9:37)
・JTOWERが11%安 海外公募で希薄化警戒(9:45)
・東証10時 日経平均は小安い グロース売り、バリュー買い(10:06)
・任天堂が一時8%安 「新型機の発売は来年」報道(10:11)
・三菱重が一時4%高、昨年来高値 「H3」ロケットの打ち上げ成功(10:16)
・三井住友建が急騰 旧村上ファンド系が買い増し(10:23)
・アップルが14%安 今期は大幅最終減益へ、中古車仕入れ不透明(10:42)
・菱鉛筆が一時22%上昇、昨年来高値 今期最高益見通しを評価(10:42)
・ファナックが3日続伸 機械受注が市場予想を上回る(11:10)
・ピーエイが急落 今期増益見通しも材料出尽くし(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・任天堂-売り気配 次世代機発売 25年の1-3月期に延期可能性もと伝わる(9:00)
・三菱重工業-買い気配 JAXAと共同開発したH3ロケット打ち上げ成功(9:00)
・スノーピーク-買い気配 MBOで非公開化の方針と伝わる ベインと500億円規模
・AppBank-買い気配 PLANAと資本業務提携(9:01)
・JTOWER-売り気配 海外公募で158億円調達 発行価格は4973円(9:01)
・サカタのタネ-買い気配 通期最終益を上方修正 固定資産売却益を特別利益に計上(9:01)
・ソフトバンクG-反発 孫氏がAI半導体ベンチャー設立目指す 1000億ドル規模と伝わる(9:01)
・サカタのタネ-買い気配 50万株・20億円を上限に自社株買い 割合は1.13%(9:01)
・日本CMK-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 プリント配線板製造に関する工場新設の設備投資資金などに充当(9:01)
・きちりHD-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 新規出店に伴う設備投資関連費用などに充当(9:02)
・アップルインターナショナル-売り気配 今期営業益18%減見込む 前期は25%減(9:02)
・ヘッドウォータース-買い気配 米国データブリックスのSIコンサルティングパートナーに認定(9:03)
・キヤノン電子-買い気配 H3ロケット打ち上げ成功 同社衛星が搭載(9:03)
・ジェイHD-買い気配 今期営業赤字縮小見込む 前期は赤字拡大(9:03)
・ニフティLS-買い気配 株主優待制度を新設(9:03)
・ベステラ-買い気配 通期営業益を上方修正 受注高が過去最高水準(9:04)
・ヤマシタヘルスケアHD-買い気配 13万3000株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は5.2%(9:05)
・東京センチュリー-反発 環境省の設備補助事業へ案件採択 フィリピン地場企業へ太陽光発電システムを導入(9:05)
・メディカルシステム-急騰 95万株・5.6億円を上限に自社株買い 割合は3.1%(9:07)
・メディカルシステム-急騰 医薬品などの物流事業の子会社を設立(9:07)
・ガーラ-急落 前期営業損益は赤字転落 ゲームの売上高減が響く(9:07)
・ケイブ-急落 スマートフォンゲームの製作委員会へ追加出資を決定(9:11)
・アイネット-大幅高 出資先の子会社が商業デブリ除去実証衛星の打ち上げに成功(9:13)
・ピーエイ-急落 今期営業益68%増見込むも材料出尽くし(9:15)
・coly-大幅に3日続伸 新作スマホゲーム「ブレイクマイケース」 5月9日リリース(9:19)
・三井住友建設-大幅高 南青山不動産が同社株を買い増し 保有割合は11.29%→12.54%(9:20)
・パナソニックHD-底堅い 屋外での画像認識精度を上げる悪天候除去AIを開発(9:33)
・メガチップス-大幅続落 任天堂の次世代機発売 25年に延期の可能性と伝わる(9:33)
・TWOSTONE&Sons-小動き プログラミングサービス「tech boost」が「クラウドローン」と提携開始(9:41)
・ソフトウェアサービス-急落 1月度の売上高11%増 前月比では伸び率鈍化(9:48)
・セック-ストップ高買い気配 支援先アストロスケールのデブリ除去実証衛星が打ち上げ成功(9:54)
・ガイアックス-大幅安 今期営業益11%減見込む 前期は黒字転換(9:57)
・三菱商事-新高値 インドで日本車販売網 現地大手に3割出資=日経(9:58)
・LITALICO-急騰 静岡県伊豆の国市教育委員が同社教育ソフトのトライアル導入開始(10:14)
・旭化成-続伸 電流の検知速度10倍 EV向け新型センサー=日経(10:21)
・モルフォ-急騰 グループ会社が「AI World2024春 東京」に出展(10:27)
・アドバンテスト-急落 米スーパーマイクロが急落 半導体関連に利益確定売り(10:24)
・三菱ガス化学-3日続伸 工業地帯のCO2からメタノール製造 26年度にも岡山・水島で=日経(10:35)
・クオルテック-急騰 パワー半導体試験の受託拡大 堺市周辺に新拠点と伝わる(10:50)
・京セラ-5日ぶり反落 米に電子部品の新工場=日経(10:56)
・SUBARU-続落 群馬3工場停止 13日に従業員死亡事故=日経(10:57)
・オルトプラス-大幅高 スイッチ向けに「ヒプノシスマイク」発売決定(11:01)
・三菱鉛筆-急騰 今期営業益6%増見込む 前期は中計目標上回る(11:07)
・デジタルガレージ-続伸 DAOモデルの実証店舗としてweb3特化型会員制スペースを開設(11:14)
・マーケットエンタープライズ-大幅高 愛知県豊明市が 「おいくら」と連携開(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。