2024年10月10日木曜日

10月10日(木)午前

 昨日衆議院が解散した。戦後の衆院選で、解散から投開票日まで、1969年以降は全勝で、すべて上昇している。市場関係者は、大きな期待を抱いている。
 さて、米市場、主要指数はすべて続伸、ダウは史上最高値更新、為替ドル円は149円台にのせ、原油は下落、日経先物は上昇して戻って来ている。東京市場、上昇するには申し分のない環境なのだが、明日がSQ日で、今日がSQ前の最終商い日、ほぼ終わっているとは思うのだが、まだ最後の攻防が行われる可能性もある。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆9月の企業物価指数(8:50)
 ☆9月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆5年物国債の入札(10:30)
 ☆9月のオフィス空室率(11:00)
 ☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
 ☆8月の特定サービス産業動態統計(経産省、13:30)
 ☆3~8月期決算=セブン&アイ、ベイカレント
 ☆8月期決算=SHIFT、ファストリ
<海外>
 ☆台湾市場が休場
 ☆9月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が米大学主催の討議に参加(110:00)
 ☆9月の米財政収支(113:00)
 ☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、米株高と円安が支え 買い一巡後は様子見
     予想レンジは3万9400円─3万9700円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸か 米株高で4万円接近、セブン&アイに注目
 ☆(T)堅調か ダウ平均とS&P500が史上最高値を更新
 ☆(B)日本株は続伸へ、米国株高や円安進行を好感-自動車やIT関連に買い
 ☆(FISCO)上昇、節目の4万円に接近
      [予想レンジ]上限39900円-下限39350円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】GW【売りトップ】MX中国株投[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】タカキュー【売りトップ】グランド[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング イオン、ランド、京成 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三井住友FG、日経レバ、ファストリ[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】銀行業【下落トップ】電気・ガス[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三菱電【売りトップ】MX中国株投[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ431ドル高、最高値更新 原油高の一服支え
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、不動産株が上昇
 ☆(N)ロンドン株9日 反発、幅広い業種に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、利下げや米経済指標に注目
 ☆(N)ドイツ株9日 反発、自動車に買い 独バイエルは大幅安
今朝のニュース
 ☆
 ☆(R)ドイツ、24年経済成長率見通しをマイナス0.2%へ下方修正 (8:14)
 ☆(N)9月のFOMC、利下げ幅で対立 複数が「0.25%」支持 (5:55)
 ☆(R)米FRB、年内あと1回か2回利下げの可能性=SF連銀総裁 (7:51)
 ☆(R)利下げ急ぐべきでない、今後はより緩やかなペースで=米ダラス連銀総裁 (9日23:51)
 ☆(N)7〜9月米決算、鈍る増益ペース 株価は3年ぶり割高水準 (5:40)
 ☆(R)米テスラの中国製EV販売台数 9月は前年比19.2%増=CPCA (0:45)
 ☆(R)ハリケーン「ミルトン」、保険損害1000億ドルか 再保険料引き上げも (0:57)
  (N)米大型ハリケーン、再び上陸へ 保険損失は最大15兆円 (6:29)
 ☆(N)米ウォール街の平均給与、23年は7000万円 2年連続減少 (4:53)
 ☆(N)米大統領、対イラン報復で自制要求か イスラエル首相に (5:01)
  (R)米大統領、レバノン被害最小化を要請 ネタニヤフ氏と電話会談 (7:26)
 ☆(N)ブラジルでX解禁 マスク氏との対立はブラジルに軍配 (6:50)
 ☆(N)ブラジル消費者物価、9月4.4%上昇 干ばつで電気代高騰 (1:52)
 ☆(N)メキシコのインフレ率、2カ月連続低下 9月4.58% (3:29)
 ☆(N)日本製鉄、稼ぐ力高炉大手で突出 米欧韓の2倍 (5:00)
 ☆(N)与野党、衆院選「短期決戦」突入 各党幹部は街頭演説に (5:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=148.59円、1€=163.04円、1£=194.55円
 今朝  5時55分1$=149.30円、1€=163.33円、1£=195.18円
    7時  :1$=149.13円、1€=163.19円、1£=194.93
    8時  :1$=149.23円、1€=163.27円、1£=194.95円
      8時30分:1$=149.22円、1€=163.26円、1£=194.98円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月9日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,277.96円 TOPIX 2,707.24 グロース250 647.24
 ☆CME日経平均先物 円建 39,665円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,690円 TOPIX先物 2,728.0 グロース250先物 635
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆(N)企業物価指数、9月2.8%上昇 2カ月ぶり伸び率拡大 (9:34)
 ☆9月の貸出・預金動向
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,700円
8:45  大証日経平均先物 39,690 TOPIX先物 2,732.0 グロース250先物 634
寄り付き  日経平均 39,575.80円 △297.84 TOPIX 2,726.58 △19.34
      日経平均先物 39,650円
      スタンダードTOP20 1,180.81 △2.70 グロース250 647.39 △0.15

9:15  日経平均 39,492.17円 △214.21 TOPIX 2,719.56 △12.32
      日経平均先物 39,520円
      出来高 2億9283万株  売買代金 5,624億円
      値上がり 725  値下がり 828  変わらず 86
      スタンダードTOP20 1,180.35 △2.24 グロース250 645.75 ▲1.49

10:00 日経平均 39,464.86円 △186.90 TOPIX 2,717.42 △10.18
      日経平均先物 39,490円
      出来高 5億2737万株  売買代金 1兆1522億円
      値上がり 584  値下がり 990  変わらず 70
      スタンダードTOP20 1,177.26 ▲0.85 グロース250 641.72 ▲5.52

11:00 日経平均 39,372.48円 △94.52 TOPIX 2,710.47 △3.23
      日経平均先物 39,400円
      スタンダードTOP20 1,173.16 ▲4.95 グロース250 640.37 ▲6.87

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か 米株高で4万円接近、セブン&アイに注目(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、425円高の3万9700円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9690円で始まる(8:50)
アドテストが高い 米SOXが上昇(9:00)
イオンが売り気配 3~8月期純利益76%減(9:01)
セブン&アイがもみ合い 「3~8月期営業益2割減」報道(9:02)
東証寄り付き 日経平均は続伸で始まる 一時300円高、米株高と円安で(9:14)
イオンが一時7%安 3~8月期営業益16%減、販促費の増加など響く(9:21)
セブン&アイが続伸 業績悪化報道も、買収の思惑買いが優勢(9:36)
英語学習支援のプログリットが一時18.3%高 今期増益と増配予想を好感(9:41)
トヨタが反発 2カ月ぶり円安水準で、「決算見極める必要」との声も(9:52)
伊勢化が続落 ノーベル賞巡る期待剥落(10:02)
東証10時 日経平均、やや上値重い 利益確定売りが目立つ(10:10)
アドテストが連日高値 米SOX高で、利益確定売りで下げる場面も(10:16)
リコーが反発 エフィッシモがさらに買い増し、株主還元要求の思惑(10:21)
三菱商の上値限定 バークシャーの円建て債、総額2818億円発行(10:50)
コメダが4.4%高 3~8月期増収増益、「通期達成は余裕含み」との見方も(10:56)
吉野家HDが5.6%高 3~8月期減益も会社予想は上回る(11:03)
鞄・財布販売のATAOが急伸 増益決算を好感(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イオン-売り気配 上期営業益16%減 減価償却費や人件費の増加など響く(9:00)
ispace-3日続伸 月共同ミッション実現めざし宇宙ロボット企業AMCと覚書締結(9:01)
三菱商事-3日ぶり反発 米バークシャー、円債をきょう起債と伝わる 商社に思惑買いか(9:01)
ABCマート-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は16%増(9:01)
プリズムバイオラボ-買い気配 ノーベル化学賞、AIでたんぱく質構造予測の英米3氏授与を材料視か(9:01)
プログリット-買い気配 今期営業益30%増見込む 前期は計画上回る(9:02)
サイゼリヤ-反落 今期営業益12%増見込むもコンセンサス下回る(9:02)
タカキュー-買い気配 通期最終損益を上方修正 上期は黒字転換(9:03)
セブン&アイ-5日ぶり反落 2割減益 3-8月営業 米インフレで販売鈍る=日経(9:03)
三光合成-買い気配 1Q営業益2.7倍 北米の黒字転換など寄与(9:03)
吉野家HD-大幅続伸 上期営業益6.9%減もコンセンサス上回る(9:03)
SBIレオス-小動き 堀江貴文氏が会長を務める放送局CROSS FMに出資(9:04)
コメダHD-大幅続伸 上期営業益3.1%増 FC加盟店向け卸売が堅調(9:04)
リスクモンスター-5日続落 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:04)
note-買い気配 通期営業損益を上方修正 一転黒字へ(9:05)
エコートレーディング-5日ぶり反発 上期営業益19%減も配当予想の増額を好感(9:05)
イオンファンタジー-売り気配 上期最終益68%減 為替差損などが響く(9:06)
ベルシステム24-大幅に3日続落 上期営業益26%減 コロナ等国策関連業務の減収が響く(9:07)
スタジオアタオ-急騰 上期営業益73%増 販促費率が改善(9:08)
西川ゴム工業-急騰 1Q営業益2.4倍 北米セグメントで黒字転換(9:09)
天満屋ストア-4日ぶりに大幅反発 上期営業益25%増 小売事業の各種施策が奏功(9:09)
リソー教育-急騰 上期営業益40%増 上期として過去最高(9:09)
インターファクトリー-買い気配 1Q営業黒字転換 クラウドコマースプラットフォーム事業が計画上振れ(9:10)
シグマ光機-反落 1Q営業益31%減 各種コスト増などが響く(9:11)
マルゼン-もみ合い 上期営業益30%増 業務用厨房部門が堅調(9:11)
ラウンドワン-急落 9月度の国内既存店売上高13%増 米国は3%減(9:12)
キューブシステム-続伸 通期最終益を上方修正 上期に特別利益計上(9:12)
GameWith-反落 1Q営業赤字転落 主力のメディアで苦戦(9:18)
イオン北海道-小動き 通期営業益を下方修正 上期は16%減(9:19)
ホテルニューグランド-4日ぶり反落 3Q累計営業益11%増も6-8月は赤字(9:23)
トヨタ-3日ぶり反発 1ドル149円台に円安進行 自動車株に買い(9:26)
ミニストップ-3日ぶり反発 上期営業赤字転落も6-8月は黒字(9:40)
イーディーピー-続伸 ダイヤウエハー大型化 年度内に「1インチ」開発と伝わる(9:41)
ライオン-急騰 大企業特化ファンドのJAC 同社への投資を実行(9:42)
アズ企画設計-急落 上期最終益は200万円の黒字も進ちょくの遅れを嫌気(9:52)
アルプスアルパイン-続伸 車載ソフト高度化 SDVに商機、70億円投資と伝わる(9:59)
阿波製紙-ストップ高買い気配 豊田合成と出願した特許が公開(10:00)
物語コーポ-5日ぶり反落 9月度の既存店売上高5%増 前月比では伸び率鈍化(10:10)
リコー-3日ぶり反発 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合18.14%→19.50%(10:24)
ビズメイツ-新高値 プログリットが好決算で急騰 英会話需要への期待で買いか(10:29)
ジーフット-続落 上期最終赤字縮小も赤字継続を嫌気(10:44)
INFORICH-4日ぶり反落 イン タラクティブが運営する充電サービスを引き継ぎ(10:45)
トレイダーズHD-大幅に4日続伸 iPS創薬・再生医療の研究開発を行うリジェネフロへ出資(10:49)
カシオ計算機-反落 新「Gショック」の発売延期 不正アクセスでシステム障害発生=読売(10:57)
イオン九州-反落 上期営業益48%減 各種費用増が響く(11:02)
ダイヤモンドエレトリックHD-一時急騰 水素燃料エンジン用点火コイルの試作品開発(11:04)
日華化学-上げ幅拡大 化粧品新工場設立で上限約50億円の補助金交付決定(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...