2024年10月25日金曜日

10月25日(金)午前

 退院2日目。入院している間、やはり危惧していた政局がらみの下落傾向。TOPIXに至っては、その前から陰線続きで、水曜日まで12日連続陰線。やっと昨日木曜日に陽線が出た。と言うものの、指数はマイナス。堀川さんは、陽線は、売り方の買い戻しが入っているのではないか? と言う。それにしても、セオリー通りにならない日々が続く。米はFRBが金利を下げても、本来なら金利下落のはずが、激戦区でのトランプ氏優勢があって、インフレ懸念から金利上昇、さらに、それが下人で、日米金利差拡大で、円安になっている。が、株価は上がらず、先行き不透明で下落。市場関係者には、悪い円安と言う人も出てきた。そして、選挙前は上昇100%のアノマリイも、今年で終わりそう。ことごとく、逆の動きをしている。
 さて、今日は、週末で、昨日までで、すでにポジション調整が終わっているので上昇と言う見方があるが、自民党の非公認への金銭問題が浮上し、自民党さらには与党の過半数割れに追い打ちをかけるのではないかと言う不透明感が漂っていて、下落と言う人もいる。
 27日の結果次第では、さらに総裁下ろしの動きから、自民党分裂まで視野に入ってくる。そうなると、来年まで上昇は期待できなくなる。
 今日の相場、そして、選挙の行方から目が離せない
 さて、体調は悪くないのだが、なんせ、入院ボケがあって、打ち込みかchんと出来るか心配です。打ち間違いは、普段からもあるが、今日はそれにも増して、ありそうなのと、ニュースやデータチェックのおさぼりが目立つかも知れませんが、ご容赦ください
◇ 本日から、竜王戦第3局が京都の仁和寺で行われる。将棋コーナーに公式サイト・中継配信などのリンクを貼っておきました
 ★竜王戦 第3局 公式サイト・配信リンク
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆9月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆8月の景気動向指数改定値(14:00)
 ☆9月の外食売上高(14:00)
 ☆9月の全国百貨店売上高(日本百貨店協会、14:30)
 ☆4~9月期決算=信越化、日立建機、ファナック、今村証券、岩井コスモ
 ☆1~9月期決算=中外薬
 ☆東証プライム上場=リガク・ホールディングス
<海外>
 ☆ロシア中銀が政策金利を発表
 ☆10月の独IFO企業景況感指数
 ☆9月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆10月の米消費者態度指数(10月確報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、衆院選を控え手掛けにくさ 米金利は上昇一服
     予想レンジは3万7900円─3万8400円
 ☆(NQN)今日の株式 反落か、米ダウ平均の下落で 衆院選前に持ち高調整の売りも
 ☆(T)衆院選投開票を前に上値が重いか 米国株はまちまち
 ☆(B)日本株は弱含みか、衆院選への警戒が重し-円上昇で輸出関連が軟調に
 ☆(FISCO)もみ合い、強弱指標混在し方向感定まらず
     [予想レンジ]上限38200円-下限37750円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】レボリュー【売りトップ】三菱重[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】24セブン【売りトップ】富士通ゼ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、三菱重、トヨタ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レボリュー、大和ハウス、KDDI [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】その他金融業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】レボリュー【売りトップ】三菱重[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ続落140ドル安 IBM下落が重荷、テスラは2割高
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100は反発 決算を好感
 ☆(N)ロンドン株24日 反発、ユニリーバやバークレイズに買い
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、決算好感も景気懸念が重し
 ☆(N)ドイツ株24日 反発、自動車に買い 仏株は小幅上昇
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)日米財務相会談 為替動向も議論「緊密に意思疎通」 (8:19)
  (R)日米、為替に関する緊密な意思疎通図ることを確認=三村財務官 (8:24)
 ☆(N)ロシア、ハリス氏のAI偽動画を製作 Microsoftが指摘 (7:51)
 ☆(N)Apple「Vision Pro」の生産縮小、廉価版に注力 米報道 (7:12)
 ☆(N)Googleと米当局、文書開示で対立 検索の独占是正協議 (7:08)
 ☆(N)NVIDIA、インド財閥にAI半導体 中国輸出制限うけ開拓 (5:49)
 ☆(N)米ダウ7〜9月、純利益3割減 欧州・アジアで低迷 (5:29)
 ☆(N)アメリカン航空、7〜9月最終赤字 通期見通しは上方修正 (3:35)
 ☆(R)国際貨物輸送大手米UPS、第3四半期利益が予想上回る 取扱量回復で (1:57)
  (N)UPS7〜9月、8四半期ぶり増収 Temuの配送需要取り込み (2:44)
 ☆(N)米大手投資会社KKRの7〜9月、手数料収益79%増 投資案件増がけん引 (2:10)
 ☆(R)FRBの物価対応は未完、終了宣言「尚早」=クリーブランド連銀総裁 (0:31)
 ☆(R)米9月新築住宅販売、前月比4.1%増の73.8万戸  約1年半ぶり高水準 (1:44)
  (N)9月米新築住宅販売、16カ月ぶり高水準 ローン金利低下 (2:38)
 ☆(R)米総合PMI、10月は54.3に上昇 物価上昇圧力は緩和 (0:21)
  (N)米企業の景況感、2カ月ぶり高水準 インフレ圧力が緩和 (1:24)
 ☆(R)米新規失業保険申請、1.5万件減の22.7万件 予想外に減少 (0:36)
  (N)米失業保険、申請22.7万件 総受給者数は3年ぶり高水準 (0:40)
 ☆(R)インフレ圧力抑制に「なお長い道のり」=マン英中銀委員 (3:35)
 ☆(R)イスラエル、UNRWA職員のハマス司令官を殺害 奇襲攻撃に関与 (7:32)
 ☆(N)ガザ停戦協議再開か イスラエル、ドーハに交渉団派遣へ (3:49)
 ☆(R)市場動向は不安定、物価情勢分析に「時間的余裕」=植田日銀総裁 (4:28)
◇為替
 昨日 15時  :1$=152.38円、1€=164.40円、1£=197.02円
 今朝  5時55分1$=151.82円、1€=164.39円、1£=196.96円
    7時  :1$=151.81円、1€=164.38円、1£=196.95
    8時  :1$=151.69円、1€=164.20円、1£=196.77円
      8時30分:1$=151.77円、1€=164.28円、1£=196.89円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月24日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,143.29円 TOPIX 2,635.57 グロース250 599.35
 ☆CME日経平均先物 円建 38,090円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,090円 TOPIX先物 2,627.0 グロース250先物 582
◇今朝の発表
 ☆(N)東京都区部物価(CPI)、10月1.8%上昇 2カ月連続で伸び縮小 (8:34)
 ☆(N)企業向けサービス価格、9月2.6%上昇 人件費転嫁進む (9:48)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,075円
8:45  大証日経平均先物 38,070 TOPIX先物 2,626.0 グロース250先物 582
寄り付き  日経平均 37,954.78円 ▲188.51 TOPIX 2,624.57 ▲11.00
      日経平均先物 38,030円
      スタンダードTOP20 1,114.48 ▲0.11 グロース250 598.50 ▲0.85

9:15  日経平均 37,947.10円 ▲196.19 TOPIX 2,624.83 ▲10.74
      日経平均先物 37,970円
      出来高 3億3985万株  売買代金 4,645億円
      値上がり 590  値下がり 925  変わらず 129
      スタンダードTOP20 1,114.85 △0.26 グロース250 597.53 ▲1.82

10:00 日経平均 37,833.28円 ▲310.01 TOPIX 2,611.76 ▲23.81
      日経平均先物 37,850円
      出来高 5億3210万株  売買代金 9,544億円
      値上がり 140  値下がり 1,482  変わらず 23
      スタンダードTOP20 1,109.74 ▲4.85 グロース250 592.24 ▲7.11

11:00 日経平均 37,769.47円 ▲373.82 TOPIX 2,609.55 ▲26.02
      日経平均先物 37,800円
      スタンダードTOP20 1,107.40 ▲7.19 グロース250 589.48 ▲9.87

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か、米ダウ平均の下落で 衆院選前に持ち高調整の売りも(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、85円安の3万8075円(8:30)
日経平均先物、反落し3万8070円で始まる(8:49)
リガクが売り気配で始まる きょうプライム上場(9:00)
富士通ゼが売り気配 今期一転、最終赤字見通し(9:01)
キヤノンが売り気配 24年12月期純利益下振れ、円高想定で(9:04)
日経平均、反落で始まる 軟調な米ダウ平均が重荷(9:07)
東証寄り付き 日経平均は反落 一時200円超安 米ダウ平均下落で(9:24)
「完全栄養食」のベースフードが13%高 メルコHD社長の保有比率19%超え(9:39)
9月の企業向けサービス価格、前年比2.6%上昇 伸びは前月から鈍化(9:46)
信越ポリが続伸 今期配当を増額、4~9月期営業利益18%増(9:49)
キヤノンが反落 純利益予想の下方修正を嫌気、為替前提を円高方向に修正(9:58)
富士通ゼが11.6%安 今期最終赤字見通し嫌気(9:58)
IT人材紹介のイントループが朝高後下落 伊藤忠とDX支援で業務提携(10:11)
東証10時 日経平均は下げ幅拡大 「衆院選投開票前のポジション調整の売り」の声も(10:12)
防火設備の能美防災が上場来高値 今期上方修正を好感(10:31)
神戸物産が反落 9月度の営業益は0.8%減、天候不順などで(10:48)
いよぎんHDが5日ぶり反発 4~9月期の純利益19%増(11:05)
ワタミが続伸 「サブウェイ」の日本事業買収を材料視(11:26)
=====================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸物産-反落 9月売上高5%増 経常益68%減(9:00)
ネットプロHD-売り気配 金融庁 立て替え払いの規制検討=日経(9:01)
ジェリービーンズ-買い気配 朝倉未来氏がオーナーであるMAKE BEAUTUREと戦略的業務提携(9:01)
アクセルマーク-4日続落 新株予約権で12億円調達 M&Aなどに充当(9:01)
キヤノン-売り気配 通期最終益を下方修正 3Q累計は19%増(9:01)
INTLOOP-買い気配 伊藤忠と資本業務提携 DXに関連する既存事業強化などめざす(9:02)
信越ポリマー-買い気配 上期営業益18%増 増配も発表(9:02)
信越ポリマー-買い気配 50万株・9億円を上限に自社株買い 割合は0.61%(9:02)
湖北鋼業-4日続落 宇宙通信分野向け光システム開発に向けてワープスペースと資本業務提携(9:02)
能美防災-買い気配 通期営業益を上方修正 売上原価率が改善(9:02)
富士通ゼネラル-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:03)
PLANT-買い気配 今期営業益15%増見込む 前期は計画上振れ(9:03)
木徳神糧-大幅反発 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:06)
いよぎんHD-5日ぶり反発 上期最終益を上方修正 有価証券の機動的な売買が寄与(9:06)
SE H&I-大幅反発 45万株・1億2000万円を上限に自社株買い 割合は2.6%(9:07)
SE H&I-大幅反発 上期営業益28%減も自社株買いを好感(9:07)
247-買い気配 株主優待制度を新設 クーポン贈呈(9:08)
シンシア-買い気配 配当方針を変更 増配も発表(9:09)
pluszero-4日ぶり反発 通期営業益を上方修正 販管費が減少(9:09)
丸八証券-4日続落 上期最終益は速報値で30%減 株式の委託手数料が減少(9:10)
三信電気-5日ぶり反発 上期営業益を上方修正 売上高総利益率が向上(9:10)
ナガセ-7日ぶり大幅反落 通期最終益を下方修正 上期は84%減(9:11)
植松商会-急落 上期営業益44%減 機械を中心に減収(9:12)
DMS-大幅に5日続伸 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:12)
未来工業-3日続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:15)
セブン工業-底堅い 上期営業損益を上方修正 一転黒字へ(9:23)
オービーシステム-7日ぶりに大幅反落 上期営業益6.7%増も利益確定の売り(9:24)
タウンズ-反落 ファーストスクリーニングとライセンス契約を締結(9:24)
サイバーバズ-大幅安 船井電機が破産手続きへ 経営不振 東京地裁が開始決定=日経(9:38)
上新電機-5日ぶり反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:39)
ベースフード-急騰 メルコHD社長の牧寛之氏が同社株買い増し 保有割合15.88%→19.08%(9:41)
ベースフード-急騰 メルコHD社長の牧寛之氏が同社株買い増し 保有割合15.88%→19.08%(9:41)
東京メトロ-急落 FTSE世界株指数の早期採用見送りを引き続き嫌気か(9:50)
SBIグローバルアセット-5日ぶり反発 上期最終益4.9%増 増配も発表(9:50)
宮越HD-もみ合い 貸借銘柄に選定 25日売買分から実施(9:54)
エイトレッド-8日続落 上期営業益9.6%増も進ちょくの遅れを嫌気(10:09)
モブキャスト-小動き 新たにファッション関連事業を開始(10:17)
KeePer技研-続落 KDDIから「Mobile KeePer」販売開始(10:20)
ジンジブ-反落 八十二銀行とのビジネスマッチング契約締結(10:23)
CaSy-急騰 ワタキューHDと合弁設立に関する契約締結(10:30)
ドラフト-プラス転換 累進配当を導入 期末1円増配へ(10:41)
IGS-反落 プロタゴニストと業務提携(10:57)
バルテスHD-反落 UI/UXデザイン開発など手掛けるタビュラを子会社化(10:57)
インフォネット-6日ぶり反発 ブランドコミュニケーション設計など手掛ける撮影ティブを子会社化(10:59)
楽待-続落 商号変更が完了 サービス名と統一し認知度向上図る(11:06)
ワタミ-急騰 マスターフランチャイズ契約締結し日本サブウェイを子会社化(11:09)
INFORICH-4日続落 シンガポール国内の7-Eleven店舗において「ChargeSPOT」設置(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...