色々あった10月最終日。明日から11月も、まだ色々と起りそう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の結果発表
☆10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
☆9月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆9月の商業動態統計(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆9月の住宅着工統計(14:00)
☆9月の自動車輸出実績(13:00)
☆9月の建機出荷(13:00)
☆日銀の植田和男総裁が記者会見(15:30)
☆4~9月期決算=ZOZO、イビデン、武田、第一三共、豊田織、三菱電、富士電機、ソシオネクス、富士通、パナHD、デンソー、アイシン、スクリン、HOYA、豊田通商、住友商、東海東京、丸八証券、JR東日本、商船三井、ANAHD、北海電、コナミG
☆1~9月期決算=住友林業、JT、モノタロウ、大塚HD、ルネサス
☆7~9月期決算=レーザーテク
<海外>
☆9月の豪小売売上高(9:30)
☆10月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆10月の中国の非製造業PMI(10:30)
☆7~9月期の香港GDP
☆7~9月期の台湾GDP
☆シンガポール、マレーシア市場が休場
☆9月のユーロ圏失業率
☆10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
☆9月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆7~9月期の米雇用コスト指数(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆10月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆海外7~9月期決算=サムスン電子、アップル、メルク、インテル、アマゾン・ドット・コム
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=終値挟んでもみ合い、日銀会合は無難通過か
予想レンジは3万9000円─3万9500円
☆(NQN)今日の株式 反落か、米半導体株安が重荷 アドテストに注目
☆(NQN)今日の株式 反落か、米半導体株安が重荷 アドテストに注目
☆(T)一進一退か 引け後の植田総裁会見に注目が集まる 米国株は下落
☆(B)日本株は反落へ、米半導体株安や国内決算失望-電機や精密などに売り
☆(FISCO)弱もみ合い、直近マド埋めを注視
[予想レンジ]上限39350円-下限38750円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】キーエンス[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】日精化【売りトップ】ベースフード[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ディスコ、キーエンス、三菱UFJ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アドテスト、コムチュア、東洋証券 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】金属製品【下落トップ】電気機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】日立[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 10月30日(水)終値』
☆(N)NYダウ続落、91ドル安 ハイテク大手の決算控え様子見
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100続落 製薬大手下落
☆(N)ロンドン株30日 続落、製薬に売り 中型株指数は上昇
☆(R)欧州株式市場=続落、約1カ月半ぶりの安値 テクノロジー株など下落
☆(N)ドイツ株30日 続落、主力株に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)10月30日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(R)マクドナルドの米集団食中毒、タマネギが原因=CDC (8:34)
☆(R)アップルが新型Macbook発表、高性能チップ搭載でAI対応 (7:52)
☆(R)米イーベイの第4四半期売上高見通し、市場予想下回る 株価下落 (7:32)
☆(N)米キャタピラー、7〜9月12%減益 通期見通しも引き下げ (7:13)
☆(R)スターバックス、第4四半期は世界既存店売上高が減少 需要低迷で (7:06)
(N)米スタバ7〜9月、25%減益 「カフェ体験」向上に着手 (7:40)
☆(R)マイクロソフト、7─9月期決算は予想超え AIでクラウド事業拡大 (7:02)
(N)Microsoft11%増益 7〜9月、AIクラウド需要がけん引 (6:04)
☆(R)メタ第3四半期、売上高と利益が予想上回る AI投資の大幅増を警告 (7:04)
(N)メタ純利益35%増 7〜9月、ネット広告堅調も株価は下落 (5:51)
☆(N)大統領選前最後の米GDP、堅調揺るがず 利下げ休止論も (5:28)
☆(N)米中古住宅仮契約指数、9月は前月比7.4%上昇 4年超ぶりの高い伸び (2:08)
☆(R)米GDP、第3四半期速報値2.8%増 個人消費が堅調 (5:16)
(N)米GDP、7〜9月2.8%増 個人消費が堅調さ保つ (30日21:39、再掲)
☆(R)米10月ADP民間雇用、23.3万人増 予想上回る (23:40)
(N)10月の米雇用、予想大幅に上回る23.3万人増 民間調査 (30日23:55、再掲)
☆(N)メキシコGDP、7〜9月1.0%増 干ばつの影響一巡 (3:40)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』10月31日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=153.22円、1€=165.72円、1£=199.21円
今朝 5時55分:1$=153.40円、1€=166.53円、1£=198.84円
7時 :1$=153.30円、1€=166.46円、1£=198.71円
8時 :1$=153.30円、1€=166.47円、1£=198.64円
8時30分:1$=153.30円、1€=166.48円、1£=198.65円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月30日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 39,277.39円 TOPIX 2,703.72 グロース250 625.76
☆CME日経平均先物 円建 39,295円
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,270円 TOPIX先物 2,698.5 グロース250先物 614
◇今朝の発表
☆(N)鉱工業生産、9月は1.4%上昇 2カ月ぶりプラス (8:53)
★(経産省)9月の商業動態統計
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,210円
8:45 大証日経平均先物 39,230円 TOPIX先物 2,695.5 グロース250先物 613
寄り付き 日経平均 39,179.72円 ▲97.67 TOPIX 2,697.19 ▲6.53
日経平均先物 39,200円
スタンダードTOP20 1,137.69 ▲3.13 グロース250 625.86 △0.10
9:15 日経平均 39,214.28円 ▲63.11 TOPIX 2,696.99 ▲6.73
日経平均先物 39,230円
出来高 4億1813万株 売買代金 6,574億円
値上がり 1,056 値下がり 502 変わらず 80
スタンダードTOP20 1,140.79 ▲0.03 グロース250 624.65 ▲1.11
10:00 日経平均 39,006.54円 ▲270.85 TOPIX 2,687.02 ▲16.70
日経平均先物 39,010円
出来高 6億6845万株 売買代金 1兆3679億円
値上がり 863 値下がり 705 変わらず 77
スタンダードTOP20 1,139.35 ▲1.47 グロース250 624.74 ▲1.02
※回線の状態が悪く、落ち着くまで待っていて書き込みが遅れました
11:00 日経平均 39,090.79円 ▲186.60 TOPIX 2,690.07 ▲13.65
日経平均先物 39,100円
スタンダードTOP20 1,140.75 ▲0.07 グロース250 627.13 △1.37
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か、米半導体株安が重荷 アドテストに注目(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、305円安の3万9210円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万9230円で始まる 米株安で売り先行(8:48)
・アドテストが買い気配 今期純利益96%に上方修正、AI需要取り込む(9:00)
・日立が売り気配 今期業績予想の上方修正も(9:01)
・OLCがもみ合い 4~9月期の純利益17%減(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米半導体株安で売り先行(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は反落で始まる 米半導体株安が重荷(9:16)
・日立が急反落 業績予想の上方修正も「期待外れ」の声(9:27)
・アドテストが連日で上場来高値 今期上方修正と自社株買いを好感(9:32)
・京セラが12.2%安 今期は一転営業減益、有機パッケージ落ち込む(9:45)
・OLCが一進一退 純利益17%減 入園者数は前年割れ(9:47)
・エムスリーが急反落 4~9月期営業利益16%減 市場予想以下(9:55)
・ベースフードが下落 信用取引の規制強化で、大株主はさらに買い増し(10:04)
・東証10時 日経平均は下げ幅拡大、一時3万9000円割れ 京セラや日立が下押し(10:06)
・カバーが一時7.4%高 モルガンMUFGが判断最上位で調査開始、目標株価3900円(10:21)
・ルネサスが一時8%安 1~9月期営業利益36%減、市場予想届かず(10:25)
・サイバーが一時7.8%安 今期最終、市場予想下回る(10:42)
・KDDIが反落 筆頭株主の京セラが保有株売却へ(10:53)
・東ガスが半年ぶり高値 追加の自社株取得を好感する買い続く(11:02)
・ディーエヌエが年初来高値に接近 ポケモンカードのゲーム出足好調(11:10)
・動画配信システムのJストリームが20.1%高 4~9月期の純利益64%増(11:14)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アステラス製薬-反発 通期営業益を上方修正 上期は70%増(9:00)
・三菱自動車-買い気配 上期最終益44%減も通期予想据え置きを好感(9:00)
・アドバンテスト-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.7倍(9:00)
・アドバンテスト-買い気配 900万株・50億円を上限に自社株買い 割合は1.2%(9:00)
・サイバーエージェント-売り気配 今期営業益は前期並み見込む 前期は70%増(9:01)
・九電工-売り気配 上期営業益33%増 コンセンサス下回る(9:01)
・エムスリー-売り気配 上期営業益16%減 新型コロナウイルス関連プロジェクトの減少響く(9:01)
・NRI-売り気配 上期営業益12%増もコンセンサス下回る(9:02)
・日本M&A-買い気配 上期営業益3%減もコンセンサス上回る(9:02)
・LIXIL-買い気配 上期営業益49%増 ウォーターテクノロジー事業が堅調(9:03)
・ウェルネット-買い気配 1Q営業益62%増 マルチペイメントサービスなどの需要拡大(9:03)
・京セラ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は30%減(9:03)
・東洋証券-買い気配 上期最終益3倍 株主還元の充実も発表(9:03)
・ストライク-売り気配 今期営業益24%増見込むもコンセンサス下回る 前期は計画未達
・日立製作所-売り気配 上期経常益36%増もコンセンサス下回る(9:04)
・新都HD-売り気配 新株および新株予約権で15.3億円調達 金属仕入れ資金などに充当(9:04)
・関西電力-4日ぶり反落 上期最終益38%減 他社購入電力の増加が響く(9:05)
・トプコン-4日ぶり反落 通期営業益を下方修正 上期は22%減(9:05)
・マキタ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は62%増(9:05)
・小松マテーレ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は59%増(9:05)
・小松マテーレ-買い気配 130万株・10億円を上限に自社株買い 割合は3.0%(9:05)
・日清製粉G-底堅い 通期最終益を上方修正 配当性向も引き上げへ(9:06)
・OLC-4日ぶり反落 上期営業益18%減 各コストの増加響く(9:06)
・サンワテクノス-急騰 上期営業益52%減も配当方針変更などを好感(9:06)
・Jストリーム-急騰 上期営業益40%増 売上原価が減少(9:06)
・リオン-買い気配 上期営業益4.0%増 上期計画を上回る(9:07)
・東京電力HD-4日ぶり反落 上期最終益46%減 燃料費等調整制度の期ずれ影響の悪化響く(9:07)
・ブルボン-大幅に4日続伸 通期営業益を上方修正 上期は6.4倍(9:08)
・ルネサス-大幅安 通期売上収益の下限10%減見込む 市場コンセンサス下回る(9:09)
・エムスリー-売り気配 上期営業益16%減 製薬マーケティング支援関連で減収(9:09)
・いちよし証券-買い気配 上期最終益22%増 受入手数料が増加(9:10)
・いちよし証券-買い気配 200万株・17億円を上限に自社株買い 割合は5.9%(9:10)
・グローブライド-急騰 上期営業益を上方修正 生産性向上などの取り組みが奏功(9:11)
・北陸電力-急騰 通期経常益を上方修正 上期は14%減(9:11)
・アルプスアルパイン-急落 通期経常益を下方修正 上期は52%減(9:11)
・サンバイオ-3日ぶり大幅反発 SB623を用いた慢性期脳梗塞の細胞治療が米国で特許成立(9:12)
・ラクオリア創薬-反発 新規ナトリウムチャネル遮断薬の開発進展で久光製薬から一時金受領(9:13)
・フタバ産業-急落 通期営業益を下方修正 上期は76%減(9:14)
・シンプレクスHD-4日続伸 上期営業益2%減も通期売上高の上方修正を好感(9:16)
・ベースフード-続落 31日より増し担保金徴収措置を変更 貸借担保金率50%→70%(9:18)
・ベースフード-続落 メルコHD社長の牧寛之氏が同社株買い増し 保有割合24.37%→29.05%(9:18)
・元気グローバルDC-急落 通期営業益を上方修正も下期減速を嫌気(9:22)
・ガーラ-ストップ高買い気配 再発防止策を策定(9:26)
・マツモト-ストップ高買い気配 福岡県の立花高等学校で生成AI活用した講義開始(9:29)
・日本精化-急騰 通期営業益を上方修正 上期は22%増(9:33)
・FDK-大幅に4日続伸 通期営業益を上方修正 上期は黒字転換(9:37)
・ニデック-急落 米スーパーマイクロが33%安でつれ安(9:38)
・カゴメ-4日ぶり大幅反落 通期最終益を上方修正 コンセンサス下回る 3Q累計は2.4倍(9:40)
・ガーラ-ストップ高 中国企業とPCオンラインゲーム「Flyff Online」ライセンス契約締結(9:44)
・虹技-大幅反発 上期営業益2.4倍 上期計画を上回る(9:51)
・野崎印刷紙業-続伸 上期営業益28%増 個人消費回復し受注増加(9:56)
・北日本銀行-大幅反発 上期最終益を上方修正 株式等売却益などが想定超(10:02)
・シマダヤ-プラス転換 家庭用および業務用商品を値上げ 25年2月から(10:07)
・DeNA-反発 「Pokemon Trading Card Game Pocket」セルラン1位を好感(10:11)
・レジル-反発 横浜市と再エネ導入促進で連携協定締結(10:35)
・ネットワン-大幅に4日続伸 上期営業益を上方修正 受注残消化が想定より早く進行(10:18)
・GSX-急落 上期営業益33%増も進ちょくの遅れを嫌気(10:28)
・愛三工業-急落 上期営業益29%増も利益確定の売り(10:38)
・G-7HD-急落 上期営業益1.9%減 精肉事業で苦戦(10:45)
・田谷-上げ幅縮小 上期営業赤字拡大 減収が響く(10:52)
・GameWith-大幅高 「ポケポケ」セルラン1位 攻略サイト利用増の期待高まる(10:56)
・山洋電気-急落 上期営業益56%減 事前の下方修正通りの水準(11:07)
・東海東京-マイナス転換 上期営業益10%減 8-9月の市場環境急変など響く(11:07)
・デンソー-急騰 通期営業益を下方修正も自社株買いを好感(11:15)
・デンソー-急騰 2億8000万株・4500億円を上限に自社株買い 割合は9.62%(11:15)
・ホッカンHD-急落 上期営業益を上方修正も材料出尽くし(11:19)
・トクヤマ-続伸 中国での微多孔質フィルム製販事業を廃止(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。