衆議院選挙、与党自公の予想以上の敗北。過半数割れで、政局の行方を、国民民主党が握ることになる。新内閣発足後も、政治不安は続くことになる。
投資家は、国内海外を問わず、日本の政治不安定化を嫌気し、東京市場から資金を引き揚げることになりそう。さらに、空売りも加わり、すでにある程度は織り込んでいるとはいえ、今日は大幅下落になりそう。明日からも、不安定な相場が続くことになりそう。
(※大方の見方は、自民の獲得数は、予想の範囲内だが、最も下の結果)
10月15日に出たローソク足の星、これが7月11日に続く2度目の宵の明星となった。これで、7月11日の史上最高値を超えることが難しくなってきた。やはり、「宵の明星」の相場格言は正しかった。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆東証グロース上場=Hmcomm
☆4~9月期決算=さくらネット、塩野義、日東電、マネックスG
<海外>
☆ニュージーランド市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)与党過半割れで売り先行、日米決算などイベント控え神経質=今週の東京株式市場
☆(NQN)今週の株式 荒い値動きに 国内外でイベント続く
☆(NQN)今週の株式 荒い値動きに 国内外でイベント続く
☆(R)今日の株式見通し=売り先行、政治の不透明感を嫌気 想定以上の与党議席減
予想レンジは3万7000円─3万7800円
☆(NQN)今日の株式 大幅続落か 与党大敗で政治の安定揺らぐ
☆(NQN)今日の株式 大幅続落か 与党大敗で政治の安定揺らぐ
☆(T)軟調か 衆院の自公過半数割れで政治リスクが高まる
☆(FISCO)強もみ合い、25日線上向きキープ
[予想レンジ]上限38600円-下限37400円
★(FISCO)海外勢による売り圧力が強まる可能性
☆(岡三)今日の株式 大幅続落か 与党大敗で政治の安定揺らぐ
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】No.1【売りトップ】三菱重[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】No.1【売りトップ】日パレット[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、三井住友FG、東エレク[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング No.1、Jディスプレ、日本郵政 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】不動産業【下落トップ】精密機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】No.1【売りトップ】三菱重[08:53]
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(10月26・27日)
☆(R)TSMC、ファーウェイ製品巡り中国企業への出荷停止=関係筋 (7:51)
☆(N)マスク氏、過去の不法就労疑惑を否定 バイデン氏と応酬 (6:45)
★(N)衆議院選挙全議席確定、自民党191・立憲民主党148 政権枠組み探る (5:25)
★(NHK)【議席確定】衆議院選挙 自民党・公明党 過半数割る 自民は追加公認も検討 立憲民主党と国民民主党は大幅増 (5:51)
★(R)衆院選、与党過半数割れの公算:識者はこうみる (27日22:48)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』10月28日(月)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=151.72円、1€=164.19円、1£=196.73円
(土)6:00(終値) :1$=152.26円、1€=164.34円、1£=197.31円
今朝 5時55分 :1$=152.33円、1€=164.44円、1£=197.42円
7時 :1$=152.95円、1€=164.97円、1£=198.23円
8時 :1$=152.95円、1€=165.12円、1£=198.20円
8時30分:1$=152.82円、1€=165.08円、1£=198.10円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月25日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 37,913.92円 TOPIX 2,618.32 グロース250 589.30
☆CME日経平均先物 円建 38,095円
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,070円 TOPIX先物 2,632.5 グロース250先物 569
◇7:00 タケゾウさんのスペース配信。
CMEの時間外先物が始まって、37,400円弱(7:02)で推移している。
現在37,460円(7:11)、ザラバが始まってみないと分からないのですが・・・
☆(N)日経平均先物、一時3万7200円台まで下落 シカゴ市場で (7:19)
☆(N)円が下落、一時1ドル153円台前半 与党過半数割れ受け (7:36)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,460円
8:45 大証日経平均先物 37,560円 TOPIX先物 2,607.0 グロース250先物 569
寄り付き 日経平均 37,757.95円 ▲155.97 TOPIX 2,605.71 ▲12.47
日経平均先物 37,810円
スタンダードTOP20 1,108.14 △.47 グロース250 587.68 ▲1.62
◇(MP)9:04 日経平均、TOPIXともプラスに転じている
◇一目、ハイテク、半導体株が買われている
◇(MP)和島さん、今のところ、選挙を通過し、あく抜けしたとの流れになっているが?
◇ 9:12 全面高の様相
◇(MP)9:13 日経平均上げ幅500円を超えてきた
9:15 日経平均 38,460.59円 △546.67 TOPIX 2,650.53 △32.21
日経平均先物 38,480円
出来高 4億547万株 売買代金 6,393億円
値上がり 1,578 値下がり 52 変わらず 15
スタンダードTOP20 1,125.12 △17.45 グロース250 601.96 △12.66
◇日経平均、9:20ごろから上昇が止まり、38,600円所で横這い。9:30をすぎて、少し売りに押されていて、38,500円を割ってきた。10時半から海外勢(アジア)が入ってくるところでどうなるか? そして、13時半ごろから、その他海外勢(中東・欧州)が入ってくるので、午後の動きに注目
10:00 日経平均 38,488.33円 △574.41 TOPIX 2,648.59 △30.27
日経平均先物 38,510円
出来高 6億6581万株 売買代金 1兆3503億円
値上がり 1,400 値下がり 205 変わらず 42
スタンダードTOP20 1,118.76 △11.09 グロース250 602.40 △13.10
◇(MP)今日の動きについて、和島さん
「選挙前、売っていた人たちが、結果が出て思ったほど下げない動きなので、一旦買い戻しに動いたので、上昇したのではないか?」「この先、首班指名や政策で、どういう形になるか? また、上手くいくかどうかがわからないので、このあと、このまま上昇が、トレンドになるとは思わない方がいい」
11:00 日経平均 38,543.64円 △629.72 TOPIX 2,651.37 △33.05
日経平均先物 38,570円
スタンダードTOP20 1,119.84 △12.17 グロース250 607.24 △17.94
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 大幅続落か 与党大敗で政治の安定揺らぐ(8:30)
・SGX日経平均先物寄り付き、555円安の3万7460円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万7560円で始まる(8:49)
・Hmcommが買い気配で始まる きょう東証グロース上場(9:00)
・日立建機が売り気配 今期純利益14%減に下方修正(9:00)
・信越化が売り気配 4~9月期の純利益2%減(9:01)
・ファナックが一進一退 今期純利益、一転1%増に上方修正(9:01)
・日経平均、続落で始まる 衆院選で与党大敗(9:02)
・東証寄り付き 日経平均、朝安後に上昇 一時700円高、衆院選で与党大敗も(9:28)
・健康食品のベースフードが乱高下 東証が信用規制、メルコ社長は買い増し(9:37)
・日経平均一時700円高 衆院選「織り込み済み」で買い戻し(9:49)
・ファナックが一時3.1%高 今期営業益6%増に上方修正(9:50)
・Hmcommの初値1128円 公開価格を32.70%上回る、きょう東証グロース上場(9:53)
・日立建機がさえない 今期一転減益へ(10:10)
・OA機器のNo.1がストップ高気配 株主優待の導入を好感(10:22)
・東証10時 日経平均、上昇一服 上値で利益確定売り(10:23)
・オリンパスが急落、一時7.3%安 疑惑発覚のCEO辞任を嫌気(10:44)
・産直サイトの雨風太陽が反落 与党大敗で手じまい売り(11:04)
・信越化が4.4%安 通期据え置きで失望(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日立建機-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は45%減(9:00)
・カバー-売り気配 公正取引委員会が下請代金支払遅延等防止法に基づき勧告(9:01)
・No.1-買い気配 株主優待制度を新設 QUOカード進呈(9:01)
・プレミアG-買い気配 上期最終益34%増 クレジット債権残高による増収など寄与(9:01)
・東京製鉄-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は35%減(9:01)
・ベースフード-売り気配 28日より増し担保金徴収措置を実施(9:01)
・中外製薬-買い気配 通期Core営業益を上方修正 3Q累計は79%増(9:01)
・キッコーマン-反発 1100万株・150億円を上限に自社株買い 割合は1.15%(9:02)
・野村不動産HD-反発 1株を5株に分割 基準日は3月31日(9:02)
・野村不動産HD-反発 上期最終益29%増 住宅部門が堅調(9:02)
・沖縄セルラー電話-3日ぶり反落 上期営業益4.1%減 auでんき原価の増加などが響く(9:03)
・オリンパス-続落 カウフマンCEOが辞任 違法薬物購入の疑いで(9:04)
・東邦レマック-買い気配 1株を10株に分割 基準日は12月20日(9:05)
・東邦レマック-買い気配 3Q累計経常黒字転換 営業外収益が増加(9:05)
・野村不動産HD-反発 180万株・50億円を上限に自社株買い 割合は1.02%(9:05)
・ミスミG-大幅反発 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:06)
・セレス-大幅反発 期末配当予想を増額 20円増配へ(9:06)
・UBE-3日続落 上期最終益を下方修正 持分法投資損失計上を見込む(9:07)
・日本パレットプール-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は51%減(9:09)
・ヒガシ21-急落 上期営業益2.4%減 各種費用増が響く(9:09)
・ファナック-続伸 通期営業益を上方修正 上期は14%増(9:09)
・アマノ-続伸 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:09)
・住信SBIネット銀行-急騰 NTTドコモが同社買収候補にと伝わる(9:09)
・福井銀行-10日ぶり大幅反発 上期最終益を上方修正 貸出金利息などが伸長(9:10)
・雨風太陽-急落 衆院選の与党過半数割れを嫌気(9:10)
・テクノスマート-10日ぶりに大幅反発 通期営業益を上方修正 各案件の粗利益が想定超(9:11)
・ブルドックソース-急騰 上期最終益3.5倍 前期に事業再構築費用などの特別損失を計上(9:11)
・ブルドックソース-急騰 60万株・10億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:12)
・大末建設-7日ぶり反発 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(9:13)
・信越化学工業-6日続落 上期営業益6.2%増も材料出尽くし(9:14)
・ベースフード-大幅に4日続伸 メルコHD社長の牧寛之氏が同社株買い増し 保有割合19.08%→22.38%(9:15)
・タウンニュース社-3日ぶり反発 1Q営業益22%減も悪材料出尽くし(9:15)
・チエル-続伸 事務機器販売など手掛けるオキジムの子会社化に向け協議(9:16)
・新光電気工業-4日ぶり反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:19)
・トヨタ-3日ぶり反発 1ドル153円台に円安進行 自動車株が高い(9:20)
・アルー-3日続落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:23)
・ローツェ-急騰 同社創業者の崎谷文雄氏が同社株買い増し 保有割合36.24%→37.47%(9:24)
・ナフコ-急落 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ(9:34)
・富山銀行-6日ぶり反発 上期最終損益を上方修正 与信費用が予想下回る見込み(9:35)
・東京インキ-3日ぶり反発 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益などを計上(9:40)
・井村屋G-反発 上期営業益を上方修正 各種商品の売り上げが増加(9:50)
・アドバンテスト-大幅反発 SOX指数上昇を好感 衆院選終え買い戻しも(9:54)
・アイチコーポ-急落 上期営業益8.4%増も進ちょくの遅れを嫌気(9:55)
・INPEX-続落 原油先物が大幅安 イスラエルの対イラン報復攻撃は石油施設避ける(10:11)
・三井物産-10日ぶり反発 日本・台湾における外食向け物流事業会社3社の全持分取得で合意(10:19)
・テクノホライゾン-続落 上期営業益8.0%減 為替差損などが響く(10:20)
・エターナルホスピタリティ-5日ぶり反発 中国子会社を設立(10:20)
・ソニーG-反発 中東などでゲーム開発を支援 新興国「PS5」普及へ=日経(10:33)
・ジーエヌアイ-大幅高 衆院選通過し新興株に買い戻し グロース250指数は5日ぶり反発(10:34)
・イートアンド-反発 宮崎県都城市における新工場立地協定を締結(10:38)
・メンタルヘルス-反発 セルソースと業務提携(10:48)
・大平洋金属-反発 MiRESSOと包括的業務提携契約を締結(10:48)
・日本製鋼所-大幅安 防衛関連に売り 衆院選の与党過半数割れを嫌気(10:53)
・モダリス-3日続伸 筋ジストロフィー治療薬候補「MDL-101」が米国でオーファンドラッグ指定(10:54)
・出光興産-下げ幅縮小 全固体電池実用化に向け固体電解質大型パイロット装置の基本設計を開始(11:06)
・Finatext-5日ぶり反発 傘下ナウキャストが出店分析ソリューション提供開始(11:10)
・モンスターラボ-反発 自然言語による対話でのデータ分析を支援する新サービスを提供開始(11:12)
・アルファクス-急落 同社株に関しインサイダー取引が判明(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。