◇昨日の下げ、今日の動きの見方
自民党総裁選前、日経平均、38,000円前後で止まっていた。それが、高市期待で、39,829円まで跳ね上がった。なので、この38,000円を基準と見て、もし、そこで石破総裁誕生があれば、本来なら、38,000円より下に振れなければならなかった。昨日はの安値が37,797円で、下落分としては、浅すぎと見える。あと2~300円くらい下がってもおかしくなかった。それを踏まえると、その下落分を反発狙いの期待買いで下げさせなかったと見られる。
通常なら、この分をどこかで見に行くと考えられるが、市場関係者は、昨日の大きな下げで、すでに下げは終わったと見て、反発を期待している。
今回、石破総裁が、政策の修正などの発言があれば、確かに、底を見に行かないかもしれないが、ボラが大きな東京市場、ちょっとした材料で大きく動く。米雇用統計もあり、来週にかけ、1~2週間の動きには、注意は必要。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は反発、500円超高も戻り鈍い 国政など不透明感
★(N)東証前引け 日経平均は大幅反発、急落の反動で 三菱重など高い
★(N)東証前引け 日経平均は大幅反発、急落の反動で 三菱重など高い
☆(N)新興株前引け グロース250が反発 国内金利低下など追い風
☆(証)[前引け] 反発。防衛関連が買われ、中国関連の一角は安い
★(FISCO)日経平均は大幅反発、円高一服で石破政権に対する過度な警戒感が後退
<ニュース等>
☆
☆(N)日本株、本格回復に難路 「日本株買い・中国株売り」の逆回転懸念 (12:48)
☆(N)9月前半の消費6.0%増 民間調査、外食や娯楽伸びる (12:30)
☆(N)海外勢、日本株買い再開の実態 新政権の政策は二の次 (11:50)
☆(N)自民・石破茂氏、第102代首相に指名へ 新内閣今夜発足 (10:31)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 38,504.58円 △585.03 TOPIX 2,680.67 △34.73
日経平均先物 38,490円
スタンダードTOP20 1,184.33 △9.63 グロース250 665.90 △13.27
◇(TMW)12:37 日経平均、今日の高値を超えてきた。(上げ幅700円を超えてきた)
12:45 日経平均 38,636.37円 △716.82 TOPIX 2,690.43 △44.49
日経平均先物 38,660円
出来高 11億4092万株 売買代金 2兆3643億円
値上がり 1,305 値下がり 300 変わらず 37
13:00 日経平均 38,705.82円 △786.27 TOPIX 2,695.36 △49.42
日経平均先物 38,730円
スタンダードTOP20 1,187.74 △13.04 グロース250 667.74 △15.11
14:00 日経平均 38,658.24円 △738.69 TOPIX 2,690.88 △44.94
日経平均先物 38,680円
スタンダードTOP20 1,184.00 △9.30 グロース250 667.22 △14.59
14:30 日経平均 38、661.12円 △741.57 TOPIX 2,690.27 △44.33
日経平均先物 38,670円
出来高 14億7980万株 売買代金 3兆1208億円
値上がり 1,276 値下がり 312 変わらず 54
☆(R)石破氏が衆院で首相に選出、新内閣発足へ 27日総選挙 (14:21)
☆(N)第102代首相に石破氏、衆院本会議で選出 新内閣発足へ (14:14)
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・住友鉱が反発 UBSが投資判断を中立に引き上げ、市況反発を反映(12:30)
・ファストリが反発 目標株価5万円台が相次ぐ(12:50)
・東証後場寄り 日経平均は上げ幅800円近くに拡大 円安進行受け(13:08)
・東京建物が3.1%高 SMBC日興が最上位判断、次期中計に期待(13:20)
・商社株が軒並み高 バークシャーの円建て社債発行準備で思惑(13:38)
・GENDAが最高値 カラオケ施設1店舗を取得、一時14.8%高(13:41)
・フジクラが反発 株主還元強化に根強い期待(14:00)
・東証14時 日経平均は高値圏 衆院解散後のアノマリーも支え(14:11)
・海運株が高い 米港湾ストや中東緊迫で運賃上昇の思惑(14:16)
・ティーガイアがストップ安気配 米ベインがディスカウントTOB、一般株主も対象に(14:27)
・ジーエヌアイが急伸 株式評価益と為替差益で16億円の利益発生(14:34)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソリトンシステムズ-後場買い気配 配当方針を変更 期末配当予想を増額(12:30)
・飛島HD-後場買い気配 期末配当予想は90円 飛島建設公表時から20円増額(12:30)
・ETSG-後場買い気配 株主優待制度を導入 Amazonカードを贈呈(12:32)
・ウィルスマート-後場上げ幅拡大 HakobuneのEV専用カーシェアにシステム基盤提供(12:36)
・PR TIMES-3日ぶり反発 HEROと資本業務提携(12:37)
・出光興産-続伸 初のレンタカー専門店 ガソリン需要減補う=日経(12:42)
・博展-急騰 金属加工のヒラミヤを子会社化(12:55)
・ディップ-後場上げ幅拡大 スポットワーク仲介に参入 高評価で賞与支給=日経(13:03)
・B&P-後場上げ幅拡大 環境配慮型の商材でTOPPANと協業(13:03)
・ジモティー-3日ぶり反発 北海道深川市とリユースに関する協定締結(13:21)
・日本郵政-3日ぶり反発 昼時間帯の窓口業務休止を1389局へ拡大(13:31)
・オークワ-反落 上期営業益65%減 販管費増などが響く(13:36)
・エスリード-3日ぶり反発 グループ初の冷凍冷蔵倉庫を開発(11:43)
・東京ガス-3日ぶり反発 低圧電気料金を改定 2025年3月検針分から(13:54)
・千代田化工建設-反発 植物による有用タンパク質の大量生産技術を開発へ(13:56)
・丸井G-底堅い 新会社「marui unite」を設立(14:08)
・ジャフコG-もみ合い 家具の越境EC事業を行うCAGUUUに出資(14:12)
・MonotaRO-3日ぶり反発 石川県と災害時の物資供給に関する協定締結(14:18)
・住信SBI-続伸 ペイジーダイレクト方式・国庫金の取り扱い開始(14:27)
・ダイブ-後場上げ幅拡大 7-8月の宿泊者総数が前年同期比64%増(14:37)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。