今朝は、ぐっすり寝られたようだ。昨日の布団干しが効いている感じがする。
さて、昨夜19時半を境に、為替が急に円安に動き、日経先物が跳ね上がった。その時、すぐに何が原因か調べたが、19時半にイベントも、それらしいニュースもない。
時間が合わないが、石破総理が「利上げをする環境にあるとは思っていない」と言うコメントが流れていたくらい。17時45分からの、日銀総裁との会談後のコメントなのだが、ひょっととすると、その後のぶら下がり取材での発言だったのか。このくらいしか、思い当たるニュースがなかった。
19時半は、ヨーロッパは11時半くらい。米国西海岸が7時半。ヨーロッパがまず反応したのか?
さらに、21時15分に再び大きく円安に動く。米国西海岸8時半、東海岸9時半、米投資家が動き出したようだ。
今朝見ると、さらに大きく円安に動いていた。ドル円は146円にのせて引けている。
ニュースを見ても、上記ニュースで動いたとある。
米株式市場、ダウやS&P は小幅上昇、半導体株は高かった。
東京市場、昨日の最も安いところで、もう少し下げてほしかったが(25日移動平均繊にタッチするくらいまで)、まあ、昨日の下落で、物足りなかったところはカバーしたと見てよさそうで、石破ショックは終わったと見ていいだろう。25日移動平均線がサポート線になっている。
そして、中東情勢の懸念はあるものの、昨日の石破発言で、8月のブラックマンデー後と同じく、急騰が始まると期待できるが、上値は限定的に見え、ボックス相場なのかもしれない。
日経平均先物が、38,690円で戻ってきているので、今日は大幅高が期待できる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆10月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆需給ギャップと潜在成長率(14:00)
☆野口日銀審議委員が長崎県金融経済懇談会で挨拶(10:30)
☆野口日銀審議委員が長崎県金融経済懇談会後に記者会見(14:30)
<海外>
☆8月の豪貿易収支、中国(上海、深セン)
☆韓国市場が休場
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆9月の米ISMサービス業景況感指数(23:00)
☆8月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、為替の円安が支え 中東情勢は様子見
予想レンジは3万8200円─3万8850円
☆(NQN)今日の株式 大幅反発、円安進行で トヨタに注目
☆(NQN)今日の株式 大幅反発、円安進行で トヨタに注目
☆(T)堅調か 円安進行で買い戻しが優勢に
☆(B)日本株は反発へ、円急落で輸出関連に買い-大幅安後の押し目買い
☆(WA)3日の東京株式市場見通し=反発後も堅調か
予想レンジ:3万8000円-3万8700円
☆(FISCO)急反発、200日線割れ回避で下値確認を示唆
[予想レンジ]上限38900円-下限38200円
★(FISCO)円安基調のなかで押し目待ち狙いの買い意欲は強い
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三菱重【売りトップ】日経Dインバ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】コラボス【売りトップ】兼松 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ニトリHD、日経ベア2、ランド [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三菱重、川重、アドテスト [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】金属製品 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経レバ【売りトップ】日経Dインバ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 10月2日(水)終値』
☆(N)NYダウ反発39ドル高 ハイテク株上昇も、中東懸念重く
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100は上昇
☆(N)ロンドン株2日 続伸、エネルギーに買い続く 小売りには売り
☆(R)欧州株式市場=横ばい、中東懸念もエネルギー株が下支え
☆(N)ドイツ株2日 続落、保険に売り 仏株は小幅反発
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)10月2日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)レバノンの日本人退避へ、空自輸送機が出発 防衛省発表 (8:46)
☆(N)不発弾爆発の宮崎空港、運航を再開 2日は80便超が欠航 (8:07)
☆(R)米港湾スト2日目突入、交渉膠着で混乱長期化に懸念 (8:02)
☆(N)円146円台に急落 石破首相、利上げ慎重発言で (6:08)
(N)NY円相場、大幅反落 1ドル=146円40〜50銭 一時1か月ぶり円安・ドル高 (6:50)
☆(N)米新車販売、9月12%減 価格高騰と高金利で需要減 (5:55)
☆(R)テスラ、第3四半期納入台数が予想下回る 競争激化などで 株価5%安 (1:03)
(N)テスラ世界販売6%増 7〜9月、3四半期ぶりプラス (1:14)
☆(R)ユーロ圏インフレ率、ECB目標に低下の公算=シュナーベル専務理事 (3:59)
☆(R)9月大幅利下げは「金利の調整」、物価との戦い継続=リッチモンド連銀総裁 (2:07)
☆(R)米9月ADP民間雇用、予想上回る14.3万人増 建設部門がけん引 (4:15)
(N)9月の米雇用、予想上回る14万3000人増 民間調査 (0:35)
☆(N)OPECプラス、減産計画を維持 自主減産も継続 (2:11)
☆(N)国連事務総長「全面戦争の回避を」 中東情勢巡り安保理 (6:23)
☆(R)レバノン暫定首相、即時停戦呼びかけ 「120万人が避難」 (4:52)
☆(N)トヨタ、北米でEV生産を延期 保護主義政策が招く不況 (5:00)
☆(N)石破内閣支持51%、岸田政権の発足時下回る 日経緊急世論調査 (2日22:30)
(N)投票先、自民40%立民15% 首都圏で内閣不支持上回る 日経緊急世論調査 (5:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』10月3日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=143.70円、1€=158.97円、1£=190.73円
今朝 5時55分:1$=146.47円、1€=161.82円、1£=194.34円
7時 :1$=146.34円、1€=161.69円、1£=194.17円
8時 :1$=146.60円、1€=161.92円、1£=194.45円
8時30分:1$=146.46円、1€=161.79円、1£=194.29円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月2日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 37,808.76円 TOPIX 2,651.96 グロース250 644.58
☆CME日経平均先物 円建 38,665円
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,690円 TOPIX先物 2,696.0 グロース250先物 637
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
☆10月の日銀当座預金増減要因見込み
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,720円
8:45 大証日経平均先物 38,780円 TOPIX先物 2,699.0 グロース250先物 637
寄り付き 日経平均 38,459.13円 △650.37 TOPIX 2,695.25 △43.29
日経平均先物 38,950円
スタンダードTOP20 1,185.31 △12.98 グロース250 654.09 △9.51
◇主要銘柄の半分くらいの銘柄が買い気配でボードは、空白が目立つ
9:15 日経平均 38,672.84円 △864.08 TOPIX 2,695.25 △43.29
日経平均先物 38,700円
出来高 4億2112万株 売買代金 6,968億円
値上がり 1,548 値下がり 72 変わらず 24
スタンダードTOP20 1,176.97 △4.64 グロース250 649.66 △5.08
10:00 日経平均 38,603.80円 △795.04 TOPIX 2,686.38 △34.42
日経平均先物 38,640円
出来高 7億27万株 売買代金 1兆4701億円
値上がり 1,453 値下がり 163 変わらず 29
スタンダードTOP20 1,173.10 △0.77 グロース250 647.98 △3.40
11:00 日経平均 38,674.09円 △865.33 TOPIX 2,691.62 △39.66
日経平均先物 38,700円
スタンダードTOP20 1,175.97 △3.64 グロース250 652.33 △7.75
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 大幅反発、円安進行で トヨタに注目(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、935円高の3万8720円(8:30)
・日経平均先物、大幅反発し3万8780円で始まる(8:49)
・ファストリが買い気配 9月既存店売上高22%増、夏物好調(9:00)
・西武HDが買い気配 今期純利益3.1倍に上方修正(9:00)
・トヨタが買い気配 円146円台に下落、石破首相が利上げ慎重発言(9:01)
・日経平均、反発で始まる 円安進行で(9:03)
・ファストリが反発 9月既存店売上高2割増、客数増も評価(9:14)
・東証寄り付き 日経平均、一時1000円高 円安進行と半導体株高で(9:20)
・西武HDが急伸 9期ぶり純利益最高へ、負ののれんで(9:25)
・トヨタが反発 円相場が146円台後半、米景気の回復基調も追い風(9:40)
・精工技研が年初来高値 プラスチック成形加工企業を子会社化(9:43)
・霞ヶ関Cが急伸 今期は大幅増益に、中期計画も評価(9:55)
・東証10時 日経平均、やや伸び悩み 中東情勢を警戒(10:13)
・ヘリオスが11.7%高 呼吸不全治療薬、国内で承認申請(10:22)
・パナHDが反発 UBSが投資判断上げ、米IRAの恩恵意識(10:27)
・ABCマートが続落 9月既存店売上高、伸びが鈍化(10:42)
・三菱重しっかり 「中長期の株価上昇続く」の声(11:17)
・良品計画が4日ぶり反発 9月既存店13.4%増収(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・兼松-売り気配 株式の売り出しを発表 東京海上日動や農林中金などが放出(9:00)
・三菱地所-買い気配 石破首相「追加利上げ環境にない」と伝わる 不動産株に買い(9:00)
・ファストリ-買い気配 9月度の国内ユニクロ既存店売上高22%増(9:00)
・霞ヶ関キャピタル-買い気配 今期最終益99%増見込む 新中計も策定(9:01)
・ABEJA-買い気配 NCGMが公募した戦略的イノベーション創造プログラムに参画(9:01)
・SUBARU-買い気配 首相「追加利上げ環境にない」と伝わり円安進行 自動車株に買い(9:01)
・ヘリオス-買い気配 ARDS治療薬の条件および期限付承認申請実施(9:01)
・良品計画-買い気配 9月度の国内既存店売上高13%増 生活雑貨が伸長(9:02)
・INPEX-3日続伸 次期中核ガス田投資「収益率15%以上」基準=日経(9:02)
・ニトリHD-底堅い 9月度の国内既存店売上高1.4%増 全店は3.0%増(9:02)
・ソースネクスト-反発 新株予約権で60億円調達 IP取得やM&A関連資金などに充当(9:02)
・西松屋チェーン-底堅い 上期営業益4.2%増 増収が寄与(9:03)
・西松屋チェーン-底堅い 24万3000株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.4%(9:03)
・アンリツ-大幅反発 錠剤成分を全量検査 近赤外線を活用ー日経(9:03)
・コラボス-買い気配 通期営業損益を上方修正 コスト改善施策を実施(9:04)
・F&LC-4日ぶり反発 9月度の国内スシロー既存店売上高14%増(9:04)
・西武HD-買い気配 通期最終益を上方修正 一転増益へ(9:04)
・ABCマート-もみ合い 9月度の既存店売上高6%増 前月比では伸び率鈍化(9:05)
・TDK-買い気配 スピントロニクス技術を用いたニューロモルフィック素子を開発(9:05)
・トヨタ自動車-反発 北米でEV生産を延期 保護主義政策が招く不況=日経(9:05)
・日本郵船-大幅反発 インドネシア国営海運とLNG船を共同保有へ=日経(9:06)
・サイゼリヤ-反発 9月度の国内既存店売上高25%増 全店は23%増(9:06)
・AeroEdge-反発 英国ケンブリッジ大学発のスタートアップと脱炭素検証開始(9:07)
・リヒトラブ-反落 通期営業損益を下方修正 上期も下方修正(9:19)
・ディスコ-大幅高 SOX指数1.5%高 エヌビディアCEOの発言も材料視か(9:32)
・ユナイテッドアローズ-急騰 9月度の小売+ネット通販既存店売上高14%増(9:31)
・アダストリア-底堅い 9月度の既存店売上高8.8%増 残暑を想定した商材の準備が奏功(9:42)
・みずほFG-続落 早期利上げ期待が後退 銀行株が軟調(9:48)
・ロードスターキャピタル-急騰 東京都千代田区の販売用不動産を売却(10:00)
・精工技研-急騰 射出成形品メーカーのエムジーを連結子会社化(10:01)
・サックスバー-反発 9月度の既存店売上高は8%増(10:02)
・王将フード-反発 9月度の既存店売上高7.4%増 全店は8.8%増(10:06)
・伊勢化学工業-反発 産総研、ペロブスカイト太陽電池の自動製造装置を開発=日経(10:11)
・住友金属鉱山-3日続伸 銅 1万ドル再び突破 中国需要に回復の兆し=日経(10:26)
・INFORICH-反発 ベイリー・ギフォードが大株主に浮上 保有割合5.70%(10:37)
・住友重機械工業-反発 韓国企業と陽子線FLASHに関する覚書締結(10:49)
・アシックス-急落 ナイキ株安でつれ安 連日で売り優勢(10:55)
・バルカー-3日続伸 「IT導入補助金2024」のIT導入支援事業者に認定(11:03)
・窪田製薬-上げ幅拡大 米国で新規に特許取得(11:06)
・インフォマート-反発 広島銀行に「BtoBプラットフォーム業界チャネル」導入(11:13)
・KDDI-反発 英データセンター、26年フル稼働 生成AI需要で=日経(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。