2024年10月2日水曜日

10月2日(水)午前

 久々の晴れ、天気予報を見ると、秋晴れ。朝から、洗濯、布団干しと忙しく動いています。「ぱんぱかカフェィR」を聴きながら朝食が終わったところ。それでも、まだ7:40。体調がいいと、時間が過ぎるのが遅い、ではなく、行動が素早くなるということでしょう。
 さて、米市場は軟調、日経先物も、下落して戻ってきている。今日は下落が予想される。自民党総裁選から、東京市場のボラティリティが大きくなったように感じるが、昨日のVI指数は大幅下落している。市場の裏でのオプション取引が、10月に入りあまりないことを表していて、大きな波乱は起こりそうにないのだが、米のVIXが急に上がり始めている。米で波乱があれば、日本もあおりを受ける。そんなことが起きないことを祈る。
8:20 洗濯物を干し終わった。干しながら、身体は動いていたが、頭が回っていなかったことに気づく。米の下落は、イスラエル×イラン。東京市場も、中東情勢の緊迫によって、下落する。その影響がどのくらいなのかが読めない。
 VIが下がったとはいえ、まだ24.75、何かあればやっぱり大きく動く状況に変わりはない
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月のマネタリーベース(8:50)
 ☆「金融ニッポン」トップ・シンポジウム(13:00)
 ☆9月の消費動向調査(14:00)
 ☆9月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆全国証券大会(都内、15:00)
 ☆9月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ☆ニンテンドーミュージアムが開業
 ☆8月期決算=霞ヶ関C
<海外>
 ☆中国(上海、深セン)、インド市場が休場
 ☆ポーランド中銀が政策金利を発表
 ☆8月のユーロ圏失業率
 ☆9月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆ボウマンFRB理事が講演(30:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、中東情勢の一段の緊迫化で3万8000円割れも
     予想レンジは3万7800円─3万8300円
 ☆(NQN)今日の株式 反落か 中東緊迫を警戒、3万8000円割れも
 ☆(T)軟調か 中東情勢緊迫化を受けて米国株は下落
 ☆(B)日本株反落へ、激化する中東対立でリスク志向後退-電機や精密に売り
 ☆(WA)2日の東京株式市場見通し=反落後も軟調か
     予想レンジ:3万7900円-3万8500円
 ☆(FISCO)大幅安、25日線キープを注視
     [予想レンジ]上限38400円-下限37400円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】楽天Wベア【売りトップ】東エレク[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ベビカレ【売りトップ】ダイセキ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日立、レーザーテク、東エレク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング INPEX、Jディスプレ、日経ベア2[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】電気機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】INPEX【売りトップ】東エレク[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ反落、中東緊張で173ドル安 ナスダック1.5%安
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、石油株が相場を支援
 ☆(N)ロンドン株1日 反発、エネルギーに買い
 ☆(R)欧州株式市場=続落、イランのイスラエル攻撃懸念で売り
 ☆(N)ドイツ株1日 続落、リスク回避の売り 中東情勢を警戒
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)日本車6社の米販売1%増 7〜9月、トヨタ車リコール響く (8:01)
 ☆(R)米ナイキ、6-8月売上高は予想に届かず 通期見通し撤回 (7:26)
  (N)米ナイキ9四半期ぶり減収減益 6〜8月、販売不振続く (7:36)
 ☆(N)米港湾スト、食品など輸送停滞 長期化なら物価上昇圧力 (6:25)
 ☆(N)イランのイスラエル攻撃 原油一時5.5%高、米株0.9%安 (6:13)
 ☆(N)国連事務総長「中東の紛争拡大」を非難 停戦求める (6:45)
 ☆(N)米高官、イラン攻撃「失敗」 イスラエル軍と協力し撃墜 (4:48)
 ☆(R)イラン、ミサイル攻撃 約180発 イスラエルは報復示唆 (5:32)
  (N)イラン、ミサイル180発で攻撃 イスラエルは反撃示唆 (7:00)
 ☆(N)報道局CNN、ネット記事の閲覧を一部有料化 ロイターも (7:12)
 ☆(R)AIはインフレに複雑な影響、生産性向上に寄与=クックFRB理事 (2:42)
 ☆(R)米求人件数、8月は804万件に増加 採用低調で労働市場の減速示唆 (6:30)
 ☆(R)米建設支出、8月は0.1%減 一戸建て住宅が急減 (2:30)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、9月は47.2と横ばい 支払価格9カ月ぶり低水準 (0:21)
  (N)9月米製造業、6カ月連続「不況」 選挙戦前に投資手控え (1:31)
 ★(N)石破茂新首相の記者会見要旨 (1日22:45)
◇為替
 昨日 15時  :1$=144.26円、1€=160.67円、1£=192.92円
 今朝  5時55分1$=143.53円、1€=158.87円、1£=190.97円
    7時  :1$=143.58円、1€=159.01円、1£=190.74
    8時  :1$=143.51円、1€=158.83円、1£=190.57円
      8時30分:1$=143.57円、1€=158.88円、1£=190.63円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月1日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,651.97円 TOPIX 2,690.78 グロース250 665.79
 ☆CME日経平均先物 円建 38,030円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,010円 TOPIX先物 2,655.0 グロース250先物 644
◇今朝の発表
 ☆9月のマネタリーベース 前月同月比 0.1%減
  (N)日銀の資金供給、1年2カ月ぶり減少 国債買い入れ減額で (10:21)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,845円
8:45  大証日経平均先物 37,890 TOPIX先物 2,652.0 グロース250先物 642
寄り付き  日経平均 38,136.20円 ▲515.77 TOPIX 2,660.09 ▲30.69
      日経平均先物 37,950円
      スタンダードTOP20 1,176.05 ▲7.84 グロース250 659.03 ▲6.76

9:15  日経平均 38,177.44円 ▲474.53 TOPIX 2,677.49 ▲13.29
      日経平均先物 38,190円
      出来高 3億7055万株  売買代金 6,164億円
      値上がり 781  値下がり 795  変わらず 68
      スタンダードTOP20 1,182.89 ▲1.00 グロース250 657.79 ▲8.00

◇(MP)早くも9月の決算が出てきている、あみやき亭、増収増益、株価は下落

10:00 日経平均 38,081.88円 ▲570.09 TOPIX 2,672.63 ▲18.15
      日経平均先物 38,100円
      出来高 6億3642万株  売買代金 1兆2923億円
      値上がり 508  値下がり 1,082  変わらず 54
      スタンダードTOP20 1,180.00 ▲3.89 グロース250 652.52 ▲13.27

◇(MP)10:37 副大統領候補の討論会始まる

11:00 日経平均 38,040.90円 ▲611.07 TOPIX 2,669.53 ▲21.25
      日経平均先物 38,060円
      スタンダードTOP20 1,179.08 ▲4.81 グロース250 653.61 ▲12.18

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 中東緊迫を警戒、3万8000円割れも(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、875円安の3万7845円(8:30)
日経平均先物、大幅反落し3万7890円で始まる 中東情勢悪化で(8:49)
三菱UFJが安い 石破首相「緩和維持期待」発言(9:00)
INPEXが買い気配 イランがイスラエルにミサイル攻撃(9:00)
三菱重が小安い 石破内閣が発足 防衛力強化へ(9:01)
日経平均、反落で始まる 500円安、中東情勢の緊迫化で(9:02)
東証寄り付き 日経平均、反落 中東リスクを懸念、防衛関連は高い(9:19)
INPEXが大幅続伸 中東情勢緊迫化で原油高(9:28)
三菱UFJが続伸 石破首相の日銀緩和維持発言も(9:43)
ワークマンが続落 既存店の伸び鈍化を嫌気(9:46)
三菱重が連日最高値 石破内閣が防衛力強化へ、米軍事関連銘柄の上昇も波及(9:51)
ダイセキが反落 3~8月期決算堅調も、株価の短期トレンド悪く(9:56)
東証10時 日経平均は下げ幅拡大 3万8000円割れ アップル関連が安い(10:12)
象印が年初来高値 12~8月期の純利益31%増(10:27)
TDKが大幅反落 「iPhone16」の需要弱いとの見方(10:31)
ハートシードが一時8.1%高 高用量の心筋細胞の投与成功(10:41)
三越伊勢丹が反落 9月増収率は前月比で鈍化、免税販売に懸念も(10:50)
日経平均一時700円安 中東情勢緊迫でリスク回避の売り(10:59)
産直サイトの雨風太陽がストップ高 地方の婚活支援開始(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
INPEX-買い気配 中東情勢悪化し原油価格上昇 原油株に買い(9:00)
ハートシード-買い気配 HS-001のLAPiS試験高用量群1例目投与関し安全性評価委員会のレビュー完了(9:00)
ダイセキ-売り気配 上期営業益5.4%減 グループの大型土壌処理案件が収束(9:01)
細谷火工-買い気配 イランがイスラエルにミサイル攻撃 防衛関連に買い(9:01)
坪田ラボ-買い気配 ロート製薬と点眼薬に関する評価契約締結 契約金1億円を受領(9:02)
雨風太陽-買い気配 地方婚活支援事業を開始 結婚相談所連盟にも加入(9:02)
ダイセキ環境-反落 上期営業益39%減 大規模土壌処理案件が収束(9:02)
クラウディアHD-売り気配 今期営業益32%増見込むも前期の計画下振れを嫌気(9:02)
ワークマン-もみ合い 9月度既存店売上高1.5%増 前月比では伸び率鈍化(9:03)
日本フイルコン-7日続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は41%増(9:03)
倉元製作所-3日続落 ビジネスツール「Lark」に関しレカムと業務提携(9:03)
ジェリービーンズ-買い気配 ブロックチェーンゲームの日本総代理店契約締結(9:03)
象印マホービン-急騰 3Q累計営業益6.5%増 国内外で販売堅調(9:04)
gumi-3日続落 SBIHDが筆頭株主に 議決権割合20.13%(9:04)
ナガイレーベン-4日ぶり反発 今期営業益1.9%増見込む 前期は13%減(9:05)
ナガイレーベン-4日ぶり反発 50万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.59%(9:05)
ネクセラファーマ-4日ぶり反発 不眠症治療薬に関して塩野義製薬と新規提携(9:05)
フォーバルテレコム-反発 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.05%(9:06)
ニデック-底堅い カナダのプレス機周辺装置メーカーと関連会社の株式取得へ(9:07)
ブリヂストン-底堅い オリンピック・パラリンピックのワールドワイドパートナー契約を終了(9:07)
帝人-底堅い シンガポールのバイオテックと再生医療で提携=日経(9:08)
三越伊勢丹-反落 9月度の既存店売上高2.4%増 前月比では伸び率鈍化(9:08)
不二越-続伸 軸受け生産をタイに集約 固定費削減で収益改善=日経(9:08)
ヤマハ発動機-続伸 英国ケータハムにEV部品「イーアクスル」供給=日経(9:09)
ジーネクスト-大幅高 大手飲料会社と生成AI活用支援「Discoveriez AI」の実証実験を開始(9:20)
村田製作所-大幅安 アップル株下落を嫌気 iPhone16の弱い見通し伝わる(9:21)
BBSec-急騰 「防衛産業サイバーセキュリティ基準」準拠支援サービス提供開始(9:27)
イクヨ-ストップ高買い気配 中国建機最大手とEV建機の国内販売で合弁(9:34)
GSユアサ-続伸 リチウムイオン電池 新工場で再エネ向けも=日経(9:34)
アスクル-大幅に3日続落 9月度売上高0.1%増 LOHACO事業は6.2%減(9:37)
あみやき亭-大幅反落 上期最終益53%増もコンセンサス下回る(9:46)
松屋フーズ-反落 9月度の既存店売上高18%増 前月からは伸び鈍化(9:43)
フィットイージー-続伸 9月度の会員数は前年同期比49%増(10:01)
Mipox-急騰 thomasと資本業務提携 各種業務プロセスの効率化や生産性向上めざす(10:02)
第一工業製薬-底堅い セルロースナノファイバー複合磁性粒子の開発に成功(10:13)
ブルーイノベーション-反落 東京都初の物流施設併設型ドローン実証実験施設開設(10:15)
ヒュウガプラ-4日ぶり反発 アルフレッサ系介護支援会社とアドバイザリー契約締結(10:27)
TOPPANHD-続伸 環境省「ネイチャー開示実践事業」に採択(10:29)
イタミアート-マイナス転換 選挙関連として一時ストップ高も利益確定売りに押される(10:33)
三菱自動車-大幅続伸 アウトランダーPHEVモデル大幅改良 25年春に欧州で発売(10:40)
みずほリース-続伸 U-NEXT HOLDINGSと包括業務提携(10:55)
日本郵船-新高値 中東情勢悪化し米港湾ストも発生 海運株が高い(11:04)
ゲオHD-底堅い セカンドストリートUSAが40店舗を突破(11:16)
インフォマート-反落 食品スーパー運営のサミットが「BtoBプラットフォーム 請求書」導入(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...