東京市場のボラティリティが大きい。今日はSQ週の水曜日で、荒れる水曜日と呼ばれる日。そこで、ボラティリTィ・インデックスを見てみよう。まずはNYのS&Pから
米VIX 10月4日19.21 7日22.64、8日21.42、と、ちょっと高め。20を超えると注意区域
一方、日本のVIは、10月4日25.06、7日30.19 8日33.54 と跳ね上がって危険水準
何もないときは 16から18なのだが、8月のブラックマンデー時の終値が、70.69と跳ね上がり、その後20を切ることがなく高い値で推移している。そして、今週に入り、30台に再び跳ねあがって、危険区域に入っている。
さて、米市場、反発、ハイテク株の戻りが目立ったそう。NVIDEAが上昇。「AIの生みの親」がノーベル賞を取ったことも追い風になっていた模様。
日経平均先物も39,000円台回復、さらに上昇して帰ってきている。今日の東京市場、堅調そうだが
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆臨時国会会期末
☆衆院解散
☆QUICK短観(8:30)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆9月の工作機械受注額(速報値、15:00)
☆10月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆3~8月期決算=イオン
<海外>
☆韓国市場が休場
☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)
☆インド準備銀行が政策金利を発表
☆8月の米卸売在庫・売上高(23:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月17~18日分、10日3:00)
☆米10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、米ハイテク株高や円安基調が支援 米CPI待ちも
予想レンジは3万9000円─3万9500円
☆(NQN)今日の株式 反発か、米株高で 半導体関連に買い先行しやすく
☆(NQN)今日の株式 反発か、米株高で 半導体関連に買い先行しやすく
☆(T)円高・株安への警戒が強まる、内需は資金の受け皿になれるか
☆(B)日本株は反発へ、米ハイテク高を好感-半導体や情報通信に買い
☆(WA)9日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
予想レンジ:3万9200円-3万9600円
☆(FISCO)反発、一目均衡表は三役好転継続中
[予想レンジ]上限39600円-下限39150円
★(FISCO)ハイテク株の押し目狙い
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】Jフロント【売りトップ】MX中国株投[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アプリックス【売りトップ】京進[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング MX中国株投、三井住友FG、ランド[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アドテスト、東エレク、ファストリ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】化学【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】フジクラ【売りトップ】MX中国株投[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 10月8日(火)終値』
☆(N)NYダウ反発126ドル高 ハイテク株高支え、NVIDIA4%高
(N)再び騰勢強めるエヌビディア AI関連銘柄に物色拡大 (7:16)
☆(R)ロンドン株式市場=下落、中国の景気刺激策へ期待後退
☆(N)ロンドン株8日 反落、資源や銀行に売り
☆(R)欧州株式市場=反落、資源株や高級ブランド銘柄が下落
☆(N)ドイツ株8日 続落、自動車株に売り 仏株は反落
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)10月8日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)米FRB副議長、9月利下げは「時宜を得ていた」 責務にも合致 (9:54)
☆(N)世界パソコン出荷、7〜9月2%減 アップル24%減 (7:42)
☆(N)米14州・地域がTikTokを提訴 「若者の精神衛生に有害」 (7:47)
☆(N)X、ブラジルで利用再開へ 罰金納付・アカウントも制限 (7:09)
☆(R)米追加利下げ想定、インフレ鈍化の確信増す=ボストン連銀総裁 (6:20)
☆(R)米労働市場なお堅調、インフレ高すぎる=アトランタ連銀総裁 (4:45)
☆(R)米貿易赤字、8月は704億ドルに大幅縮小 5カ月ぶりの低水準 (0:50)
☆(R)ユーロ圏のインフレ低下傾向、物価との戦いは続く=独連銀総裁 (4:14)
☆(N)ボーイング9月納入、ストで18%減 日本企業へ波及懸念 (6:39)
☆(R)米ペプシコ、24年売上高伸び見通し下方修正 四半期売上高も予想未達 (8日23:52)
(N)ペプシコ「下方修正」 物価高の後遺症、消費になお影 (6:03)
★(N)参院代表質問の要旨 首相、皇位継承「国会総意早期に」 (8日23:19)
☆(N)ノーベル物理学賞に「AIの父」ヒントン氏ら2人 (8日18:55)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』10月9日(水)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=147.96円、1€=162.52円、1£=193.71円
今朝 5時55分:1$=148.20円、1€=162.73円、1£=194.22円
7時 :1$=148.21円、1€=162.73円、1£=194.22円
8時 :1$=148.20円、1€=162.74円、1£=194.20円
8時30分:1$=148.24円、1€=162.72円、1£=194.18円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月8日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 38,937.54円 TOPIX 2,699.15 グロース250 640.92
☆CME日経平均先物 円建 39,375円
☆(先物夜間) 日経平均先物 3,410円 TOPIX先物 2,726.0 グロース250先物 630
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,390円
8:45 大証日経平均先物 39,410円 TOPIX先物 2,727.0 グロース250先物 627
寄り付き 日経平均 38,385.49円 △447.95 TOPIX 2,721.83 △22.68
日経平均先物 39,400円
スタンダードTOP20 1,183.62 △8.70 グロース250 644.60 △3.68
◇(MP)岡崎さん、雇用統計は、一般の見方は、良かった、ホームランだと言っているが、私は違う見方。今年は大統領選挙の年(細かい資金の数字を上げて)15万人位、失業率の1%くらい、集めた資金のほんの少しで雇えるので、簡単に1%くらい動く。この10年見ても、大統領選挙の年の9月の失業率は下落している・・・
9:15 日経平均 39,331.09円 △393.55 TOPIX 2,714.09 △14.94
日経平均先物 39,360円
出来高 3億1508万株 売買代金 5,592億円
値上がり 1,129 値下がり 435 変わらず 80
スタンダードTOP20 1,181.39 △6.47 グロース250 648.54 △7.62
10:00 日経平均 39,281.93円 △344.39 TOPIX 2,708.52 △9.37
日経平均先物 39,320円
出来高 5億3425万株 売買代金 1兆1418億円
値上がり 886 値下がり 685 変わらず 74
スタンダードTOP20 1,179.98 △5.06 グロース250 648.96 △8.04
11:00 日経平均 39,237.80円 △300.26 TOPIX 2,703.75 △4.60
日経平均先物 39,270円
スタンダードTOP20 1,177.98 △3.06 グロース250 650.20 △9.28
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発か、米株高で 半導体関連に買い先行しやすく(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、475円高の3万9390円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万9410円で始まる(8:48)
・ENEOSが買い気配 子会社のJX金属が上場申請(9:00)
・ワールドが高い ライトオン再建支援、政投銀とTOB(9:01)
・Jフロントが買い気配で始まる 3~8月期の純利益2.3倍(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高で買い先行(9:02)
・東証寄り付き 日経平均、反発し一時500円高 半導体関連に買い(9:14)
・キャンドゥが一時7.2%安 3~8月期、最終赤字で(9:30)
・ENEOSが反発 子会社のJX金属が上場申請を好感(9:45)
・ワールドが3.8%高 ライトオン再建支援、割安との見方も(9:57)
・Jフロントが朝高後下落 決算に「サプライズなし」との声も(9:58)
・セブン&アイが一時急伸「カナダ社が買収額引き上げで再提案」と伝わる(10:11)
・タスキHDが高値視野 霞ヶ関Cにサービス提供(10:12)
・東証10時 日経平均、高値圏で推移 ファストリが一段高(10:18)
・イオンモールが朝高後下落 3~8月期営業増益も利益確定売り(10:36)
・ブランジスタが急伸 前期純利益上方修正、一転増益(10:59)
・任天堂が続落 サウジ政府系、買い増しの思惑後退 保有比率7.5%に低下(11:00)
・わらべ日洋が年初来安値 今期純利益53%減に下振れ 国内で米飯製品が不振(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・VIS-買い気配 英国Liverpool ChiroChemとパートナーシップ合意(9:00)
・ライトオン-売り気配 今期最終赤字18億円見込む 前期は計画下回り121億円の赤字(9:00)
・ライトオン-売り気配 ワールドとDBJの共同出資会社が1株110円でTOB 上場は維持(9:00)
・ケイファーマ-買い気配 SfNにおいてFTDおよびHDに対するiPS創薬の研究成果発表(9:00)
・Jフロント-買い気配 上期営業益2倍 インバウンド売上が大きく伸長(9:01)
・エクサウィザーズ-6日ぶり反発 生成AI活用した人財育成の支援事業を開始(9:01)
・INPEX-反落 原油が6日ぶり大幅反落 原油株に売り(9:01)
・ブランジスタ-買い気配 前期営業益を上方修正 「アクセルジャパン」の契約更新数が好調に推移(9:01)
・ENEOS-買い気配 JX金属が上場申請 半導体分野を加速(9:01)
・京進-売り気配 1Q営業益12%減 学習塾の新規入会数が前年下回る(9:02)
・わらべや日洋-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は5.2%減(9:02)
・キャンドゥ-売り気配 上期最終赤字拡大 デリバティブ評価損の計上が響く(9:02)
・丸山製作所-続落 前期営業益を下方修正 減配も発表(9:03)
・モビルス-3日ぶり反落 通期最終損益を下方修正 赤字拡大へ(9:03)
・NANO MRNA-3日ぶり反発 花王と皮膚領域に関する新しい取り組み開始(9:04)
・中本パックス-急騰 上期営業益53%増 会社計画から上振れ(9:06)
・テンダ-買い気配 1Q営業益57%増 DXソリューション事業が堅調(9:07)
・アプリックス-買い気配 配当性向の目標水準を30%に設定 初配実施へ(9:07)
・アドバンテスト-新高値 米ハイテク株高を好感 エヌビディア4%高(9:08)
・KG情報-10日続伸 3Q累計営業益18%減も7-9月は好調(9:12)
・イオンディライト-大幅続伸 上期営業益4.8%増 主力の設備管理が堅調(9:13)
・イオンモール-続落 上期営業益9.9%増もコンセンサス下回る(9:13)
・イオンFS-続落 上期最終益41%増もコンセンサス下回る(9:14)
・USMH-もみ合い 通期営業益を下方修正 上期は赤字転落(9:14)
・カオナビ-急騰 経産省のカオナビ導入を改めて材料視(9:16)
・WACUL-大幅に4日続落 上期営業益85%減 先行投資などが響く(9:22)
・中北製作所-急落 1Q営業益66%減 売上原価率の上昇など響く(9:23)
・任天堂-続落 サウジ政府系ファンドが同社株を一部売却 保有割合は8.58%→7.54%(9:32)
・オルトプラス-大幅高 ゲーム「ヒプノシスマイクARB」の新イベントを開催(9:34)
・ネクソン-続落 サウジ政府系ファンドが任天堂株を一部売却 ゲーム株に警戒売り(9:38)
・コックス-急落 上期経常益12%減 為替差損などが響く(9:39)
・みらいワークス-新高値 北九州市とリスキリングに関し包括連携協定締結(9:45)
・タスキHD-大幅反発 物件仕入管理サービスを霞ヶ関キャピタルに提供開始(9:48)
・セブン&アイ-大幅高 クシュタール 7兆円に引き上げ買収再提案と伝わる(9:50)
・ジーエヌアイ-大幅反発 開発薬CG009301、中国での臨床試験許可申請が承認(10:01)
・三協立山-反発 1Q営業益17%減も悪材料出尽くし(10:06)
・タビオ-6日ぶり反落 上期最終益8.1%減 役員特別功労金計上などが響く(10:16)
・トレファク-9日ぶり反発 9月度の既存店売上高7%増(10:30)
・ファーストブラザーズ-3日続落 3Q累計最終益81%減 主力の投資銀行事業で苦戦(10:32)
・ウエストHD-下げ幅拡大 前期営業益を下方修正 売上高が計画下振れ(10:47)
・幸楽苑HD-反発 9月度の国内既存店売上高16%増 全店は3%増(11:00)
・ラクーンHD-4日ぶり反発 名古屋銀行とビジネスマッチング契約を締結(11:07)
・理経-反発 サイバートラストと協業 「Meta Quest」シリーズのセキュリティ強化(11:16)
・モンスターラボ-4日ぶり反発 ウォンテッドリーの次世代型採用管理システム開発を支援(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。