2019年8月14日水曜日

8月14日(水)午後

 雨が突然降ってきたり、晴れたりと、目まぐるしく変わる天気。雲の流れを見ながら、洗濯物を出し入れしている。ばっちり、晴れ間を捕まえて干しているが、忙しい。
 今日の前場、皆は上がる上がると騒いでいたが、やっぱり、伸び悩み、上げ幅縮小。午前のコメントで、言葉を濁したのは、これがあるから。午後はどうなるか?
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/08/814_14.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反発、米中摩擦の警戒和らぐ 低調な中国指標で上げ幅縮小も
★(R)前場の日経平均は反発、米株高受け上昇後は小動き
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

寄り付き  日経平均 20,619.52円 164.04円高 TOPIX 1,496.37 +9.80
      日経平均先物 20,580円
      JPX400  13,344.95
 +85.63 東証2部指数 6,348.17 +19.65
      日経JQ平均  3,357.83 +0.04 マザーズ指数 865.30 +2.46

12:45 日経平均 20,594.01円 138.57円高 TOPIX 1,494.74 +8.17
      日経平均先物 20,560円
      出来高 5億8219万株  売買代金 1兆244億円
      値上り銘柄 1,405  値下がり銘柄 644  変わらず 98

13:00 
日経平均 20,630.98円 175.54円高 TOPIX 1,498.29 +11.72
      日経平均先物 20,590円
      JPX400  13,362.46
 +103.14 東証2部指数 6,350.10 +21.58
      日経JQ平均  3,356.88 -0.91 マザーズ指数 864.68 +1.84

14:00 日経平均 20,673.67円 218.23円高 TOPIX 1,498.86 +12.29
      日経平均先物 20,650円
      JPX400  
13,367.23 +107.91 東証2部指数 6,358.15 +29.63
      日経JQ平均  3,357.70 -0.09 マザーズ指数 868.32 +5.48


◇(MP)平野さん、25日線が、下降している75日線と200日線を上から下抜けた。これはグランビルの法則からすると絶好の売り場。ところが日本には、坂田式と言うのがあって、三川で見ると、個々は大底を現していて、絶好の買い場。グランビルが勝か坂田さんが勝つか?そのくらいの余裕をもって見ているのがいい

14:30 日経平均 20,641.61円 186.17円高 TOPIX 1,497.45 +10.88
      日経平均先物 20,620円

◇(MP)外電によると、中国は米国との9月の通商協議を予定通り実施の意向、と伝えている(※外電=ブルームバーグ)

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
味の素が高い SMBC日興は目標株価上げ(12:30)
中国電が安い ゴールドマンは「売り」判断、利益予想下げ(12:31)
東証後場寄り 堅調、アジア株高が支え 内需株は売り優勢(12:53)
ココカラFが一時下げに転じる マツキヨHDとの統合協議「投機的な売買が主体」の見方(13:09)
HISが6年ぶり安値 香港デモ激化、業績影響を懸念(13:30)
JR西日本が軟調 台風接近、山陽新幹線は計画運休へ(13:36)
ウェルビー(M)が後場も堅調 4~6月期増益、就労支援事務所などの新規開設で(13:48)
東証14時 やや上げ幅拡大、円安支え 「短期筋が買い戻し」の声(14:15)
任天堂が反発 ゲーム機の対中関税先送りを好感(14:19)
かんぽ生命が連日の上場来安値 郵政3社時価総額はピーク時から半減(14:43)
バンクオブイ(M)が一時ストップ安 直近上昇銘柄の売り優勢(14:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...