◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/08/816.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小反発 自律反発狙いの買い、中国株高も安心感に
★(R)前場の日経平均は小反発、薄商いの中で戻り歩調
======================================================================
◇来週の予定
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆19日(月) ・7月の貿易統計(8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、7月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00) ・4~6月期のタイ国内総生産(GDP) ☆20日(火) ・閣議、20年物利付国債の入札(10:30)、7月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00) ・豪中銀が金融政策会合議事要旨を公表(10:30) ☆21日(水) ・7月の食品スーパー売上高(13:00)、7月の全国スーパー売上高(14:00)、7月の全国百貨店売上高(14:30)、7月の訪日外国人客数(16:00)、茂木経済財政・再生相、ワシントンでライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と貿易交渉(22日まで) ・フィリピン市場が休場 ・7月の米中古住宅販売件数(23:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(7月30~31日開催分)(22日3:00) ☆22日(木) ・対外及び対内証券等売買契約(8:50)、7月の白物家電出荷額(JEMA、10:00) ・インドネシア中銀が政策金利を発表 ・8月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)、8月の独PMI速報値(16:30)、8月のユーロ圏PMI速報値(17:00)、米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(米ワイオミング州ジャクソンホール、24日まで)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)、8月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、IHSマークイット調べ、22:45)、7月の米景気先行指標総合指数(23:00) ☆23日(金) ・閣議、7月の全国消費者物価指数(CPI)(8:30)、5月の毎月勤労統計確報値(8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、安倍晋三首相、フランス・ビアリッツで開催の主要7カ国首脳会議(G7サミット)へ(27日まで) ・7月の米新築住宅販売件数(23:00) ☆24日(土) ・G7サミット(26日まで) (注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,451.78円 46.13円高 TOPIX 1,487.85 +4.00
日経平均先物 20,420円
JPX400 13,266.67 +32.39 東証2部指数 6,350.94 +36.22
日経JQ平均 3,325.64 +4.20 マザーズ指数 856.99 +3.01
◇(MP)東野キャスター、逆イールドは。その前に逆転は3か月ものや5年物などで起こっていて、突然、起こったわけではなく、800ドル下げるほどのことでもなかったのに、下がった。これは機械の売買に振らされているのかな?あくまでも需給の下げで下げてしまった。結局800ドル下げてしまったため、市場が傷んでしまって、戻すに戻せなくなってしまった。しばらく、もんで修復の必要がある。
12:45 日経平均 20,437.96円 32.31円高 TOPIX 1,487.54 +3.69
日経平均先物 20,400円
出来高 5億4213万株 売買代金 9,537億円
値上り銘柄 1,362 値下がり銘柄 674 変わらず 112出来高 5億4213万株 売買代金 9,537億円
13:00 日経平均 20,434.20円 28.55円高 TOPIX 1,486.78 +2.93
日経平均先物 20,410円
JPX400 13,256.01 +21.73 東証2部指数 6,345.93 +31.21
日経JQ平均 3,327.75 +6.31 マザーズ指数 858.16 +4.18
14:00 日経平均 20,399.55円 6.10円安 TOPIX 1,484.64 +0.79
日経平均先物 20,380円
JPX400 13,238.84 +4.56 東証2部指数 6,347.89 +33.17
日経JQ平均 3,324.77 +3.33 マザーズ指数 853.87 -0.11
14:30 日経平均 20,413.73円 9.08円高 TOPIX 1,485.63 +1.78
日経平均先物 20,390円
◇東野さん、米中、香港、中東、イタリア・・・と、悪材料は枚挙にいとまがない。それでも大きく下げていない日経平均は、上がりたがっている。来週は、上に行くような相場になりそう
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・JXTGが高い 英国油田の生産開始を発表(12:31)
・東証後場寄り 小高い 中国株高が支え(12:59)
・菱地所など高い 金利低下が追い風、「割安感強い」の声も(13:09)
・エヌリンクスが急伸 政府「NHK受信契約なら支払い義務」で思惑(13:23)
・メルカリ(M)が一進一退 メルペイに補償明記も買い続かず(13:55)
・リクルートが軟調 「リクナビ問題」長期化に警戒(14:05)
・東証14時 一進一退 週末前に様子見ムード強い(14:11)
・コマツが2年9カ月ぶり安値 世界の建機需要「底入れみえず」の声(14:40)
・OLCが上場来高値 債券代替投資の資金流入期待で(14:50)
・リブワーク(M)が後場急伸 自社株買いと株主優待を好感(14:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。