◇今日の主な予定
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆4~6月期の国内総生産(GDP)速報値(8:50) ☆7月のマネーストック(8:50) ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20) ☆株価指数オプション8月物の特別清算指数(SQ)算出 ☆4~6月期決算=石油資源、ミクシィ、東レ、コスモHD、JFE、リクルート、日本郵政、SMC、かんぽ生命、ゆうちょ銀、Jディスプレ、凸版、セイコーHD、SOMPO、第一生命HD、東京海上、T&D、住友生命、明治安田生命、富国生命、朝日生命 1~6月期決算=ブリヂストン、荏原 <海外> ☆豪中銀の四半期金融政策報告書(10:30) ☆7月の中国消費者物価指数(CPI、10:30) ☆7月の中国卸売物価指数(PPI、10:30) ☆シンガポールと南アフリカ市場が休場 ☆4~6月期英GDP速報値(17:30) ☆7月の米PPI(21:30)======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=軟調、米中対立の激化懸念 連休前に手掛けづらい
★(R)〔マーケットアイ〕株式:新興株市場の寄り前の板状況、メルカリは売り優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株は大幅高も円高や米中貿易摩擦を警戒
☆(B)米国は華為と取引再開許可の決定先送り-中国の穀物購入停止受け (6:25)
(日経が7:08、ロイターが8:22に、ブルーグバーグが報道と伝えている)
☆(N)4~6月期GDP、年率1.8%増 個人消費や設備投資がけん引 (8:50)
☆(N)GDP実質1.8%増 4~6月年率、3期連続プラス成長 (8:51)
☆(N)7月のマネーストック、「M3」は前年比2.0%増 「M2」は2.4%増 (8:53)
◇為替
昨日15時:1$=106.13円、1€=119.00円
今朝7時:1$=105.85円、1€=118.48円 8時:1$=105.84円、1€=118.39円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,655円
8:45 大証日経平均先物 20,690円
寄り付き 日経平均 20,758.15円 164.80円高 TOPIX 1,509.39 +10.73
日経平均先物 20,740円
JPX400 13,459.44 +102.20 東証2部指数 6,399.20 -2.93
日経JQ平均 3,390.52 +5.82 マザーズ指数 879.06 +2.99
◇(MP)鎌田キャスター、通信のソフトバンク、ついに公開価格1,500円を超えてきた、1507円まで上昇
9:15 日経平均 20,768.88円 175.53円高 TOPIX 1,509.87 +11.21
日経平均先物 20,740円
出来高 2億2685万株 売買代金 4,223億円
値上り銘柄 1,605 値下がり銘柄 398 変わらず 130
◆日経平均SQ推計値 20,855.99円
(7月21,742.57円 6月21,060.56円、5月21,451.91円)9:15 日経平均 20,768.88円 175.53円高 TOPIX 1,509.87 +11.21
日経平均先物 20,740円
出来高 2億2685万株 売買代金 4,223億円
値上り銘柄 1,605 値下がり銘柄 398 変わらず 130
◆日経平均SQ推計値 20,855.99円
10:00 日経平均 20,696.20円 102.85円高 TOPIX 1,504.89 +6.23
日経平均先物 20,670円
出来高 4億91万株 売買代金 7,382億円
値上り銘柄 1,285 値下がり銘柄 722 変わらず 139
◇(MP)日銀買いオペ、長期債の買い入れを減額、短期債の買い入れを増額。債券市場では、長短金利差、マイナス幅が縮小している
◇(MP)人民元基準値。1$=7.0136元、7日連続元安方向への設定
◇(MP)荒野さん、(今日100円以上騰げれば、この間の安値が底になると昨日言ったが)この状態で終わるなら、底を打ったと見て良いでしょう。ただ、上に上がる自信はない。つまり、底ねりになると見ている
10:30 日経平均 20,716.68円 123.33円高 TOPIX 1,504.96 +6.30
日経平均先物 20,690円
11:00 日経平均 20,739.57円 146.22円高 TOPIX 1,506.69 +8.03
日経平均先物 20,720円
JPX400 13,433.52 +76.28 東証2部指数 6,405.17 +3.04
日経JQ平均 3,388.58 +3.88 マザーズ指数 880.60 +4.53
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、ほぼ全面高 みずほFGやソニーが高い(5:16)
・今日の株式 米株高受け小幅続伸 ファーウェイ関連報道は重荷(6:59)
・日経平均先物とナスダック先物が下落 ファーウェイ関連報道で シカゴ市場(7:19)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万0655円(8:30)
・4~6月実質GDP、年率1.8%増 市場予想は0.4%増(8:50)
・4~6月実質GDP、3四半期連続プラス(8:50)
・4~6月実質GDP、前期比0.4%増(8:50)
・4~6月名目GDP、年率1.7%増 前期比0.4%増(8:50)
・4~6月実質個人消費、前期比0.6%増(8:50)
・4~6月実質住宅投資、前期比0.2%増(8:50)
・4~6月実質設備投資、前期比1.5%増(8:50)
・4~6月実質民間在庫寄与度、マイナス0.1%分(8:50)
・4~6月実質公共投資、前期比1.0%増(8:50)
・4~6月GDPデフレーター、前年同期比0.4%上昇(8:50)
・4~6月内需デフレーター、前年同期比0.4%上昇(8:50)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高の流れ引き継ぐ(8:51)
・新生銀が売り気配 米ファンド、保有株の大半を売却へ(9:01)
・国際石開帝石が買い気配 4~6月期、純利益77%増 豪LNG事業がけん引(9:01)
・資生堂が買い気配 4~6月期営業益、25%増で過去最高(9:01)
・テルモが買い気配 4~6月期は純利益26%増、過去最高に(9:01)
・村田製が小幅高 「米政権、ファーウェイとの取引再開許可を先送り」も(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株上昇で先物に買い(9:05)
・ステムリム(M)の初値930円、公開価格を7%下回る(9:18)
・東証寄り付き 続伸 米株高引き継ぐ ソフトバンク公開価格超え(9:20)
・資生堂が12%高 中国事業の増益を評価(9:36)
・ソフトバンクが公開価格上回る 配当狙いの買い(9:43)
・新生銀が急落 米ファンド売り出しで需給懸念 政府筆頭株主化も嫌気(9:52)
・東証10時 上値重い 人民元の基準値に注目(10:04)
・ルカリ(M)が一時6%安 決算発表「サプライズなし」で失望売り(10:23)
・日経平均、やや強含む 小幅な元安設定で安心感(10:37)
・バンナムHDが反発 プラモなど好調で上方修正(10:49)
・ハーモニック(JQ)が軟調 米中摩擦の先鋭化で「買い手少ない」の声(10:55)
・ダイフクが7カ月ぶり安値 半導体向け低調を嫌気(11:04)
・カドカワが急伸 純利益7.1倍、ゲーム事業の好調評価(11:15)
・太陽誘電が反落 「米、ファーウェイ取引再開の許可先送り」報道で(11:29)
・富士フイルムが反落 4~6月期は純利益48%減、ミラーレス不調(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。