◇今日の主な予定
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆7月の企業向けサービス価格指数(8:50) ☆2019年の年金財政検証の結果公表 <海外> ☆1~7月の中国工業企業利益(10:30) ☆6月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00) ☆8月の米消費者信頼感指数(23:00) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、米中貿易戦争巡る懸念後退から買い優勢
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテなど買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 米中交渉再開期待が高まり米国株は大幅上昇
◇為替
昨日15時:1$=105.24円、1€=117.28円
今朝7時:1$=106.11円、1€=117.78円 8時:1$=106.09円、1€=117.76円
◇今朝の発表
☆(N)7月の企業向けサービス価格、前年比0.5%上昇 前月比は0.1%上昇 (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,495円
8:45 大証日経平均先物 20,490円
寄り付き 日経平均 20,467.22円 206.18円高 TOPIX 1,491.72 +13.69
日経平均先物 20,450円
JPX400 13,316.83 +119.79 東証2部指数 6,307.14 +18.67
日経JQ平均 3,316.13 +7.18 マザーズ指数 870.53 +7.18
9:15 日経平均 20,453.38円 192.34円高 TOPIX 1,491.00 +12.97
日経平均先物 20,430円出来高 1億5071万株 売買代金 2,403億円
値上り銘柄 1,846 値下がり銘柄 206 変わらず 95
10:00 日経平均 20,463.03円 201.99円高 TOPIX 1,489.93 +11.90
日経平均先物 20,440円
出来高 2億7943万株 売買代金 4,583億円
値上り銘柄 1,725 値下がり銘柄 320 変わらず 103
11:00 日経平均 20,518.42円 257.38円高 TOPIX 1,493.51 +15.48
日経平均先物 20,490円
JPX400 13,331.69 +134.65 東証2部指数 6,311.92 +23.45
日経JQ平均 3,312.72 +3.77 マザーズ指数 859.39 -5.24
◇(MP)中国の工業企業利益、1.7%減少、G前回より減少率が縮小
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、ほぼ全面高 ソニーが3%高、トヨタ、ホンダも2%上昇(5:22)
・今日の株式 反発 米中対立懸念やや緩和 上値メド2万500円(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円高の2万0495円(8:30)
・日経平均先物、190円高で始まる 米中協議再開に期待(8:52)
・ブレーキが買い気配 社長に元日電産の宮地氏 信元会長ら退任(9:00)
・神戸物産が買い気配 タピオカ人気で7月単体売上高は16%増(9:00)
・楽天が一進一退 楽天モバイルに3度目の行政指導、基地局整備に遅れ(9:01)
・住友商が高い ベトナムで石炭火力発電所を着工(9:01)
・リクルートが一進一退 政府の個人情報保護委、リクナビに是正勧告(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米中摩擦懸念が緩和 上げ幅200円超(9:03)
・シノケンG(JQ)が買い気配 自社株買いによる需給引き締まりを意識(9:03)
・東証寄り付き 反発 米株高や円安で買い戻し 自動車高い(9:12)
・神戸物産もみ合い タピオカ人気の買いと利益確定売りが交錯(9:44)
・楽天、5日続落 楽天モバイルに3回目の行政指導(9:51)
・東証10時 買い戻し主導でじり高 「公的年金は動きなし」の声(10:12)
・新生銀に売買交錯 売り出しの受け渡し日 売買代金4位(10:15)
・コンコルディが反発 「地銀の預金保険料下げ」を好感(10:23)
・SUBARUが年初来高値 次期レガシーに期待 クレディSが買い推奨(10:42)
・アンジェスがストップ安 「コラテジェン」の公定価格報道に失望感(10:58)
・ブレーキが急騰 トップ交代で日電産との協業の思惑(11:04)
・弁護士COM(M)が反発 税務相談件数が3万件突破(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。