◇今日の主な予定
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆5年物利付国債の入札(10:30) ☆6月の鉱工業生産指数確報値(13:30) <海外> ☆7月の豪雇用統計(10:30) ☆7月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30) ☆韓国、インド市場が休場 ☆米新規失業保険申請件数(週間、21:30) ☆7月の米小売売上高(21:30) ☆4~6月期の米労働生産性指数(速報値、21:30) ☆8月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30) ☆8月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30) ☆7月の米鉱工業生産指数・設備稼働率(22:15) ☆6月の米企業在庫(23:00) ☆8月の全米住宅建設業協会の住宅市場指数(23:00) ☆6月の対米証券投資(16日5:00) ☆6月末の米国債保有残高 ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=急反落、米長短金利逆転で景気後退懸念
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出銘柄など売り優勢
★(Tr)東京市場=全面安か 景気後退懸念が高まりダウ平均は800ドル安
☆(N)日米実務者が貿易協議、月内の閣僚会合へ進展 (7:52)
☆(R)BRIEF-一部の対中追加関税の延期、米国より中国に恩恵あるが相互的となる見通し=米大統領 (7:42)
☆(R)米マイクロソフト、利用者の音声収集に外部業者が関与と文書に明記 (7:52)
☆(R)中国は通商合意望む、まずは香港を「人道的に」扱うべき=米大統領 (8:22)
☆(R)BRIEF-米中貿易摩擦に伴う企業の投資手控え、結果として景気下押しリスクに=豪中銀副総裁 (8:27)
◇為替
昨日15時:1$=106.44円、1€=118.85円
今朝7時:1$=105.75円、1€=117.81円 8時:1$=105.79円、1€=117.89円
◇今朝の
☆(TMW)NYから堀古さん、ダウの下げは、多くの投資家が夏休みをとっていて、板が薄い状況を狙った売りによるもの。買いが入らないのを狙ったものとみられる。
※1月3日の為替のフラッシュクラッシュが薄商いを狙った売りによるもの。
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,115円
8:45 大証日経平均先物 20,180円
寄り付き 日経平均 20,324.25円 330.88円安 TOPIX 1,473.82 -25.68
日経平均先物 20,220円
JPX400 13,142.64 -227.48 東証2部指数 6,292.96 -61.25
日経JQ平均 3,331.65 -25.31 マザーズ指数 854.42 -14.38
9:15 日経平均 20,248.31円 406.82円安 TOPIX 1,469.72 -29.78
日経平均先物 20,220円
出来高 2億0834万株 売買代金 3,257億円
値上り銘柄 50 値下がり銘柄 2,066 変わらず 26日経平均先物 20,220円
出来高 2億0834万株 売買代金 3,257億円
◇(MP)TOPIXが、年初来安値(※終値ベース)を下回ってきた
10:00 日経平均 20,264.54円 390.59円安 TOPIX 1,472.60 -26.90
日経平均先物 20,240円
出来高 3億9439万株 売買代金 6,517億円
値上り銘柄 91 値下がり銘柄 2,027 変わらず 30
◇(源太とれとれTV)思ったより堅い。早く買いすぎていて、資金の回転がうまくいっていない。これでは失敗するだけで、下手な買い。中国が始まってどうなるかもわからない。これでは好業績も一旦戻しても下がってしまう。
◇(MP)TOPIX、マイナスながら現在高(10:22)
◇(MP)ニュース
米紙ウォールストリート・ジャーナルは14日、中国の通信機器大手のファーウェイの技術者らがアフリカ東部ウガンダと南部ザンビアの情報機関に協力し、反政府活動家や野党関係者の通信傍受やIT機器への不正アクセスなどスパイ行為に加担していると報じた。ファーウェイは両国でサイバー部門などの業務を請け負い、同社から派遣された技術者らは政府内で働いていたという。同紙は中国政府の指示や同意を受けて行われたかどうか不明と説明した。ファーウェイの報道担当者は「ハッキングには決して関与していない」と否定している。
11:00 日経平均 20,391.03円 264.10円安 TOPIX 1,480.43 -10.07
日経平均先物 20,370円
JPX400 13,205.19 -164.93 東証2部指数 6,291.41 -62.80
日経JQ平均 3,317.55 -39.41 マザーズ指数 851.73 -17.07
◇(MP)10:00 日経平均、TOPIX共に下げ渋り、マイナス圏ながら、現在高
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日 全面安 武田やソニー、野村が3%あまり下落(5:06)
・今日の株式 一時2万円割れか 米長短金利逆転で心理悪化(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、480円安の2万0115円(8:30)
・日経平均先物、400円安で始まる 米ダウ大幅下落受け(8:50)
・トヨタが売り気配 円高・ドル安進行を嫌気(9:00)
・三菱UFJが安い 米債「逆イールド」で米金融株が大幅安(9:00)
・ソフトバンクGが売り気配 米「ウィーワーク」運営会社、上場目論見書を提出も(9:01)
・出光興産が売り気配 4~6月期純利益は50%減(9:01)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅300円超、米長短金利の逆転を嫌気(9:03)
・東証寄り付き 下げ幅400円超す 米株急落を嫌気(9:20)
・ハナツアーJが上場来安値 日韓関係悪化で今期一転赤字に(9:48)
・三井住友FG、2年9カ月ぶり安値 銀行業の時価総額30兆円割れ(9:56)
・金ETFが高い 「中国が金買い積極化」との声(10:02)
・東証10時 軟調、全面安の展開 香港問題も重荷(10:25)
・カオナビ(M)がストップ高 4~6月期の売上高、6割増を好感(10:34)
・ディーエヌエがもみ合い ポケモン新作スマホゲーム、事前登録500万突破(10:37)
・村田製が反落 ファーウェイのスパイ行為協力報道受け(10:49)
・フェローテク(JQ)が10%高 業績の底堅さ好感、「下期に警戒感」の声も(11:08)
・楽天が反落 携帯基地局遅れで総務相が要請(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。