======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/08/1-20672.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続伸、円安や米株先物の上昇支え
★(R)前場の日経平均は続伸、鉄鋼株が堅調 防衛関連も買われる
======================================================================◇来週の予定
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆26日(月) ・6月の景気動向指数改定値(14:00)、7月の外食売上高(14:00)
・フィリピン市場が休場 ・ロンドン市場が休場、8月の独Ifo企業景況感指数、7月の米耐久財受注額(21:30) ☆27日(火) ・閣議、7月の企業向けサービス価格指数(8:50) ・1~7月の中国工業企業利益(10:30) ・6月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)、8月の米消費者信頼感指数(23:00)、米2年物国債入札 ☆28日(水) ・第7回アフリカ開発会議(TICAD7、横浜市、30日まで) ・米5年物国債入札 ☆29日(木) ・2年物利付国債(10:30)、7月の建機出荷額(12:00)、8月の消費動向調査(14:00) ・8月の独失業率(16:55)、8月の独消費者物価指数(CPI)速報値、4~6月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(21:30)、7月の米仮契約住宅販売指数(23:00)、米7年物国債入札 ・4~6月期のブラジル国内総生産(GDP) ☆30日(金) ・閣議、8月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、7月の完全失業率(8:30)、7月の有効求人倍率(8:30)、7月の鉱工業生産指数(8:50)、7月の商業動態統計速報(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、7月の自動車輸出実績(13:00) ・韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表、7月の豪住宅着工許可件数(10:30)、4~6月期のインド国内総生産(GDP)、トルコ市場が休場 ・7月のユーロ圏失業率(18:00)、8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)、7月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)、8月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)、8月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、確報値)(23:00) (注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,696.62円 68.61円高 TOPIX 1,502.04 +3.98
日経平均先物 20,670円
JPX400 13,404.96 +38.33 東証2部指数 6,358.06 +32.78
日経JQ平均 3,336.67 +3.18 マザーズ指数 876.58 +0.22
12:45 日経平均 20,684.36円 56.35円高 TOPIX 1,501.37 +3.31
日経平均先物 20,660円
出来高 5億1919万株 売買代金 8,735億円
値上り銘柄 1,068 値下がり銘柄 973 変わらず 108日経平均先物 20,660円
出来高 5億1919万株 売買代金 8,735億円
13:00 日経平均 20,687.69円 59.68円高 TOPIX 1,501.13 +3.07
日経平均先物 20,670円
JPX400 13,395.31 +28.58 東証2部指数 6,360.80 +35.52
日経JQ平均 3,336.94 +3.45 マザーズ指数 878.39 +2.03
14:00 日経平均 20,691.37円 63.36円高 TOPIX 1,501.43 +3.37
日経平均先物 20,680円
JPX400 13,397.90 +31.27 東証2部指数 6,361.43 +36.15
日経JQ平均 3,337.10 +3.61 マザーズ指数 878.21 +1.85
日経平均の午後の値幅22円、ほとんど動かない
◇14:14 日経平均今日の高値を付け、高値圏でもみ合い
◇完全に今日の高値を抜け、レンジが変わった。と言ってもここまでのレンジ幅が20円ほど、TOPIXは午後のレンジの中、午後の値幅は1.39pt。
14:30 日経平均 20,704.79円 76.78円高 TOPIX 1,402.17 +4.11
日経平均先物 20,680円
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・Gunosyが高い SMBC日興は投資評価引き上げ(12:30)
・INVが高い ホテル取得で野村が目標株価上げ(12:31)
・東証後場寄り 堅調、香港などアジア株高を好感(12:51)
・ツルハHDが高値更新 「ドラッグストア再編進めば交渉で有利」との見方(13:26)
・ニトリHDが連日高値 8月度の売上高、8.9%増と好調(13:33)
・野村総研が連日高値 米セールスフォース好調で買い波及(13:45)
・JTが一時6年9カ月ぶり安値 需給悪化を懸念(13:49)
・シノケンG(JQ)が年初来高値 「利益水準維持なら割安」との見方(13:58)
・東証14時 膠着、FRB議長の講演前に様子見ムード強く(14:10)
・オリックスが堅調 夢洲IR入札、ラスベガスサンズ不参加で有利との見方(14:13)
・旅工房(M)が8カ月ぶり安値 GSOMIA破棄で需要減少を懸念(14:47)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。