さて、NY市場、4月最後はさすがに調整してきたが、それでも今までの上昇がある分。まだ高値圏。今日から5月相場だが、日本はいきなり連休。さすがにここは手持ち整理の売りが入りそうだ。やっぱり、4月18日週末のチャートに書いたが、2017年7月の高値(20,230円)と昨年8月の底這い安値(20,110円)あたりが壁になり、下のレンジにそうだ。
連休明けも緊急事態宣言が継続されるみたいだが、株式市場は連休を開けたら、すぐにSQ日。連休が明けると、後ずらしした決算も含め大量2000社の決算発表が出てくる。頭が痛い。この連休中、このコロナ禍のなか世界がどう動くのか、非常に心配なのと、連休中に、仕掛けが入らないとも限らない。NYが大きく下げることも考えられる。とても心配だ。まあ、考えても仕方ない。連休中の過ごし方でも考えよう。
◇(ロイター速報)新型コロナ、武漢の研究所が期限の可能性を確信 「証拠は明らかにできない」=トランプ大統領
これは、
☆(N)新型コロナ「人工ではない」、米情報機関が見解 (3:51)
に反応したツイートだろう。本当に子供だ。もともとトランプ支持者が作り上げたデマを、トランプが、大々的にとりあげて、騒いだのが原因。ここにきて、尾今までの経緯もあって」、後に引けないというところか?それと、どうしても中国をたたきたいという意図が見え見え。こうやって、相手を非難し陥れ今の立場に立ったトランプ大統領、歴史に残るのにもかかわらずどこまでやるるのだろう。それとも、強引に押し通して、それを正しい歴史にするつもりなのだろうか。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆4月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆QUICKコンセンサスDI(4月末時点、8:30)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆4月の新車販売(14:00)
☆4月の軽自動車販売(14:00)
☆決算予定
・3月期決算=野村不HD、三井物
・1~3月期決算=協和キリン
<海外>
☆中国(上海・深セン)、香港、韓国、台湾、シンガポール、フィリピン、マレーシア、タイ、インドネシア、インド、ベトナム、ドイツ、イタリア、フランス、南アフリカなど休場☆4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆3月の米建設支出(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、5連休を控えて模様眺めムード
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、日本電産は小幅の買い優勢
★(Tr)東京市場=欧米株軟調でリスク回避ムードが強まるか
☆(R)米アマゾン、第2四半期は営業赤字を警告 コロナ対応費かさむ (6:21)
☆(R)米アップル1─3月期は増収増益、予想上回る 今四半期見通し示さず (7:21)
◇為替
昨日15時:1$=106.47円、1€=115.66円
今朝7時:1$=107.14円、1€=117.34円 8時:1$=107.11円、1€=117.21円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 19,970円、 CME円建清算値 19,990円
◇今朝の発表
☆(N)4月の都区部消費者物価、0.1%低下 市場予想は0.1%上昇 (8:33)
☆(R)都区部コアCPIは前年比-0.1%、3年ぶりのマイナス=総務省 (8:51)
☆対外・対内証券売買契約状況 3,937億円の売り越し、3週連即売り越し
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,865円
8:45 大証日経平均先物 19,950円
寄り付き 日経平均 19,991.97円 201.72円安 TOPIX 1,452.46 -11.57
日経平均先物 19,930円
JPX400 13,024.64 ー102.70 東証2部指数 5,657.64 -17.34
日経JQ平均 3,165.31 -3.88 マザーズ指数 785.06 -6.38
9:15 日経平均 19,877.00円 316.69円安 TOPIX 1,449.38 ー14.65
日経平均先物 19,850円
出来高 1億9745万株 売買代金 3,560億円
値上がり 409 値下がり 1,618 変わらず 109
10:00 日経平均 19,875.94円 317.75円安 TOPIX 1,444.91 ー19.66
日経平均先物 19,860円
出来高 3億8092万株 売買代金 6,562億円
値上がり 349 値下がり 1,744 変わらず 61
11:00 日経平均 19,786.12円 407.57円安 TOPIX 1,438.63 -25.40
日経平均先物 19,770円
JPX400 12,892.61 ー234.73 東証2部指数 5,631.43 -43.55
日経JQ平均 3,149.50 -19.69 マザーズ指数 779.19 -12.25
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、売り優勢 武田やトヨタが安い(5:24)
・今日の株式 反落か、利益確定売り優勢 アマゾンやアップル株安が重荷(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、250円安の1万9865円(8:30)
・日経平均先物、反落で始まる 米株安を受け売り先行(8:54)
・日電産が買い気配 21年3月期、純利益66%増(9:00)
・王子HDが安い 「前期営業益5%減」報道(9:01)
・東エレクが売り気配 前期営業益24%減、7年ぶり減益(9:01)
・村田製が売り気配 21年3月期、売上高7%減(9:01)
・三菱UFJが安い 前期最終益2300億円下方修正(9:02)
・日経平均、反落して始まる 米経済指標の悪化による米株安受け(9:08)
・三菱UFJが反落 前期最終益下方修正を嫌気(9:17)
・東証寄り付き 反落 2万円割れ、米株安で戻り売り(9:25)
・日電産が一時4%高 今期増益見通しで安心感(9:38)
・NY原油、一時20ドル台回復 米経済活動の再開期待で(9:42)
・メルカリ(M)が一時5%安 今期、赤字幅拡大を嫌気(9:55)
・東エレクが大幅反落 業績予想の非開示で不透明感(9:58)
・村田製が安い 今期最終18%減益を嫌気 「経営力は評価」の声(10:05)
・すららネット(M)が続伸 1~3月期黒字化、オンライン学習「コロナ後に需要増」期待(10:11)
・タカラバイオが急伸 PCR検査、時間半分の新試薬発売で思惑(10:16)
・東証10時 安値圏で推移 前日上昇の反動で戻り売り優勢(10:24)
・JALが反落 再上場後初の期末無配を嫌気(10:56)
・アクモス(JQ)が一時12%高 19年7月~20年3月利益が通期予想上回る(10:59)
・ナブテスコが大幅上昇 1~3月期25%増益を好感(11:11)
・ETFの野村原油が伸び悩む 野村アセット「価格大きく変動」と注意喚起(11:15)
・マクアケ(M)が反落 本田圭佑氏の個人ファンドが株式売却、「上昇トレンド崩れず」の声も(11:21)
・エフピコが上場来高値 容器需要拡大で増益予想を評価(11:26)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本電産-買い気配 今期営業益13%増見込む 前期は15%減益着地(9:00)
・大塚商会-売り気配 1Q営業益10%増も材料出尽くし(9:01)
・村田製作所-売り気配 今期営業益17%減見込む 前期は5%減(9:02)
・カゴメ-買い気配 1Q営業益47%増 加工食品事業が好調(9:02)
・メルカリ-売り気配 今期最終赤字最大276億円見込む メルペイや米国事業で赤字拡大(9:02)
・三菱UFJ-4日ぶり反落 20.3期通期最終益を下方修正 アユタヤ銀行など減損響く(9:02)
・コーセー-売り気配 今期営業益57%減見込む 前期は23%減で着地(9:03)
・JAL-4日ぶり反落 20.3期営業益43%減 前期末配当を無配に修正(9:03)
・豊田通商-4日ぶり大幅反落 前期最終益2.2%増で着地 4期連続最高益も計画下回る(9:04)
・東芝-もみ合い 前期営業益4倍弱に エネ部門の採算改善=日経(9:04)
・米アマゾン・ドット・コム-時間外で下落 1-3月期決算は利益が予想を下回る(9:04)
・JT-反落 1Q営業益29%減 医薬一時金収入のはく落が影響(9:05)
・第一生命HD-6日ぶり反落 前期最終益を上方修正も材料出尽くし(9:05)
・エフピコ-反発 今期営業益8%増見込む デリバリー向け容器を拡充(9:05)
・東和薬品-大幅反発 前期営業益を上方修正 生産効率化により売上原価率が低減(9:06)
・東京エレクトロン-売り気配 前期営業益24%減 今期予想は未定(9:06)
・トプコン-4日ぶりに大幅反落 前期営業益を下方修正 コロナショックでアイケア事業の事業機会が急速に縮小(9:06)
・エディオン-4日ぶり反落 前期営業益を下方修正 消費増税に伴う反動減や新型コロナ響く(9:07)
・ZHD-大幅続伸 前期営業益8%増で着地 ZOZOの連結化などが寄与(9:08)
・アクモス-買い気配 3Q累計営業益46%増 SI・ソフトウェア開発分野の受注が好調(9:08)
・ナブテスコ-大幅続伸 1Q営業益33%増で着地 国内需要が堅調(9:09)
・野村マイクロ-急騰 前期営業益を上方修正 メンテナンスや消耗品販売が期末にかけて増加(9:09)
・セイコーエプソン-4日続伸 今期業績予想は未定も配当は維持の方針 前期は45%営業減益(9:09)
・システムリサーチ-急騰 前期営業益を上方修正 IT技術者稼働率が高稼働を維持(9:10)
・王子HD-続落 前期営業益5%減 パルプ市況が低迷=日経(9:10)
・平和不動産-大幅高 今期営業益予想13%減も自社株買いを好感(9:11)
・Jストリーム-急騰 前期営業益は75%増 新型コロナで引き合い急増(9:11)
・太平洋工業-4日ぶり反落 前期は一転最終減益に 減損や円高が響く(9:12)
・アスコット-買い気配 上期経常黒字転換 通期計画上回る(9:12)
・M&Aキャピタル-売り気配 上期営業益は32%減で着地 1Qの遅れが響く(9:13)
・プロルート丸光-急騰 カラタスヒートケアシャンプー・トリートメント中国市場で本格展開(9:13)
・トランコム-続落 前期営業益12%増で着地も会社計画下回る(9:14)
・Jパワー-大幅安 今期営業益横ばい見込む 前期は6%増益に転換(9:14)
・日本インシュレ-買い気配 前期営業益を上方修正 プラント関連の工事案件の進ちょくが順調(9:14)
・タカラバイオ-急騰 迅速・簡便な新型コロナウイルス検出PCRキットを販売開始(9:15)
・牧野フライス-もみ合い 今期営業赤字転落見込む 新型コロナ後の受注回復は緩やかと想定(9:15)
・TOTO-4日続伸 今期業績予想は未定 前期営業益は9%減(9:15)
・ツルハHD-4日続落 JR九州ドラッグイレブンを子会社化 九州沖縄地区拡大目指す(9:16)
・トランスコスモス-大幅反落 前期営業益2.0倍も材料出尽くし(9:16)
・ゲンキー-4日ぶり反発 4月度既存店売上高22%増 全店は34%増(9:17)
・フューチャー-急騰 アンジェスらの新型コロナ向けDNAワクチン共同開発チームに参画(9:18)
・有沢製作所-4日ぶり反落 前期最終益予想を下方修正 特損計上が響く(9:19)
・三井化学-6日ぶり反落 医療用ガウン向け不織布を生産 月産1000万枚以上(9:20)
・SMS-5日続伸 前期最終益13%増で着地 キャリア関連事業拡大(9:20)
・アルプスアルパイン-大幅安 医療向けなど衛生面に配慮したタッチレス操作パネルを新提案(9:23)
・ペプチドリーム-6日続伸 特殊ペプチドを用いた新型コロナ治療薬の研究開発を開始(9:25)
・セキド-急騰 今期営業黒字転換見込む 前期は営業赤字1.8億円で着地(9:34)
・クロップス-急騰 前期営業益を上方修正 1月から3月の携帯電話の販売台数予想上回る(9:38)
・ウェルネット-大幅高 3Q累計営業益56%増 開発内製化による経費削減が奏功(9:39)
・日本ガス-急騰 今期営業益9%増見込む 前期は29%増で着地(9:43)
・テクノスマート-急騰 20.3期の期末配当予想を32円に修正(9:46)
・KSK-大幅続伸 前期営業益18%増 配当予想も増額(9:51)
・日本食品化工-大幅高 今期営業益41倍見込む 前期は57%減で着地(9:53)
・エムティーアイ-急騰 通期営業益を上方修正 上期は計画上振れ着地(9:58)
・コネクシオ-急騰 前期営業益1%増 一転増益着地(10:05)
・すららネット-大幅高 1Q営業益7800万円 学習塾・学校向けともに堅調で黒字転換(10:08)
・GMOペパボ-急落 1Q営業35%減 ホスティング事業の減益響く(10:16)
・リケンテクノス-大幅安 今期営業益46%減見込む 前期は3%減で着地(10:20)
・シーティーエス-大幅高 今期営業益4%増見込む 前期は17%増で着地(10:24)
・窪田製薬HD-急騰 子会社が開発中の治療薬 第3相臨床試験で被験者登録が完了(10:31)
・アイティメディア-急落 前期営業益33%増も材料出尽くし(10:39)
・ランシステム-大幅安 20.6期業績予想を取り下げ 配当予想も未定に(10:40)
・JR西日本-大幅安 前期営業益18%減で着地 配当も前の期並みに修正(10:42)
・日本調剤-急落 今期営業益14%減見込む 前期は13%増で着地(10:51)
・プラコー-急騰 20.3期営業益を上方修正 工場設備補強で利益率が向上(10:51)
・沖縄電力-大幅高 前期営業益90%増で着地 株式分割も発表(10:55)
・インフォマート-急落 1Q営業26%減 データセンター費や人件費の増加響く(10:59)
・enish-大幅安 1Q営業赤字3億円 新規タイトル向け広告費増が響く(11:06)
・cotta-4日続伸 4月受注額が過去最高更新 新規顧客が増加(11:09)
・リンクバル-大幅高 オンラインビデオチャット「V BAR」が利用回数累計5万回突破(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。