2020年5月20日水曜日

5月20日(水)午前

 昨日、モデルナのワクチン開発状況発表内容に関し、医科学メディア「スタット(STAT)」が19日、専門家の話として、初期段階での小規模治験データは有効性を評価する上で重要な意味を持たないと報じた。 これを受け、NY市場が下落した。とはいえ、911ドル上昇に対し、390ドルの下落。下落幅は半分にも満たない。
 発表内容を詳しく見ると『45人の投与に対し、8人の結果がでて、全員抗体ができた』と言うもの。これをもって有効性があると発表。
 通常の臨床試験では、このような途中経過を発表せず、全データが出そろった時点で発表するものなのに、このベンチャー会社はそれを無視して発表したのは、功を焦っていたのか?名を売りたかったのか? このことは今後問題になるかもしれないとふと思った。
 なお、日本のコロナワクチン関連株は、昨日少し弱含みで推移していたので、今日は買い戻されるかもしれない。ただ、今まで買われすぎの傾向であったので、一休みになるかもしれない。つまり、先はわからない・・・
 早く以前の日常が戻ってほしい。
◇今朝の驚き『Vtuberヒメヒナの話』は、メインに移しました。興味ある方はそちらを
◇(こち株)
 コルテナの株価、10%を超える下落、報道以外に、増資も嫌気されてと、こち株が伝えている。どうやらコルテナは確信犯だったようだ。増資目当ての発表だったと思われる。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆3月の機械受注統計と4~6月見通し(8:50)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
 ☆4月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆4月の訪日外国人客数(16:15)
 ☆決算発表予定
  ・3月期決算=東急不HD、JXTG、太平洋セメ、バンナムHD、SOMPO、MS&AD、東京海上 <海外>
 ☆5月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
 ☆タイ中銀が政策金利を発表
 ☆4月の英消費者物価指数(CPI、15:00)
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(4月28~29日開催分)(21日3:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米国株安を嫌気 買い材料は乏しい
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテやソニーは売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=
軟調か ワクチン期待後退で米国株は終盤に急失速
◇為替
 昨日15時:1$=107.38円、1€=117.21円

 今朝7時:1$=107.71円、1€=117.63円 8時:1$=107.82円、1€=117.79円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 20,390円、 CME円建清算値 20,385円
◇今朝の発表
 ☆(N)3月の機械受注、前月比0.4%減 市場予想は7.0%減 (9:01)
 ☆(R)3月機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-0.4%、予想上回る (9:02)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  20,425円
8:45  大証日経平均先物  20,450

寄り付き  日経平均 20,454.49円 21.04円高 TOPIX 1,483.35 -2.70
      日経平均先物 20,450円
      JPX400  13,335.93 ー18.46 東証2部指数 5,815.93 -6.54
      日経JQ平均  3,272.72 -0.49 マザーズ指数 882.96 +2.34

9:15  日経平均 20,527.78円 94.33円高 TOPIX 1,488.52 +2.47
      日経平均先物 20,510円
      出来高 1億6861万株  売買代金 2,910億円
      値上がり 967  値下がり 1,021  変わらず 153

10:00 日経平均 20,552.67円 119.22円高 TOPIX 1,490.76 +4.71
      日経平均先物 20,550円
      出来高 3億1898万株  売買代金 5,697億円
      値上がり 1,132  値下がり 895  変わらず 123

11:00 日経平均 20,622.29円 188.84円高 TOPIX 1,494.66 +8.61
      日経平均先物 20,610円
      JPX400  13,449.94
 +95.55 東証2部指数 5,852.36 +29.89
      日経JQ平均  3,289.47 +16.26 マザーズ指数 897.92 +17.30

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR19日、売り優勢 みずほFGやソニーが安い(5:05)
今日の株式 反落か、利益確定売り優勢 コロナ薬開発の不透明感も重荷(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、140円安の2万0425円
日経平均先物、反落して始まる 米株安で(8:51)
ソニーFHが買い気配 ソニー、1株2600円でのTOB発表(9:00)
郵船が安い 「前期は経常黒字450億円」も(9:01)
富士フイルムが売り気配 「アビガン、臨床研究で有効性示されず」報道(9:01)
ソニーが売り気配 ソニーFHの完全子会社化を発表(9:01)
凸版が高い ベル24HDと事務請負の新会社設立(9:02)
日経平均、小幅続伸で始まる 経済活動再開に期待(9:08)
ソニーFHが急伸 ソニーのTOB価格にさや寄せ(9:20)
東証寄り付き 続伸、政策期待で買い 上げ幅一時100円超 富士フイルムは大幅安(9:35)
富士フイルムが反落 「アビガン」有効性巡る報道を嫌気(9:51)
大戸屋HD(JQ)が小動き 前期最終赤字11億円も「外食の売り一巡」の見方(9:59)
東証10時 高値圏で推移、「米中合意破棄ない」との報道受け(10:12)
郵船が反落 21年3月期の業績悪化リスク警戒(10:17)
シャープが反落 前期純利益72%減、今期見通し未定で嫌気(10:26)
ソニーが反落 ソニーFH完全子会社化、発表受け利益確定売り(10:34)
サイバダイン(M)が小幅高 自社プログラム利用の株主優待を拡充(10:47)
日揮HDが一時6%高 今期純利益94%増、プラント事業の伸びで(10:53)
SREHD(M)が大幅安 今期純利益13%減に、不動産仲介の営業自粛で(11:16)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マーチャント-買い気配 今期営業益2.8倍見込む 前期は2.1倍で着地(9:00)
日揮HD-買い気配 今期最終益予想94%増 コロナ収束後の設備投資実行見込む(9:01)
日本郵船-底堅い 前期経常黒字450億円 出資のコンテナ事業堅調=日経(9:01)
シャープ-4日ぶり大幅反落 前期営業益37%減で着地 期末配当は18円に減配(9:02)
古河電気工業-買い気配 前期営業利益42%減で着地も計画上回る(9:05)
三菱自動車-反落 前期最終赤字に転落 アジア圏需要減や繰延資産取り崩しなどが影響(9:06)
富士フイルム-売り気配 治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘=共同(9:07)
SREHD-売り気配 今期営業益9%減見込む 前期は75%増で着地(9:07)
ヤマシンフィルタ-4日続伸 前期最終益予想を上方修正 繰延税金資産増加が寄与(9:08)
JALCO-買い気配 今期経常利益目標2.1倍 資産増加残高の効果を織り込む(9:08)
UACJ-買い気配 前期営業益32%減も計画上振れ着地(9:11)
生化学工業-4日ぶり大幅反落 前期営業利益2倍で着地も材料出尽くし(9:11)
ANAHD-もみ合い 物流用ドローン開発へ 無人配送見据え 新興と共同で=日経(9:11)
島津製作所-続伸 X線装置の生産台数を通常の2倍へ=日経(9:12)
リコー-4日ぶり反落 中小の在宅勤務支援で印刷機器を一括貸与=日経(9:13)
マキヤ-買い気配 今期営業益38%増見込む 人的効率向上や経費削減が寄与(9:13)
寿スピリッツ-もみ合い 前期営業益8%増で着地も会社計画を下回る(9:13)
東テク-急騰 前期営業益19%増 アイ・ビー・テクノスの連結による増収が寄与(9:14)
デジタルハーツ-3日ぶり反落 前期営業益13%減 M&A関連費用の増加響く(9:15)
AOITYO-反落 1Q営業益82%減 新型コロナによる各種案件の延期・中止響く(9:15)
IHI-続伸 前期経常利益26%減も計画上回る(9:18)
東京計器-急騰 今期営業益3%増見込む 原価率好転やコストダウン推進が寄与(9:24)
旭有機材-急騰 前期営業益3%増 樹脂事業の生産安定化などが寄与(9:27)
日本曹達-大幅高 前期経常益16%増 プラント建設増加や持ち分会社損失縮小が寄与(9:33)
ALBERT-大幅に3日続伸 AI・画像認識サービス「タクミノメ」で月額20万円のライトプラン提供開始(9:37)
住友電気工業-4日続伸 前期は24%営業減益で減配発表も悪材料出尽くし(9:38)
北日本紡績-急騰 1株を7株に分割 基準日は6月5日(9:43)
スルガ銀行-続伸 ノジマと資本業務提携に関する合意書を締結(9:49)
タカラトミー-反落 前期営業益26%減 「ベイブレードバースト」販売減少響く(9:53)
クリナップ-大幅安 前期営業黒字転換も4Qは赤字(9:59)
理経-大幅続伸 アルバネットワークスの簡易テレワーク構築システム販売開始(10:03)
シナネンHD-3日ぶりに大幅反発 前期最終益を上方修正 特別利益計上が寄与(10:13)
ブランディングテクノロジ-急騰 ライトアップと業務提携 中小企業の支援体制強化へ(10:24)
C&Gシステムズ-4日ぶり大幅反落 1Q経常利益13%減 投資有価証券評価損が影響(10:25)
エコモット-急騰 東京都の都立学校へのサーモグラフィー配備発表で思惑(10:34)
日本サードパーティ-大幅に4日続伸 医療画像クラウドサービス「Tricefy」の臨床試用プログラム開始(10:46)
JPX-大幅高 日経平均臨時入れ替えの候補として思惑(10:51)
パルマ-急騰 セルフストレージ施設開発用地取得(10:56)
エーザイ-反発 脳の認知機能の自己管理サービスを本格販売へ=日経(11:03)
ウシオ電機-急騰 テレ朝モーニングショーでの同社製品紹介を材料視(11:04)
凸版印刷-4日続伸 ベルシステム24と企業のDX推進を支援する次世代BPOサービス新会社設立(11:07)
奥村組-反発 建築調査のジャストと共同で「AIを用いた下水道管渠の損傷検出システム」開発(11:16)
スターツ-急騰 前期営業益5%増 管理手数料売り上げやメンテナンス売り上げが順調に増加(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...