2020年5月27日水曜日

5月27日(水)午前

 昨日から体調不良で、おさぼり中ですが、かなり良くなってきたので、さぼりさぼり書き込みます。こんな面白い相場は、なかなかお目にかかれませんからね。何しろ、大恐慌以来の出来事が起っていて、歴史を見ているわけですから・・・と思っています。
 さぼっていたニュースチェックをしていて、大きなニュースを見つけました。
☆(N)藤井七段、最年少挑戦の可能性 将棋棋聖戦の日程確定で (26日17:58)
 『日本将棋連盟は26日、第91期棋聖戦五番勝負を6月8日に開幕すると発表した。新型コロナウイルスの影響で挑戦者決定トーナメントの進行が止まっていたが、緊急事態宣言が全国で解除されたことを受け同2日に準決勝、4日に挑戦者決定戦、8日に五番勝負第1局と立て続けに行う』
 現在、藤井聡太七段は、準決勝進出を決めているので、将棋連盟と産経新聞、このコロナ禍で、明るい話題づくりをしたようですね。えーと、3日が歯医者だから、2日はじっくり準決勝を見ることができる。
※『見えてきたコロナの正体と闘い方  児玉龍彦東大名誉教授』は、メインに移しました
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20) <海外>
 ☆4月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆米地区連銀経済報告(ベージュブック、28日3:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=上値重い、米中対立への懸念 香港情勢も注目
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 休場明けのダウ平均は529ドル高
 ☆
◇為替
 昨日15時:1$=107.87円、1€=117.79円

 今朝7時:1$=107.51円、1€=118.00円 8時:1$=107.50円、1€=118.05円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 21,280円、 CME円建清算値 21,275円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  21,225円
8:45  大証日経平均先物  21,230

寄り付き  日経平均 21,249.31円 21.86円安 TOPIX 1,535.42 +0.69
      日経平均先物 21,250円
      JPX400  13,819.32
 +11.71 東証2部指数 6,137.42 +34.16
      日経JQ平均  3,377.83 +3.71 マザーズ指数 947.35 -5.23

◇(MP)日経平均切り返したが、3円高、昨日の終値近辺

9:15 日経平均 21,180.50円 90.67円安 TOPIX 1,531.89 ー2.84
     日経平均先物 21,170
     出来高 2億4747万株  売買代金 4,199億円
     値上がり 803  値下がり 1,231  変わらず 111

◇(MP)日経平均下げ幅拡大、100円に達してきた

10:00 日経平均 21,292.58円 21.41円高 TOPIX 1,540.77 +6.04
      日経平均先物 21,290円
      出来高 4億9721万株  売買代金 8,218億円
      値上がり 1,077  値下がり 994  変わらず 87

◇(MP)日経平均、再び切り返し朝方の水準まで来ている。商いは、かなりできている
◇(MP)朝方一に100円安があってdその後100円高と方向感のない動きですがと言う問いに、福永さん、誰かが値幅を狙って売り買いしている感じを受ける。材料も特段ないので、先物などの動きの影響かとも思える。

11:00 日経平均 21,326.73円 55.56円高 TOPIX 1,540.65 +5.92
      日経平均先物 21,320円
      JPX400  13,863.08
 +55.47 東証2部指数 6,127.16 +23.90
      日経JQ平均  3,383.59 +9.47 マザーズ指数 945.40 -7.18

◇(MP)日経平均、また下げに転じ、方向感のない動き
☆(R)中国工業部門企業利益、4月は前年比4.3%減 (11:20)

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本株ADR26日 買い優勢、トヨタやホンダが上昇(5:16)
・今日の株式 上値重い 2万1000円回復で戻り売り アンリツや中外薬に注目(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万1225円(8:30)
アンリツが安い 同業のキーサイト決算は市場予想下回る(9:00)
出光興産が売り気配 前期最終229億円の赤字、原油価格の急落響く(9:01)
中外薬が小幅高 「コロナ薬の候補を治験、年内の製造販売申請目指す」(9:01)
日産自が高い 3000億円コスト削減と伝わる(9:02)
日経平均、小動き 前日大幅高の反動で売り先行(9:07)
東証寄り付き 下げ幅100円超 利益確定売り先行(9:23)
うかい(JQ)が一時6%安 前期最終赤字で無配、今期も未定に(9:44)
・アンリツが反落、5G関連の同業キーサイトに連れ安(9:47)
・中外薬が下落 「コロナ治療薬治験」で利益確定売り(9:54)
・日産自が上昇 3000億円コスト削減と伝わる(10:00)
西武HDが5%安 前期最終90%減益(10:05)
三菱UFJが高い 業種別「銀行」上昇率上位(10:12)
・東証10時 上げに転じる 銀行など出遅れ銘柄に買い(10:15)
かんぽ生命が一時5%高 金融株物色の一環(10:45)
・アディッシュ(M)が買い気配 全国の小中高にネットリテラシーの講演を提供(10:52)
地銀株が高い 地域金融機関に政府が特例、経営安定化に期待(11:19)
いすゞが続伸 今期は営業減益も黒字見通し(11:22)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
いすゞ-買い気配 今期営業益64%減見込むも悪材料出尽くし(9:01)
アディッシュ-買い気配 学校向けオンライン講演の提供開始(9:01)
東芝テック-売り気配 今期営業益予想22%減 前期は29%減で着地(9:01)
燦キャピタル-買い気配 アイルおよびハセッパー技研と事業提携 子会社設立(9:01)
出光興産-売り気配 前期最終赤字に転落 原油急落などが響く(9:01)
サイボウズ-反発 4月次売上高18%増 営業益は新型コロナの影響による集計作業遅延で非開示(9:02)
No.1-買い気配 OEM/ODM開発など行うアレクソンを完全子会社化(9:02)
コニカミノルタ-3日ぶり反落 前期営業益87%減 4Q(1-3月)営業赤字24億円(9:03)
DOWA-買い気配 前期営業益39%増 精錬原料の購入条件改善(9:03)
酉島製作所-買い気配 前期営業益30%減も計画上振れ着地(9:04)
テリロジー-大幅反発 多言語映像通訳サービス「みえる翻訳」が横浜銀行全店に導入(9:04)
西武HD-4日ぶり大幅反落 前期最終利益90%減 固定資産の減損が響く(9:04)
ホッカンHD-3日続伸 前期営業益2%増 容器事業や海外事業の増益が寄与(9:04)
ホッカンHD-3日続伸 株主優待制度を変更 缶詰詰合せの金額を引き上げ(9:04)
SEMITEC-8日ぶり反落 前期営業益11%減 中国セグメントの減益響く(9:05)
日本空港ビルデング-3日ぶり反落 20.3期営業益を下方修正 旅客数減少が響く(9:05)
天馬-大幅に4日続伸 前期営業益31%増 東南アジアでの樹脂製品販売伸長(9:06)
キッズSH-7日ぶり反落 前期営業赤字1.3億円も計画上振れ着地(9:06)
ヤマハ-3日ぶり反落 前期事業利益12%減 会社計画を下回る(9:06)
サカタインクス-底堅い 1Q営業益20%増 パッケージ関連の販売数量が増加(9:07)
ルックHD-急騰 1Q営業赤字転落も悪材料出尽くし(9:08)
ダイドー-続伸 1Q営業益7億円 コスト削減が寄与し黒字転換(9:08)
トピー工業-もみ合い 前期最終赤字に転落 繰延税金資産を追加取り崩し(9:09)
Mipox-続落 前期営業赤字1.7億円 今期は営業黒字転換見込む(9:09)
マブチモーター-買い気配 今期営業利益予想53%減も悪材料出尽くし(9:11)
三菱製紙-続伸 木材パルプなどを使った机の仕切り板販売開始=日経(9:12)
ブイキューブ-急騰 「V-CUBE Video SDK」の利用時間が過去最高を突破(9:14)
中外製薬-6日ぶり反落 コロナ薬候補「アクテムラ」の治験開始=日経(9:17)
テレビ朝日HD-もみ合い RMBキャピタルの自社株買い提案に反対 手元流動性の確保を優先(9:18)
大興電子通信-急落 今期事業益62%減見込む 前期営業益は2.1倍で着地(9:24)
デザインワン-急騰 人材紹介サービスを手がける昼jobを子会社化(9:25)
うかい-大幅安 前期最終赤字に転落 期末配当も無配に(9:34)
247-急騰 神奈川・石川・千葉の24/7Workout営業再開を発表(9:35)
ザインエレクトロニクス-3日ぶり反発 サイネージ型AI顔認証検温ソリューションを販売開始(9:45)
ピアラ-大幅反発 イングリウッドと資本業務提携(9:45)
四国化成-急騰 ToSTNeT-3で自己株160万株取得へ 消却も発表(9:56)
ワタミ-4日ぶり反落 全店舗の2割弱にあたる60~80店を閉店と報道(10:05)
ブランディングテクノロジー-急騰 「クラウドファクタリング」提供するOLTAと業務提携(10:14)
タカラバイオ-大幅に3日続伸 国産ワクチン開発の黒子との日経記事を材料視(10:15)
商船三井-大幅に3日続伸 独ユニパ―とFSRU長期傭船契約を締結(10:23)
RIZAP-急騰 従業員と利用者の新型コロナ抗体検査を無償で実施(10:28)
キヤノンMJ-3日続伸 3Dプリント受託製造事業開始(10:38)
オークネット-4日続伸 東京砧花き園芸市場を子会社化(10:53)
ウインテスト-反発 子会社がジョイソーと業務管理システム構築で協業開始(10:55)
サンセイ-大幅高 前期営業益23%増 会社計画を上回る(11:05)
デジタルハーツ-大幅高 ワークポートと共同で無料エンジニアスクール「みんスク 初台校」開校(11:06)
アズジェント-急伸 前期営業黒字に転換 粗利率改善などが寄与(11:11)
サイバーセキュリティ-大幅続落 デジタル・クライシス対策を手掛けるシエンプレと業務提携(11:15)
enish-ストップ高買い気配 アニメ「五等分の花嫁」初のゲームアプリ制作決定(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...