2020年5月19日火曜日

5月19日(火)午前

 昨日の夜、NY市場が始まる前に、米で、一つのニュースが市場関係者の間を駆け巡った。NY市場は上昇から始まり、ダウは、一時、上げ幅1000ドルを超えた。終値で911ドル高。そのニュースが
 ☆(N)米モデルナ「全員が抗体獲得」 ワクチン治験で有望結果 (23:48)
まだ45人ほどの小さな初期臨床なので、これから第2第3臨床があり、製造環境の整備、生産量などの問題はあるものの、市場は、大好材料と受け取った。とはいえ、もっと上がっていもいいのに、上がりきれなかったという声。実際に使われるようになるまで、数カ月以上かかると言うことから、経済の回復には時間がかかるとも見方がある。それでも、明るい兆しが見えてきた。
 東京市場もこれを受けて、今日は大きく上がるだろうが、日本にはこのワクチンがいつ届くのか見当がつかない。上値は限定的だろう。やはり、国産のワクチン開発が急がれるところだろう。
 今朝は4時に目が覚め、2度寝しようとしたが、頭が冴えるばかり、仕方ないので4時半に起きニュースチェック、そんなことをしているうちに、NY市場が引ける。データ整理も終わったので、2度寝しに布団へ。小1時間休んで、頭がすっきりしてきた。外は雨、少し小降りになっているが、まだ降り続くという。8時から9時ごろが大雨だというが、東京市場は晴天と行きたいものです。今朝食中。万全の構えで、場を迎えよう。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆3月の鉱工業生産指数確報値(13:30) <海外>
 ☆豪中銀が金融政策会合議事要旨を発表(10:30)
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表  ☆5月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)
 ☆4月の米住宅着工件数(21:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・朝の情報(
※昨夜からのニュースは情報コーナー
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、米株高の流れ引き継ぐ 個別は決算が材料
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
 ★(Tr)東京市場=
大幅高か 好材料相次ぎダウ平均は911ドル高
 ☆(N)新型コロナ米感染者150万人 NY州、プロスポーツ再開 (7:06)
 ☆(N)経済がコロナ危機乗り越えるまでゼロ金利維持する=米FRB議長 (7:26)
 ☆(R)トランプ氏、政権監視の妨害一段と 監察官を解任・交代 与党・共和も懸念 (7:28)
 ☆(N)トランプ氏、コロナ予防へ「未承認薬を服用」明かす (6:52)
 ☆(R)トランプ氏、抗マラリア薬の服用明かす FDAは使用に警告 (7:51)
 ☆(R)6月の米シェールオイル生産、ほぼ2年ぶり低水準の見通し=EIA月報 (8:36)
◇為替
 昨日15時:1$=107.15円、1€=115.92円

 今朝7時:1$=107.30円、1€=117.12円 8時:1$=107.30円、1€=117.13円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 20,600円、 CME円建清算値 20,640円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  20,570円
8:45  大証日経平均先物  20,620

寄り付き  日経平均 20,469.52円 335.79円高 TOPIX 1,480.63 +21.34
      日経平均先物 20,650円
      JPX400  13,299.54
 +192.89 東証2部指数 5,839.57 +76.23
      日経JQ平均  3,267.41 +25.61 マザーズ指数 883.41 +10.85

◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、20,600円を超えてきた

9:15 日経平均 20,644.53円 510.80円高 TOPIX 1,488.96 +29.67
     日経平均先物 20,640円
     出来高 2億9736万株  売買代金 4,156億円
     値上がり 1,822  値下がり 292  変わらず 51

◇(MP)トランプ大統領が、心臓に悪いかもしれいないという未承認の薬を飲んでいることについて、和島さん、モルデナのワクチンを飲んだ方がいいんじゃないか・・・


10:00 日経平均 20,562.79 429.06円高 TOPIX 1,485.16 +25.87
      日経平均先物 20,550円
      出来高 5億6916万株  売買代金 7,891億円
      値上がり 1,502  値下がり 568  変わらず 100
      商いが、先週金のSQ日と同じくらい出来ている

10:30 日経平均 20,517.37円 383.64円高 TOPIX 1,484.40 +25.11
      日経平均先物 20,520円

11:00 日経平均 20,473.15円 339.42円高 TOPIX 1,481.79 +22.50
      日経平均先物 20,470円
      JPX400  13,323.65
 +217.00 東証2部指数 5,815.38 +52.04
      日経JQ平均  3,265.05 +23.25 マザーズ指数 873.95 +1.39

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR18日、ほぼ全面高 三井住友FGやホンダが大幅上昇(5:28)
今日の株式 大幅続伸か、米株高・原油高で安心感 ソフトバンクGには懸念も(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、330円高の2万0570円(8:30)
日経平均先物、大幅に続伸して始まる 米株高で買い先行(8:51)
ソフトバンクGが買い気配 アリババ株で1.25兆円調達(9:00)
パナソニックが買い気配 前期、純利益21%減(9:01)
東レが買い気配 車部品用フィルム6割増産(9:01)
小野薬が高い オプジーボ、肺がん「第1選択薬」に(9:02)
オムロンが買い気配 「体温計の年産能力3割増」、1300万本に(9:02)
日経平均、大幅続伸して始まる 米株大幅高受け一時500円超高(9:10)
ソフトバンクGが続伸 アリババ株で1.25兆円調達(9:19)
東証寄り付き 大幅続伸 一時500円超高、取引時間中で2カ月半ぶり高値 ワクチン開発期待(9:29)
アンジェス(M)が荒い値動き 3DMと抗体検査キットの可能性検討(9:53)
コマツが反発 「1~3月期が収益性のボトム」との見方(10:00)
東証10時 上げ幅やや縮小 上値追いにはなお警戒感も(10:18)
レナウンが大幅安で寄り付く、一時60%安 個人の売り集中(10:50)
パナソニックが一時8%高 前期純利益21%減も、売り上げ減「底」・構造改革期待で(11:00)
ソフトバンクGが下げ転換 減損リスクなど意識、利益確定売り(11:10)
Kudan(M)が6日続伸 米アーティセンス社と業務提携(11:14)
国際石開帝石など石油株が高い 原油相場上昇で、原油ETFも上昇(11:21)
================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本ケミファ-買い気配 今期営業益65%増見込む 前期75%減も会社計画を上振れ(9:01)
テルモ-買い気配 前期営業益3%増で着地 心臓血管カンパニー部門が伸長(9:02)
オムロン-買い気配 体温計の年産能力3割増 1300万本に=日経(9:03)
ジャムコ-売り買い交錯 前期営業益58%減もボーイング株価急騰を好感した買い向かう(9:05)
コマツ-反発 前期営業益37%減も悪材料出尽くし(9:05)
AGC-買い気配 通期業績予想を未定に修正も1Q営業利益は7%増で着地(9:06)
東芝テック-反落 前期最終益を下方修正 為替差損や繰延資産取り崩しなどが影響(9:06)
ソフトバンクG-3日続伸 前期営業赤字1兆3646億円も想定通り Tモバイル株売却で財務改善へ(9:07)
パナソニック-急騰 前期営業益29%減も悪材料出尽くし(9:08)
野村マイクロ-大幅に6日続伸 5月25日付けで東証2部に市場変更(9:09)
双信電機-買い気配 今期営業黒字転換見通し 5G基地局向け製品の需要見込む(9:10)
日本システム技術-大幅に3日続伸 前期営業益14%増で着地 大学向けシステム開発販売が伸長(9:10)
中部電力-反発 前期経常利益70%増で着地 通期計画を大幅超過(9:11)
東京製綱-続落 前期最終赤字に転落 一般ロープ需要減や特別損失が影響(9:11)
アイリック-4日ぶり反発 月内にネット経由での保険販売サービスに参入=日経(9:12)
進学会HD-買い気配 上限20万株・1.6億円の自社株買い 割合は1.0%(9:13)
HISなど-旅行関連が買い先行 新型コロナワクチン開発期待高まる(9:14)
3Dマトリックス-買い気配 アンジェスと新型コロナ抗体検査キットの国内臨床利用可能性検討(9:15)
J-オイルミルズ-反落 今期営業益予想5%増も材料出尽くし(9:16)
日本ユニシス-3日ぶりに大幅反落 今期営業益1%減見込む 前期は27%増で着地(9:16)
住友ゴム-大幅に3日続伸 1Q営業益54%減も悪材料出尽くし(9:17)
日本ガイシ-6日ぶりに大幅反発 前期営業益15%減も悪材料出尽くし(9:19)
グロームHD-急落 前期営業赤字5.8億円見込む SPCが保有する販売用不動産の評価減響く(9:20)
栗田工業-反発 前期営業益38%増 今期は18%減見込む(9:21)
ピアズ-6日続伸 リモートワーク支援のための子会社設立(9:21)
アクロディア-大幅高 システム提供したSwitchBIT社の暗号資産取引所がオープン(9:22)
レントラックス-ストップ高買い気配 4月度連結売上高は前年同月比65%増(9:24)
理経-急騰 働き方改革推進でアセンテックと業務提携(9:29)
ケイアイスター不動産-急騰 前期営業益8%増 分譲住宅好調で過去最高益更新(9:30)
ラクーンHD-急騰 20.6期の期末配当予想を6.5円に修正(9:34)
H2Oリテイリング-大幅に3日続伸 大阪府などの百貨店を21日から営業再開(9:38)
ウッドワン-急騰 前期営業益を上方修正0. 海外の事業再編が寄与(9:46)
ミサワホーム中国-大幅高 今期経常益2.4倍見込む 前期は63%減で着地(9:50)
トーエネック-大幅続伸 前期営業益21%増で着地 期末配当増額も発表(9:52)
ジョルダン-急騰 危機管理ツール「コロナ対応 HAZARD Buster」提供開始(9:56)
デザインワン-大幅高 上限45万株・1億円の自社株買い 割合は2.98%(10:02)
ニチコン-大幅高 今期営業益6%減見込むも今期増配方針を好感(10:06)
鳥貴族-反発 一部直営店の営業再開 5月19日から163店舗(10:08)
フロンティアマネジメント-大幅高 米中スタートアップ企業の情報提供会社と資本業務提携(10:19)
サイバーダイン-大幅に3日続伸 日本信号と次世代型清掃ロボット「CL02」の協業開始(10:23)
ダイドーリミテッド-大幅安 20.3期最終損益を下方修正 赤字幅が拡大(10:25)
ユーグレナ-大幅反発 ユーグレナ粉末についてヒト臨床試験で「ストレスによる諸症状の抑制」確認(10:26)
東レ-大幅高 車載向けにポリプロピレンフィルム生産能力を増強(10:37)
イワブチ-大幅反落 今期営業益8%減見込む 取引先の投資抑制などを想定(10:40)
ドーン-大幅に3日続伸 20.5期の期末配当予想を10円に修正(10:46)
豊和工業-大幅高 陸自31年ぶり新型小銃更新 今後15万丁を納入予定(10:49)
アイティフォー-反発 マルチ決済端末を地方自治体向けに拡大(10:51)
ミューチュアル-急落 今期営業益36%減見込む 前期は23%増で着地(11:00)
BEENOS-続伸 武蔵野市立本宿小学校と「はとの子オンライン教育プロジェクト」を共同で開始(11:09)
OLC-大幅高 米フロリダディズニーランド再開で先回りの買い(11:09)
ラクスル-3日続伸 「ノバセルチラシAD」提供開始(11:16)
ANAHDなど-大幅高 ドイツで海外渡航禁止解除を検討との報道を好感(11:18)
LTS-3日続伸 経営管理コンサルティング支援でインテグラートと協業(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...