2020年5月15日金曜日

5月15日(金)午前

 夜、ブーンと言う音・・・。あれが襲ってきた。振り払って寝る。うとうとし始めると、再び襲ってくる。たまらず起きて、電気をつける。布団の中で、じっと目を凝らしてどこにとまっているか探す。見つけてた。さっと手を伸ばす。逃げられたが、追いかける。ついに逃げられた。また襲ってくるかもしれないので、電気をつけたまま待機。そのまま寝落ち。朝4時半、目が覚める。夜中は襲ってこなかったようだ。しかし、あやつのせいで寝不足もいいところ。どこかで昼寝しよう。
 さて、NYは、しっかり、今日は週末だが、東京もしっかりな気がする。直感だけど。まあ、トランプのおっちゃんが、ドル高歓迎発言、原油上昇、緊急事態宣言解除など追い風が吹いていることから、半信半疑も買いが入りそうだ。
 日本では、緊急事態宣言解除は、うれしい反面、第2波の警戒が先行しているが、世界では、日本の解除を歓迎しているようだ。また、欧米に比べ、驚異的な死者数の少なさに一部に懐疑の目はありながらも、驚きを持って受けとられている。まずは一安心も、逆に、今まで以上に警戒をしないと、感染の恐れが増えてしまうので・・・眠い。
 そうだ、アースマットを出しておこう。ついでに、延長コードもセットしなおししないと。午前中どこかでやろう。それにしても眠い・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆4月の企業物価指数(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4月の中国工業生産高(11:00)決算予定
  ・3月期決算=大林組、日本紙、住友化、SMC、ハーモニック、TDK、ヤマトHD、NTT、東電HD、三菱UFJ、三井住友FG、みずほFG、第一生命HD、T&D   ・1~3月期決算=昭電工、DIC <海外>
 ☆4月の中国小売売上高(11:00)
 ☆1~4月の中国固定資本投資(11:00)
 ☆1~4月の中国不動産開発投資(11:00)  ☆1~3月期の独GDP
 ☆1~3月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(18:00)
 ☆3月のユーロ圏貿易収支(18:00)
 ☆4月の米小売売上高(21:30)
 ☆5月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
 ☆4月の米鉱工業生産指数・設備稼働率(22:15)
 ☆3月の米企業在庫(23:00)
 ☆5月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、23:00)
 ☆3月の対米証券投資(16日5:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)訂正:今日の株式見通し=反発、米株高を好感 決算発表ピークで個別物色
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテとファナックは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=
堅調か 米国株は売り先行から切り返す
 ☆(R)解任の米ワクチン専門家、コロナ第2波で「暗黒の冬に」 (7:43)
◇為替
 昨日15時:1$=106.83円、1€=115.44円

 今朝7時:1$=107.20円、1€=115.85円 8時:1$=107.23円、1€=115.85円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 20,080円、 CME円建清算値 20,060円
◇今朝の発表
 ☆(N)4月の企業物価指数、前年比2.3%下落 前月比1.5%下落 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
※来週の予定を情報コーナーにアップしました。
8:30  SGX日経平均先物  20,050円
8:45  大証日経平均先物  20,100

寄り付き  日経平均 20,149.79円 235.01円高 TOPIX 1,459.33 +12.78
      日経平均先物 20,150円
      JPX400  13,101.33
 +116.57 東証2部指数 5,759.45 +28.12
      日経JQ平均  3,241.64 +13.31 マザーズ指数 828.78 +7.55

9:15  日経平均 20,152.36円 237.58円高 TOPIX 1,458.64 +12.09
      日経平均先物 20,140円
      出来高 1億6723万株  売買代金 2,861億円
      値上がり 1,594  値下がり 451  変わらず 103

10:00 日経平均 20,053.47円 138.69円高 TOPIX 1,451.31 +4.76
      日経平均先物 20,050円
      出来高 3億7441万株  売買代金 6,059億円
      値上がり 1,206  値下がり 848  変わらず 108

11:00 日経平均 20,922.62円 7.84円高 TOPIX 1,446.05 ー0.50
      日経平均先物 19,920円
      JPX400  12,985.39
 +0.63 東証2部指数 5,717.00 -14.33
      日経JQ平均  3,224.18 -4.15 マザーズ指数 825.07 +3.84

◇(MP)中国の4月鉱工業生産は-4.9% 下落率は縮小

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR14日、売り優勢 ホンダやオリックスが安い(5:17)
今日の株式 反発、2万円台乗せも 米原油高で買い戻し(6:52)
SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万0050円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高を好感(5:52)
東エレクが買い気配 米AMATが時間外で上昇、見通し好感(9:00)
鳥貴族が高い 緊急事態宣言、39県で解除(9:01)
AGCが買い気配 米子会社がコロナ薬で製造受託(9:01)
オークマが買い気配 4月の工作機械受注半減も(9:01)
ユニチャームが高い マスク好調、1~3月期大幅増益(9:01)
日経平均、反発して始まる 米株高の流れ引き継ぐ(9:05)
東証寄り付き 反発、米株高が支え 東エレクが高い(9:21)
日産自が一時6%上昇 生産能力削減まずは好感(9:27)
上値重いソフトバンクG 米中対立のとばっちり(9:36)
赤字転落のロイヤルHD、一時13%安 コロナ禍で「多角化」間に合わず(9:47)
メドレー(M)が一時7%安 20年1~3月期最終、2億円の赤字 その後上昇も(9:50)
カルビーが一時13%安 訪日客減で収益悪化懸念(9:57)
東証10時 伸び悩み 米中対立激化を警戒(10:17)
東洋炭素が一時18%高 「黒鉛生産能力4割増」の報道(10:21)
ディーエヌエ伸び悩む 「屋台骨」のプロ野球球団が打撃(10:28)
ラクス(M)が一時10%安 前期純利益22%減 収益悪化で失望売り(10:32)
ユニチャーム3%高 衛生用品「優位性発揮」で51%増益(11:02)
日経平均、一時下げに転じる 今期業績が重荷(11:04)
JMDC(M)が一時12%高 20年3月期純利益51%増 野村は目標株価上げ(11:21)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
KeyHolder-買い気配 乃木坂46LLCの持分50%保有するノース・リバーの全株式取得に向け基本合意(9:00)
ユニ・チャーム-続伸 1Qコア営業益51%増 マスクなど特需発生(9:01)
住友不動産-買い気配 前期営業益7%増 今期は13%減見込む(9:01)
KDDI-続伸 今期営業益0.5%増見込む 増配と自社株消却も発表(9:02)
メディパルHD-4日ぶり反発 前期営業益7%増 商品開発力の強化や粗利率改善の取り組みが奏功(9:02)
DeNA-反発 前期最終赤字492億円も自己株消却を好感(9:02)
三菱地所-売り気配 今期経常益23%減見込む 前期は6%増で着地(9:03)
サイバーリンクス-買い気配 上限30万株・3億円の自己株取得へ 割合は5.8%(9:03)
日清製粉G-売り気配 今期営業益10%減見込む 前期は7%増で着地(9:03)
カヤック-買い気配 1Q営業黒字転換 新型コロナでオンライン上でのゲームイベント拡大(9:03)
東洋炭素-買い気配 黒鉛の生産能力4割増=日経(9:04)
AGC-4日ぶり大幅反発 米国子会社が新型コロナウィルス向けワクチン候補の製造を受託(9:04)
トレイダーズ-反発 前期営業益は計画上振れ着地 今期は6%減見込む(9:04)
コロプラ-買い気配 上期営業益15倍 DQウォークのヒットが寄与
日産自動車-4日ぶりに大幅反発 生産能力2割削減 3社連合、一体で再編=日経(9:05)
テラ-買い気配 新型コロナウィルスに対する幹細胞治療で臨床試験を開始(9:05)
ロイヤルHD-売り気配 上期最終を下方修正で赤字転落 外食、機内食、ホテルなど低調(9:05)
ブレインパッド-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は9%減で着地(9:05)
ファイバーゲート-買い気配 3Q営業益31%増 通期上方修正と初配も実施予定(9:06)
ソフトマックス-買い気配 1Q営業益2.0倍 医療機関のIT投資へのニーズが堅調(9:06)
ファインデックス-買い気配 1Q営業益2.3倍で着地 通期計画を超過(9:06)
セレス-買い気配 1Q営業益2.3倍 増収や子会社の先行投資一巡に伴う利益貢献が寄与(9:06)
NTTデータ-3日続落 前期営業益11%減で着地 増収となるも構造改革費用増加(9:07)
エイジア-小動き J-GIAと資本業務提携 新株予約権発行で10億円調達(9:08)
富士通-急落 前期は62%営業増益 SI関連やPC販売が好調も材料出尽くし(9:09)
アステラス製薬-急落 今期コア営業利益9.3%減見込む 提携製品の契約終了が影響(9:09)
新明和工業-4日ぶり反発 前期営業益は20%増で着地 航空機の原価低減が奏功(9:10)
ウィルズ-買い気配 6月30日に1株を4株に分割(9:10)
松風-急騰 三井化学と資本業務提携 第三者割当増資で28億円調達(9:11)
セグエG-売り気配 1Q営業益23%減 システム投資などが重荷(9:11)
BuySell-売り気配 通期予想を取り下げ 1Q営業益38%減(9:12)
マルハニチロ-大幅に3日続落 上期営業益44%減見込む 前期は22%減で着地(9:13)
タカラバイオ-大幅に3日続落 今期営業益28%減見込む 前期は15%増で着地(9:16)
インパクトHD-急騰 1Q営業益94%増  HRソリューション事業やIoTソリューション事業が好調(9:16)
ブイキューブ-3日ぶり大幅反落 1Q営業益2.5倍で着地 主力ビジュアルコミュニケーション事業など好調(9:17)
アルバック-4日ぶり大幅反発 今期営業利益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:25)
フーバーブレイン-急騰 前期営業赤字に転落も4月次売上高の好調を好感(9:28)
アコム-大幅続落 前期経常益29%増で着地も材料出尽くし(9:31)
カルビー-急落 今期営業益11%減 土産用菓子などインバウンド需要の落ち込み想定(9:33)
コンコルディア-大幅高 今期最終益14%減見込むも増配予想を好感(9:39)
ジャパンマテリアル-急騰 今期営業益6%増見込む 前期は3%増で着地(9:45)
LIFULL-大幅高 上期営業益42%増 自社株買いの実施も発表(9:58)
平田機工-急騰 前期営業益56%減も会社計画上回る(10:04)
サニックス-大幅高 前期営業益2.3倍 苫小牧発電所の通年稼動寄与(10:13)
イーソル-急騰 1Q営業益26%減も1Q時点で上期計画上回る(10:27)
あおぞら銀行-大幅安 今期純利益1%増見込むも減配予想を嫌気(10:30)
イーギャランティ-急騰 今期経常益9%増見込む 前期は8%増で着地(10:38)
ユビキタス-大幅高 20.3期営業益を上方修正 ロイヤルティ売上が想定上回る(10:42)
国際石油開発帝石-4日ぶり反発 EIA石油需要予測を引き上げ NY原油先物価格上昇を好感(10:55)
RSテクノロジーズ-急騰 1Q経常利益3%増 上期計画を超過(10:59)
イトーヨーギョー-上げ幅拡大 前期営業益2.2倍 「ライン導水ブロック」中心とした道路製品が堅調(11:05)
キャピタルアセット-ストップ安売り気配 通期営業益を下方修正 中国オフショア開発に遅れ(11:06)
第一精工-急騰 1Q営業黒字転換 電気・電子部品事業が好調(11:19)
巴コーポレーション-急落 今期営業益64%減見込む 前期は18%減で着地(11:24)
eBASE-続落 前期は18%営業増益も材料出尽くし(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...