2020年5月7日木曜日

5月7日(木)午前

 今日から、市場が再開する。しかし、緊急事態宣言はまだまだ続く。 
 日本政府は、ここにきて、pcR検査の見直し、また、経済相が大阪府の知事発言へ強い違和感と発言。元はと言えば、行き当たりばったりの政策で、何もしてこなかった政府が責任を都道府県に押し付けてきた結果に過ぎない。そして、メンツをつぶされなくないという思いだけが前面に出ている。
 北海道に始まり、東京都、大阪府が先手を打って動いたにもかかわらず、当初、政府はそのサポートをすべきだったに、何もしないばかりか足を引っ張った。現場の悲痛な声にもなにもしなかった。大阪は保健所への支援体制を小さいながらも行っている。何もしなかった政府が、東京都知事を、大阪府知事を非難している。
 政府は、財政支援もせず、無駄なお金を積み重ねている。これから財政赤字が膨れ上がる。その処理は、あとの人に丸投げ。消費税で景気が下向きになった時に、新型コロナ、有効な政策も打ち出せず右往左往、批判だけは一人前。アフターコロナが全く見えない。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆4月のマネタリーベース(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4月のオフィス空室率(11:00)
 ☆4月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆ファストリが4月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
 ☆3月末の税収実績(15:30)
 ☆決算予定
  ・3月期決算=マネックスG、ヤマダ電、ワークマン、任天堂、丸紅、ディーエヌエ
<海外>
 ☆3月の豪貿易収支(10:30)
 ☆4月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
 ☆4月の中国貿易統計
 ☆1~3月期のフィリピンGDP  ☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(20:00)
 ☆英中銀の四半期インフレ報告書(20:00)
 ☆1~3月期の米労働生産性指数(速報値)(21:30)
 ☆3月の米消費者信用残高(8日4:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)もみあい、経済活動再開期待の中で方向性探る=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、円高や新たな米中対立懸念が上値抑える
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力の輸出関連株が売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米雇用指標の悪化が重しに
 ☆(N)連休明けの日経平均、上値重い展開 経済再開へ期待も (5:36)
 ☆(薬事日報)【塩野義製薬】新型コロナワクチン開発着手‐1000万人規模の提供検討 (6:30)
 ☆(R)米のコロナ感染者121万人に 死者7万超す (8:29更新)
◇為替
 1日15時:1$=107.04円、1€=117.24円
  先週終値:1$=106.93円、1€=117.38円
 4日 7時:1$=106.76円、1€=117.14円
 5日 7時:1$=106.74円、1€=116.35円
 6日 7時:1$=106.51円、1€=115.47円
 今朝7時:1$=106.04円、1€=114.48円 8時:1$=106.03円、1€=114.50円
◇日経平均先物
 ☆先週1日 大証夜間終値 19,515円、CME円建清算値 19,490円
 ☆CME円建清算値 4日 19,390円、 5日 19,545円、 6日 19,360円
>8:05 うっ!眠気が襲ってきた・・・
◇今朝の発表など
 ☆(N)4月の資金供給量、前年比2.3%増 月末残高は529兆円 (9:12)
 ☆(TMW)NYから堀古さん:今回のADP雇用統計、2000万人の増加は気にしなくていい。人も企業も7月まで上乗せされているので、失業保険をもらっている方がいいと判断しているので、実際の失業は半分以下とみられる。7月までは問題ない。・・・こちらの医療かんけいしゃ、FRBガスト否と思いますね。FRBが大量にドルを印刷・供給している。日本のあまりのケチぶりが・・・。ドル高は問題ない。世界の基軸通貨なので問題はない。ドルがいきわたれば、自然と下落してくる。今回はさすがに、インフレがおころつ私も思っている・・・
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  19,345円
8:45  大証日経平均先物  19,360

寄り付き  日経平均 19,468.52円 150.83円安 TOPIX 1,419.92 -11.34
      日経平均先物 19,420円
      JPX400  12,713.08
 ー104.34 東証2部指数 5,595.29 -18.40
      日経JQ平均  3,151.02 +6.20 マザーズ指数 794.39 +5.80

◇(MP)マザーズ指数800pt回復

9:15  日経平均 19,513.69円 105.66円安 TOPIX 1,421.82 ー9.44
      日経平均先物 19,500円
      出来高 2億1723万株  売買代金 3,752億円
      値上がり 1,039  値下がり 991  変わらず 130

10:00 日経平均 19,571.76円 47.59円安 TOPIX 1,424.27 ー6.99
      日経平均先物 19,550円
      出来高 4億1086万株  売買代金 7,053億円
      値上がり 1,191  値下がり 885  変わらず 89

11:00 日経平均 19,573.32円 46.13円安 TOPIX 1,423.85 -7.41
      日経平均先物 19,560円
      JPX400  12,747.89
 ー69.53 東証2部指数 5,608.80 -4.89
      日経JQ平均  3,176.39 +31.57 マザーズ指数 833.30 +44.71

◇(MP)財新中国製造業PMI 44.4、前回43.0より1.4ptの上昇、1月の51.8の以来の高さ
◇(MP)4月の首都圏オフィス空室率、0.06上昇の1.56%、2か月連続上昇

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR6日、売り優勢 野村やLINEが下落()
今日の株式 軟調か、米経済悪化を警戒 円高進行も重荷(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、380円安の1万9345円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 米雇用情勢悪化、円高も重荷(8:53)
トヨタが売り気配 「自動車大手、北米生産再開に壁」 円高も進行(9:01)
テルモが高い 紫外線照射ロボ、新型コロナ除去の効果確認(9:01)
任天堂が小高い 「あつ森」世界販売、3月500万本で新記録(9:01)
コナカが小動き サマンサを子会社化(9:02)
野村不HDが買い気配 前期の純利益7%増、今期予想は未定(9:02)
日経平均、続落して始まる 米指標の悪化や米中対立懸念受け(9:10)
東証寄り付き 続落、米指標悪化を嫌気 空運や保険など安い 下値は限定(9:27)
シャープが一時1.5%安 「サムスンへ液晶パネル供給再開」も反応薄(10:01)
フロンテオ(M)が17%高 「新型コロナ研究で450種の候補化合物発見」、個人が好材料視(10:09)
東証10時 下げ幅縮小、欧米の経済再開が支え 半導体に買い(10:13)
テルモが反発 「紫外線照射ロボに新型コロナ除去効果」を好感(10:17)
スズキが底堅い 4月のインド出荷ゼロも、外出制限緩和で押し目買い(10:28)
日経平均、一時上げに転じる 海外勢や個人投資家の押し目買いで(10:40)
ワークマン(JQ)が反発 4月既存店、伸び鈍化も「プラス基調維持を評価」(10:44)
科研薬が2年ぶり高値 抗寄生虫薬のコロナ治療効果に期待(10:48)
JR東日本など電鉄株が安い 需要低迷の長期化懸念(10:59)
野村不HDが一時13%高 前期純利益が過去最高、今期配当据え置きなど好感(11:11)
三菱重が軟調 ボンバル社の一部事業買収で減損計上も反応薄(11:21)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
任天堂-5日ぶり反発 「あつ森」世界500万本販売 3月ダウンロード新記録=日経(9:00)
ALBERT-買い気配 厚生労働省クラスター対策班に対する分析支援を本格稼働(9:01)
協和キリン-反発 1Q最終益71%増 事業構造改善費用の減少が寄与(9:03)
JIA-買い気配 今期営業益を下方修正も増益維持へ 1Q営業益は前期比2.6倍(9:03)
ワークマン-大幅反発 4月度の既存店売上高6%増 臨時休業でも増収維持(9:05)
テクマトリックス-3日ぶりに大幅反発 前期営業益を上方修正 増収や事業構造改革推進による採算性改善が寄与(9:05)
電算システム-買い気配 1Q営業益42%増で着地 クラウド関連など伸長(9:05)
アルゴグラフィックス-買い気配 前期営業益を上方修正 システム商品販売が好調(9:07)
サマンサタバサ-買い気配 フィットハウスを吸収合併 合併後はコナカ連結子会社へ(9:07)
サマンサタバサ-買い気配 今期予想は未定 前期最終赤字24億円に拡大(9:07)
野村不動産-大幅反発 前期営業益4%増で着地 REITなど資産運用部門好調(9:08)
幸楽苑HD-底堅い 社員給与を20%減額へ 夏季賞与の不支給も(9:09)
LIXILG-買い気配 前期事業利益予想を上方修正 伊ペルマスティリーザを譲渡(9:09)
手間いらず-買い気配 3Q累計営業益40%増 新型コロナの影響が軽微(9:10)
グッドスピード-反落 上期営業益を下方修正 在庫車両の小売販売価格見直し響く(9:10)
GMO TECH-買い気配 1Q営業益2.1倍 商品力向上と営業効率化に注力(9:11)
ハイアス-急落 20.4期営業益を下方修正 セミナー自粛など影響(9:11)
JALCO-続伸 前期営業益予想を下方修正も新型コロナの影響なし(9:12)
よみうりランド-続落 通期営業益を下方修正 新型コロナの影響受ける(9:12)
アミューズ-続落 20.3期営業益を下方修正 イベント自粛で4Q営業収入が急減(9:13)
大塚HD-4日続落 貧血経口治療薬「バダデュスタット」フェーズ3結果ポジティブ(9:14)
TSテック-もみ合い 前期営業益を下方修正 新型コロナによる工場稼働停止や受注台数減少響く(9:16)
オカムラ-続落 20.3期営業益7%増 物流機器好調で最高益も足もと販売は落ち込み=日経(9:17)
ジョイフル本田-急落 非開示だった通期単独営業益予想は72億円 臨時休業が影響(9:18)
ジャムコ-続落 前期営業益予想を下方修正 航空向け製品出荷ずれ込む(9:18)
FRONTEO-急騰 AIを用いたCOVID-19の研究で約450種の候補化合物に到達(9:19)
シミックHD-続伸 上期営業益32%減も悪材料出尽くし(9:20)
大成ラミック-3日続落 前期営業益予想を上方修正 価格見直しやコスト減が寄与(9:21)
イチネンHD-5日ぶり反落 前期営業益10%増で着地 記念配当も実施(9:22)
科研製薬-急騰 北里大学が新型コロナで「イベルメクチン」の治験実施へ(9:22)
八十二銀行-急落 前期最終益は2%減で着地 前の期の特別利益計上の反動響く(9:30)
アスカネット-ストップ高買い気配 新型コロナで注目 非接触空中タッチパネル=東洋経済(9:37)
石川製作所など-防衛関連が大幅安 北朝鮮の金正恩氏生存報道で売り殺到(9:37)
アルインコ-大幅安 前期営業益14%増で着地 過去最高益更新も計画下振れ(9:38)
システムロケーション-大幅安 今期営業益8%減見込む 新型コロナの影響を想定(9:52)
ニチダイ-大幅高 前期営業益49%減で着地も悪材料出尽くし(9:52)
メンバーズ-大幅反発 PJマネジメントスキル保有クリエイターの派遣事業行う社内カンパニー営業開始(9:53)
早稲田アカデミー-大幅高 解答用紙アップロードアプリ「早稲田アカデミーEAST」提供開始(9:56)
千趣会-大幅安 1Q営業赤字10億円に拡大 販促費積み増しが影響(10:06)
タケエイ-反発 バイオマス原料の生産販売などを手掛けるタケエイ林業設立(10:09)
インソース-急騰 4月度の公開講座受講者数は前年同期比34%減も前月から大幅に改善(10:25)
エノモト-大幅高 20.3期営業益を上方修正 スマホ向け部品が好調(10:26)
サニーサイド-5日続伸 GunosyおよびGrillと共同プロジェクト発足(10:29)
清水建設-大幅高 7日から順次工事を再開へ 雇用維持で(10:38)
ダイイチ-大幅高 4月度既存店売上高14%増(10:39)
楽天-3日ぶり反発 テイクアウト支援サービス「楽天リアルタイムテイクアウト」開始(11:03)
プロルート丸光-反落 前期は最終赤字11.9億円で着地 今期は黒字転換見込む(11:07)
PSS-ストップ高 PCR検査の相談目安見直し報道で思惑買い(11:10)
インフォマート-急伸 「インフォマート 助成金・補助金 申請支援サイト」をオープン(11:12)
ソレイジア-ストップ高 イベルメクチン取り扱うマルホが同社大株主で思惑(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...