ちなみに、先週話題になったと言えば、このブログで、半年前に書き込んだと思うのだが、『鬼滅の刃』。主題歌を歌っているLisaが紅白に出ると言うことで書いたのだが、今、その『鬼滅の刃』が最終回を迎え、その漫画を買おうと長蛇の列ができた。これは日本だけではないだろう。と言うより、日本以上に人気なのが東南アジア、今どうなっているのだろうな? 気になる。
さて、コロナワクチン、アメリカでは、臨床結果の誇大報告、イギリスでは、まだできていないワクチンの9月の大量生産、配布することを発表と、まったくいい加減な発表が続いているが、日本では、やっきになって開発しているのが、阪大の森下教授率いるDNAワクチン。すでに物はできているが、まだ動物実験の段階。7月に臨床試験開始と言うが・・・。それが、先週、日本医療研究開発機構の「covid-19」に対するワクチン開発」事業に選ばれ、20億円の資金が出ることになった。英アストロゼネカには米生物医学先端研究所から10億ドル、米では、国から開発に、もっと多くの資金が供給されている。アベノマスクにどのくらいのお金が使われたんだろう・・・
さて、今日は海外の市場の多くが休み。特に米英が休場となると、東京市場、商いが極端に細るので、値の動き方に注意が必要になる。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
☆3月の景気動向指数確報値(14:00)
☆4月の外食売上高(14:00)
☆5月の月例経済報告 <海外>
☆シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、インドが休場 ☆5月の独Ifo企業景況感指数(17:30)
☆ロンドン市場が休場、米全市場が休場
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=強もちあい、国内経済活動の再開期待から買い優勢
★(R)強含み、国内の経済活動再開を評価する動きに=今週の東京株式市場
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは小幅の買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株の落ち着きを好感 緊急事態全面解除期待も支えに
☆(N)コロナ感染死、把握漏れも 「超過死亡」200人以上か 東京23区2~3月 必要な統計公表遅く、対策左右も (2:55更新)
☆(N)G7サミット、6月下旬に 米大統領補佐官 香港統制強化なら制裁警告 (5:32)
☆(N)米、ブラジル滞在者の入国禁止 コロナ感染対策で (6:55)
☆(R)香港警察、デモ隊に催涙ガス 国家安全法に初の抗議行動 (7:07)
☆(朝日)内閣支持率29%、発足以来最低に 朝日新聞世論調査 (24日22:00)
◇為替
先週(金)15時:1$=107.46円、1€=117.43円、土終値:1$=107.60円、1€=117.30円
今朝7時:1$=107.52円、1€=117.19円 8時:1$=107.69円、1€=117.43円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 20,590円、 CME円建清算値 20,550円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,650円
8:45 大証日経平均先物 20,660円
寄り付き 日経平均 20,653.41円 265.25円高 TOPIX 1,495.09 +17.29
日経平均先物 20,700円
JPX400 13,445.50 +161.55 東証2部指数 5,952.60 +51.43
日経JQ平均 3,343.25 +18.89 マザーズ指数 940.67 +13.96
9:15 日経平均 20,677.13円 288.97円高 TOPIX 1,496.00 +18.20
日経平均先物 20,670円
出来高 1億6160万株 売買代金 2,648億円
値上がり 1,793 値下がり 258 変わらず 100
10:00 日経平均 20,665.17円 277.01円高 TOPIX 1,495.88 +18.08
日経平均先物 20,660円
出来高 3億2324万株 売買代金 5,316億円
値上がり 1,701 値下がり 361 変わらず 95
11:00 日経平均 20,661.72円 273.56円高 TOPIX 1,495.89 +18.09
日経平均先物 20,660円
JPX400 13,455.95 +172.00 東証2部指数 5,960.26 +59.09
日経JQ平均 3,355.05 +30.05 マザーズ指数 957.23 +30.52
☆(N)緊急事態宣言、全面解除へ 諮問委員会が了承 (11:16)
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調 「コロナ後」にも不透明感 2万円割れ(7:56)
・今日の株式 緊急事態宣言解除でも上値重い 香港株に警戒(6:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、295円高の2万0650円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 緊急事態宣言解除の動き好感(8:52)
・ソフトバンクGが高い アリババ、今期売上高見通しは市場予想下回る(9:01)
・ファストリが上昇 今夏に布製マスク事業に参入(9:01)
・三菱重が高い 「三菱航空機、人員を半減 初号機量産も停止」(9:01)
・OLCが高い 「融資枠2000億円、影響長期化に備え」(9:02)
・富士フイルムが安い 前期純利益9%減 アビガン承認申請「協議中」(9:05)
・日経平均、反発して始まる 緊急事態宣言解除を期待(9:05)
・東証寄り付き 上げ幅300円超 第2次補正も下支え材料(9:24)
・富士フイルム、2カ月ぶり安値 アビガン期待じりじり後退(9:44)
・ソフトバンクGが続伸 米ナスダック高に追従(9:55)
・明治HDが4%高 今期純利益3%増(10:00)
・東証10時 やや上げ幅縮小 香港情勢は重荷(10:15)
・ALBERTが16%高 今期営業益、53%増計画を好感(10:32)
・カシオ12%高 「天猫」イベントでGショックなど販売急増(11:00)
・チエル(JQ)が連日で上場来高値 今期営業益は24%増、学校のデジタル化追い風(11:02)
・板硝子が8%安 前期最終赤字 優先株は転換制限が解除 (11:04)
・LIXILグが4%高 洗浄便座が米国で評価(11:09)
・アシックス、信用売り残37万株 1~3月最終赤字も買い戻し(11:18)
・石川製が一時10%高 「米、核実験検討」報道で防衛関連株を物色(11:20)======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アンジェス-買い気配 新型コロナ向けワクチン 動物へのワクチン投与で、抗体価上昇確認(9:01)
・日本板硝子-売り気配 前期最終赤字189億円 減損117億円の計上が影響(9:01)
・メドレックス-買い気配 MRX-5LBT pre NDA meeting 資料がNDAに十分なものであることを確認(9:02)
・富士フイルム-続落 前期営業益11%減 会社計画を下回る(9:03)
・明治HD-3日ぶり大幅反発 今期営業益7%増見込む 前期営業益4%増(9:04)
・荏原実業-買い気配 1Q営業利益95%増 水処理関連が伸長(9:04)
・アドベンチャー-買い気配 3Q営業利益45%増 広告宣伝費の大幅削減が寄与(9:05)
・ソニー-反発 ドコモ、エムスリーと協業 VRを活用した入院患者向けバーチャル外出支援(9:06)
・ファストリ-6日続伸 ユニクロが夏にもマスク事業に参入=日経(9:07)
・カシオ計算機-買い気配 前期営業益4%減 学校向け販売延期で売上計上に期ずれ(9:08)
・永谷園HD-続伸 今期最終利益48%増 前期は減損により計画下振れ(9:11)
・チエル-買い気配 今期営業益24%増見込む 前期は3.1倍で会社計画上振れ(9:11)
・石川製作所など-防衛関連が急騰 香港デモなど地政学リスク高まる(9:13)
・アドヴァン-大幅続伸 上限90万株・10億円の自己株取得へ 割合は2.1%(9:18)
・神戸物産-反発 4月営業益は35%増 新規に6店舗を出店(9:19)
・大和証券G-反発 スマホ証券サービスがポンタやセゾンと連携=日経(9:24)
・三菱UFJ-4日ぶり反発 三菱UFJ銀が無利子融資の申請最短1日で申請可能に=日経(9:25)
・ALBERT-大幅に4日続伸 今期営業益53%増見込む 前期は22%減で着地(9:33)
・ソーシャルワイヤー-ストップ高買い気配 今期営業増益見込む 前期営業益は50%減で着地(9:35)
・ソーシャルワイヤー-ストップ高買い気配 株主優待導入 クオカード2000円分を贈呈(9:35)
・ニトリHD-大幅続伸 5月既存店売上高0.6%増 一部休業続くも在宅勤務でホームオフィス家具伸長(9:36)
・HISなど-旅行関連が大幅高 5都道府県の緊急事態宣言解除の期待(9:36)
・三菱UFJリース-もみ合い 前期営業益14%増 不動産・航空事業堅調(9:37)
・技研HD-急落 今期営業益9%減見込む 民間建設投資の先送りを想定(9:46)
・日工-大幅反発 上限80万株・4億円の自己株取得へ タイにおける製造会社設立も発表(9:47)
・FRS-急騰 今期経常益8%増見込む 前期は15%増で着地(9:49)
・明治機械-大幅に4日続伸 20.3期の期末配当予想を5円に修正 創業120周年記念配当実施(9:51)
・アエリア-ストップ安売り気配 通期最終損益を下方修正 減損など40億円超計上で赤字転落(9:52)
・アシックス-大幅反発 1Q営業赤字で通期見通し取り下げも悪材料出尽くし(10:04)
・ツクイ-急騰 前期営業益3%増 2Q以降のデイサービス利用率・顧客数の伸長が寄与(10:05)
・コロワイド-3日ぶり大幅反発 前期最終赤字65億円も悪材料出尽くし(10:08)
・マルマエ-続伸 4月度の受注残高合計は前年同月比28%増(10:09)
・JBR-大幅続伸 新型コロナ対策「除菌の生活救急車」正式サービス化(10:25)
・HPCシステムズ-大幅反発 海外子会社代表がベトナムにおける新型コロナ予防のビッグデータ解析支援で表彰(10:26)
・アグレ都市デザイン-ストップ高 前期経常益46%増 戸建販売事業が好調(10:27)
・リニカル-大幅に3日続伸 前期減益見通しも悪材料出尽くし(10:32)
・ナレッジスイート-5日続伸 リコー複合機の名刺取り込み機能と「Knowledge Suite」が連携(10:33)
・フェイスネットワーク-急騰 今期営業益1%増見込む 前期は2%増で着地(10:34)
・アルファCo-続落 前期営業益44%減 主要得意先の減産響く(10:50)
・日本化薬-続落 上期営業益67%減見込む 機能化学品などが新型コロナの影響受けると想定(10:51)
・スペース-3日続落 上期営業益37%減見込む 収益性の悪化を想定(10:52)
・リログループ-大幅安 今期営業益45%減見込む 前期は前の期並み(10:53)
・cotta-7日続伸 サブスクリプションサービス「コッタベーカリー」スタート(11:01)
・JKHD-続伸 前期最終利益31%増 補助金計上などが寄与(11:09)
・いすゞ-反発 電動小型トラックを2020年代前半にも実用化=日経(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。