2020年5月18日月曜日

5月18日(月)午前

 今日からディスプレイ2台体制だが、まだ色の画面調整や、画面位置など微調整が必要なのと、マウスが2画面用になっているので慣れが必要、たどたどしい動きで、寝ぼけた朝の頭ではついていけていない。
 今、豚汁を口にしている。うまい!あごだしは、格別だ・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆5月のQUICK短観(8:30)
 ☆1~3月期の国内総生産(GDP)速報値(8:50)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆5月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆3月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆決算予定
  ・3月期決算=テルモ、ガイシ、コマツ、パナソニック、SUBARU、中部電、ソフトバンクG   ・1~3月期決算=AGC
<海外>
 ☆4月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆1~3月期のタイGDP  ☆5月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)値動き激しい展開、経済再開や貿易摩擦で=今週の米株式市場
 ★(R)2万円挟んでもみあい、強弱材料が交錯=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=小幅続伸、米中貿易戦争懸念で上値重い
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、パナソニックが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=
もみ合いか 米国株は上昇も米中対立懸念は重しに
◇為替
 先週(金)15時:1$=107.23円、1€=115.88円、土終値:
1$=107.17円、1€=115.93円
 今朝7時:1$=107.07円、1€=115.82円 8時:1$=107.26円、1€=116.07円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間 20,010円、 CME円建清算値 20,020円
◇今朝の発表
 ☆1~3月期のGDP速報値 ⇒ 本日の動き★野村ニューススマップショット参照
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  20,120円
8:45  大証日経平均先物  20,070

寄り付き  日経平均 20,097.62円 60.15円高 TOPIX 1,457.78 +4.01
      日経平均先物 20,110円
      JPX400  13,081.33
 +34.056 東証2部指数 5,731.92 -9.41
      日経JQ平均  3,232.44 +1.07 マザーズ指数 844.49 +4.96

9:15 日経平均 20,047.67円 10.20円高 TOPIX 1,455.16 +1.39
     日経平均先物 20,050円
     出来高 1億8271万株  売買代金 2,880億円
     値上がり 923  値下がり 1,067  変わらず 141

10:00 日経平均 20,019.17円 18.30円安 TOPIX 1,451.88 ー1.89
      日経平均先物 20,010円
      出来高 3億9607万株  売買代金 6,065億円
      値上がり 801  値下がり 1,251  変わらず 95

11:00 日経平均 20,106.32円 68.85円高 TOPIX 1,457.40 +3.63
      日経平均先物 20,100円
      JPX400  13,092.82
 +45.55 東証2部指数 5,741.07 -0.26
      日経JQ平均  3,235.10 +3.73 マザーズ指数 859.65 +20.12

◇(MP)中国新築住宅価格動向、50都市で上昇、前回より12都市増加、下落は11都市で、前回より11都市減少11、変わらずは9都市

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の株式 一進一退、経済活動再開で 業績不振は逆風(7:43)
今日の株式 底堅い 米中対立で半導体関連に売り、日銀ETF買い期待は支え(6:51)
NY原油、時間外で30ドル台回復 3月17日以来、2カ月ぶり(7:53)
SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万0120円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米景気指標の改善受け(8:51)
1~3月実質GDP成長率、年率3.4%減 市場予想は4.8%減(8:50)
1~3月実質GDP、2四半期連続マイナス(8:50)
1~3月実質GDP成長率、前期比0.9%減(8:50)
1~3月名目GDP成長率、年率3.1%減 前期比0.8%減(8:50)
1~3月実質個人消費、前期比0.7%減(8:50)
1~3月実質住宅投資、前期比4.5%減(8:50)
1~3月実質設備投資、前期比0.5%減(8:50)
1~3月実質民間在庫寄与度、マイナス0.0%分(8:50)
1~3月実質公共投資、前期比0.4%減(8:50)
1~3月GDPデフレーター、前年同期比0.9%上昇(8:50)
1~3月内需デフレーター、前年同期比0.7%上昇(8:50)
ソフトバンクGが高い 総額5000億円の自社株買い発表(9:00)
TDKが売り気配 今期純利益17%減の見通し 自動車向けなど落ち込む(9:01)
レナウンが売り気配 民事再生手続き開始、6月16日に上場廃止へ(9:01)
日本郵政が売り気配 今期純利益4割減、中間配当見送り(9:02)
東エレクが売り気配 米中対立、半導体産業の環境悪化懸念(9:02)
タカラバイオが買い気配 「唾液のPCR検査試薬、月200万検体分量産へ 」(9:03)
三菱UFJが高い 今期純利益4%増、配当も前期と同額(9:03)
日経平均、続伸で始まる 国内の経済再開期待で 1~3月期GDPは反応限定(9:05)
東証寄り付き 一進一退、経済再開期待と米中対立懸念が綱引き(9:25)
日本郵政が10%安 中間配当見送りを嫌気(9:31)
ミクシィ(M)が反落 21年3月期は39%減益、配当予想は前期並み(9:45)
ソフトバンクGが続伸 5000億円の自社株買い好感、決算発表前で上値限定的(10:04)
東証10時 一時2万円割れ、半導体株など下げ幅拡大(10:07)
サイバーセキ(M)が反落 1~3月期の売上高進捗率23%で失望売り(10:13)
昭電工が8%安 今期予想取り下げで売られる(10:22)
東エレクが一時3%安 半導体産業の環境悪化懸念、米中対立の激化受け(10:29)
高島屋など百貨店株がもみ合い 5月前半売上高81%減、「本格回復は6月以降」との見方(10:39)
三井住友FGが反発 今期減益見込みも「保守的」の声(10:54)
BASE(M)がストップ高で上場来高値更新 業績拡大期待で(11:09)
オープンHが一時7%高 今期予想を上方修正(11:19)
日経平均、上げ幅100円超す 米ダウ先物の上昇が支え(11:23)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本郵政-売り気配 今期最終益42%減見込む 前期は1%増で着地(9:00)
日本ペイント-売り気配 今期営業益は19%減見込む 1Qは24%減で着地(9:01)
エムスリー-買い気配 前期営業益12%増 主力の医療従事者専門サイトなど順調に拡大(9:01)
飯田GHD-売り気配 前期営業益14%減 売上原価率・販管費率ともに上昇(9:01)
SMC-売り気配 今期営業益37%減見込む 前期は19%減で着地(9:02)
日産化学-買い気配 今期営業益2%増見込む 前期は4%増で着地(9:02)
日産化学-買い気配 上限260万株・70億円の自己株取得へ 割合は1.79%(9:02)
ノーリツ鋼機-買い気配 今期営業益59%増見込む 前期は38%減で着地(9:02)
昭和電工-売り気配 1Q営業益95%減 黒鉛電極をはじめ無機セグメント不調(9:03)
三浦工業-もみ合い 今期営業益19%減見込む 前期は11%増で着地(9:03)
NATTY-買い気配 株主優待を拡充 年2回「お食事券(1万円相当)」贈呈へ(9:04)
フィールズ-買い気配 前期営業黒字転換 計画も上振れて着地(9:04)
タカラバイオ-買い気配 唾液のPCR検査試薬発売=日経(9:05)
オープンハウス-買い気配 2Q経常利益18%増で着地 通期予想も上方修正(9:05)
ハーモニック-大幅続伸 1Q最終黒字見通し 前期4Qの受注高実績は回復傾向(9:06)
レナウン-売り気配 民事再生手続開始 負債総額は139億円(9:06)
日本M&Aセンター-続伸 前期営業益14%増 10期連続で過去最高益更新(9:07)
マルハニチロ-4日ぶり反発 人工知能を使った養殖魚数管理システム導入=日経(9:07)
FRACTALE-買い気配 株式交換で子会社サイトリ・セラピューティクスを完全子会社化(9:08)
中村超硬-買い気配 今期3億円の営業黒字見込む 前期は赤字幅縮小(9:08)
ベガコーポレーション-買い気配 今期営業益4.1倍見込む 前期は営業黒字転換(9:08)
アイエスビー-買い気配 1Q営業益29%増 情報サービス事業が好調(9:08)
バルテス-買い気配 前期営業益71%増で着地 主力ソフトウェアテストサービス順調に拡大(9:09)
ips-買い気配 今期営業益58%増見込む 前期は13%増で着地(9:09)
パーソルHD-続伸 21.3期1Q営業益は大幅減益見込むも悪材料出尽くし(9:10)
三井住友-3日ぶり大幅反発 今期純利益43%減見込む 前期配当を増額修正(9:11)
三菱UFJ-3日ぶり反発 今期純利益4%増見込む 年間配当は前期並みを維持(9:12)
みずほ-反落 今期純利益29%減見込む 年間配当予想は前期並みを維持(9:13)
TDK-大幅反落 今期営業益29%減見込む 年間配当は減配の方針(9:14)
NTT-4日ぶり大幅反発 前期純利益は横ばい 今期配当予想は実質増配の方針(9:15)
住友化学-反落 前期純利益74%減 原油相場の急落で市況悪化(9:16)
ヤマトHD-続伸 前期営業益23%減も会社計画を上振れる(9:20)
THEグローバル社-売り気配 通期営業赤字転落見込む 3Q累計は営業赤字14億円で着地(9:23)
THEグローバル社-売り気配 20.6期3Q決算短信に継続企業の前提に関する事項を注記(9:23)
タケエイ-急騰 今期営業益3%増見込む 前期は55%増で着地(9:25)
ゆうちょ銀行-急落 今期最終益27%減見込む 前期は3%増で着地(9:30)
ジーエヌアイ-急騰 1Q営業益66%増 中国北京コンチネント薬業の収益性向上が寄与(9:39)
オプティム-急騰 今期営業益予想2.8倍~6.0倍 先行投資の利益回収を図る(9:42)
BASE-ストップ高買い気配 Eコマースプラットフォーム「BASE」ショップ開設数100万ショップ突破(9:47)
新日本建物-急騰 今期経常益10%増見込む 前期13%増となり増配も発表(9:53)
ベース-急騰 1Q営業益6.5億円 証券領域の大型案件参画が寄与(9:56)
ベース-急騰 1株を3株に分割 基準日は6月9日(9:56)
オーケストラHD-急騰 1Q営業益42%増 デジタルトランスフォーメーション事業が好調(10:01)
コプロHD-ストップ高 今期営業益予想5%増 前期は18%増で着地(10:05)
ソフトバンクG-続伸 上限1億3500万株・5000億円の自己株取得へ 割合は6.7%(10:08)
マイネット-ストップ高買い気配 1Q営業黒字転換 既存タイトルの収益性向上や全社費用削減が寄与(10:16)
サンドラッグ-大幅安 今期営業益9%減見込む インバウンド需要減など想定(10:21)
ミクシィ-急落 今期営業益36%減見込む 前期は58%減で着地(10:24)
キョウデン-急騰 今期営業益37%増見込む コスト競争力強化など図る(10:31)
キョウデン-急騰 今期営業益37%増見込む コスト競争力強化など図る(10:31)
EAJ-ストップ高買い気配 1Q営業益2.6倍 医療アシスタンス事業・ライフアシスタンス事業ともに好調(10:39)
AMBITION-ストップ安売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は76%減で着地(10:48)
東京エレクトロン-反落 ファーウェイへの例外措置廃止の可能性を嫌気(10:50)
インティメートマージャー-急落 通期個別営業益を下方修正 上期連結営業益は3800万円で着地(11:02)
フリークアウト-急騰 上期2.7億円の経常黒字 通期計画を超過(11:02)
Kudan-大幅に5日続伸 アナログ・デバイセズと3D SLAMのデモンストレーションソフトを共同開発(11:08)
エーアイ-大幅高 今期営業益予想2%増 eラーニング利用拡大から法人向け製品需要見込む(11:14)
明豊ファシリティワークス-急落 今期営業益32%減見込む 前期は17%増で着地(11:17)
コムチュア-大幅高 今期営業益8%増見込む 前期は10%増で着地(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...