しばらく布団の中で雨の音を聴いていた・・・
今日は4月1日、色々なこと(意味)があって、たいへんな一日。まずは、市場再編で、1部、2部、新興市場が今日で終わる。そして、日本は、新年度入り。これは機関・ファンドが新年度として動き出す日。多分、状況を見ていると、今日は下がると思うのだが・・・
世界情勢や市場再編で、先行きが読めないことから、ファンドマネージャーは、まず利益を確保してから運用に入るはず。なので、上昇している株などの売りから入る。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点、8:30)
☆3月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)
☆企業の物価見通し(3月短観分、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆3月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
<海外>
☆3月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、18:00)
☆3月の米雇用統計(21:30)
☆3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆2月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米株安やウクライナ情勢の楽観論後退で
☆(野)今日の株式、続落か 米株安が重荷 日銀短観に注目
☆(野)今日の株式、続落か 米株安が重荷 日銀短観に注目
☆(T)軟調か ダウ平均は終盤に崩れて550ドル安
☆(み)1日の株式相場見通し=続落、米株安受け下値試す展開続く
☆(M)4月1日の東京株式市場見通し=続落後、弱含みの展開か
予想レンジ:2万7400円-2万7800円
☆(FISCO)下落、三役好転解消に警戒
[予想レンジ]上限27900円−下限27400円
★(FISCO)インデックスに振らされにくい中小型株への物色に向かわせる可能性
☆(R)寄り前の板状況、オリジンが買い優勢 阿波銀行は売り優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=下落、四半期では2年ぶりの大幅な下げ☆(N)NYダウ続落550ドル安 消費関連株などに利益確定売り
☆(R)ロンドン株式市場=反落、生活必需品株が下落
☆(N)ロンドン株31日 反落 インフレ圧力を警戒
☆(N)ロンドン株31日 反落 インフレ圧力を警戒
☆(R)欧州株式市場=続落、H&Mなどの小売株下落で
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆
☆(R)BRIEF-大企業製造業の業況DI、7期ぶりに悪化=3月日銀短観 (9:01)
(N)大企業景況感、製造業7期ぶり悪化 3月日銀短観 (8:50)
☆(N)22年のゲーム見本市「E3」中止 オンライン集客しづらく (8:57)
☆(N)3月のシカゴPMI、6.6ポイント上昇 予測上回る (3:04)
☆(N)3月の米人員削減計画、前月比40%増 (2:01)
☆(N)米失業保険申請、20.2万件 3週ぶり増加 (3月31日22:32)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=122.06円、1€=136.28円
今朝7時:1$=121.66円、1€=134.64円 8時:1$=121.75円、1€=134.81円
◇日経平均&先物 3月31日(木)終値
☆日経平均 27,821.43円
◇日経平均&先物 3月31日(木)終値
☆日経平均 27,821.43円
☆日経平均先物 大証夜間 27,570円、CME円建 27,535円
◇今朝の発表
☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点)
☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点)
☆3月の日銀企業短期経済観測調査(短観)
★日銀発表 ⇒ 短観(要旨)(2022年3月) : 日本銀行
・大企業製造業の業況DI、7期ぶりに悪化
☆企業の物価見通し(3月短観分)
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
★来週の予定 4月4日~8日
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,595円
8:45 大証日経平均先物 27,640円
寄り付き 日経平均 27,624.11円 197.32円安 TOPIX 1,933.04 -13.36
日経平均先物 27,590円
JPX400 17,432.01 -125.07 東証2部指数 7,205.39 -33.67
日経JQ平均 3,649.87 -9.43 マザーズ指数 780.51 -9.79
9:15 日経平均 27,475.40円 346.03円安 TOPIX 1,925.36 ー21.04
日経平均先物 27,480円
出来高 1億8220万株 売買代金 4,379億円
値上がり 186 値下がり 1,902 変わらず 65
◇(MP)9:55 東証市場が始まってから、為替が円安方向に動いている。9:30ごろ1ドル122円台に乗せたあと、一旦止まったかに見えたが、9:50ごろから、一段と円安に動いている
10:00 日経平均 27,603.48円 217.95円安 TOPIX 1,935.50 ー10.90
日経平均先物 27,600円
出来高 3億6768万株 売買代金 9,046億円
値上がり 555 値下がり 1,502 変わらず 108
◇(MP)財新発表の中国製造業PMI、2.3低下の48.1
11:00 日経平均 27,598.99円 222.44円安 TOPIX 1,939.40 -7.00
日経平均先物 27,590円
JPX400 17,491.06 -66.02 東証2部指数 7,203.38 -35.68
日経JQ平均 3,641.77 -17.53 マザーズ指数 786.11 -4.19
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR31日、全面安 金融銘柄の下げ目立つ(5:15)
・今日の株式、続落か 米株安が重荷 日銀短観に注目(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円安の2万7595円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万7640円で始まる 米株安で売り先行(8:49)
・日銀短観、大企業・製造業DIプラス14 7四半期ぶり悪化(8:55)
・東芝が買い気配 「米ファンドが買収検討、非公開化前提」(9:00)
・三井E&Sが売り気配、IHIから大型船舶エンジン買収(9:01)
・ニトリHDが安い 今期、営業益1506億円予想(9:01)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅300円超える 米国株の大幅下落で(9:05)
・東証寄り付き 続落 半導体関連や自動車に売り(9:16)
・東芝が一時6%高 「米ファンドが買収検討」に思惑買い(9:42)
・フロイント(JQ)が一時6%安 前期純利益48%減(9:46)
・東証10時 下げ幅縮小 下値で見直し買い(10:11)
・京王が続落 収益回復の遅れを懸念(10:20)
・海運株が安い 利益確定売り、欧州経済に懸念も(10:28)
・ニトリHDが5%安 今期増益見通し発表、「決算期変更によるもの」との見方(10:32)
・三井E&Sが下落 新株予約権発行、希薄化を警戒(10:37)
・HPCシス(M)が8%超高 コニカミノルと協業開始を好感(10:45)
・乃村工芸社が8%高 前期純利益を上方修正(11:13)
・トゥルーD(M)がストップ高 POSデータシステム開発で提携(11:29)
・セ硝子が反発 欧米の自動車ガラス事業売却(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・スター・マイカHD-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは88%増(9:00)
・東芝-買い気配 ベインが同社買収を検討 筆頭株主と合意 非公開化前提=日経(9:00)
・フロイント産業-売り気配 前期営業益を下方修正 部材調達遅れによる出荷遅延響く(9:00)
・三井E&S-売り気配 第三者割当増資で87億円調達 舶用推進システム事業グリーン化などに充当(9:01)
・三井E&S-売り気配 IHIの舶用大型エンジン承継について協議開始の合意(9:01)
・ニトリHD-3日続落 23.3期営業益1506億円見込む 決算期変更で13カ月の変則決算(9:01)
・INCLUSIVE-売り気配 第三者割当増資などで2.5億円調達 オレンジ子会社化に充当(9:01)
・WHYHOWDO-続落 第三者割当増資で18億円調達 新規IT事業の開発資金などに充当(9:02)
・イオレ-売り気配 新株予約権で2.5億円調達 新規事業開発などに充当(9:03)
・乃村工芸社-買い気配 前期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:03)
・大平洋金属-反落 電気炉の溶融物漏出事故が発生(9:04)
・True Data-買い気配 プラネットと業務提携(9:04)
・オリジン-買い気配 22.3期営業益を上方修正 売り上げ構成の変動により収益性が改善(9:05)
・三菱製紙-もみ合い 保有株式を一部売却 前期に売却益7億円計上(9:05)
・第一商品-買い気配 東証が1日付で特設注意市場銘柄ならびに監理銘柄(確認中)の指定を解除(9:05)
・ナイガイ-大幅反発 5万株・2000万円を上限に自社株買い 割合は0.61%(9:05)
・京王電鉄-続落 通期営業損益を下方修正 一転赤字見込む(9:06)
・明光ネット-3日ぶり大幅反発 上期営業益予想を上方修正 経費コントロールなど寄与(9:07)
・セントラル硝子-4日続落 本業の板ガラスで欧米事業から撤退へと伝わる(9:08)
・和心-売り気配 債務超過で上場廃止に係る猶予期間入り(9:08)
・フィードフォースG-急落 3Q累計営業益19%増 前四半期比では減益(9:09)
・ジースリーHD-急落 特設注意市場銘柄に指定 上場違約金を徴求(9:20)
・ヤマシタヘルスケア-急落 通期営業益を上方修正も3Q累計実績を下回る水準(9:21)
・丸井グループ-5日続落 同社元役員がエポスカードを巡る特許で同社を提訴と伝わる(9:32)
・キヤノン-底堅い 半導体「3次元」露光装置 来年上期発売=日経(9:33)
・シンバイオ製薬-4日続伸 国立がん研究センターと希少がんに関わる共同研究契約を締結(9:41)
・EduLab-急落 特設注意市場銘柄に指定(9:44)
・EduLab-急落 今期最終赤字9.8億円見込む 1Qは8.8億円の赤字(9:44)
・セイファート-急騰 Z世代向け美容師情報アプリ「QJ LIKE」をリリース(9:51)
・T&DHD-4日ぶり反発 フォーティテュードに追加出資 643億円(10:02)
・ゲンキー-急落 3月度の既存店売上高0.2%増 2月は同4.8%増(10:02)
・トレードワークス-急騰 JPXがデジタル証券の流通市場開設との方針を材料視か(10:35)
・BEENOS-大幅安 1日より増し担保金徴収措置を実施(10:35)
・レーザーテック-続落 スカイワークスがGaNウェハ欠陥検査・レビュー装置導入(10:37)
・コラントッテ-プラス転換 新ブランド「コラントッテスポーツ」展開(10:41)
・ストライク-続落 エムスリーとの連携強化 医療機関向けM&A仲介サービス本格展開(10:42)
・シンワワイズ-急騰 オークションで高額落札 落札金額30億7058万円(10:46)
・HPCシステムズ-急騰 コニカミノルタと画像IoT/AI分野における技術パートナー契約を締結(11:06)
・UTグループ-底堅い 派遣求人総合サイト「JOBPAL 」をリリース(11:11)
・エコモット-大幅に4日続伸 ベイシスとワクチン保管用電源の温度センサーを全国自治体に設置開始(11:12)
・インフォマート-反発 大塚商会とセールスパートナー契約締結(11:13)
・東芝-上げ幅拡大 米ベイン 同社TOBでエフィッシモ以外の複数株主にも連携を打診と伝わる(11:15)
・ツルハHD-5日続落 3月度既存店売上高0.1%増 2月は同3.0%増(11:26)
・ラクーンHD-4日ぶり反落 長岡信用金庫と顧客紹介における業務提携(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。