2022年4月26日火曜日

4月26日(火)午前

 朝の状況は、『日常のたわごと」に移し、加筆し、アップしました
NYは少し戻して帰ってきている。戻りが大きいのは、SOX指数。次に、ナスダック。ダウはあまり戻していない。金利低下で、ハイテクが買われたみたいだ。今週の日銀金融政策決定会合は、FOMCの前に行われ、連休直前。それによって、いや、黒田さんによって、円安にも円高にも動く局面。ただ原油が山を付けたとの見方が出てきていることや、金融政策によっては一旦少し円高になる可能性があると見ている人もいるが、日銀次第の気がする。参院選に向け、経済に疎い岸田内閣が、なぜ円安に向かっているか気づくかどうかにもかかっている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月の失業率(8:30)
 ☆3月の有効求人倍率(8:30)
 ☆3月期決算=野村不HD、日立金、オムロン、ファナック、日東電、野村、日本取引所、JR東海、大ガス
 ☆1~3月期決算=キヤノン
<海外>
 ☆1~3月期の韓国国内総生産(GDP)速報値(8:00)
 ☆3月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆2月のS&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆3月の米新築住宅販売台数(23:00)
 ☆4月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高を好感 上値追いには慎重
 ☆(野)今日の株式 反発、米ハイテク株高で 中国の都市封鎖に要警戒
 ☆(T)堅調か 金利低下を受けて米国株はプラスで終了
 ☆(み)26日の株式相場見通し=反発、長期金利低下を受けた米株高に追随
 ☆(M)26日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いか
     予想レンジ:2万6500円-2万6900円
 ☆(FISCO)堅調、転換線上向きも弱気シグナル増大で上値重く
     [予想レンジ]上限27000円−下限26600円
 ☆(R)寄り前の板状況、キヤノンMJが買い優勢 中部飼料は売り優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=ナスダック急伸、ツイッターがマスク氏の買収で合意
 ☆(N)
NYダウ反発、238ドル高 金利低下でハイテク株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、景気減速懸念で商品株に売り
 ☆(N)ロンドン株25日 大幅続落 石油・資源株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、中国景気減速懸念で1カ月ぶり安値
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)マスク氏、ツイッター買収契約締結 買収額440億ドル (4:10)
  (N)Twitter、マスク氏の買収提案受け入れ 5.6兆円規模 (3:56)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=128.48円、1€=138.45
 今朝7時:1$=128.13円、1€=137.25円 8時:1$=127.98円、1€=137.10円
◇日経平均&先物 4月25日(月)終値
 ☆日経平均   26,590.78円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,810円、CME円建 26,795円
◇今朝の発表
 ☆3月の失業率
 ☆(R)3月完全失業率、2.6%に改善 有効求人倍率1.22倍で前月から上昇 (8:40)
 ☆(N)3月の有効求人倍率、前月比0.01ポイント上昇の1.22倍 経済正常化へ求人増 (8:30)
 ☆(N)3月の完全失業率2.6% 前月比0.1ポイント低下 (8:42)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,860円
8:45  大証日経平均先物  26,830
寄り付き  日経平均 26,743.21円 152.43円高 TOPIX 1,881.49 +4.97
      日経平均先物 26,780円 
      JPX400  16,985.60 + 41.69 マザーズ指数  702.76 +8.43
      スタンダードTOP20 931.28 -1.30 グロースCore 863.55 +13.10

9:15  日経平均 26,654.02円 63.24円高 TOPIX 1,877.52 +1.00
      日経平均先物 26,650円
      出来高 1億4918万株  売買代金 3,781億円
      値上がり 1,171  値下がり 539  変わらず 125
      JPX400  16,953.23 + 9.32 マザーズ指数  703.15 +8.82
      スタンダードTOP20 932.28 -0.30 グロースCore 869.02 +18.57

◇(MP)9:17 岸田アナ、日経平均、値を消して伸び悩み、TOPIXはマイナスに転じている。いかがですか?和島さんと振られた和島さん『いやー、弱いですね』

10:00 日経平均 26,699.96円 109.18円高 TOPIX 1,879.31 +2.79
      日経平均先物 26,700円
      出来高 2億9606万株  売買代金 7,788億円
      値上がり 1,110  値下がり 617  変わらず 110
      JPX400  16,966.98 +23.07  マザーズ指数  700.12 +5.79
      スタンダードTOP20 931.92 -0.66 グロースCore 864.08 +13.63

◇(MP)今入って来たニュース
  ☆(R)任天堂、映画「スーパーマリオ」公開を来年4月に延期 (10:40)

11:00 日経平均 26,708.09円 117.31円高 TOPIX 1,879.40 +2.88
      日経平均先物 26,710円
      JPX400  16,965.37 +21.46  マザーズ指数  702.32 +7.99
      スタンダードTOP20 930.75 -1.83 グロースCore 867.53 +17.08

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR25日 買い優勢、ソニーGやホンダが高い(5:08)
今日の株式 反発、米ハイテク株高で 中国の都市封鎖に要警戒(7:11)
SGX日経平均先物寄り付き、265円高の2万6860円(8:30)
コーテクHDが下落 今期純利益11%減、市場予想下回る(9:00)
塩野義が高い 前期純利益2%増に上方修正(9:01)
IHIが小動き 前期純利益5倍(9:01)
日経平均、反発で始まる 米株高受け(9:06)
東証寄り付き 反発 米株高が支え、自律反発狙いの買いも(9:16)
ワークマン、年初来安値 モルガンMUFGが投資判断下げ(9:18)
3月の完全失業率、2カ月連続低下 就業者増で労働市場に持ち直し(9:22)
富士通が一時3.9%高 スキャナー事業売却報道を好感(9:23)
IHIが朝高後下落 前期純利益5倍も材料出尽くし(9:38)
塩野義が反発 前期上方修正を好感 市場予想上回る(9:48)
キヤノンMJが年初来高値 今期営業益を上方修正(9:53)
住友鉱が一時9%安 ニッケル製錬所の建設中止を嫌気(10:03)
東証10時 上値重い 住友鉱は下げ幅拡大(10:07)
ブシロードが3%超安 中国IPで提携「効果不透明」の声(10:19)
コーテクHDが朝安後上昇 4000円割れで押し目買い(10:32)
中外薬が7%安 大幅増益も材料出尽くしか(11:00)
ヒューリックが3%高 「1~3月、経常益4割増」報道(11:01)
日本情報Cが20%高 不動産支援を完全子会社化(11:16)
JSRが4%超安 前期売上収益と営業益が計画未達(11:17)
========================================
TRADER’S WEB ⇒ | ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チヨダウーテ-買い気配 クナウフ・インタナショナルが1株605円でTOB 上場廃止へ(9:00)
・大東建託-もみ合い 前期営業益と期末配当を上方修正 不動産事業が好調(9:00)
インソース-買い気配 上期営業益予想を上方修正 高単価DX研修好調(9:01)
キヤノンMJ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは40%増(9:01)
IHI-もみ合い 22.3期最終益を上方修正 為替差益など寄与(9:01)
テクノホライゾン-売り気配 前期営業益予想を下方修正 前年の反動減や原材料価格高騰など響く(9:01)
テンダ-買い気配 フォーラムエンジニアリングと業務提携に関する基本契約締結(9:01)
データホライゾン-売り気配 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:02)
キヤノン電子-売り気配 1Q営業益45%減 電子部品や材料などのひっ迫響く(9:02)
タムラ製作所-売り気配 前期最終赤字転落見込む 素材価格の上昇や減損損失計上響く(9:02)
アマノ-買い気配 前期営業益3割増 就労管理システム伸びる=日経(9:03)
塩野義製薬-反発 22.3期営業益を上方修正 抗HIV薬dolutegravirに関する一時金が寄与(9:03)
エムスリー-3日ぶり反発 キヤノン傘下の電子カルテ事業など買収へ(9:03)
日本高純度化学-売り気配 今期営業益は前期並み見込む 市場コンセンサス下回る(9:03)
富士通-3日ぶり反発 リコーにスキャナー事業売却 800億円規模=日経(9:03)
ヒューリック-3日ぶり反発 1Q経常益4割増へ オフィス賃貸けん引=日経(9:04)
しまむら-もみ合い 4月度既存店売上高6.3%増 全店は5.6%増(9:04)
RSC-買い気配 前期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:04)
不二家-5日続伸 1Q営業益42%増 洋菓子事業・製菓事業ともに好調(9:04)
ジェイグループHD-続落 新株予約権で11億円調達 新規出店費用などに充てる(9:05)
ピアラ-買い気配 微信で赤西仁氏の中国公式ファンサイトオープン(9:05)
コーエーテクモ-反落 今期営業益5.9%減見込む 前期は41.5%増(9:05)
東芝-反発 PE投資のCVCとKKRなどが買収検討と伝わる(9:05)
日本情報クリエイト-買い気配 リアルネットプロを子会社化(9:06)
日本情報クリエイト-買い気配 40万株・4億円を上限に自社株買い 割合は2.8%(9:06)
東邦金属-買い気配 22.3期営業益を上方修正 販売数量が想定上回る(9:07)
日本郵政-4日ぶり反発 1億1007万2529株の自己株を消却 割合は2.92%(9:07)
住友金属鉱山-大幅安 インドネシアでのニッケル製錬所建設プロジェクトを中止(9:09)
JSR-急落 1000万株・300億円を上限に自社株買い(9:10)
JSR-急落 今期営業益31.4%増見込むも半導体需要の減速を懸念(9:10)
中外製薬-大幅に4日続落 1Q営業益2.9倍も材料出尽くし(9:10)
JR東海-3日ぶり反発 リニア工事再開へ、事故現場除く岐阜県内=日経(9:11)
アルファクスFS-3日続落 新株予約権発行で3億円調達 在庫仕入など増加運転資金に充当(9:11)
キング-急騰 前期最終損益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:16)
メディアリンクス-大幅高 Astoundが同社技術を活用しサービス網を拡大(9:29)
HENNGE-急騰 日証金が増し担保金徴収措置を解除(9:30)
INPEX-急落 WTI原油先物100ドル割れ 原油株に利益確定売り(9:49)
DOWA-急落 非鉄価格が軒並み下落 中国需要減の懸念で(9:50)
ブイキューブ-続伸 ブランディアと連携しテレキューブでオンライン買取(9:58)
NSW-4日ぶり反発 前期営業益予想を上方修正 官公庁向けシステム開発など堅調(10:01)
レーザーテック-3日ぶり反発 ペリクル非装着EUVマスクに特化した検査装置製品化(10:22)
中村超硬-5日ぶり反発 22.3期営業益を上方修正 経費削減など寄与(10:23)
Waqoo-ストップ高買い気配 同社製品のCディレクターに俳優の佐藤健氏が就任(10:25)
シャープ-3日ぶり反発 内製システム外販へ 鴻海傘下でIT人員9倍=日経(10:34)
北国FHD-大幅続伸 前期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額(10:55)
任天堂-5日続落 スーパーマリオ映画 全世界公開日を2023年春に延期(11:00)
ハピネット-3日ぶり反発 前期営業益予想を上方修正 トレカやカプセル玩具好調(11:05)
ピアズ-急騰 「変なホテル」がRemoteworkBOX導入(11:11)
杉本商事-4日続落 今期営業益7.4%増見込む 前期は0.1%増も会社計画下振れ(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...