2022年4月13日水曜日

4月13日(水)午前

 注目された米消費者物価(CPI)、前年比8.5%、前月比1.2%の上昇、40年ぶりの上昇で、利上げ加速は避けられない。市場予想が8.4%、1.2%。Coreは、前年比6.5%、前月比0.3%、予想が6.6%、0.3%を下回った。市場はすでに織り込んでいるはずだが、先行きをどうとらえるのかが問題。
 今日の午前の(MP)のキャスターが岡崎良介さん。ジャストタイミング。聞き逃せない
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月の機械受注(8:50)
 ☆3月のマネーストック(8:50)
 ☆3月の投信概況(15:00)
 ☆黒田日銀総裁が信託大会であいさつ(15:15ごろ)
 ☆2月期決算=ABCマート、アダストリア、吉野家HD
<海外>
 ☆3月の中国貿易統計
 ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)
 ☆タイ市場が休場
 ☆3月の英CPI(15:00)
 ☆3月の米PPI(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、値ごろ感が下支え 外部環境にらみ神経質な値動き
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 米株安が重荷 ローソンに注目
 ☆(T)もみ合いか 米国株は下落も米長期金利は低下
 ☆(み)13日の株式相場見通し=売り買い交錯も底堅さ発揮か、米CPIは想定内
 ☆(M)13日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
     予想レンジ:2万6000円-2万6500円
 ☆(FISCO)もみ合い、25日線割れも一目均衡表で遅行線強気
     [予想レンジ]上限26550円−下限26100円
 ☆(R)寄り前の板状況、東亞合成は買い優勢 竹内製作所は売り優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=下げに転じる、FRBの積極的な引き締め観測重し
 ☆(N)
NYダウ続落、87ドル安 CPI下振れも金融引き締め警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、ロールスロイスやディフェンシブ株が売られる
 ☆(N)
ロンドン株12日 続落 景気減速を懸念
 ☆(R)欧州株式市場=続落、ヘルスケア銘柄と銀行株が下落
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米CPI、3月は前年比8.5%上昇 40年ぶり伸び継続で利上げ加速か (23:18)
  (N)米消費者物価、3月8.5%上昇 40年ぶり伸び率 (5:06)
 ☆(N)3月の米財政赤字、7割減1927億ドル コロナ対策終了で (5:09)
  (R)米財政収支、3月は1930億ドルの赤字 前年同月の3分の1以下に (6:28)
 ☆(N)(需要ギャップ)国内需要不足17兆円、21年10~12月 改善もマイナス圏 (1:00)
 ☆(N)物価ギャップ、米の4倍超 価格転嫁進まず企業収益圧迫 (5:07更新)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=125.50円、1€=136.42
 今朝7時:1$=125.36円、1€=135.73円 8時:1$=125.38円、1€=135.76円
◇日経平均&先物 4月12日(火)終値
 ☆日経平均   26,334.98円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,320円、CME円建 26,300円
◇今朝の発表
 ☆(N)2月の機械受注、前月比9.8%減 市場予想は1.5%減 (9:08)
  (R)機械受注2月は前月比9.8%減、基調判断を下方修正 非製造業が不調 (9:09)
 ☆(N)3月のマネーストック、「M3」は前年比3.1%増 「M2」は3.5%増 (9:05)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,365円
8:45  大証日経平均先物  26,350
寄り付き  日経平均 26,436.06円 101.08円高 TOPIX 1,869.15 +5.52
      日経平均先物 26,400円
      JPX400  16,854.24 +52.87  マザーズ指数  757.84 +3.70
      スタンダードTOP20 960.97 +0.96 グロースCore 935.54 +4.23

◇(MP)岡崎さん、冒頭から、「予想通りと言いますが、予想が、1年間はずれていたんですから、そんなこと言わない方がいいと思うんですが?」

9:15  日経平均 26,489.96円 154.98円高 TOPIX 1,870.30 +6.67
      日経平均先物 26,480円
      出来高 1億6234万株  売買代金 3,765億円
      値上がり 1,198  値下がり 542  変わらず 97

◇午前は忙しすぎて、岡崎さんお話を打ち込めない・・・
◇今、ごみを出し忘れていたのに気が付く。慌てて、出してきた。まだ、収集車が来ていなかったので助かった(9:40)

10:00 日経平均 26,646.53円 311.55円高 TOPIX 1,876.62 +12.99
      日経平均先物 26,650円
      出来高 3億3947万株  売買代金 8,252億円
      値上がり 1,315  値下がり 458  変わらず 66

◇(MP)岡崎さん、「この1週間で気になった銘柄を紹介、ソニーなんですが、株価がどうのこうのではなくて、フォートナイトを買収しましたよね。そのゲームをやってみたんですよ。瞬殺されましたが、そこに、ジャグリング砲が出てきたんですよ、ジャグリング砲は対戦車砲で、ウクライナ戦争で注目された。ところが、ゲームの世界では、3年前も4年も、もっと前から、当たり前のように使っていた。みんな知ってるわけですよ。それが、今、認識され始めた。ゲームの世界は、たまには覗かないと、と思った。ただそれだけです」
ゲーマーの叶内アナん、楽しそうに返事をしていた。

◇(MP)岡崎さん、日本がデフレから脱却できたら、コロナのせいで、金融政策ではない。いずれ歴史にはそう記述されるだろう。

◇(MP)岡崎さん、景気に関して、マイナス金利をやめることですね、今年中に。来年だと手遅れになる。そもそも、マイナス金利は効果がなかったんですから。叶内アナの通説ですか?の問いにYES

◇(MP)岡崎さん、電力は在庫を持てない。なので市場原理が働かない。電力に関しては計画経済型に変えないといけない。ただ、在庫を待たない経済は。計画経済で、ソ連がそうだった。それができるのは、神様しかいない。優秀な人間が集まって実施しても、今度は作る人がいなくなる・・・

11:00 日経平均 26,700.74円 365.76円高 TOPIX 1,878.72 +15.09
      日経平均先物 26,700円
      JPX400  16,950.61 + 149.24 マザーズ指数  775.13 +20.99
      スタンダードTOP20 962.33 +2.32 グロースCore 964.49 +33.18

◇(MP)鈴木大臣が「為替は急減期な変動は好ましくない。安定が大事」と昨日に続いて同じ話をした。岡崎さん、例えば3回言って、聴かなかったら介入するかもしれない。介入してもいいレベルですからね。介入への手順は。口先介入があって、効かなかったら、日銀が、レートチェック(業者に電話してレートを聴く)、それでもおさまらなかったれ介入する。

◇(MP)岡崎さん、日本の金融政策が変わらない限り、円安は進む。止めるためには介入しかない。円を借りると、利息がもらえて、それで、金利の高いドル、米に投資する。永久機関が働いているから、円安は止まらないですよ。

◇(MP)岡崎さん、ジェノサイドを世界が認定したので、ロシアは完全に世界から外される。・・・仕方ないですよ、ジェノサイドと認識されたんだから、国が変わらない限り、ロシア抜きの世界になる・・・

◇(MP)岡崎さん、米金利は、誰も言いませんが、長短金利逆転は起こらない、イールドカーブはスティープしていく

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR12日、ほぼ全面安 トヨタやソニーGの下げ目立つ(5:15)
今日の株式 一進一退か 米株安が重荷 ローソンに注目(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万6365円(8:30)
日経平均先物、反発し2万6350円で始まる(8:48)
トヨタが高い 「5月世界生産1割減」も(9:01)
ローソンが買い気配 子会社の成城石井に上場報道(9:01)
Jフロントが売り気配 今期純利益2.7倍、来客数回復へ(9:02)
サークレイスが買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
日経平均、反発で始まる 値ごろ感から買い先行(9:04)
東証寄り付き 反発、一時200円高 成長株中心に買い(9:21)
トヨタが反発 5月減産「想定内」の見方(9:39)
塩野義が急落 コロナ薬が胎児にリスク(9:51)
Jフロントが大幅安 今期純利益2.7倍も市場予想下回る(10:01)
東証10時 上げ幅広げ310円高 ファストリや東エレクが高い(10:06)
近鉄百が反発 今期の黒字転換見通しを好感(10:08)
サークレイスの初値2320円 公開価格の3.2倍、上場2日目(10:18)
ローソンが9%超高 成城石井の上場観測で投資回収期待(10:31)
竹内製作所が年初来安値 今期減益を嫌気(10:47)
パーク24が一時10%安 海外公募で254億円調達(10:49)
ボードルアがストップ高、上場来高値 今期税引き益23%増の見通し(11:03)
日経平均、上げ幅を400円超に拡大 成長株中心に断続的な買い(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塩野義製薬-売り気配 同社コロナ新薬 動物実験で胎児異常=共同(9:00)
ニッケ-買い気配 1Q営業益14%増 自社株買いも好感(9:01)
ニッケ-買い気配 300万株・36億円を上限に自社株買い 割合は4.07%(9:01)
ビザスク-買い気配 22.2期営業収益を上方修正 未定だった営業損益は1.1億円の赤字(9:01)
WACUL-売り気配 今期営業益3%減見込む 前期は2.6倍も会社計画下振れ(9:01)
ローソン-買い気配 傘下の成城石井を上場へ 時価総額2000億円超も=日経(9:01)
パーク24-売り気配 海外公募で254億円調達 発行価格は1644円(9:02)
ソフトバンクG-もみ合い ペッパー事業をユナイテッド社が買収(9:02)
HIOKI-買い気配 通期営業益予想を上方修正 配当予想も増額(9:02)
三井物産-反発 洋上で水素生産=日経(9:02)
東宝-3日ぶりに大幅反発 今期営業益380億円見込む 前期営業益は78%増(9:02)
ピアズ-買い気配 イーフロンティアを子会社化(9:03)
Jフロント-3日ぶりに大幅反落 今期営業益2.2倍見込むも市場コンセンサス下回る(9:03)
フーバーブレイン-急騰 3月売上高2.0倍 累計は55%増(9:03)
イズミ-売り気配 今期営業益326億円見込むも市場コンセンサス下回る(9:04)
・DCM-反落 今期営業益1%増見込む 前期は1%増(9:04)
トライステージ-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は565円(9:05)
Eガーディアン-買い気配 上期営業益予想を上方修正 ソーシャルサポート売り上げ好調(9:05)
竹内製作所-売り気配 今期営業益29%減見込む 前期は35%増(9:05)
エヌピーシー-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ着地(9:05)
ウッドフレンズ-売り気配 通期経常益予想を下方修正 資材不足で販売可能時期ずれ込む(9:06)
WDBココ-急騰 前期営業益と期末配当を上方修正 業務効率化が寄与(9:06)
日本色材-反発 今期営業黒字転換見込む 前期は赤字幅縮小(9:06)
燦キャピタル-高い 第三者割り当てで新株予約権・CB発行 15億円調達(9:07)
朝日インテック-急騰 クオリプスと再生医療の新たな治療技術の開発に関する共同研究契約を締結(9:11)
ボードルア-急騰 今期営業益26%増見込む 前期は33%増(9:19)
東京個別指導学-7日ぶり反発 今期営業益10%増見込む 前期は3.9倍(9:24)
ジャパンエンジン-一時ストップ高 UEC42LSH型機関の国内外受注が急拡大(9:36)
GSX-大幅高 「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を設立(9:37)
ホギメディカル-急騰 今期営業益6%増見込む コンセンサス上回る(9:38)
スタジオアリス-大幅反発 今期営業益10%増見込む 前期は27%増(9:43)
寿スピリッツ-続伸 4Q売上高35%増 通期は39%増(9:53)
ライトアップ-大幅高 Jサーチ(補助金・助成金検索システム)において広告機能をリリース(9:56)
ライトオン-急落 通期営業益を下方修正 既存店売上高が想定下回る(10:12)
Olympic-大幅反発 今期営業益35%増見込む 前期は59%減(10:14)
YKT-大幅高 国産量子コンピューター22年度に初号機 政府新戦略案を公表(10:21)
INPEX-大幅反発 原油先物再び100ドル台に上昇(10:27)
CSP-大幅安 今期営業益23%減見込む 前期は13%増(10:37)
ナルミヤ-急落 今期営業益3%増見込むも業績回復遅れを嫌気(10:50)
ぴあ-マイナス転換 岸田総理 イベントワクワク割「現時点で直ちに始めることは考えていない」との発言を材料視か(11:08)
パルGHD-急落 今期営業益16%増見込むもコンセンサス下回る(11:11)
ダイフク-3日ぶり反発 今期の設備投資8割増 中国など搬送需要=日経(11:15)
スマートバリュー-急騰 「Kuruma Base」をExKeyのEVカーシェアリングサービスへ提供(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...