2022年4月12日火曜日

4月12日(火)午前

 コロナ禍の米金融政策、予想以上の緩和政策をとったため、予想以上の好景気を起こしている。コロナの制限がなくなった今、一気につかわれていなかったお金が動き出し、景気が急上昇、インフレを引き起こしている。その状況をそのままにしていると、以前から言われていたコントロールできないハイパーインフレが襲ってくることが予想され、環境が良くない状況の中、FRBは予想以上の引き締めをせざるを得なくなってきた。市場はそれを察知し、一足先に、金利上場に動いている。
 昨日の岡崎さんによると、日本は、世界に先駆け、予想以上の緩和を行ったため。、0金利を通り越しマイナス金利に陥りデフレを引き起こし、さらに緩和を続けたためデフレから抜け出せなくなり、米との金利差拡大を止めることができず、円安を引き起こしていると指摘。以前から、岡崎さんはじめ多くの人が、消費税引き上げが、景気後退を引き起こしたと指摘しており、その影響が、今出てきている。
 今朝の「おはようマーケット」では、為替専門家が、あと1・2週間、円高止まりか円安に動くと指摘。日銀は何の手も打っていない。いや、打てないのだ。米次第・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月の企業物価指数(8:50)
 ☆3月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4月のESPフォーキャスト調査(15:00)
 ☆2月期決算=Jフロント、東宝
 ☆グロース上場=サークレイス
<海外>
 ☆4月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
 ☆3月の米CPI(21:30)
 ☆3月の米財政収支(133:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、円安や原油価格急落手掛かりに下げ渋りも
 ☆(野)今日の株式 続落か 米国の金利上昇・株安が重荷
 ☆(T)軟調か 金利上昇への警戒からダウ平均は413ドル安
 ☆(み)12日の株式相場見通し=売り優勢、米長期金利上昇を受けたリスクオフ続く
 ☆(M)12日の東京株式市場見通し=続落後も軟調な展開か
     予想レンジ:2万6600円-2万6900円
 ☆(FISCO)下落、終値25日線割れを警戒
     [予想レンジ]上限26900円−下限26500円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=大幅安、米金利上昇でグロース株に売り
 ☆(N)NYダウ反落413ドル安 ハイテクと消費関連株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、経済指標低調で売り
 ☆(N)
ロンドン株11日 反落 エネルギーや資源株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、テクノロジー株下落 仏大統領選に懸念も
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
  ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2022/04/412quick.html
◇為替
 昨日15時:1$=125.00円、1€=136.15
 今朝7時:1$=125.39円、1€=136.48円 8時:1$=125.47円、1€=136.52円
◇日経平均&先物 4月11日(月)終値
 ☆日経平均   26,821.52円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,720円、CME円建 26,730円
◇今朝の発表
 ☆3月の企業物価指数  前年比9.5%上昇 112.0
 ☆3月の貸出・預金動向  前年比0.5%の増加、
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,670円
8:45  大証日経平均先物  26,630
寄り付き  日経平均 26,606.87円 214.65円安 TOPIX 1,880.22 -9.42
      日経平均先物 26,580円
      JPX400  16,962.25 -84.82  マザーズ指数  753.93 -7.12
      スタンダードTOP20 974.83 -5.46 グロースCore 931.17 -12.80

9:15  日経平均 26,580.48円 241.04円安 TOPIX 1,878.54 ー11.10
      日経平均先物 26,590円
      出来高 1億7900万株  売買代金 3,863億円
      値上がり 543  値下がり 1,185  変わらず 108

10:00 日経平均 26,535.70円 285.82円安 TOPIX 1,874.19 ー15.45
      日経平均先物 26,530円
      出来高 3億7526万株  売買代金 8,056億円
      値上がり 480  値下がり 1,273  変わらず 85
      JPX400  16,896.55 -150.52  マザーズ指数  758.78 -2.27
      スタンダードTOP20 966.88 -13.41 グロースCore 936.40 -7.57

◇(MP)米国務省は、中国滞在の緊急業務に携わらない米職員、」及び家族に対し退去を命じた。コロナ拡大によるもの
◇(MP)10:44 日経平均、26,500円を割り込んできて現在安。トピックスも現在安

11:00 日経平均 26,427.82円 393.70円安 TOPIX 1,865.49 -24.15
      日経平均先物 26,430円
      JPX400  16,821.91 -225.16  マザーズ指数  754.60 -6.45
      スタンダードTOP20 961.99 -18.30 グロースCore 930.97 -13.00

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR11日、売り優勢 ソニーGやキヤノンが安い(5:19)
今日の株式 続落か 米国の金利上昇・株安が重荷(7:19)
SGX日経平均先物寄り付き、195円安の2万6670円(8:30)
日経平均先物、続落し2万6630円で始まる(8:48)
東エレクが安い SOX指数が2%安(9:01)
サークレイスが買い気配で始まる きょう上場(9:02)
高島屋が一進一退 今期純利益87%増の見通し(9:02)
ソニーGが売り気配 米エピックに10億ドル追加出資(9:02)
日経平均、続落して始まる 米ハイテク株安が重荷(9:06)
東証寄り付き 続落し250円安 米株安や中国のコロナ感染拡大が重荷(9:18)
半導体関連株が軟調 SOX2%安、海外情勢も重荷(9:22)
高島屋が5%高 今期純利益87%増、個人消費の回復期待(9:36)
ローツェが16%高 今期純利益42%増、市場予想上回る(9:48)
ソニーGが3%安 米エピックに追加出資も業績影響は限定(9:50)
サンアスタが一時22%高 ソニー系とNFT新会社設立(9:5③)
Sansanが12%高 株式売却で6~2月期大幅増益(10:13)
東証10時 一時300円安 米長期金利上昇、外部環境の懸念多く(10:19)
タマホームが9%安 利益進捗に懸念、「コロナ特需は一巡」の見方も(10:33)
北興化が一時13%高 12~2月期純利益61%増(10:41)
コスモス薬品が急落、年初来安値 6~2月期は実質減益(10:49)
日経平均、400円安 世界景気の減速警戒 海運やファナックなど安い(11:07)
良品計画が連日安値 中国売上高の減少に懸念(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Sansan-買い気配 3Q累計売上高25%増 純利益は39%増(9:00)
・フルスピード-買い気配 フリービットが1株551円でTOB 上場廃止へ(9:00)
アートスパーク-買い気配 ワコムと資本業務提携 第三者割当増資で16億円調達(9:01)
サンアスタリスク-買い気配 ソニーネットワークコミュニケーションズとNFT事業会社設立(9:01)
オービック-反発 前期営業益1割増 28期連続最高益 クラウドけん引=日経(9:01)
3Dマトリックス-売り気配 新株予約権およびCBで35億円調達 事業運営費用などに充てる(9:01)
ローツェ-買い気配 今期営業益56%増見込む 前期は70%増(9:01)
バイク王-買い気配 子会社を設立 交通インフラやレジャ ー、ライフデザイン関連事業に参入(9:02)
ANAP-売り気配 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:02)
ブックオフ-売り気配 公募・売り出しで24億円調達 設備投資資金に充てる(9:02)
ライフコーポ-売り気配 今期営業益1%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:02)
高島屋-続伸 今期最終益87%増見込む 前期は54億円の黒字(9:03)
ソニーG-続落 米EpicGamesに1250億円追加出資(9:03)
黒谷-売り気配 通期営業益予想を上方修正も回復限定的(9:04)
プロパスト-急騰 今期最終益を上方修正 3Q累計は1.5%減(9:04)
パンパシHD-反発 3月度の既存店売上高1.5%増(9:05)
フォスター電機-急騰 NTT系のNTTソノリティと業務提携(9:05)
三和油化工業-買い気配 前期営業益予想を上方修正 電子材料向け製品の需要伸長(9:05)
コーナン商事-反発 上限120万株・40億円の自己株取得へ 割合は3.69%(9:06)
コーナン商事-反発 今期営業益は前期並み見込む 自社株買いも発表(9:06)
MonotaRO-底堅い 3月度の売上高17%増(9:06)
インターアクション-大幅に8日続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は47%減(9:07)
ライク-急落 3Q累計営業益22%増も進ちょく遅れを嫌気(9:09)
技研製作所-続落 上期営業益28%増も材料出尽くし(9:11)
ツクルバ-反発 マネーフォワードと共同で「マネーフォワード 住まい」サービス提供開始(9:11)
ディオン-3日続落 顧客情報流出の可能性 エアコンの配送設置情報など7万7656件(9:12)
アークランドサカモト-大幅高 今期営業益257億円見込む 市場コンセンサス上回る(9:18)
ネクソン-急騰 中国当局によるゲームのライセンス発行再開を材料視か(9:20)
タマホーム-急落 3Q累計営業益21%増も12-2月は前年同月比26%減(9:24)
ピアズ-大幅安 12日より増し担保金徴収措置を実施(9:34)
HCH-急騰 子会社とNTTデータが金融機関向け共同サービス開発で業務提携(9:35)
TBCSCAT-一時ストップ高 立会外買い付けで50万株・1億8950万円を上限に自社株取得(9:45)
コスモス薬品-急落 3Q累計営業益219億円 通期進ちょく率66%(9:48)
北興化学工業-急騰 1Q営業益72%増 通期進ちょく率64%(9:58)
アゼアス-急騰 ロシア軍が化学兵器使用かと伝わる(10:06)
イオン-反落 3月度のイオンリテール既存店売上高0.1%増 全店は3.7%減(10:08)
モルフォ-急騰 デンソーが共同研究開発した画像認識技術が「Global Safety Package3」に採用(10:15)
ホンダ-もみ合い 2030年までに8兆円投資 EV加速や全固体電池の実証ライン着手など(10:26)
きずなHD-反発 3月度の葬儀売上高19%増(10:38)
ヒトコムHD-大幅安 今期営業益を上方修正も足もとの減益基調を懸念(10:58)
KTK-3日ぶり反発 名証メイン市場に重複上場 東海地区における知名度向上が目的(11:00)
日本郵船-大幅安 3月の中国発米国向け海上コンテナ輸送 22カ月ぶり減=日経(11:00)
AVANTIA-続落 上期経常益39%減 売上原価率など上昇(11:03)
Mipox-反発 再帰性反射布使用リュックがクラウドファンディング開始(11:06)
任天堂-続落 京都本社の隣接市有地を取得 第二開発棟を建設予定(11:11)
みらいワークス-もみ合い 筑波銀行と業務提携(11:13)
セカンドサイト-急騰 出資先が新生銀行らから資金調達(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...