2022年4月14日木曜日

4月14日(木)午前

 先週、アノマリイの大家、成田さんが、『例年(米市場は)「Good Friday」までは資金が動かなく弱く、それ(連休)が明けると強くなり、4月全体では上昇になる。今年は、周りを見て、1週間ほど買いが早くなり、4月後半は弱いのではないか』と話していたが、どうやら、2日ほど早くなったようで、半分当たっている?本当かな?
 さて、昨日、円安が進み、高値を付けていた。世界中が、日銀の政策を試しに来ている。しっかりとした対応をしないと、一気に持っていかれる。次の節がないと皆が言う。あえて言うなら、切り目の130円だと。もし130円になりそれが続くようだと、急速な円安によりインフレが加速し、日本企業も目先対応ができず、日本経済は壊れ始める。
======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間8:50)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆20219~222月期決算=良品計画、ファストリ
<海外>
 ☆フィリピン、タイ、インド市場が休場
 ☆韓国中銀が金融通貨委員会の結果発表
 ☆シンガポール金融通貨庁(MAS)が金融政策見通し
 ☆221~3月期のシンガポール国内総生産(GDP)速報値
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(21:30)
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆3月の米小売売上高(21:30)
 ☆3月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆4月の米消費者態度指数(速報値、23:00)
 ☆2月の米企業在庫(23:00)
 ☆聖金曜日の前日で米債券市場が短縮取引
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、米金利上昇が一服 買い戻し先行
 ☆(野)今日の株式 続伸か 米長期金利の上昇一服で成長株に買い
 ☆(T)堅調か 強い米PPIを受けても長期金利は安定推移
 ☆(み)14日の株式相場見通し=続伸、米株反発受け投資家心理改善
 ☆(M)14日の東京株式市場見通し=続伸後は上値の重い展開か
     予想レンジ:2万6600円-2万7100円
 ☆(FISCO)上昇、終値25日線回復が焦点
     [予想レンジ]上限27200円−下限26700円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=大幅高、グロース株が高い 企業決算に注目
 ☆(N)
NYダウ反発、344ドル高 決算期待で心理改善
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅反発、中型株は下落
 ☆(N)
ロンドン株13日 小反発 エネルギー株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、ECB理事会控え様子見
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米3月卸売物価1.4%上昇、12年超ぶりの大幅な伸び 物価高進示唆 (0:15)
  (N)3月の米卸売物価、前年比11.2%上昇 10年11月以降最大 (13日23:16)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=125.59円、1€=136.18
 今朝7時:1$=125.67円、1€=136.84円 8時:1$=125.59円、1€=136.76円
◇日経平均&先物 4月13日(水)終値
 ☆日経平均   26,843.49円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,920円、CME円建 26,950円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,910円
8:45  大証日経平均先物  26,880
寄り付き  日経平均 26,925.64円 82.15円高 TOPIX 1,894.84 +4.78
      日経平均先物 26,930円
      JPX400  17,094.22 +48.83  マザーズ指数  791.31 +5.66
      スタンダードTOP20 967.34 +3.09 グロースCore 994.40 +10.14

9:15  日経平均 27,106.69円 263.20円高 TOPIX 1,902.09 +12.03
      日経平均先物 27,120円
      出来高 1億5187万株  売買代金 3,641億円
      値上がり 1,192  値下がり 495  変わらず 141

◇(MP)マザーズが下げに転じている

10:00 日経平均 27,169.64円 326.15円高 TOPIX 1,906.05 +15.99
      日経平均先物 27,170円
      出来高 3億2199万株  売買代金 7,791億円
      値上がり 1,283  値下がり 472  変わらず 79

◇(MP)東京財団政策研究所 主席研究員 柯(か)隆さん
 中国は、ゼロコロナ政策のため、深刻な状況に陥っている。餓死者が出る寸前の状況で、人工透析も、病院に行ってもしてもらえない状況。中国指導者は、言ったことを変えると批判されると思っている。このまま政策を続けると、コロナではなく、政策によってかなりの死者がでる。日本では発表されていないが、状況は深刻。世界経済に与えるマイナス影響も非常に大きい。この政策の裏には、中国の派閥争いがある。中国製ワクチンは効果がないのだが、ナショナリズムの問題で、海外のワクチンを輸入することしない。政策の失敗により、このまま習主席の続投ができるのかどうか? しかし、西側と違い、政権が覆ったら、かなり社会が不安定な状況になり、世界にも影響を与える

11:00 日経平均 27,169.47円 325.98円高 TOPIX 1,904.55 +14.49
      日経平均先物 27,170円
      JPX400  17,180.87 +135.48  マザーズ指数  777.55 -8.10
      スタンダードTOP20 962.45 1.80 グロースCore 972.43 -11.83

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR13日 買い優勢、トヨタや武田が上昇(5:40)
今日の株式 続伸か 米長期金利の上昇一服で成長株に買い(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万6910円(8:30)
日経平均先物、横ばいの2万6880円で始まる(8:50)
日揮HDが高い 「中古LNG船で洋上生産基地」と伝わる(9:00)
吉野家HDが買い気配 今期純利益57%減(9:01)
アダストリアが買い気配 今期純利益28%増の見通し(9:01)
日経平均、続伸で始まる 一時100円高、米株高を好感(9:03)
吉野家HDが5%超高 今期営業益44%増、客足の回復見込む(9:22)
東証寄り付き 2万7000円上回る 米長期金利の上昇一服も支え(9:23)
日揮HDが続伸 LNG洋上基地報道で期待(9:32)
アダストリアが12%高 市場予想上回る増益見通し好感(9:40)
JTOWERが一時6%高 台湾企業と共用無線機開発(9:42)
東証10時 上げ幅300円超に拡大 ソフトバンクGが高い(10:09)
大幸薬品が反落 クレベリン措置命令差し止め、高裁が認めず(10:15)
TSIHDが11%超安 今期営業益66%減(10:25)
クリレスHDが3%安 前期純利益の下方修正を嫌気(10:361)
マネフォが一時5%安 12~2月期16億円の最終赤字(10:49)
コシダカHDが一時10%高 今期最終黒字を上方修正(10:54)
オキサイドがストップ安気配 今期営業益18%増、「物足りない」との見方(11:18)
コメダが大幅続伸 増収増益の今期計画を好感(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイゼリヤ-8日続落 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ着地(9:01)
マネーフォワード-買い気配 未定だった上期営業損益は24億円~19億円の赤字見込む 1Qは会社予想レンジのほぼ上限(9:01)
ANAなど-空運株が買い気配 米デルタ航空が2Q黒字見通しを発表(9:01)
アダストリア-買い気配 今期営業益52%増見込む コンセンサス上回る(9:01)
ABCマート-売り気配 今期営業益17%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:02)
PR TIMES-売り気配 今期営業益13%減見込む 積極投資で減益計画(9:02)
吉野家HD-買い気配 今期営業益44%増見込む 前期は営業黒字転換(9:02)
オキサイド-売り気配 今期営業益18%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:02)
アドテックプラズマ-売り気配 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:03)
ニコン-続伸 M&Aに最大3000億円枠を準備と伝わる(9:03)
TSIHD-売り気配 今期営業益66%減見込む 市場コンセンサス下回る
エルテス-買い気配 今期営業益2.5倍見込む 前期は黒字転換
塩野義製薬-5日ぶり反発 新型コロナ治療薬に関する報道について「審査に影響ない」との見解を発表(9:04)
インターライフ-買い気配 立会外買い付けで自己株401万7200株取得へ 割合は20.08%(9:05)
インターライフ-買い気配 今期営業益3.3倍見込む 前期は75%減(9:05)
コメダHD-大幅に3日続伸 今期営業益9.5%増見込む 前期は32.6%増(9:05)
松竹-続伸 前期最終損益予想を上方修正 嵐20周年記念ツアーなど配給作品ヒット(9:05)
アズ企画-反発 今期営業益4.1億円見込む 前期は8.2倍(9:06)
日揮HD-続伸 川崎汽船と中古船でLNG洋上生産 アフリカに基地需要=日経(9:06)
JTOWER-大幅高 Foxconnと5Gミリ波対応共用無線機の開発に関する契約を締結(9:09)
ラクオリア創薬-急騰 胃食道逆流症治療薬tegoprazanの中国における製造販売承認(9:10)
セーレン-続伸 超小型人工衛星の生産能力10倍に=日経(9:11)
コシダカHD-大幅高 今期最終損益を上方修正 上期は19億円の黒字(9:11)
ネクスグループ-買い気配 1Q営業損益5.9億円の黒字 暗号資産の売却が寄与(9:12)
スノーピーク-急落 3月売上高22.6%増 2月は44.0%増(9:19)
ピックルス-急落 今期営業益15%減見込む 前期は9%増(9:23)
川崎地質-急騰 1Q営業益40%増 上期計画上回る(9:35)
中国電力-続伸 島根県議会の特別委 島根原発2号機の再稼働容認 東電も高い(9:37)
ウイングアーク-急落 今期営業益21%減見込む 前期は87%増(9:49)
エヌリンクス-大幅高 今期営業損益2.1億円の黒字見込む 前期は1.7億円の赤字(9:56)
ニューテック-ストップ高買い気配 今期営業益38%増見込む 前期は28%減(10:06)
ワンダープラネット-大幅高 ブロックチェーン関連の海外子会社設立(10:20)
ワンダープラネット-大幅高 上期営業赤字2.7億円もブロックチェーンゲーム事業参入を好(10:20)
プレナス-大幅に3日続落 今期営業益50%増見込むもコンセンサス下回る(10:21)
ロボペイ-急騰 JCBと請求管理ロボにおける販売パートナー契約を締結(10:34)
トーセ-急落 上期営業黒字1.4億円 上期計画下回る(10:38)
ケイブ-急落 3Q累計営業赤字7.3億円 販管費増加など響く(10:45)
ジェーソン-大幅高 今期営業益10.1%増 前期は30.1%減(10:55)
東洋建設-続伸 同社買収に任天堂創業家の影 TOB中に17%取得=日経(11:13)
三陽商会-急騰 今期営業損益12.0億円の黒字見込む 前期は10.6億円の赤字(11:20)
大阪チタニウム-急騰 米デルタ航空の好決算を受けてチタン需要増期待が高まる(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...