午前中流れたニュース
☆(R)日本政府、ロシアからの石炭輸入削減へ G7と足並み (11:08)
これは想定されていて、また、豪など代替え先もあることから比較的影響は少ないし、実行可能であろう。問題は、サハリンプロジェクト。これは手を引くことはしないとみられる。欧州は、ロシアからのLNGの輸入を削減・停止する苦渋の選択をすると思われるが、そうすると、サハリンpで、日本への風当たりが強くなる。場合によっては、ロシア支援国と世界から非難を受ける可能性が高い。LNGに関しては、米国の強引な押し付けにより、LNGを輸入しなければならなくなったことから、LNGタンカーの先進国になった。世界一、LNGタンカーを所有し、その建設技術も世界トップである。これから欧州が、他国からLNGを輸入するためには、タンカー建造が必要となり、その技術で、日本が必要とされる。米の押し付けが逆にいい方に働いている。皮肉な話である。
花粉の影響か、午前11時ごろから、目がかゆく、鼻水が出てきて、今はくしゃみが出始めた。部屋の中でマスク。でも、眼鏡が曇ってしまう・・・
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
★来週の予定 4月11日~15日
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日経平均SQ推計値 27,122.37円
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続落、68円安 さえない外部要因が重なり売り先行
☆(N)東証前引け 続落 自律反発狙いの買い先行も続かず
☆(N)東証前引け 続落 自律反発狙いの買い先行も続かず
☆(N)新興株前引け マザーズ反発 上値追い続かず、ココナラ高い
☆(み)東京株式(前引け)=68円安、買い一巡後値を消す
☆(証)[前引け] SQの思惑買い終了後は伸び悩み、小幅安。トヨタやセブン&アイが売られ、SHIFTとNTTは高い
★(FISCO)日経平均は3日続落、やはり米金利水準の上昇には懸念
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 26,880.84円 7.73円安 TOPIX 1,890.19 -2.71
日経平均先物 26,880円
JPX400 17,041.43 -5.71 マザーズ指数 791.33 +2.17
スタンダードTOP20 988.23 +2.43 グロースCore 993.53 -0.36
12:45 日経平均 26,905.26円 16.69円高 TOPIX 1,890.39 ー2.51
日経平均先物 26,900円
出来高 6億9378万株 売買代金 1兆7456億円
値上がり 747 値下がり 1,028 変わらず 64
◇今、携帯充電コードの上に、小さな黒い影、ゴキブリかと思って、45分の書き込みの手を止めて、捕まえようとティッシュをもって近づいたら、ぴょんぴょんと跳ねて逃げる。蜘蛛の子だった。蜘蛛は捕まえないので、そのまま逃げるのを見ていた。
◇大谷54階途中で降板、1失点(NHK )
13:00 日経平均 26,902.77円 14.20円高 TOPIX 1,889.92 -2.98
日経平均先物 26,910円
JPX400 17,037.73 -9.41 マザーズ指数 792.51 +3.35
スタンダードTOP20 987.58 +1.78 グロースCore 995.44 +1.55
14:00 日経平均 26,908.26円 19.69円高 TOPIX 1,890.24 -2.66
日経平均先物 26,910円
JPX400 17,036.99 -10.15 マザーズ指数 795.50 +6.34
スタンダードTOP20 987.92 +2.12 グロースCore 995.50 +1.61
14:30 日経平均 26,942.16円 53.59円高 TOPIX 1,892.60 ー0.30
日経平均先物 26,940円
出来高 92149億万株 売買代金 2兆2875億円
値上がり 840 値下がり 939 変わらず 60
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・シスメックスが急落 野村が目標株価下げ「原価率改善は課題」(12:30)
・東証後場寄り 一時上げに転じる、下値で押し目買い(13:01)
・SHIFTが一時14%高 今期純利益60%増に上方修正(13:13)
・USENHDが11%超安 増益も業績予想据え置きで(13:30)
・西松屋チェが年初来高値 相次ぐ目標株価上げ、商品強化で(13:36)
・ケアネットがストップ高買い気配 「オーダーメード医療」拡大が追い風(13:40)
・コスモHDが反発 旧村上ファンド系買い増し 再編思惑高まる(14:01)
・東証14時 一進一退 週末控え様子見強まる(14:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ネットワンシステムズ-3日ぶりに大幅反発 青森県立中央病院のオンライン面会サービス実現(12:36)
・ファーストコーポ-後場下げ幅拡大 3Q累計営業益2.9倍も材料出尽くし(12:39)
・ウェルビー-後場上げ幅拡大 5-アミノレブリン酸が新型コロナウイルス感染症に関する特許査定(12:41)
・セイノーHD-底堅い ウィルポートと共同で宅配管理システム構築=日経(12:47)
・三菱商事-大幅安 TOPIX構成銘柄の浮動株比率見直しを材料視(12:58)
・三菱商事-大幅安 TOPIX構成銘柄の浮動株比率見直しを材料視(13:02)
・日揮HD-5日ぶり反発 米国でLNGプラント拡張工事に関わる基本設計役務受注(13:08)
・トレジャーファクトリー-急騰 3月度既存店売上高8%増 全店は19%増(13:10)
・KG情報-急落 1Q営業黒字転換も材料出尽くし(13:20)
・インフォマート-3日ぶり反発 ビームスHDが「BtoBプラットフォーム 受発注」を採用(13:25)
・関西電力-4日ぶり反発 微細藻類によるCO2固定化プロジェクトがNEDO委託事業に採択(13:32)
・Lib Work-急落 1-3月の戸建住宅事業の受注金額速報値7%減(13:34)
・三菱地所-底堅い 出資先が国産材使用した低価格帯の戸建て住宅販売(13:51)
・フェリシモ-3日続落 今期営業益30%減見込む 販売費や広告費の増加で(13:53)
・大同特殊鋼-12日ぶり反発 ステンレス棒鋼など値上げ 4月契約分から(14:08)
・日邦産業-続落 マレーシア工場で不正アクセス(14:13)
・メディシノバ-大幅高 MN-166のフェーズ 2 臨床治験の二次解析結果が医学専門誌に掲載(14:16)
・コスモエネHD-大幅高 シティインデックスイレブンスが同社株を買い増し 保有割合は5.81%→7.09%(14:23)
・ネットプロHD-急騰 リコーリースと売掛金の入金日を選択できる機能の提供開始(14:25)
・ブックオフ-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(14:29)
・Abalance-3日ぶり反発 那珂市太陽光発電所と蔵波太陽光発電所で売電開始(14:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。